日別アーカイブ: 2025年9月2日

羽鳥校2 ぼんくら道 Part172「かっこよく生きる」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は小学5・6年生が文理チャレンジテストを受けにきています。
問題を前に、答えを出そうと集中してがんばっていました。
将来楽しみな羽鳥校の小学生たちです。

中学生も、

服織中定期テスト・中3学調お疲れ様でした。

テスト前日まで食い下がって勉強していましたね。
「勉強はつらくて苦しいものだ」という感覚が顔から消えていました。
解いた問題を手に、次々に質問にくる文理の中学生。
強制されて勉強しているのではなく、
「勉強を楽しんでいる」んですね。
とってもかっこいいです。

今日も早速、学調の問題を持って中3生が答え合わせにきていました。

どうして文理生はそんなに勉強するのか?
不思議に感じられるかもしれませんが、
特別なことは実は何もなく、ごく普通のことなんです。

私たち大人でもそうだと思うのですが、
「分からなかったことが分かるようになる⇒楽しい!」
ですし、
「どんどん分かるようになる⇒めっちゃ楽しい!!」
なんですね。

文理で勉強していると、まさにこういうことが起きるんです。
どんどんわかるようになるので、本当に勉強が楽しくなるんです。

服織中期末テストの結果は、今週中にわかるそうです。

わかり次第、このブログでも結果速報を出していきます。
お楽しみに!
私もとても楽しみです。

9月入塾、受付中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原

 

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】11月に中3生向け入試説明会 開催決定

こんにちは。Gakken高等学院富士宮キャンパスです。

8月は報告課題、期末試験、スクーリングと実は大忙しだった生徒たち。9月に入って9日の始業式まではつかの間の休息期間です。
そんな中、8月に入学した生徒は朝からキャンパスに登校し、これまでの映像授業を見て勉強しています。また、10月に英検があるので、その勉強のためにキャンパスに登校する生徒もいます。富士宮キャンパスは平日9時から17時まで開いています。勉強したい生徒の登校はいつでも大歓迎です。

★11月3日に中3生向け 入試説明会開催決定★

8月のオープンスクールにはたくさんの生徒、保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。9月は、平日夕方はお悩み相談会(個別相談)、土曜は週末ゆっくり進路相談会を受付中です。お時間の都合がつかない方は、お気軽にキャンパスまでご連絡ください。

次の当キャンパスでの大きなイベントは、11月3日に開催する中3生向けの入試説明会です。
・学校説明
・募集要項、願書の配布
・入試の流れを説明
・入試対策問題にチャレンジ!

「いつまでに出願すればいいのかな」「出願に必要な書類の書き方は?」「入試って難しいですか」
こんな疑問にお答えするのがこの入試説明会です。

入学を検討されている方はぜひ、親子でご参加くださいね!

ご予約はこちらから

 

♯通信制高校 #サポート校 #富士宮

テスト対策月間

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

早いもので昨日からもう9月となりました。暦に合わせて日が落ちる時間はずいぶん早くなりましたが、気温は一向に下がりませんね。依然として猛烈な暑さが続いていますが、引き続き体調に気をつけていきましょう。

甲府南西校Be-Wing高等部は、今月9月は定期テスト対策月間になります。高校生のみなさんの定期テスト勉強を、全力でサポートします。今月も無料で授業を体験できます。ぜひ当校(055-222-5088)までお問い合わせください。

今月はあわせて、英語検定試験の対策も実施していきます。現代の大学入試において、とてつもなく重要なカギを握る英語検定に対して、しっかりと準備を進めていきましょう。もちろん無料で体験できます。ともに学びましょう。

今月も元気にいきましょう。

【河口湖校】紙パック回収リターンズ

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

河口湖校の保護者様、子ども食堂寄付活動・紙パックの回収にご協力いただきありがとうございました。紙パックの回収については、全校舎で非常にたくさんの回収をさせていただき、全校舎で4514枚の紙パックを回収することができました。トイレットペーパー452ロールになる予定だそうです。河口湖校では182枚の回収をさせていただきました。本当にありがとうございました。

そこで、第2弾の活動として

“ 紙パック回収リターンズ!” 920日(土)まで

を実施していくことになりました。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうですが、この期間に回収したものはコアレックスさんのイベント期間になりますので、5枚で1ロールになるそうです。皆さまからいただいた紙パックがSDGsの活動として、多くの子どもたちへの支援活動につながります。ぜひ、ご協力ください。よろしくお願い申し上げます。

はや9月

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

早いもので今週からもう9月が始まりました。にもかかわらず依然として猛烈な暑さが続いています。本当に今年は異常な気象ですね。高校生のみなさん。引き続き体調に気をつけて新学期も元気にやっていきましょう。

昭和校Be-Wing高等部は先週末で、長く続いた夏期講習を無事に終えました。生徒のみなさんは連日の猛暑の中、本当にお疲れさまでした。君たちのこの夏のがんばりは必ず次につながります。9月以降もともに進んでいきましょう。

そして9月といえば、定期テストのシーズンですね。すでに昨日の1日から始まっている高校もあります。昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの定期テストを全力でサポートします。一人で悩むことはありません。

昭和校Be-Wing高等部は、今月も体験授業を無料で実施しています。定期テストの前後の大切なこの時期を、昭和校Be-Wing高等部で、効率よく、そして熱く、勉強していきましょう。ぜひ飛び込んできてください。

今週も元気にいきましょう。

【大月校 高等部】定試対策ウィークです

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

終わりの見えない暑さが続きますね。僕の住んでいる河口湖周辺では夜は涼しい、というか寒いくらいまで気温が落ちるので寒暖差にやられないように気をつけないといけませんね。皆さんも水分補給は忘れずに。

