投稿者「吉原校」のアーカイブ

中3学調特訓〈二日目〉

こんにちは。藤本です。

 

学調特訓の二日目です。

先日の様子はこちらからご覧ください。

中3学調特訓〈一日目〉 | 文理学院 校舎ブログ

 

二日目はゆう先生の様子をお届け!

 

SSクラスともなると全体の雰囲気が

とても引き締まっています。

 

文理学院の広報担当による写真はこちら!

画質が恐ろしくいいですね……うらやましいです。

 

遠藤先生の写真も載せちゃいます!

 

 

本日はテストも行われました。

クラスごとに集計が行われ、

各クラス上位3名が表彰されます。

 

吉原校の生徒から表彰者は出たでしょうか?

中島校舎では

残念ながら表彰者は出ませんでした。

次の機会があれば、

ぜひそこでリベンジしてほしいですね。

 

 

これにて夏の学調特訓は終了となります。

二日間で多くの先生に教わりました。

そこで得られたものが必ずあるはずです。

 

校舎に戻ってからも今回の経験を糧に

高校合格まで駆け抜けていきましょう。

なにはともあれ、

生徒の皆さん、二日間お疲れ様でした。

 

保護者の皆さまにおかれましても、

ご送迎等、ご協力誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、

学調特訓も終わりまして、

小中学部はお盆休みに入ります。

8/14~8/16の期間は閉校しておりますので、

ご注意ください。

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

中3学調特訓〈一日目〉

こんにちは。藤本です。

 

今日と明日の二日間で

学調特訓が行われます。

 

僕はとてつもなく眠たいですが、

南校舎に来た吉原校の生徒たちは、

朝から元気そうでよかったです。

 

友だちと話しながらリラックスしたり、

はたまた緊張した様子で一人座っていたりと

みんなそれぞれの時間を過ごしていました。

 

生徒たちに負けじと

私たち教師陣も各地で教鞭を採っています。

 

まずは校舎長の瀧本先生です。

 

 

次に理数担当の遠藤先生。

本日は富士南校での授業です。

 

そして高等部から若山先生が来てくださいました。

 

高等部も夏期講習の真っ最中ですが、

応援に駆けつけてくださいました。

若山先生、ありがとうございました!

 

 

雄先生は明日一緒になるので、

明日のブログを楽しみにしていてください。

 

明日も同じ時間で行われます。

あと一日、

大変ですが、頑張りましょう!

 


 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

8月定期テスト対策について

こんばんは。藤本です。

 

8月定期テストの課題表を

本日より配布していきます。

 

生徒には紙で渡しますが、

LINEでも確認をすることができます。

 

先日、LINEにてお伝えしたように

すでに課題表が見れるようになっております。

課題の提出状況も

LINEにて配信いたしますので、

保護者の皆さまはご確認ください。

 

中学1・2年生の夏期講習への

お申込みはまだまだ受付中です!

 

表題にある通り、中1及び中2は

8月定期テスト対策講座(後期)をご用意しております。

8/4から始まる計5日間15コマ授業で、

12,000円(税込)となっております。

 

参加お申込みは、

授業が始まる直前まで受付しております!

 

 

講習のみの参加であっても、

欠席補講は必ず実施いたします。

お気軽にご参加ください。

 

 

まだまだ夏は終わってません!

私たち文理学院とこの夏を駆け抜けましょう!

 

夏期講習への参加をご検討のお客様へ

 

夏期講習へのお申込みは、

吉原校舎へ直接ご連絡ください。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 

 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

オススメの本【1】

こんにちは。藤本です。

 

タイトルにもあるように、

今回はオススメの本の紹介です。

 

ところで、

みなさんは「THE KING」こと、

あらかわ先生をご存知でしょうか?

