こんにちは、富士南校の平田です。
第二回英検の時間が決まりました。
集合から解散までの時間になります。
遅れないように気をつけてください。
準2級 19:30~22:00
3級 19:30~21:45
4級 13:30~15:15
5級 13:30~15:00
ガンバって英検でカツど〜ん!

こんにちは、富士南校の平田です。
第二回英検の時間が決まりました。
集合から解散までの時間になります。
遅れないように気をつけてください。
準2級 19:30~22:00
3級 19:30~21:45
4級 13:30~15:15
5級 13:30~15:00
ガンバって英検でカツど〜ん!

都留校 小澤です。
本日9/23 (火・祝) は、中3授業があります。学校の行事と重なっている人は、19:10~21:40で来てください! ( •̀ ω •́ )✧
🌟 おまけ 🌟
先日2日間にわたる教達検特訓を大月校にて行いました。その際に大月校の職員室内で発見したものがあります。

羽衣チョーク (青) です! (@_@)
・・・と言ってもみなさん、何の感動もありませんよね。 笑
「羽衣チョーク」とは商品名なのですが、このチョーク、手で持つところがコーティングされていて、手が汚れないんです。
たぶん、特許かなんかとっているのですが、その加工技術と商品名は韓国の会社に買い取られ、数年前から値段が高騰してしまいました。現在、白いチョークで1本120円、カラーチョークで1本180円くらいのようです。
そして、文理学院では他のメーカーのチョークを使用する事となり、今に至ります。
▼ というコトで、購入してみました。 笑

▼ 蛍光カラーです! きれいですね~ (❁´◡`❁)

まぁ、この感動は誰にも伝わらないと思いますが。 笑
🔥 お知らせ
『都留校舎LINE』を大改造しました!
授業への遅刻・欠席連絡や予定表の確認などができる、とても便利なものを、さらに便利にしちゃいました。藤本Tが。
笑
まだ『都留校舎LINE』をともだち登録していない保護者様は、ぜひ登録していただきたいです。
校舎玄関に入ったすぐ右側に登録用のQRコードが掲示してありますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m
▼ 都留校の9月予定表はコチラ! (*‘∀‘)/

▼ 都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

こんにちは! 文理学院小瀬校です!

今日で、第1回教達検まで2週間となりました!
甲府市以外の中学3年生にとっては、これが初めての志望校を決めるためのテストになります!
残り少ない期間を最大限活用し、少しでも高得点を目指せるよう頑張っていきましょう!
10月入塾生受付中!
下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。
お問い合わせ➡☎055-241-5052
またはホームページからお気軽にお問い合わせください!
余談ですが……
先週のお休みの期間を使って、1泊2日で大阪に行ってまいりました!
その目的は何かというと……


