月別アーカイブ: 2025年9月

石和校ブログ【345】体育祭での頑張り!友情と団結が生み出す笑顔!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は涼しくて過ごしやすいですね!
学園祭の体育部門の学校は、ちょうどよい気温でよかったですね。

さて、本日も私は早起きをし、みんなの活躍ぶりを見るべく一宮中の体育祭におじゃましてきました^^

【昨日のブログ】では、文化部門の様子でしたが、本日は体育部門です!
会場に到着です!

私が着いた時には、各学年のクラス対抗リレーが行われるところでした。
2年生→1年生→3年生の順で走っていました^^
石和校のみんないるかな~^^
と思い、探していきます。
おっ全員発見~!
みんな非常に楽しそうでした。


そして、クラスリレースタート!
私の目の前を、中1のY君、中3のS君が全速力で走り抜けました^^
いつもとはまた違う表情を見ることができて、とてもよかったです。
担任の先生方もとても熱く生徒さんを鼓舞し、団結することの素晴らしさを感じることができました。

学園祭はこれで終わりましたが、みなさん非常によく頑張りましたね!
石和校生の活躍・頑張りを見ることができ、胸が熱くなりました。
みんな、お疲れさま(o^^o)
また来年もおじゃまさせていただきます。

※本日、冬期講習用のチラシの写真を撮りました。
先生たちの集合写真ですが、みなさんにひと足先にお見せしちゃいます^^
ちなみに、ミスターイトウはセンターにいます😂


冬期講習もぜひ、お友達をたくさん誘ってくださいね^^
今年の冬も熱く勉強していこう!


明日、校舎は14時開校・18時閉校です。
中3生のみなさんは、明日14時~16時で教達検対策の対面授業を実施しますので、全員校舎に集合してください。
中1・中2生のみなさんは、16時~授業の受講が可能です。
よろしくお願いいたします。
週末の土曜日も頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、連休中に食べたものをご紹介させていただきました^^
【昨日のブログ】←クリックすると見れます。
唐揚げやつくねなどが出てきましたが、本日は何が飛び出してくるのでしょうか・・
みなさん、今日もぜひお腹を空かせた状態で見てくださいね。笑
準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

しそ巻きから(o^^o)
しそ巻きは大好きなメニューです。
よくおじゃまする甲府の串焼き屋さんのしそ巻きも好きです。
しそを食べて、嬉しそー😂です

続いては・・

信玄鳥キャベツ鉄板焼き(o^^o)
野菜も食べるために、美味しそうなこちらを注文。
熱々でしたよ~^^
摂りにいき、キャベツをキャベ(食べ)続けます😂

最後は・・

明太玉子焼き(o^^o)
唐揚げと一緒で、99.9%注文するメニューです。
もうここまできたら、全国の明太玉子を制覇したいです。笑
明太マニアで、ごめんたい😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて、満足できました^^
また自分でもお店のような料理を作れるように頑張ってみたいです。
食事処・イトウの開店です。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も学園祭・美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰体育祭バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【豊田】今、そこにある危機

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールはこちら ◎SSの様子◎

仰々しいタイトルを記載いたしましが、こちらはハリソン・フォード主演の映画ですね。個人的にも仰々しいタイトルが好きなので本日は中3生にこの言葉を送ります。学調、定期テストが終わり、体育祭が近づいてきて、気持ちが浮かれていないですか?勉強をフルパワーでやる時期です。明日にしようなんて言ってないですよね?この状況に少しでも当てはまるなら、本当に「今、そこにある危機」です。帰宅してすぐに勉強をするようにしましょう。家で集中できないならちょくぶんです。とにかく、帰宅後すぐに机に向かうことから始めてください。

追記:本日出がけにこれを友人からもらいました。今日の夜、捌(さば)かないと自分も「今、そこにある危機」に陥りそうです。サバだけにサバくです!

 

 

 

 

 

 

 

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【下吉田】20日(土)・21日(日)について

こんにちは。いつもおいしそうなおやつを食べている前井先生を羨ましがっている梶原です。

★お知らせ★
20日(土)・21日(日)について
富士吉田校にて中3生の【教達検特訓】を実施します。
職員も全員参加するため、2日間は下吉田校が完全に休校となります。自習室もご利用できません。
それに伴い、中1・2生の20日(土)分の授業は、本日19日(金)19:20~22:00へ変更になります。
※予定表は生徒さんに配布しているものの他に、校舎ブログ・校舎LINEでも閲覧が可能です。
ご確認を宜しくお願い致します。

おまけ~公認~
昨日、2週間前に受診した健康診断の結果が届きました。

☝脱メタボを公認されました㊗
自分でも毎日測っていたのでわかってはいましたが、しっかり形になると少し気持ちが違うものですね。驚いたことに、体重・腹囲以外でも、昨年まで少々よろしくなかった肝臓や血圧の数値もすべて改善され、正常になっていました。想像以上の良いことずくめです。やっててよかったダイエット。来たるべき日に向けまだまだ頑張ります。本気になれば人は変われる!

