◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【長田校】6月も下旬ですね。

こんばんは! 三村です。

6月23日(月)です。
19:00~くらいまで明るいなあ・・・、なんて思ってますが、
実はもう夏至(げし、1年で昼の長さが最も長い日。今年は6/21(土))を過ぎたんです。
ということは・・・、これから少しずつ昼の長さは短くなっていきます。
そうは言っても夏はこれからですし、まだ実感わきませんよね。

そう、夏はこれから!
文理の夏期講習も、これから!
すでにたくさんの方に受講申し込みを頂いておりますが、まだ残席ございます。

6/28(土)16:00~
長田校で講習説明会を行います。

上のバナーをクリックすると、説明会お申込フォームが開きます。
お急ぎの方はお電話で!

☏:054-269-6655
「今すぐ通いたい!」という方も大歓迎!
日時のご都合が合わない方には個別でのご説明もいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

2025年度 第2回3776文理オープン模試

実施日時:7/5(土)14:10~15:50

静岡県統一模試

実施日時:7/12(土)
「3776文理オープン模試」「静岡県統一模試」のお問合せも校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

昼の長さが1年を通じて変わるのには理由がありまして、
地軸(地球が1日1回転するときの見かけの軸)が
公転面(地球が太陽の周りをまわるとできる見かけの円盤)に対して
垂直ではないのが原因なんです。
詳しくは中3理科の地学分野(「宇宙を観る」)で学習します。
というわけで、中3生はこうご期待!

長田校 三村

【豊田】今日のMVP

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★


本日、いつも遅刻気味の中3、N君。5分前に来ていると思ったら、忘れていた宿題もしっかりやってきていました。授業もきっちりと受けて本当に良かったです。理由を聞いたら、夏に頑張りたいので今がその基礎を作れる時期と思ったとのこと。素晴らしいですね。本日は君がMVPです。

追記:少し、おうちの方にも怒られたのも頑張り出した要因のようです。中学生ですからね(笑)。


★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【中島校】テスト結果速報(中2生編)

こんばんは、中島校の小倉です。

お待たせしました。いよいよ中2生の結果が出そろったので今回は中2生の結果報告です。

富士中2年

英語 49 49 45 45 45 43 41 41 40 40 40 40

数学 45 44 44 43 43 42 42 42 42 40

国語 49 45 44 43 43 42 41 41 40 40 40 40 40 40

理科 48 48 47 46 45 45 45 44 43 42 42 42 42 41 41 41 40

社会 48 47 47 47 46 46 45 45 44 44 43 43 43 42 42 42 41 40 40 40 40 40 40

社会の40点以上が23人。凄いぞ富士中2年生。理科も難しい分野でしたが高得点者が多数٩( ”ω” )و

岩松中2年

英語 50 50 48 47 46 46 45 45 45 44 43 42 42 40 40

数学 47 46 46 45 43 42 41 41 40 40

国語 47 46 45 43 42 42 41 41

理科 46 46 45 45 45 45 45 44 43 43 40

社会 44 42 40 40 40 40 40

なんといっても英語の満点が2名。ぐぬぬぬぬ。富士中も岩松中生も数学で取りきれていない生徒がいたため、小倉は大反省。ですが、その分、他教科でよく頑張ってくれました(`・ω・´)

うまくいかないことがあっても次はうまくやれるように。お互いに頑張りましょう(‘ω’)ノ

これが文理生の結果です(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちの結果です。

長泉校舎#318 大人への挑戦

暑くなってきましたね。
この暑さに比例してやる気も熱くなっていけばよいのですが、
なかなかそううまくはいかないものです…。

先日、私が買い物をしているとき、
小さい子供が親に買ってほしいものをねだっている様子を目撃しました。
小さい子が大人へ挑戦している姿に私は子供が大人に対話を求めるっていいなと思いました。

このような話をするのも気が引けますが、
恥を捨て夫の圧政を諌めたゴダイヴァ夫人よろしく、
自分の黒歴史を晒す覚悟で中学生の頃の私のエピソードを紹介したいと思います。

私が皆さんくらいの年齢の頃、驕っていた時期がありました。
大人も含め周囲の人間がみな何も考えていないように思えて軽蔑しているきらいがありました。
中途半端に得た教養の毒素に侵されていたのかもしれません。