 

国語に関して右に出る者はいないと

言わしめるほどのグレートな先生なんです。

 

僕も高校生のときからあらかわ先生を師事しています。

 

 

そんなあらかわ先生がこんなブログを執筆されていました。

 

それがこちら↓

【吉原校高等部】読書のススメ(その9) | 文理学院 校舎ブログ

 

あらかわ先生による読書論はもちろん必読ですが、

本日は、【最近読んだナイスな一冊】にもある

ディーリア・オーエンズ著『ザリガニの鳴くところ』

こちらの作品をご紹介したいと思います。

 

実は、大学4年から海外小説に興味を持ちまして、

この作品も去年、文庫化された際に購入し読了しました。

 

著者のディーリア・オーエンズは動物学者です。

学者として輝かしいキャリアを築いている方です。

 

そんな彼女による本作の特徴は、

学者としての知見を生かした

その圧倒的な動物描写にあります。

 

巷では、ミステリーの枠組みに入るらしいのですが、

個人的にはミステリー的要素は薄いかと思います。

 

それよりも、やはり

湿地の中で生きる主人公”カイア”と動物たちの

生き様の方がメインであると感じられます。

 

この秀逸な自然、動物描写によって、

カイアが自然と、動物たちと生きてきた

その事実がまざまざと表現されています。

 

また、作中に何篇もの詩が出てきます。

その内容と作者に注目しながら、

物語を読み進めていくことをオススメします。

 

真実が明らかになったあと、

詩の中に込められた思いを反芻したとき

物語はより味わい深いものになります。

 

みなさんもぜひ手に取って読んでみてください。

 

ではでは、

オススメの本【2】でまたお会いしましょう。

 


 

さて、

ここからは夏期講習のご案内です。

 

夏期講習はすでに折り返しを迎えようとしています。

 

中1・中2は8/4から

8月定期テスト対策へと切り替わります。

 

こちらの講座へのお申込みは

まだまだ間に合います!

 

数・英は4回、理・社・国は2回ずつの授業です。

少し物足りなさを感じられますが、

必ず得点upをお約束します!

 

8/4の授業直前までお申込みを受付しておりますので、

どしどしご応募ください!

 

お電話でのお申込み(0545-53-0050)、

本校舎にお越しいただいてのお申込みとなります。

皆さまのご連絡を心よりお待ちしております。

 

 

 


 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

SDGs活動へのご協力、誠にありがとうございました

こんにちは。藤本です。

 

以前ブログにてお知らせをしました、

子ども食堂への寄付並びに紙パック回収は

7/20付で終了いたしました。

 

SDGsへの取り組みに関して | 文理学院 校舎ブログ

 

 

今回も多くのご支援・ご協力を賜りまして、

誠にありがとうございました。

 

弊社では、上記活動以外にも

様々な活動を行っております。

 

活動の詳細は、

以下のバナーをクリックしてご確認ください。

 

みなさまのご支援により、

この活動は支えられております。

改めまして心より御礼申し上げます。

 

弊社はSDGsの達成に向け、

これからも本活動を実施してまいります。

 

今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 


 

 


 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

夏期講習開講中!定期テスト対策講座等へのお申込みはまだ間に合います!

こんにちは。藤本です。

 

表題にある通り、

夏期講習が開講中です!

 

中3は先週の土曜日から、

小学生から中2までは本日からスタートします!

 

講習はスタートしていますが、

中学生の夏期講習への

お申込みはまだまだ受付中です!

 

中学生の夏期講習は

中1及び中2、中3と大きく二つに分けられます。

 

中1及び中2は

8月定期テスト対策講座(後期)をご用意しております。

こちらは先取り講座(前期)を受講されてなくてもご受講が可能です!

8/4から始まる計5日間15コマ授業で、

12,000円(税込)となっております。

 

中3は

学調特訓8/12,13で行われます。

2日間に20コマを凝縮した企画となっており、

志望校ごとにクラス分けをするため、

自分と同程度の学力をもつ仲間と勉強できます。

料金は15,000円(税込)となっております。

 

さらに

TOP高英数特訓を8/17,18で開講いたします。

TOP高とはもちろん富士高のことです。

料金は5,000円(税込)となっております。

 

参加お申込みは、

中1・中2は8/4の授業が始まる直前まで

中3学調特訓は8/4まで

TOP高英数特訓に限っては当日の授業前まで受付しております!

 

 

私たち文理学院と夏を取り返しましょう!

 

夏期講習への参加をご検討のお客様へ

 

吉原校舎では、

個別での説明会を実施させていただきます。

 

説明会をご希望なさらない方も

夏期講習へのお申込みは、

吉原校舎へ直接ご連絡ください。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 


【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

二中3年生テストお疲れ様&一中生テスト頑張れ!