<予定表>
↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【河口湖校】学園祭&20日(土)の予定

河口湖校 清水です。

先日は湖南中学校の樹光祭でした。そして今日と明日は湖北中学校の湖風祭です。湖南中学校の樹光祭は17日の文化部門と18日の体育部門両方見させていただきました。今日20日は湖北中学校の湖風祭体育部門にお邪魔しました。昨日と違い今日はとても寒いですね。そんな寒い中でも湖北中学校の生徒さんたちは元気に競技をしていました。少人数での学園祭ですが、一つひとつの競技に熱気を感じました。

明日の文化部門も行きたかったのですが、私たちは朝から中学3年生の第2期教達検特訓がありますので叶いません。1年生は初めての学園祭。2年生は中堅学年としての学園祭。3年生は最後の学園祭。ぜひ楽しんでください!

 

【9月20日(土)の予定】

●中学3年生第2期教達検特訓

●中学2年生(Hクラス)の授業はお休みです。振り替え授業22日(月)19:20から行いますのでご注意くださ。

 

★★★ お知らせ ★★★

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

都留本部校『明日は教達検特訓 (大月校) です!』2025.9.19

都留校 小澤です。

中3生のみなさん、明日あさっては 大月校 教達検特訓 ですよ! (´◡`)

授業時間は9/20(土)・21(日)ともに 9:00~19:00、現地集合・現地解散となります。
お昼ご飯 🍚 を持ってきてください!
よろしくお願いします。 m(_ _)m

🔥 お知らせ
『都留校舎LINE』を大改造中です!
授業への遅刻・欠席連絡や予定表の確認などができる、とても便利なものを、さらに便利にしちゃおうと頑張っています。藤本Tが。
まだ『都留校舎LINE』をともだち登録していない保護者様は、ぜひ登録していただきたいです。
校舎玄関に入ったすぐ右側に登録用のQRコードが掲示してありますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【下吉田校】校舎内掲示更新! 9/19(金)

こんにちは!三枝です。

中3生はいよいよ明日から2日間の「教達検特訓」が始まりますねー。荒井先生のガイダンスできっとやる気いっぱいになっていると思うので、思う存分学んでいきましょう!今回は僕もみんなと同じ吉田地区の方で参加するので、いっしょに頑張り切りましょう!

本日は
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5(算数)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50
〇中1全員(国数英)⇒19:20~22:00 ※「仮名遣いのテスト②」があります!
〇中2全員(国数英)⇒19:20~22:00
という予定になっています。中1・中2は明日の「教達検特訓」の関係で全員での授業となりますのでご注意ください。そのため明日は授業がありません

 

ところでみなさん、最近校舎内の掲示の一部が変わったことにお気づきですか?
実は「高校生から受験生へのメッセージ」が変わっています!教室内に掲示してあるので、ぜひぜひチェックしてみてください。受験生はもちろん、1・2年生も何か発見があるかもしれないので、一読することをおすすめします。

目立つように青い紙で貼ってあるので、すぐにわかるはず!ちなみに開いていたスペースには僕たちからのメッセージも入れてあるので読んでみてください。

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
の締め切りは今週末です!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
先週もたくさん持ってきてくれた人がいました。みんなのその優しさを本当にうれしく思います!その優しさは他の誰の役に立つかもしれないので、引き続きご協力をお願いします!

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【428】次へ次へ

9/19(金)

英語担当の小倉です。社長blogも覗いてみてくださいね!

