◆静岡県◆」カテゴリーアーカイブ

【高等部Be-Wing月見校】明日から8月

昨日の月見校

明日から8月ですね。月見校に通う高校生も全員が夏休みに入りました。8月はお盆と日曜日以外は校舎が開いていますので涼しい環境の中でたくさん勉強してくださいね!

 

8月4日と13日はスケジュール表には数学担当青萩先生が管理者として記載されていますが、英語担当の私(高塚)が急遽、行くことになりました。

青萩先生はお盆過ぎからいつも通り月曜日と水曜日に月見校に来ます。数学の質問はその時にお願いします。

 

 

 

【富士南校】夏期講習 中盤戦!!

こんにちは。

夏期講習も中盤戦に突入しています。

中3生は暑さに負けず、自転車での通塾が多いです。

中3生の夜の自習も増えてきました

とても良い傾向です☆彡

学校での3者面談が終わり、仮内申が提示されました。

やはり全体的に下がり傾向となっていますね!

内申点や心配事などありましたら、校舎まで連絡をお願いします。

 

富士南校  菊池

【395】夏期日誌9

7/31(木)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

写真は昨日の中1社会の様子です。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

7月最終日です!昨日は津波関連で少々バタバタ始まった1日でしたが大事なく、、、安心しましたね。さぁ、今日は中3、中1H、中2S、中2H★のみんなが通塾します。今日もはりきってまいりましょう!!

今日の英語は?

中3Hクラスは「資料英作文」がテーマです。

こんな感じの問題を使っての指導です。ちなみに中3夏期講習テキスト(基礎編・応用編)の「英語」は私が作成したんですよ!2022年の1月に新型コロナウイルスに感染し日赤に入院することに。2週間少し会社を休む羽目になり……その時間を利用して病床で問題の選定や作成を始め、その年の夏期講習からテキストに掲載され、文理学院だけではなく静岡県内の多くの学習塾(焼津市以西)で使われているのです。Hクラスはこの手の問題も攻略していかなくては高得点を獲ることはできません。しっかりと指導していきます。

中3Sは昨日に引き続き「条件英作文」を。昨日の授業がかなりわかりやすかったようで作文苦手な生徒が多いクラスの雰囲気がとても前向きで明るかったです(笑)

中1Hはいよいよ中1英語でのメイン中のメインの単元「3単現のS」(Unit6に登場)の指導に入ります。2回に分けて指導しますので、今回は肯定文をメインに。8月5日(火)で「前期夏期講習」(予習編)を終えーUnit6までのポイントの解説を全て終了ー8月6日(水)からは「後期夏期講習」(テスト対策授業)スタートです!

中2H★は「期末テスト対策」で、重要表現の徹底解説と定着がテーマです。今日から本格的に英語のテスト対策に入っていきますので最高の結果を出せるよう指導を重ねていきます!!(今日は中2Sの英語はありません)

連絡事項(営業時間)

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

【富士岡校】没入体験?

今日の夏期講習は、

中1・2は、いよいよ前期クライマックスへ!

さ~てっ

今日の授業は、さらにギアを上げちゃいます

えっ空回りしてんじゃない?って?

そんな授業?「いたしませんっ!」

なんせ、

文理の授業双方向型授業ですからネ♪

ちゃ~んとみんな巻き込んで

だってね~♪

アタクシ一方的に話してても…

フ~ン…。で終わって。

な~んにも頭に残らないからね!

ってことで、

自分の頭を使ってしっかり考えて、

脳に爪痕を残すゾって勢いで!

やり取りしながら授業がススム!

講習生のみんなも…

気づけば、

自分から進んで発表してくれちゃってます。

しっかり授業に「参加」してくれました。

これが本当の参加」!

文理の授業は、

まさに「没入体験」ってヤツです!

このは始まったばかり!