さて、定期試験が迫っています。はやい学校は今週、都留高校さんは来週、吉田高校さんはその翌週、と三段構えでやってきます。大月校舎では今週が定期試験対策ウィーク。各高校試験範囲も判明していると思いますので、試験勉強用の道具を持ってくるのを忘れずに。できることをできる限り、やっていきましょう。自習室ももちろん大歓迎ですよ。学校から「ちょくぶん」して、気になるところを質問しながら、テストまでの期間を毎日有効活用いたしましょう。

では、今日もがんばろう。

【下吉田校】無知も悪くない 9/2(火)

こんにちは!三枝です。

9月ですが今日も暑いですねー。せっかくの学園祭を練習も含めて楽しめるように、熱中症には気をつけながら生活しましょう。

さて、本日の予定はというと

〇英検クラス⇒16:30~17:15
〇小5(国語)⇒17:20~18:50
〇小6(算数)⇒17:20~18:50
〇中2S(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3S(国数英+英)⇒19:20~22:00+延長(22:40)

となっています。中3生は今週から教達検に向けた延長授業が始まるので、終わりの時間にご注意ください。また、保護者様にはご送迎でご負担をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いします。

 

そういえば、夏期講習中に「USJ」に行ってきた子からもらったお土産を先日開けました!中はかわいいプリントクッキーでみんなでおいしくいただいています。わざわざお土産を買ってきてくれて本当にありがとうございました!スタッフ一同、さらに頑張れそうです。
包み紙も中身もかわいいクッキーで、ちょうど目の前にいる前井先生もおいしそうに食べています!

でもプリントクッキーのプリントって「どうやって印刷している?」と気になったので調べてみましたが、どうやら「食用インク」なるものがあるようですねー。言われてみれば、確かにイカ墨とは黒いし、食べられるしで食用インクとしても使えそうですね。
無知は恥ずかしいようですが、自分としては知らないことがたくさんあると「知る喜び」があって退屈しないから無知も悪くないと思った一日でした。

以下、お知らせと今後の予定です。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

田子浦校、テストお疲れさまでした。【第685回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

9月になったというのに

まだまだ暑いですね💦・・・。

先日家でネットを見たときに、

たまたま見つけましたが、

過去100年(1920年~2020年)で

世界の気温は0.7℃、日本は何と

1.4℃も平均気温が上がったそうです。

2024年の東京の年平均気温は16℃後半で

100年以上前(日本だと大正時代)の

鹿児島県と同じくらいの暑さと聞き驚きました。

(ということは今の鹿児島はもっと暑い、

データでは年平均19℃だそうです)

もう少し涼しくならないものかと

暑さに弱い村松は切に感じます・・・。

結局9月も暑いんだろうな…。

 

といつまでたっても涼しくならない

ことにいら立ってもしかたない話は

ここまでにして、

田子浦中・元吉原中の

生徒のみなさん、

定期・学調テスト

お疲れさまでした!

夏の対策っていつもそうですが、

なかなかタイトなスケジュールで

教員・生徒ともども大変です。

そんな中でも授業外の時間に自習室や

残って学習していくなど、

中1の主に女の子たちと一部男子の皆さん、

本当にその姿勢は素晴らしい。

2年生は直前で英語範囲がほぼほぼ

Unit1つ分消えてしまって・・・😢

折角定着させた不定詞が~!!と

思いつつも修正。「ご利用は計画的に」ではないですが

「範囲設定は計画的に」でお願いしたいです!

あと・・・この夏は大変でしたが

なんとか乗り切りました!!

田子浦中・元吉原中の生徒さんは

ゆっくり休んでください!

そして今沢中・根南中の生徒さんは

もう少しテストまで残り時間が

ありますので、一緒に頑張りましょう!!

田子中生は協力お願いします!!

 

9月入塾受付中!

9月無料体験受付中!

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

2025駅南(第173回):【学力調査…一人】

駅南校 望月です。
一週間ぶりの投稿となりました。
少々、お休みをいただいておりました。
休み中のこと(他にもしましたが)
①8月中では忙しくできなかった、お墓参りしてきました。
 一日で四か所ほど回りました。
②妻の実家にも顔を出し、次男のプレ誕生日(当日は仕事)で
 外食をした有意義な休日となりました。
昨日は(連休明けで自分を心配していました笑)
学調前日&中1・2実力テスト前日ということもあり
大盛況!!大量の質問に囲まれながら…充実したいい一日となりました。

本日…タイトルにある通り「一人」で校舎を運営しております。
この後は、文理チャレンジテストと英検授業を実施します。
空いている時間には10月の日程表のアップを期日(9/5)までに
できるように準備を進めます。

夏期講習からの入塾がとても多く、今までいた塾生への刺激にもなっています。
いい雰囲気のまま、9月17日から始まる各中学の定期テストに臨みたいです。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております★
9月以降で入塾する方が、20名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

都留本部校『火曜日です!』2025.9.2

都留校 小澤です。

本日9/2 (火) は、昨日の欠席者補習日となります。
あと、中3生は自習をしましょう~ (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
昨日のことですが、校舎の裏で「バッタ」を見つけました!

確か、仮面ライダーのモデルは「バッタ」ですよね?
という事で、仮面ライダー好きの都留校・藤本Tにバッタの話をしたところ、無反応です。
仮面ライダー好きなだけであって、バッタを好きではないんですね! (;´∀`)

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)