そのためなのか、学校の先生としばしば口論していました。
理不尽を強いる学校への抵抗のつもりだったのかもしれません。
今となってはその浅薄さに穴があったら入りたい思いですが、当時はそれに懸命だったのでしょう。

はっきりとした理由があって、みなさんのためにあえてそのようなことをしている場合も往々にありますが、
ときには理不尽な大人の押し付けであることがあるかもしれません。

みなさんも時にそのような大人の理不尽に怒りを覚えることがあるかもしれません
みなさんの方が正しく、大人の方が間違っているということもよく起こります。
みなさんと同じように大人もまた成熟に向けて修行している身なのです。

(ちょっと話がそれますが…)
これは自戒として書いている面もあります。特に我々のような教育に携わる者は注意せねばなりません。
まだ未熟な身であるのにも関わらずあたかも成熟した身であるかのように振る舞わなくてはならない立場にあります。
それを自覚せず、自分が成熟していると勘違いを起こしやすい環境にあります。
それを肝に銘じて普段から生活しなければならないと改めて感じました。
(脱線終わり)

そういった理不尽に対するアンテナの感度は大人より皆さんの方が高いと個人的には思っています。だから、場合によっては皆さんが大人に伝えてほしいのです。 (伝える際に注意しなければならないのは、攻撃的にならないようにすることです。攻撃的姿勢をとると相手は防御姿勢をとり、相手の明晰な思考を阻害します。それは子供であっても大人であっても同じです。)

これは、みなさんにとっては大人への挑戦なのかもしれません。
しかし、大人に挑戦することで、双方の対話を通じて、
みなさんも大人もより高次な段階にステップアップできるはずです。
それに、1人でどうにもならないときは、仲間を頼ればいいのです。
1人じゃない、仲間がいる。(どこかで聞いたような…。詳しくは下記の夏期を見てください)

私はみなさんと対話して自分をより高めたいし、
大人に挑戦する皆さんを全力で応援したいと心から思っています。

さあ、対話して挑戦しよう!

【K】

 

 

 

〔夏期〕

夏期講習、絶賛受付中です。

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

長泉校では、玄関のカウンターに紹介CARDを置いています。
別の校舎の先生が作ってくれたものを長泉校用に加工したものです。
そこには「1人じゃない、仲間がいる。」と書いてあります。
とっても素敵な言葉だと思いませんか。
私もこのブログで早速使ってみました。

テスト結果速報①【富士宮西】

こんにちは!石川です!

6月テストが各中学校で返却され始めましたね!

富士宮西校では、

「テスト後に解答用紙を持ってきて先生に見せること」を

生徒たちにお願いしていますので

先週の授業前は先生の前に

行列ができるほどでした笑

みんな点数が高かった教科を見せるときは

満面の笑みを見せてくれますね♪

逆に振るわなかった教科については

先生たちにも反省が残っています。

いつもお話している通りですが

テストの借りはテストで返す!です!!

次のテストに繋がるように反省を残していきましょう!

 

今現在判明中のテスト結果(学年混合・90点以上)

を簡単に報告させていただきます!

【国語】

97点、97点、95点、94点、94点、93点、92点、91点・・・

【社会】

99点、99点、98点、98点、97点、97点、96点、95点、95点、95点、94点、94点、93点、93点、93点、92点、92点、92点、90点、90点、90点、90点、90点・・・

【数学】

100点、99点、98点、97点、95点、95点、95点、94点、94点、94点、94点、93点、93点、92点、91点、90点、90点・・・

【理科】

100点、100点、99点、98点、98点、98点、97点、96点、96点、96点、96点、95点、94点、94点、94点、94点、94点、92点、92点、92点、92点、92点、92点、92点、92点、91点、91点、91点、90点、90点・・・

【英語】

100点、100点、99点、98点、98点、97点、97点、97点、95点、95点、94点、94点、94点、93点、92点、92点、92点、91点、91点、91点、91点、90点、90点、90点・・・

特に四中2年生の理科は高得点者続出でした!!

みんなおめでとう~!!

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

 

 

【369】読書

こんにちは、月見校の住谷です。

少し前からですが、月見校のサロンに「まんが日本の歴史」を置いています!