文理の「没入体験」はまだまだつづく!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】今日の一番乗りは夏期講習生

今日の月見校

 

今日の窓掲示(8月の夏期講習受付中)

 

今日のBe−Wing一番乗りは夏期講習生の静岡市立高校2年Kさん。今日で夏期講習2日目になります。午後4時前から2時間頑張りました。

数学IIAの復習を行っています。

 

そして二番乗りは

 

静岡城北高校1年のEさんです。数学IAをみっちり復習していきました。

夜7時30分からは清水西高1年の生徒さんが夏期講習の説明を聞きに来てくれました。保護者の方も一緒に聞いていただきました。(付き添いで小学生の妹さんも!)

8月4日から英語と数学の夏期講習を受けることになりました。

O君、頑張ってくださいね!

 

 

8月定期テスト対策について

こんばんは。藤本です。

 

8月定期テストの課題表を

本日より配布していきます。

 

生徒には紙で渡しますが、

LINEでも確認をすることができます。

 

先日、LINEにてお伝えしたように

すでに課題表が見れるようになっております。

課題の提出状況も

LINEにて配信いたしますので、

保護者の皆さまはご確認ください。

 

中学1・2年生の夏期講習への

お申込みはまだまだ受付中です!

 

表題にある通り、中1及び中2は

8月定期テスト対策講座(後期)をご用意しております。

8/4から始まる計5日間15コマ授業で、

12,000円(税込)となっております。

 

参加お申込みは、

授業が始まる直前まで受付しております!

 

 

講習のみの参加であっても、

欠席補講は必ず実施いたします。

お気軽にご参加ください。

 

 

まだまだ夏は終わってません!

私たち文理学院とこの夏を駆け抜けましょう!

 

夏期講習への参加をご検討のお客様へ

 

夏期講習へのお申込みは、

吉原校舎へ直接ご連絡ください。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 

 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

【中島校】夏歌

こんにちは、中島校の小倉です。

先日、ラジオを聞いていたら懐かしい曲が。

「夏の日の1993」

言わずと知れた名曲ですが、生徒たちに聞いてみると誰一人知らない。

この前、北島康介って知ってる人~?って聞いてみても生徒たちは首をかしげるのみ。チョー気持ちいいとか、なんもいえねぇっを知らない世代。ジェネレーションギャップです。

逆に「すきぴ」、「リアコ」だったり、子どもたちが使っている言葉の意味が分からない。

時代と共に使われる言葉も変化するし、流行りも変わる。消えていくものもあれば、残り続けるものもあります。

記憶に残る。記憶に残す。極めたものだけが残り続けます。

僕も授業を極めます。

中島校 内部チラシ(2025.7)

羽鳥校【本日の授業に関して】

本日、地震による津波のおそれがあり、市内の広範囲に避難指示が出ております。

つきましては、羽鳥校では、本日の授業への参加を、避難指示が出ている地区もそうでない地区もご家庭でのご判断にお任せします。

後日振替の日時を設定し、お知らせしますので、ご安心ください。 

【394】本日の授業(15時版)

7/30(水)午後3:00最終版

午後2時にお伝えした通り津波警報の解除は出ておりませんが、月見校エリアに避難指示が出ていないため、中3の授業開催時間のみ変更で授業を行います。

中3:午後3:00~午後6:20(英数理社)

中1HS:午後7:00~9:30(理社)

中2H:午後7:00~9:30(数理社)

最終のご連絡となります。

2025駅南(第158回):【夏期講習⑥】

こんにちは、駅南の小林です。

朝、津波注意報のアラームが鳴り響きましたね。

駅南校は通常通り夏期講習を実施中です。

中には暑い中、徒歩や自転車で通塾する生徒が何人も…。

汗をダラダラ流しつつ、冷房のついた教室に入っていきました。

熱中症には十分気を付けてね!

 

話は変わりますが、先日、庭のスイカを収穫してみました。


収穫するのがちょっとまだ早かったかな…。
ウリ科の味の主張がやや強めでした。
ですが、暑い昼間に冷やして食べて、さっぱりおいしかったです。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
★現在、入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。