はいもうこれですよね! 大阪万博ですよ!
僕は誰が何と言おうとガンダムが好きなので、見てきましたよガンダム立像!
横浜に展示されていた動くガンダムをこちらに持ってきたらしいのですが、全高17mあるこのガンダム立像は、万博の建造物の高さ制限に引っかかってしまうとのことで、このような姿勢になったとのことです。
ガンダムパビリオンの中は、抽選に落ちてしまったので見ることはできませんでしたが、(悲しすぎてしばらく拗ねていました)他のパビリオンはしっかり見てきましたので、有意義な1日を過ごさせていただきました!
他にも、大阪での話はありますので、乞うご期待!
(ふ)
中1英数特訓開始(^^♪
本日より中学1年生の月木で英語と数学の30分の特訓開始です。
先週お手紙を配布し、11月の後期中間に向けて少しでも良い準備ができるようにお手伝いしたいという事で企画しました!!月曜は英語の日なので、次回範囲になる単元を1つピックアップして指導しました。演習後の採点は私が行い、どこが間違っているか、確認しながら1人1人にアドバイスし、次へという具合です。1回めはまずまずですが、やはり皆問題文を読んでいるようで読んでいない!!だからミスしているという生徒さんが少なくありません。じっくり腰を据えて息の長い勉強をするようにしましょう!!
本日、特訓の出欠確認の紙を出し忘れた生徒さんは次回忘れずにお願いします!!こういう提出物も学校と同じです。期日を守れるようにしましょうネ٩( ”ω” )و 安西校は次のテストに向けて、あるいは入試に向けて、各学年ドンドン仕掛けていきます。みんなで自己ベストめざそうぜ!!小学生もまずは漢検全員で合格するぞ!!!
明日も14時オープンです!!中3生も授業あるからね☆彡英検対策もやるよ~!!!
【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です。
昨日は町中華で【めん唐定食】をいただきました。ラーメンは味噌ラーメンです。野菜も多くて香ばしい感じが大好きです(^_-)-☆唐揚げもジューシーで、しかもふわふわ?というのかな?自分の知っている唐揚げの中では衝撃的でした。またおいしいお店を見つけたら、皆さんも教えてくださいね!!
🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍
本日も体験生が2名、入塾となりました☆
9/29(月)まで体験可能ですので、お早めにご連絡ください。小学生は2回、中学生は3回まで体験可能です☆
【明日以降の予定】
9/23(火) 14:00開錠
9/24(水) 14:00開錠
9/25(木) 14:00開錠
9/26(金) 16:00開錠
9/27(土) 14:00開錠
9/28(日) 休講
9/29(月) 14:00開錠
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆
秋の空気を存分に感じていた今川です。
過ごしやすくなってきましたね~~~。
特に夜が。
なぜだか夜飲むお酒を日本酒に切り替えたくなってきています。
今日は9月22日。
朝起きて、ふとネット記事に目をやると
「今日22日の夜は土星を見る絶好のチャンス」
の見出しが飛び込んできました。
こちらです⇒今日22日の夜は土星を見る絶好のチャンス
土星というと大きな「環」をもつ天体なのですが、肉眼ではその「環」見えません。
当然今日も「環」まで見ることはできません。
しかし肉眼で周りの星と違った輝きを出すということで楽しみにしていました。
ちなみに、金星は夕方または明け方にすごく明るく輝きますので、すぐに見つけることができます。
また、火星は他の天体より赤みを帯びて見えるため比較的見つけやすいと思っています(天体観測初心者の意見です)
さてさて、本日楽しみにしていた土星はというと・・・
見事な曇り空で、まったく見ることはできません。
残念!
クリーム色に輝くということでしたが・・・
まあ、今日だけしか見えないわけではないので、明日以降チャレンジしてみます。
今日は月曜日!そうです、全員集合DAYです!
中学生は中間テストの結果が続々と判明!
「合計点で90点上がった!」
「社会がめちゃくちゃできた!」
「やばいくらいにできた!早く点数を書きたい!」
最高の声が続々と
しかし
「今回はやばい・・・」
といった生徒も。
点数が出そろったら紹介しますね。
今回できなかった問題は、必ず解きなおしをしましょう!
もし解き方がわからなかったら、必ず先生や友達に聞きましょう!
これが大切ですよ。
中学3年生は次の大きなテストが待ち受けています。
教達検テストまで残り15日 校長会テストまで残り30日
頑張っていこう受験生!甲府南校生!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
9/22(月)
【重要なお知らせ】
明日9/23(火)は、月見校は休講となります。
宜しくお願い申し上げます。
【お知らせ①】
今週9/27(土)は中学3年生の保護者会があります。
中3Sクラス 14:00 ~ 15:10
中3Hクラス 17:10 ~ 18:20
となります。
お忙しいところ恐縮ですが、保護者の皆さま、何卒宜しくお願い申し上げます。
最近、月見校へのお問い合わせが増えております。
本日も、小学6年生の生徒さんのご家庭からお電話いただき、早速、本日無料体験授業に参加いただきました。
算数の授業でしたが、勉強に取り組む姿勢が大変良く、問題に対して粘り強く取り組んでくれていた印象があります!
連絡事項(営業時間)
9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり
9/24(水)午後4:00開錠
9/25(木)午後2:00開錠
9/26(金)午後4:00開錠
9/27(土)午後2:00開錠 ※中3生保護者会
9/26(日)休講
こんばんは、中島校の小倉です。
昨日はお休みでした。夕飯の買い出しへ行ったときのこと。信号待ちをしていると
あれって・・・てなり、家族に〇〇〇が見えたからちょっと寄り道していい?っときき側道へ。そこにあったのは公園だったのですが、ただの公園ではなく・・・