Click here! 社長blog👨

少々遅くなっておりますが……「40点以上の窓掲示」が増えてきています!!まだ増えるそうです!!塾生たちの活躍、ぜひ見てあげてください!!そして、次に続けと静岡北中と翔洋中の生徒たちが10月初旬のテストへ向けて行動を開始しています。ファイトね、ファイト!!また、公立中の生徒の「後期中間テスト対策授業」は10/6(月)から全科目スタートとなります。

実は英語はすでに対策授業が始まっておりまして……通常授業と絡めながら……

中1はUnit4単元テスト合格締切日が今日!来週からはUnit5・6の復習を5時間かけて行います。

中2はUnit4~6の不定詞まとめテスト合格締切が9/27(土)!来週からはUnit4・5・6の総まとめを行っていきます。ちなみに清水二中の2年生は英語の授業進度が速く…すでにUnit5が終わるとのこと。かなり心配なスピードですが……「英語嫌い、英語苦手」を作る要因になるのではないかと。

中3はUnit4の単元テストを終え(数名不合格のままですので追っかけています)、現在Unit5の単元テストを受けてもらっており9/27(土)までにクリアするよう指示してあります。

そしてどの学年も「後期中間テスト」だけではなく、①中3学調2(11/27)、②中1・中2学調(2026/01/08)を見据えた授業を展開しています。

10/29(水)清水八中を皮切りに11月中旬まで公立中のテストが続きますので、しっかりと好結果を出させたいと思います!! ※清水三中1・2年生は12/11(木)ですので広範囲となりますよ!

連絡事項(営業時間)

9/20(土)午後2:00開錠

9/21(日)休講

9/22(月)午後2:00開錠

9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり

9/24(水)午後4:00開錠

9/25(木)午後2:00開錠

9/26(金)午後4:00開錠

【厚原校】先生たちが絵になりました。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

生徒の皆さんはご存じかと思いますが、私は絵を描くのが好きです。授業中にもよく「せりむし」などの可愛らしいキャラクターを描いていますよね。

しかし、意外なことに、いつも一緒に過ごしている厚原校の先生たちの絵を描いたことがありませんでした。これは不覚。

というわけで、描いてみました。30分かけて描き上げた力作です。

残念ながら今の私の画力では、近藤先生の親しみやすくもどこか高貴な佇まいや、田村先生の思慮と博愛に溢れたオーラ、そして熊本先生の圧倒的な情熱と魅力を完全には表現しきれませんでした……。しかし、それでも結構似てるんじゃないかなぁと思います。

今回描いたイラストは、チラシの教師紹介欄に掲載します。是非見てみてください。次の機会があれば、今度はより生き生きとしたイラストをお届けできるように腕を上げたいところです。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、入塾生を募集中です。

それに伴い、秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。

具体的な日程は以下の通りとなっております。

小学4年生 9月25日(木)

小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)

中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)

中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)

Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)

Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)

中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)

都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。

【豊田高等部】週間スケジュール

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

大学時代の後輩の結婚式が週末にあるので、明日から3日間お休みを頂いております。

なのでいつもより少し早いですが週間スケジュールを載せさせてください。

一部生徒から数ⅡBCの共通テスト形式の練習がしたいとリクエストを受けたので、高校3年生を対象に来週金曜日から演習コマを立てます。基礎的な内容の確認等から行います。一部生徒にしか告知が出来ていないので参加希望があれば岩崎までご連絡ください。参加は無料です。

主要高校の定期テストも近づいてきています。定期テスト対策が土曜日の早い時間にありますので、一緒に目標点に向けて頑張りましょう。

🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆🍆

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【427】進め!

9/18(木)

英語担当の小倉です。社長blogも覗いてみてくださいね!

Click here! 社長blog👨

体験授業には3名の生徒さんに来てもらっています。全員清水二中の生徒さんです。ご縁があり今後続けて指導させてもらえると嬉しいです。

中1「代名詞の使い方」特訓!

今日のHクラス、明日のSクラスは英語が2時間!そこで……

お手製「代名詞攻略プリント」で定着まで持っていきます!!来週はUnit5の復習を2時間、再来週にはUnit6の復習を2時間やり10/6(月)から「後期中間テスト対策」へ入っていきます(`・ω・´)ゞーーー今日の授業を終えましたが、代名詞OKです!!明日のSクラスもがんばります!!

中3H「分詞の形容詞的用法」へ!

今日の中3も英語が2時間!1時間目はUnit6-1「現在分詞」、2時間目はUnit6-2「過去分詞」の指導です。土曜日に大量の問題演習を通じて定着を図り、来週にはUnit6-3「間接疑問文」……9/30(火)より「後期中間テスト対策」へ入ります(`・ω・´)ゞーーー今日の授業を終えましたが、分詞OKです!!明日のSクラスもがんばります!!

連絡事項(営業時間)

9/19(金)午後4:00開錠

9/20(土)午後2:00開錠

9/21(日)休講

9/22(月)午後2:00開錠

9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり

9/24(水)午後4:00開錠

9/25(木)午後2:00開錠

9/26(金)午後4:00開錠