投稿者「唐瀬校」のアーカイブ

【唐瀬校】数学特訓!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日、1年生は時間割上は授業がない日なのですが・・・・

小森先生による数学特訓が行われました!
次の数学のテストで結果を出したい!そんな子たちが集まって授業を受けに来てくれました!
スーパーえらい!!

僕の主観かもしれませんがこのような授業外に自主的に集まる授業(半ば強制的に来た子もいますが・・・・)は雰囲気がすごくいいです!高い集中力で空気が張り詰めていました!

モリモリに鍛えられたみんな~
11月のテスト期待してるぜ!

【唐瀬校】窓掲示更新!

お向かいのブイドラッグが開店しましたね!

連日すごい賑わいです(^^)

文理学院もあの駐車場のように生徒で教室がいっぱいになるように、

来月体験授業を行います!

1年生は週1から通塾可能!

科目で迷っている方も、実際に授業を受けて決められるチャンスです!

そして来月からは冬期講習説明会を開催します!

他にもSDGs清掃活動など塾外の方が文理を体験できるイベントありますので

ぜひ興味のあるお知り合いをお誘いください!(^^)

 

【唐瀬校】新聞検定!

先日、新聞検定を実施しました!

今の子どもたちは新聞って読むんですかね?

僕が子どもの頃は野球記事やテレビの番組表なんかを毎日楽しみに読んでいましたが、

今はテレビは全番組自動録画してくれますし、

スポーツもスマホですぐに詳しく映像で見られますものね・・・

しかし、国語の問題は年々「自分の考えを書きなさい」といった問題が増えてきています。

上手な文章を読まなくては、上手な文章は書けません。

新聞は最近の話題が毎日文章で読めるとても良い読み物ですので、

この機会に普段の生活に活字を読む時間をもっと増やしてみてはいかがでしょうか?(^^)

【唐瀬校】運動会!

安東中と東中の運動会に行ってきました!

平日にもかかわらずお父さんお母さんの多いこと!

お仕事より優先して来てくれるなんて愛されてますね(^^)

改めて大切なお子様をお預かりしていると身の引き締まる思いです。

僕たちは勉強面でお子様の成長に貢献できるよう精一杯やらせてもらいます!


今月の15日からはテスト対策期間です!

そろそろどの科目もテスト範囲が決まってきて本格的にテスト勉強ができますね(^^)

数学では明日3・4章の単元テストを行い、合格できなかった人は補習が待ってます♡

みなさん、目標点に向けて一緒に頑張りましょうね!

【唐瀬校】英語検定

本日は英語検定実施日です。

5級:15時~

4級・3級:17時~

2級・準2級:20時~

お間違えの無いようお越しください。

よろしくお願いします。

【唐瀬校】保護者会!

本日は中3生の保護者会でした!

ご参加いただいた保護者、生徒の皆々様ありがとうございました。

・第1回学調分析と第2回に向けての対策

・10月以降の受験までの流れ

・静岡県入試のしくみ

・大学受験に向けて

等々、参加頂いた方に有益な情報をできる限りお伝えしたつもりです。

最後は小森先生のやる気の出る話で閉会。

さっそく教室が一時満室になるくらい自習する生徒が残りました。

定期テストと学調が終わって一息つきたい気持ちもわかりますが、

良く勉強はマラソンに例えられるように一度立ち止まると再び走り出すのは大変です。

ずっと全力で走るのではなく”立ち止まらない”勉強を続けていきましょう!

あすがく2025

【唐瀬校】佳境!?

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

我らが教室長、小森先生が数学の授業をしているところを覗いてみました!

中2数学の佳境ともいえる1次関数の応用的な問題を扱っていました・・・・!
凄く難しい単元ですが、小森先生の授業で生徒のみんなは納得の様子。

するする問題が解けるようになっていました!すごいー!

是非皆さんもこの最高の授業を味わってください!


「無料体験授業」やってます!
詳しくはバナーをタップ!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【唐瀬校】窓掲示更新!

全中学が定期テスト・統一模試・学調を終了しました!

立て続けのテストで大変でしたね(^^)お疲れ様。

テストと聞くと嫌なイメージを抱くかもしれませんが、

せっかく夏期講習を頑張ったならどれくらい力が付いたか気になるのは当然のこと。

そんな風に思えると素敵ですね!

無料体験受付中!将来はこちら↓

小学生~中2は「あすがく」テストを予定しています!

どんなテストなのか詳細はこちら↓

https://bunrigakuin.com/images/top/slider/slider_asugaku2025.webp

【唐瀬校】月食

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

先日の夜中は3年ぶりの月食が観察できました!
夜中の2時以降からの出来事でしたが・・・
これが見れるのも夜型の塾講師の特権?ということで観察してきました!


まずは月の上の方が欠けてきています・・・!
普段の月の満ち欠けではありえない欠け方なので見た目も珍しい!
どこか不気味さも感じました・・・


かなり欠けてきて三日月のように見えてきています・・・!
観察していてとてもワクワクしました。


完全に月の光がなくなりました!
赤銅色に見える!
この色に見えるのは光の散乱と言うのが原因で、仕組みは夕焼けが赤く見えるのと同じだそうです。

スマホのカメラでどこまで伝わるかですが・・・
最後の写真の時には月が岩石のカタマリであることが良くわかるように見えました!
普段は明るく輝いている月ですがまた違った様子が見れて大変興味深かったです!

月食の仕組み等は中3の理科で学びます!
お楽しみに!

 


「無料体験授業」やってます!
詳しくはバナーをタップ!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!