授業前に本を読んでいる生徒が多い校舎なので、試しに声を掛けてみたところ、今日も授業前に読んでいる小学生が一名! いい傾向ですね。

歴史は日本という国が成立した物語だと思っています。なので、自分の中で理解しやすければ漫画でもテレビでも、使えるものは何でも使ったら良いと思います。僕自身、歴史に興味を持ったのはドラえもんの歴史解説漫画だったので。

なお、漫画版とはいえ、意外と侮れないですよ? 例えば…「最恵国待遇」「亀山社中」などもちゃんと載っています。ここは中学校の教科書であまり触れられていませんが、知ってると理解しやすくなるものですね。

☆☆☆

「まんが日本の歴史」は月見校として置いているものですが、住谷個人が置いている本もあります。例えばこちら。

レオ=レオニの「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。

スイミーとかで有名なレオ=レオニの別作品ですね。嫌われもののねずみ・アレクサンダが見つけた、ぜんまいで動く友達の話です。絵本であるからこそ、深く考えることができる一作です。

今話題の某アニメに「レオ=レオーニ博士」というキャラが登場していたので思わず買いました。主人公たちはちゃんと友達として終わりを迎えることができるのでしょうか?

054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

夏期講習

6/28(土)午後4時
第5回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

6/24(火)午後4時~午後10時

6/25(水)午後2時~午後10時

6/26(木)午後2時~午後10時

6/27(金)午後4時~午後10時

6/28(土)午後2時~午後10時

6/29(日)休講

テストが始まる!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

明日から期末テストが始まる高校もあり、本日も早い時間から高校生が文理に来て勉強を進めています!

特に1年生がテストに向けて勉強を頑張っていると感じています。

前期中間の反省を生かして期末テストに臨んでいきましょう!

来週からの学校は今週が勝負です!

しっかりと準備していきましょう!今週は安西・長田校ともに日曜日を開校して皆さんをお待ちしていますので一緒に頑張っていきましょう!

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

 

【小泉校】#262 テスト結果

こんにちは!
小泉校の三浦です。

各中学校の6月テストの結果が出そろいましたので、
今回はタイトルの通り、テスト結果をずらりとご紹介していきたいと思います。

5教科合計
455 445 445 444 439 429
422 416 411 410 409 407 
数学100点✨(中3) 社会100点✨(中3)
社会97点✨(中3) 社会97点✨(中3)
数学96点✨(中3) 理科96点✨(中3)
社会96点✨(中3) 社会95点✨(中3)
数学94点✨(中3) 数学94点✨(中1)
数学93点✨(中3) 英語92点✨(中3)
英語92点✨(中2) 数学92点✨(中3)
国語92点✨(中2) 国語92点✨(中1)
社会92点✨(中3) 英語91点✨(中3)
数学91点✨(中2) 英語90点✨(中3)
国語90点✨(中1) 社会90点✨(中3)
社会90点✨(中3)

上位者以外にも

2年生は半分以上の生徒が2月テスト比で合計40点以上UP!!
まだ学年平均が判明していませんが、各教科のクラス平均を聞く限り、
学年平均のUP点数よりも大幅にアップした子が多数と思われます。
昨年の9月テストでは200点台だったのが、徐々に実力を積み重ね、
今回60点以上アップしてとうとう400点台に乗った生徒も!

中3生も特にSクラスの生徒達が奮起しており、50点以上アップした生徒が多数!
中には前回比で100点以上UPしたAさんもおります。

そのAさんは、テスト直前には点数が取れそうな社会、そして苦手な理科を中心に、
こつこつと勉強しているのを見てきました。
目的意識を持って勉強に取り組み、結果が数字としてはっきり表れたのだと思います。

生徒自身が目的・目標を持って努力する。
我々教師陣がそれをサポートすべく皆さんに並走する。
この、実力が最も伸びる状態になってくれた生徒が多いことを嬉しく思います。
皆さんもこの夏をきっかけに、自分の力で学力を上げてみませんか?

ということでここからはおしらせです。
夏期講習受付中!!
次回の説明会は
6/28(土)午後4時開始♪
👆説明会へのご予約は上のバナーをクリック👆

 

 

👆小泉校の夏期講習詳細はこちらをクリック👆

👆子ども食堂への募金活動👆
今年も実施しております!
募金箱を校舎入口に設置しております。(7/20まで)
皆さまの温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

 

もちろん入学生も随時受付中です!