こんばんは。藤本です。

 

今日はあいにくの雨模様でした。

個人的には車の乗降に手間がかかる上に、

じめじめとして息苦しいので、雨は嫌いです。

 

しかし、

清少納言はこう言っています。

「雨など降るもをかし」

 

中2生は夏期講習明け、

9月の初めに古典に入りますから、

そこで知ることになります。

中3生はどの作品の引用か

もちろんご存知でしょう。

 

日本三大随筆に数えられる

清少納言筆『枕草子』ですね。

 

さて、

この「雨など降るもをかし」についてですが、

なにも降雨の中を走り回っているわけではありません。

 

夏の夜、降りしきる雨の音に

風情があるという解釈が適切です。

 

まだまだ話足りないですが、

閑話はここまで。

 


 

どうやら富士市の小中学校は休校になったようで、

「をかしき雨」とはいえないくらいの荒天でしたが、

テスト勉強にはもってこいの一日になったのではないでしょうか。

 

なにしろ明日16日に、

一中生は技能教科テストがあります。

 

10年くらい前は、

9教科をまとめてテストしていましたが、

いつからこんなに日程が広くなったんでしょうか。

 

生徒のみんなからしてみれば、

5教科だけ、技能教科だけに集中して勉強できるので、

ありがたいことなのではないでしょうか。

 

受験においては、内申点がとても重要になってきます。

技能教科はテストの回数が少ないので、一回の重要度も高いです。

まず今回のテストでしっかりと結果を残せるよう、

ぎりぎりまでがんばりましょう!

 

そして、

いよいよ来週から夏期講習がスタートします。

中3だけ今週の19日からスタートなのでご注意ください。

 

今週の土曜日には最後の夏期講習説明会がございます。

16時から実施いたしますので、

お気をつけてお越しください。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

 

さらに、

上記日程でのご参加が難しいお客様には

個別での説明会を実施させていただきます。

 

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 


【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

進路決意会

こんばんは。藤本です。

 

本日は中3生の進路決意会を行いました。

 

とても真剣な面持ちで、

それぞれがメモを取りながら、動画に耳を傾けていました。

 

 

このように文理学院小・中等部は、

志望校合格へ向けた教科・進路指導を行うだけでなく、

その後の大学進学を含めた進路指導もしております。

 

吉原校舎には高等部が併設されており、

毎年、多くの卒業生がそのまま高等部へ通ってくれています。

 

本日は、高等部の若山校舎長も決意会にご出席くださいました。

最後には、瀧本先生はもちろん、

若山校舎長からもお話を頂戴しました。

 

若山先生、

すばらしいお話をありがとうございました。

 

吉原校では、小・中等部だけでなく、

高等部でも夏期講習生の募集中です!

 

高等部の夏期講習についてはこちらのブログをご覧ください。

【吉原校高等部】夏期講習生募集中! | 文理学院 校舎ブログ

 

お問い合わせはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

 

さて、中3生は進路決意会での思いを胸に

いよいよ今週土曜日、7/19から夏期講習を迎えます。

 

 

その日には最後の夏期講習説明会もございます。

16時から実施いたしますので、

お気をつけてお越しください。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

さらに、

上記日程でのご参加が難しいお客様には

個別での説明会を実施させていただきます。

 

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 



 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

塾内テスト週間

こんにちは。藤本です。

 

今週は小・中の全学年で塾内テストがありました。

 

小学生は3776オープン模試

中1・2は到達度確認テスト

中3は静岡県統一模試を実施しました。

 

3776オープン模試は文理オリジナルの実力テストで、

去年から新たに導入されました。

 

 

到達度確認テストは文理オリジナルの実力テストで、

英語・数学の二教科のテストが実施されます。

 

実力テストとは言っても新学年での既習内容のテストなので、

どのくらい定着したかを確認するテストとなっております。

 

中3の静岡県統一模試は完全に実力テストです。

静岡県公立入試や学調対策のテストとなっております。

全7回の実施と回数が多く、

REVIEWという模擬テストも配布されるので、

実力養成にはもってこいです。

 

 

テスト後には塾内の成績上位者が掲示されるだけでなく、

テスト個票も配布されるため、

自分の得意不得意をデータとして見ることができます。

 

塾生の保護者のみなさまは

ぜひお子様のテスト結果をご確認ください。

 

