投稿者「富士吉田校 高等部」のアーカイブ

大学受験のその先 ~家~

こんにちは鎌矢です。

三者懇談が終わり、夏に向けての激励が済んだところだと思います。3年生は受験の実感がどんどん大きくなってますかね。夏に何をすべきか考え、コツコツと勉強を進めていることでしょう。

さて、今は受験までの計画を考えているところでしょうが受験のあとにもやることはあります。

お家探しですね。

遠くの大学に通うためには、お家が必要です。私は山口大学に進学しましたから、当然お家も変わるわけで。賃貸、家賃、立地…これらについての話です。大学付近には、遠くから来る学生の需要が大きいので、学生アパートなるものがあります。学生ですから、そんなに高いお金は払えないですし、大学の近場に一時的に住めればよい。そこを狙ってほどほどに狭く、ほどほどに近く、ほどほどに安く…そんなお家があります。まあ、当然ですが地方によって広さと価格の格差はあります。私の進学した山口大学は、だいたい、家賃40,000~65,000円ほどでお家を借りることができます。選ぶときには、学校との距離、風呂トイレ別、玄関の大きさ、近くのスーパーやコンビニ、などなど…いろいろ考え、私は家賃が最も安くなるところを選びました。家賃22,500円のお家です。破格の安さですね。

安さのからくりは、普通の物件ではない、「普通の住み方」でない、ということです。「シェアハウス」です。山口大学へと進学したのは私の友人も同じで、ともに進学した友人と、家賃を折半しました。シェアハウスをするうえで、友人とは議論を重ね検討に検討を重ねて検討を加速しました。「我ら玄関と風呂とトイレは同じだが、住むときには別の家だと心得よ」と、協定を結び、生活しました。シェアハウス中のトラブルなど、金銭に直撃する内容ですから、干渉は極力避けるというものです。

普通の物件ではない、とはいったものの、物件としてはとても良くて、リビング、部屋二つ、ダイニング付きの学生一人が住むには広すぎる物件です。3人住んでてもおかしくない大きさです。シェアハウスという話が出た要因です。ただ一点、ベランダから見渡せますは、一面のお墓景色です。景観がちょっと怖いですね。こんな夏の日には、どこからともなく飛んでくる虫を耐え忍ばねばならないそんな墓地です。お墓を通り抜けるのは、大学までの最短ルートでした。昼に見るお墓はまだ大丈夫でしたが、学校帰りの夜のお墓は、常時肝が冷えましたすれ違う人には目を絶対に合わせませんでした。数か月に1回はカラスの集会があって、引き返して別の道を使いました。お墓にたまたま引っかかっていたワイシャツを幽霊だと思って引き返しました。…

……お金をかけることが幸せになるかは人それぞれ、その人の教養が試されるものでしょうが、お金をケチりすぎると、それはそれで想像もしない苦労を背負い込むこともあると、思い知りました。皆さんは、変な失敗をしないように、ほどほどな物件をしっかり調べて、ほどほどな料金を払って素晴らしいキャンパスライフを謳歌しましょう。

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/14~20

今期は残り1週間

7/22からは夏期講習が始まります

Aタームは 理数科1年 吉田1・2年普通科

Bタームは 理数科2年 河高1・2年

3年生は各自予定表を確認してください

1学期のあいまいな項目を復習し

夏休み明けの授業につなげましょう

高3生は全身全霊で猛勉強して

将来が決まる夏を乗り切りましょう

吉田のコシ

こんにちは、鎌矢です。

最近は気温もメキメキ上がり、体調管理にいっそうの気配りが必要なこのごろですね。こんな暑い日にはさっぱりしたものを食べたいな、なんて思い立ったら、「うどんを食べよう」と。うどんのお店にいきました。頭の中には、すだちでさわやかざるうどん。もう他のことは考えられません。…と心奪われていたさなか、入ったお店が「吉田うどん」のお店。お恥ずかしながら、まだ吉田うどんがどういうものかわかっていない状態でしたコシのある麺…は、富士宮焼きそばの話だしな…?じゃあ吉田のうどんはどんなのかな…?なんて。ワクワクを抱きながら、うどんをその手にいただきます。形式としてはぶっかけうどん、まあかけるか付けるかは大差はないかも、と口に運べばこのコシよ。口の中で小さな闘いが始まる高密度麺油断すればやられますちゅるんとさっぱりうどんを想像し、気を抜いていた私も、食に全力本気モード。軽く食べようという心持ちから、無心に口を動かす咀嚼マシーンに。おいしい新たなうどんの世界を堪能しました。

…なんて話を先週ここ吉田で生徒さんとしたのですが、「俺の好きなめちゃうまい吉田うどんのお店ありますよ!」「普通のうどんならいい店知ってますよ!」なんて怒涛のまくしたて。このうどんに対する食いつき、流石は地元民だぁ…またうどん食べに行きましょうかね~

さて、我々のコシ本腰入れたるはこの夏!夏期講習です!

夏を友と共に駆け抜けよう!

