羽鳥校2 ぼんくら道 Part172「かっこよく生きる」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

今日は小学5・6年生が文理チャレンジテストを受けにきています。
問題を前に、答えを出そうと集中してがんばっていました。
将来楽しみな羽鳥校の小学生たちです。

中学生も、

服織中定期テスト・中3学調お疲れ様でした。

テスト前日まで食い下がって勉強していましたね。
「勉強はつらくて苦しいものだ」という感覚が顔から消えていました。
解いた問題を手に、次々に質問にくる文理の中学生。
強制されて勉強しているのではなく、
「勉強を楽しんでいる」んですね。
とってもかっこいいです。

今日も早速、学調の問題を持って中3生が答え合わせにきていました。

どうして文理生はそんなに勉強するのか?
不思議に感じられるかもしれませんが、
特別なことは実は何もなく、ごく普通のことなんです。

私たち大人でもそうだと思うのですが、
「分からなかったことが分かるようになる⇒楽しい!」
ですし、
「どんどん分かるようになる⇒めっちゃ楽しい!!」
なんですね。

文理で勉強していると、まさにこういうことが起きるんです。
どんどんわかるようになるので、本当に勉強が楽しくなるんです。

服織中期末テストの結果は、今週中にわかるそうです。

わかり次第、このブログでも結果速報を出していきます。
お楽しみに!
私もとても楽しみです。

9月入塾、受付中です!

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、9月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

ではでは、今日はここまで。

作原