そして、

テストを受けての面談を承っております。

ご希望の保護者様はLINE等にてその旨をお伝えください。

 

 

これらの塾内テストは塾生以外の方も受験することが可能です。

受験をご希望のお客様は、

お手数おかけいたしますが、本校舎へご連絡ください。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

そして、

文理学院へ入塾をご希望のお客様へ

 

現在、新規のお客様を対象とした

夏期講習説明会を実施しております。

毎週土曜16時から開催しており、

明後日、7/12にも実施いたします。

 

さらに、

より多くのお客様にご来校いただくために、

7/19にも実施することを決定いたしました。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

 

さらに、

上記日程でのご参加が難しいお客様には、

個別での説明会を実施させていただきます。

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 


 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

 

いよいよ来週から夏期講習始まります

こんにちは。藤本です。

 

吉原校では、現在夏期講習への参加を絶賛募集中です。

 

その起爆剤の一つとして

伝法・吉原地区、今泉一部地域にチラシが入ります。

 

それがコチラ!

 

塾生のみなさんに配布したものと少しテイストが変わっているところもあります。

ぜひ、こちらもチェックしてみてください。

 

さて、本日は

吉原校舎の夏期講習についてのご案内をいたします。

本校舎独自の企画もございますので、ぜひチェックしてください。

塾生及び保護者のみなさまも改めてご確認ください。

 

まずは、小中共通の企画として、

勉強会(宿題TIME)の実施が決定いたしました。

7/19,21,22の三日間、全員参加の企画となっております。

 

特に中学生は8月に定期テストがありますので、

この三日間で学校の夏休み課題を終わらせようという目的です。

 

ただ、

三日間で夏休み課題を全部終わらせるのは

至難の業だと思います。

 

そこで、

この三日間以降も希望・指名制の勉強会を実施いたします。

小学生の夏期講習が終わる17時から授業の始まる19時まで、

我々教師陣は全員手が空いています。

 

お家で宿題を進める自信がない人は、

ぜひこの時間に来てください。

 

このあとは、学年ごとのご案内です。

 

 

はじめに、

中1・中2についてです。

 

中1・中2はそれぞれ、

A班・B班と二つのクラス分けを行います。

A班とB班とは別日程となりますので、

授業を欠席された場合は、

別班にて欠席日の授業を受講することができます。

 

また、

8/4からは8月定期テストへ向けての対策授業へと移行いたします。

文理生のみなさんはすでにご存知だと思いますが、

吉原校はテスト対策時に課題表を作成し、進捗状況を随時確認しています。

 

テスト対策授業とは別で課題を用意することもありますので、

勉強時間が足りないといったご心配には及びません。

生徒のみなさんには大変かもしれませんが、、、

 

つぎに、中3についてです。

中3は9月の学調対策の夏となります。

 

吉原校では通常より少し多い60コマの授業展開です。

 

それに加えて、

TOP校英数特訓・学調特訓と企画が盛りだくさんです。

さらに、

授業時間前の13時半から17時には復習TIME

授業後には補習TIMEを設けております。

 

また、

中3は8月定期テスト、9月の学調ととても忙しくなります。

夏期講習期間中は基本的に学調対策となりますが、

お盆明けは8月定期テストの対策をおこなます。

 

8月定期テストに向けたテスト課題は、

前もって個人で進める形となります。

 

8月定期テスト課題表はテスト範囲が判明し次第

すぐに作成・配布するので、しっかりがんばりましょう!

 

さいごに、小学生です。

 

小学生は今回より英語の講座を開講いたしました。

 

さらに、お盆前ですべての講習授業が終わりますので、

勉強時間以外もたくさん確保することができます。

 

夏期講習期間中は変則的な日程となっております。

予定表はLINEにていつでもチェックすることができます。

 

お家の人に任せるのではなく、自分自身で予定を確認し、

文理へ行く曜日と時間を必ず把握しておきましょう。

 

 

現在、新規のお客様を対象とした

夏期講習説明会を実施しております。

毎週土曜16時から開催しており、

残すは7/12のみでしたが、

より多くのお客様にご来校いただくために、

7/19にも実施することを決定いたしました。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

 

さらに、

これまでご都合が合わず、

ご参加が叶わなかったお客様には、

上記日程以外での個別説明会を実施させていただきます。

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 


 

【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