甲府南(R7-117) 七

この時期の雷とは・・・と思っていた今川です。

昨日の夜の雷光はすごかったですね。
東京などではかなり雨が降ったとか。
昨日お休みを取って、例のごとく美味しいものを食べに出かけていましたので、帰り道埼玉県内でものすごい雨に遭遇しました。
それにしても、この時期まで雷が鳴るとは・・・
秋はいつ来るのでしょうか???
まあ、なるようにしかなりませんけどもね。

先日、あるテレビ番組を見ていて、外国の方のこんな話が気になりました。
その方がスマホで友達に送った文章を見せてくれました。
それは
「令和日の夕に」です。
この「七」の読み方は、皆さんならわかりますよね。
「令和(なな)年(しち)月(なの)日(たなばた)」です。
この読み方は外国の方からすると、とても難しいそうです。
私たち日本人はいとも簡単に読めますよね。
やるな日本人!
その勢いで英語も克服しよう!
とは簡単にはいかないですかね。
今英語を苦手とする生徒が、必死に単語を覚えるべく格闘しています。
大丈夫!この「七」が読めるんですから
頑張っていきましょう!
中間テストまで残りわずかです!
中間テストまで、甲府南中が残り5日!甲府東中が残り7日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。