 

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/7~7/13

あと2週間で夏休み

高3生は勝負の夏

夏の学習計画はなるべく早く

そして細かく立てていこう

受験科目を絞り 前半は伸ばしたい教科から

中盤からはバランスよい科目配置を

夏は計画がすべてです

すぐにでも取り掛かろう。

 

一大イベント、学園祭が過ぎ

こんにちは。鎌矢です。

富士吉田校さんの学祭も終わり、夏休みまでの通常パートですね。3年生はここから受験まで一直線に進むときになります。3年生での模試も結果が返ってきて、周りのレベルの高さにおののいたことでしょう。強力なライバルである浪人生も入っていますから、受験が生半可なものでないとわかりますよね。ここからは、メンタル管理も大事になります。成績が上がってきた!と喜ぶ束の間、伸び悩むこともあります。苦手克服と言葉にするのは簡単ですが苦手であるので一層の努力が必要です。なかなか力がつかない時でも、うまくいって成績が伸びたときでもよいです。ぜひ、先生にそんな話を、ぽろっとこぼしてください。一緒になって考えて、喜んで、悩むことはできます。一人でできることも、大勢ならできることも、うまく扱って、受験まで駆け抜けていきましょう。

あ、1,2年生は小テストとか提出物しっかりやって、評定稼ぐんだぞ!推薦枠に入れれば、受験チャンスが増えるからな!

夏期講習も目前となりました!暑い夏に負けない熱い講義を、神妙に待たれよ!

学祭シーズン到来

こんにちは。鎌矢です。

学祭シーズンですね。三年生は今年で最後の学園祭になりますので、はりきって最後の祭りを盛り上がっていただきたいですね。…なんていいましたが、学園祭は大学にもあります。私の出身、山口大学も学園祭「七夕祭」がありました。…なんか甲府のお祭りも七夕祭だった気がしますな…?

山大の学園祭「七夕祭」は、学生寮で暮らしている学生が運営委員会となり開催されます。出店は、クラス単位ではなく、サークルや部活のグループから出店されます。私の高校時代にはできなかった食品提供ができます。お金のやり取りもできます。

我々のサークルでは、「トルネードポテト」なるものを販売しました。ジャガイモをらせん状に切り、櫛を通した食品です。私が意見を出しました。余ったら食べたかったからです。というのも、七夕祭の名物は豚汁らしいのです。大きなサークルが豚汁を提供するので、我々は脇役です。こっちはのんびり販売をしていきましょう…と思いきや、わりかし売れる…いや、結構売れる…?

当日、にわかに雨が降っておりました。外出したくなくなるほどではないけど、何もしないとそこそこ濡れるくらいの雨でした。雨で気温が下がれば、あったかいものを…となることもなく、山口大学も結構な盆地。我々もご存知、蒸し風呂状態です。
――ただ、 それでも 腹は減る。 (2025 鎌矢)
道行く人は、その片手にフランクフルトやチョコバナナ、我々自慢のトルネードポテトなど…
もう一方の片手には傘を持っておりました。

豚汁は、容器を持つ片手と、それをつつく箸を持つもう片方の手両手が必要ですね。雨という状況になり、片手が傘で埋まってしまったお客さんは、片手で食べられるものを求めていました。そんな状況に櫛一つ持てば食べることが出来るポテトが。結局、午前中にはすでに、余りを付け狙う私の目の前からトルネードポテトの在庫は無くなっていました。

状況一つ変われば、それに伴いお客さんの動向も一気に変わり、商品の売れ行きに影響を与えます。雨という状況に、片手でも食べられるという特性が合わさり、午前中に完売という事態となったのです。…結局自分では一つも食べれなかった現実に嘆き、学園祭の閉祭を迎えました。

ちなみに、食べ損ねた私は芋を求めて、他サークルのじゃがバターを食べ、プライドを癒しました。「たなバタ祭」は、じゃがに振り回された「じゃがバタ祭」でした。

… 

夏期講習の時期ももうすぐですね。学園祭サイコー盛りあがってその勢いで夏もはりきって行きましょう!

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定     6/16~22

各高校で学園祭が近づいていますが

今週は、河口湖高校 定期テスト

2週前になります

その後は 富士学苑高校も続きます

学期末でテストの範囲も多いので

早めの準備をしていきましょう

文理では対策授業が行われていますが

しっかり準備をしていきましょう

 

 。

甲府からの山口経由の来訪者

どうもこんにちは、鎌矢です。「山大」出身の鎌矢です。

みなさん、志望大学はどこになりますか?やはり地元の…梨大でしょうか?

梨大とは山梨大学山大とは山口大学のことですね。
山梨大学は  山「梨 大」学
山口大学は 「山」口「大」学、
おやおや、略するところが異なってますね。

私が志望校を選んだ時にちょっと気になりましたことです。
本日は、大学の略称のお話です。

明治大学
」「」と呼ぶように、
頭文字をとって作られるのが略称の基本ですね。
こう見ると梨大だけちょっとちがうと。

ただ、山梨、山口を両方「山大」(ヤマ大)と呼んでしまうと、
どっちなのか分からなくなってしまいますね。
山口大学を「口大」(グチ大)と呼ぶのもアレですから、
山梨大学を「梨大」(ナシ大)と呼び始めたのでしょうか。
略しつつ区別するための模索があったのでしょうね。

当時、他の「山」がつく大学についてもいろいろ調べてみました。
岡山 大学 → 岡大(オカ大)
和歌山大学 → 和大(ワ大)
富山 大学 → 富大(ト大)

それぞれ区別できる略称ですね。予想通りの…おや?

山形 大学 → 山大

山大被り、ありますね…

 

結局、略称は使わずに「山口大学」と呼びました。
現地にて「ヤマダイ」と呼ばれているのを確認ののち、
身の安全を確保したうえで真似をして過ごしました。