特に中学1年生の皆さん
週1日から通うことが出来ます!!
勉強の不安、部活や習い事との両立の不安があるかと思います。
まずは週1からの通塾で勉強習慣をつけていきませんか?
皆さまのお問い合わせお待ちしております。

 

お問い合わせは下のバナーから♪

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

その他の情報はこちらのバナーから!

 

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

元暦2(1185)年6月23日、壇ノ浦の戦いで捕虜になっていた平重衡(清盛の五男)が東大寺・興福寺によって処刑されました。29歳でした。寺によって処刑、というと変な感じですが、この四年前、重衡は奈良の寺院を焼き討ちし、東大寺の大仏を焼いてしまっていました。このことから奈良の寺院勢力は重衡を引き渡すよう源頼朝に要求したのでした。

大仏を焼いたといえば、戦国時代に松永久秀という人物も同様のことをしました。松永は織田信長に反乱を起こして敗死。その日は自らが大仏を焼いた日でした。大仏の祟り、恐るべしですね。

文理学院 夏の応援キャンペーン!

牛乳以外でも、コーヒー牛乳フルーツ牛乳マミー等々、中が白い紙パックなら何でも大丈夫です。よろしくお願いします!
1Lパック限定となります。900mLは対象外です。ご承知おきください。

子ども食堂応援キャンペーン!

文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

夏期講習受付中です!

文理学院のHPに特設ページも開設されました!
下の画像をタップしてご覧ください!

第四回説明会6月28日(土)16時~です。

参加をご希望の方は、
お申込みフォームへご入力いただくか、
校舎までお電話ください。

夏期講習説明会お申込みフォーム|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

最近ハマっている「キューバサンド」。出し方もいろいろ研究しているということで、今回はカットして出してくれました。おかげで写真にすることができました。

田子浦校、今日は何の日?【第650回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日6月23日は戦国武将として

知られる織田信長の誕生日

(旧暦では5月12日)だそうです。

教科書での出てくる超有名人物で

おそらく知らない人はいないでしょう。

信長が何をしたのかはもうみなさん知っていると思うので

ちょっとしたエピソードを。

信長って漫画やゲームなどでは怖い・残忍な

イメージで、ちょっと歴史を知っている人だと

「第六天魔王」(欲界の主で仏教の修行を妨げる悪魔王)

と仏教勢力からつけられたあだ名を本人も

気に入っていたらしくラスボス感が半端ないです。

ただ実際はけっこう気遣いができる人で、

夫が浮気をして困っていると信長に愚痴った

豊臣秀吉の妻・おね(ねね:高台院)に対して

「あなたはあのハゲネズミ(秀吉のこと)めにはもったいないほど

素晴らしい女性なので、そんなことを気にせず堂々と構えるように」

(今だとコンプラ的にダメダメな発言ですが・・・)

と記した手紙を出したり、9番目の息子の幼名を

考えろと言われ、とりあえず「人(織田人)」と名付けるなど

すごく面白くて変な人でもあります(長男には奇妙丸と付けています。

大人になると名前が変わるのでまだいいんですが)。

そんな信長に怖くて残酷なイメージを

植え付けたのが後の為政者・豊臣秀吉。ドラマや漫画などでは

すごく信長を慕っているキャラに描かれますが、自身の政権を

肯定するために信長へのネガティブな印象操作を行ったんです。

(確かに信長には神経質な面や冷酷さがありましたが)

ちなみに秀吉のあだ名・サルも秀吉が親しみやすさを広めるために

意図的に言ったことらしく、実は秀吉、結構狡猾です。

 

と信長擁護の話はここまでにして、

先日ブログで話した中学1年生の

Aさん。テストが終わっても毎日

授業後に残って自習をしています。

彼女はテストで200点以上を取りましたが、

分からないことがあるとすぐに我々教員に

質問します。その姿勢は本当に素晴らしく、

他学年の先輩も「あの子えらいね。」と

褒められるほどです。毎年田子浦校には

自習室を有効活用する生徒さんがいます。

6月のテストは終わりましたが次のテストを

見据えて動ける生徒さんがいてくれることは

田子浦校にとって本当にありがたいことです。

自習室をそして先生たちを活用してください!!

そんな田子浦校では

今週末に6月最後の

夏期講習説明会」があります。

中学生は8/26(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

田子浦校では7/19より

夏期講習が始まります!!

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

 

7月入塾受付中!!

夏期講習説明会⑤は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松