ね。凄いでしょ。昔懐かしい0系の新幹線の展示があり。新幹線に詳しくない僕もフォルムのかっこよさに見とれてしまいました。なんと、土日祝日には無料開放され新幹線の中に入ることできるそうなので次の開放日には子供たちと一緒に行く約束を。
さらに公園内を散策するといたるところにレールがあり、昔はちっちゃい子供用の列車でも走ってたんじゃないって話していると、公園内で遊んでいた子供たちが今もミニ列車がはしるんだよって教えてくれました(*’ω’*)。
よく見るとミニ列車が走る日程が掲示されています。

調べてみるとその日はボランティアが集まってミニ列車を走らせているとのこと。
いかねば。
って本日、授業で生徒たちに話をしたら、僕ボランティアの1人なんですっと中3T.Sくん。
びっくりすることだらけです。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
一週間が始まりましたね!
朝晩はだんだんと涼しくなってきていますので、体調管理には気を付けて過ごしていきましょう!
3年生のみなさんは2学期から、通常の授業にプラスして、受験対策の授業も行います。
この受験対策の授業も普段は映像での授業受講ですが、直前の3週間は私たちが直接指導をします。
こちらの対策は、Be-Wing校舎の東桂校・大里校・石和校の3校舎が合同で実施します。
生徒のみなさんは、それぞれ自分の校舎で授業を受けます。
国語と社会は伊藤、英語は東桂校の仲野先生、数学と理科は大里校の白砂先生が担当します✏
授業の様子です。

Zoomでの授業配信です。
生徒のみなさんは、自校舎で授業を受けるため、自分の校舎の先生の授業は直接授業を聞き、他校舎の先生の授業はZoomで生配信されている授業をスクリーン上で受けます。
写真は大里校の白砂先生の数学の授業の様子です。
みなさん真剣に授業を聞いていました^^
この日は国語と数学の授業でした✏
中3生のみなさんは、今週の土曜日も同じ対策が14時からありますので、全員参加でお願いします!
今週は14時から英語、15時から社会の授業です。
みんなまた頑張ろう(o^^o)
19時台には教室が満席となり、貸し出し用のタブレットも全てお貸しするほどの大盛況でした!
私一人で2教室を行ったり来たりして、運営しました。

今年度で一番多くの生徒さんが来校しました^^
また水曜日もぜひ満席になってほしいと思います。
3回目の今回は、中学2年生と3年生の希望者を対象に社会の公民・日本国憲法講座を実施です。
中学2年生は来年に向けた予習の内容になりますが、受講して当然損はありません^^
授業の様子です。

日本国憲法の三原則や、憲法改正の手続き、基本的人権などを扱いました✏
3年生は中間テストで絡んでくる単元です。
特に憲法改正の流れは、毎年みなさんが苦戦する箇所なので、一生懸命覚えていきましょう^^
でも、しっかりと授業を聞いていて理解もできている様子でしたね^^
中間テストの対策も頑張って取り組んでいきましょう!


明日、校舎はクローズです。
次回は水曜日の16時から校舎を開校します。
学園祭も終わり、今度は中間テストに向けた対策を頑張っていきましょう!
また水曜日にお待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第4回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。

最後に余談・・
先日、帰ってから無性に麻婆豆腐を食べたくなり、料理に踏み込みました^^
麻婆豆腐は昔から好きなメニューの一つです。
毎日でも食べれます。笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
果たして、どんな麻婆豆腐になったのか・・
ぜひ見守ってご覧ください。笑
どうぞ。笑
まずは・・
冷蔵庫をチェックし、豆腐の在庫OK!
あっ、ひき肉がないT^T
でも食べたい・・!
今回は豆腐のみのシンプル麻婆豆腐でいきます^^

豆腐の下ごしらえからしていきます(o^^o)
豆腐をカットし、湯通ししていきます。
その後は、麻婆豆腐の素と水、ゆでた豆腐をフライパンに投入し、煮込んでいく~!
普段は豆板醬や甜面醤で作っていきますが、今回は素に頼ります。

沸騰してある程度煮込んだら、火を止めて水溶き片栗粉を投入だ~(o^^o)
とろみが付くように、軽~く混ぜていきます^^
豊富な豆腐を崩さないように・・😂
お好みにより、黒コショウも少しかけておくと美味しいです。

