長泉校舎#341 第2回 漢検のご案内

こんにちは!国語/英語担当の竹田です。おとといテレビをつけたら、たまたまドラマ『船を編む』(国語辞典を作る人の話)の最終回でした。みなさんは最近、辞書を引きましたか? 国語の文章問題で頻出の外山慈比古さんですが、辞書を読む面白さについて下記のように書いています。

 辞書を道具と考え、必要なときだけちょっと使い、あとは放ったらかしにしておくのは、心ない人のことである。そういう辞書が本当に役立つと考えるのは、すこし虫がよすぎる。人間だって、頼みごとのあるときだけやってくるような手合いを友だちとは言うまい。ふだん用はないが、どうしているか、とたずねてくれるようであってこそ、付き合いがあると言える。(略)辞書のおもしろさは、わかり切っていると思っていることばの項をていねいに読むことである。(外山慈比古『読み書き話す』より)

今、手元に子供用の国語辞典があるので、試しに「ハト」と引いてみました。「鳩。ハト科の鳥のこと。頭は小さく、胸が付きだしている」。……思ったほど面白くない。でも、「鳩」の隣に「罵倒」が来て、さらにその隣は「馬頭琴(モンゴルの楽器で先端に馬の頭の飾りが付いている)」です。鳩・罵倒・馬頭琴。思いがけない言葉の組み合わせに頭がクラクラする(笑)

国語の辞書は、言わずと知れた学力向上の定番ツール。              リビングに一冊、いかがですか?

さて、2025年第2回漢字検定の受験申込みの締切りが近づいてまいりました。

実施日:2025年10月25日(土)                              実施場所:文理学院長泉校                                  申込み締切り:2025年8月27日(水)

お申し込みは校舎まで直接ご連絡ください。

9月入塾申し込み受付中!!