とろみが付いたら、再度火をつけて全体に完璧にとろみができたら、盛り付けて完成です((≧▽≦)
お好みよって、ラー油を入れても美味しいです。
そして、今回もスヌーピーは健在です。笑
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
美味し~い!(≧▽≦)
ピリ辛で、私が欲していた味に仕上がりました^^
あまりの美味しさに、体の細胞がまぁ、暴動ではありませんか😂
ありがとうございます。笑笑
美味しい麻婆豆腐を食べることができて満足出来ました^^
今度はもっと辛さにアクセントを加えた味に仕上げてみたいと思います。
豆腐についての抱負でした😂
またお楽しみに^^
それでは、今週も料理を作って元気に頑張りたいと思います!
🐰麻婆豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。
私は博物館や科学館を訪問することが好きです。昨日、日本科学未来館を訪問しました。私にとっては今年の夏期期間中からずっと訪問したいと思っていた科学館なので、以前から訪問することをとても楽しみにしていました。科学館内で多くの展示物、企画を鑑賞することができ、宇宙工学やコンピューター技術に関することなど幅広い分野で科学に関してたいへん勉強になりました。また科学者の方々の考え方にも感銘を受けました。教育指導者の一人として今後の自分の人生においても、そうした考え方の一つひとつを参考にしていきたいとも感じました。また改めてこちらの科学館を訪れたいと思います。




★Be-Wing山梨限定 入試対策講座★
Be-Wing専門校の実力講師陣による5教科指導
東桂校・大里校・石和校 3校舎合同対面授業
文理学院Be-Wing小中学部専門校3校である東桂校・大里校・石和校では、、Be-Wing山梨限定の土曜入試対策講座を開講しています。受験科目すべてを各校の校舎長による対面授業形式で行っています。Be-Wing専門校だからこそ実現できる最新の指導システムで、実力テストに向けて徹底的に指導させていただきます。教達検テスト、校長会テスト、そして高校入試へと向かう生徒たち一人ひとりに対して、従来のBe-Wingによる受験対策授業はもちろん、経験豊富な実力講師陣が対策授業を直接担当いたします。パワーアップしていくBe-Wing専門校各校の授業にご期待ください!
「第1志望校合格を勝ち取る!」

週1回からも通塾可能!入試対策に特化した講座を開講しています!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!
★東桂校限定 Live Course ライブコース★
「対面個別授業」「英語特別講座」
「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応
発言、発音、問題演習、問題解説の対面型授業に加え、完全個別対応で生徒全員の状況を全てチェックしています。毎回私の中で考えに考え抜き、生徒の皆さんが満足していただけるような授業準備をしていきます。「授業を受けてから問題がどんどん解けて、勉強が楽しい!」と皆さんに感じていただけるように、心を込めて授業をしていきます。
Be-Wing東桂校の生徒全員が、日々の学習を通して、一歩一歩成長し、自立していけるように私たちBe-Wing東桂校は、未来の私教育を見つめ、創意工夫を重ねてまいります。
「進化し続けるBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」
Live Course 抜群のサポート力を発揮!
「わかる喜び、できる楽しさ」を実感!
★★★毎週月曜日・土曜日に開講しています!★★★
【次回予告】
~ On Saturdays~

~ On Mondays ~

★定期テスト対策★
今月から東桂中・西桂中・富士学苑中のテスト対策を実施いたします。
ただいまテスト対策体験授業を承っております。
学年別・学校別の「徹底、充実した東桂校のテスト対策」で、最高の結果を出そう!
西桂中 9/26(金)対策スタート!
東桂中 9/30(火)対策スタート!
★★10月入学受付中★★
文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!
~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~
【小学生】:小学5年生・6年生
【中学生】:中学1年生・2年生・3年生
【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)
■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)
■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。
■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。
※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!
~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~
私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています
先週末あたりから過ごしやすい気候になってきました。
夜は少し肌寒く感じるほどです。体調を崩さないように注意してください!
さて、文理学院御殿場校では定期テストが終了した学校もあればこれからの学校もあり
学校ごとテストに向けて頑張っています!
学園祭シーズンにもなっているので忙しい中ではありますが後悔のないようにしていきましょう!
中3は学調の結果も出始めましたが、この夏に勉強した結果が出せた生徒やそうでない生徒もテストが終わった後に自習室を使い続けて勉強を続けている生徒の姿を見ると頼もしく感じます!
中3は中学校生活もあと半年!しっかりと最後までできることをやっていきましょう!
中学1・2年生も中だるみの時期になるので、周りに流されずに行動をすることが一番です!
自習室はほぼ毎日開いていますので、お家で集中できないときは塾に来て短い時間でも良いので勉強をしていきましょう!
