月別アーカイブ: 2025年8月

《塩山校》夏期講習~後期

異常に暑い日が続いてます。

今日から中1・2年生は後期が始まります。
ズバリ予習の後期
2学期の内容を先取りして、定期テストでジャンプアップしましょう!

「夏休みが始まったばかり」なんて気分の人、
あと3週間足らずで2学期始まります。

宿題など終わらせて、2学期の勉強をどんどん進めましょう。

山梨県合否判定模試

 

塩山校

2025駅南(第162回):夏期講習⑩】

駅南校 望月です。
昨日はお休みでした。
次男が何やら大掛かりなものを作っておりまして…
ちょっと手伝いをしていました。
合計8時間ぐらいはやっていたのではないでしょうか?
動く日を楽しみにしております。

本日は中学3年生・中1H・中2Hクラスの授業です。
休んでいる人も少々おります。
体調不良の方も多いようです。熱中症に気をつけて下さい。
まだ部活の続いている生徒いますね。
大変な中、今日も只今補習にきている3年生がいます。
今週末が県大会のようです。それまで来れない日もあるようです。
夜に頑張ってきて個別の補習をしております。大変そうですけれど…
頑張りどころの夏だと思います。

中3の質問が絶えません。うれしく思います。
私に数学を聞いてくる生徒もいます。
みんな頑張っています!!
今日はここまで。

★現在、入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【398】いいね、いいね!

8/4(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

授業

中3がんばってます!英語は住谷先生が担当してくれました!英語は今日から3回続けて「長文読解」の指導です。今週末に「県統一模試」がありますので、指導してきた成果が出せるといいね!!

今日の社長blog

今日の社長blogに中3へのアドバイスを書いておきました。ぜひお読みくださいね!!

て、私の今日の授業は午後7時より3発!中1はDoes he play tennis?など「三単現のS~否定文・疑問文」の授業を。中2はShow me your notebook.のような「第4文型」の指導をします。はりきってまいりましょう!!清水二中の2年生はここも期末テストの範囲となりますので、授業中にしっかりとできるようにしましょうね!!

……って授業もお掃除も終えました。いい感じでしたね~!!どのクラスもとてもいい感じでした!!写真を撮り忘れたぁぁぁ~!!

明日もがんばろう!!

連絡事項(営業時間)

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠(小学生夏期講習最終回)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午前8:30 *午後7:30施錠

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

【豊田高等部】夏期4日間講習最終日!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日は夏期講習4日間講習の最終日です。

塾生の皆さん、講習生としてご参加いただいた皆さんありがとうございました。

リピーターとして講習に参加してくれる生徒さんも、初めて文理に来ていただいた生徒さんもいましたが、いかがだったでしょうか?基本の復習から応用発展と難しい問題に出会ったり、わかった気になっていたことがあるなど改めて確認できたことも多かったのではないでしょうか。これまでできなかった問題をできるようにしていくのが勉強をする上では必要なことです。その一助となっていれば幸いです。

明日は、高等部不在のため質問対応は明後日以降にお願いします。また自習室利用も22:00までとご協力をお願いします。

 

明後日、8月6日からは夏期講習2日間講座が開始します。

豊田校オリジナル講座を多数ご用意させていただいています。1日で完結する講座もございますので下記リンクより1度ご確認いただければと思います。

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

8/9 高3共通テスト英語

8/23 高3共通テスト数学ⅠA

8/28 高3共通テスト数学ⅡB

ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。

ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。8/6から2日間講座は開始しますが、8/6以降も該当授業前までであればいつでもお申込みいただけます。

 

またBe-Wing(映像授業)は夏期期間中いつでもお申込みいただけます。

「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。

対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。

2日間講座ってどんなシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことございましたら豊田校高等部☎054-293-6555岩崎までご連絡ください。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

今日は高校3年生が英検対策をしていました。文理学院は英検の準会場に認定されているので文理学院で受検することが可能ですが、もちろん外部で受検する生徒さんも対策は行います。

文理で受検する場合はこちらも把握できているので対策を案内しますが、外部で受検される場合は申し出ていただけると助かります!

 

ちなみに文理で受検する次回英検は、1次試験が10月4日になっています。

申し込み期日は8月18日と迫っているので、受検を考えている方はご連絡ください!

 

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【高等部Be-Wing月見校】8月4日の高校生Be−Wing風景

今日のBe−Wing高校生

昼間の早い時間に静岡北高3年S君が来て総合選抜入試の面接試験練習。今日が初回です。一ヶ月半をかけて練習をしていきます。

午後4時過ぎ

清水東高1年のSさんと静岡学園高3年のI君が集中して勉強しています。

 

少し経って静岡市立高1年のSさんが数学を受講し始めました。7月下旬はは部活が忙しかったようであまり来れませんでしたが、8月から巻き返していきます。

 

そして夏期講習生の生徒さんがやって来ました。数学基礎を受講していきます。自宅から近いようで通塾が楽ですね!

 

もう一人夏期講習生、静岡市立高2年の生徒さんも今日来る予定でしたが欠席連絡があり、今日の分を8日に受講することになりました。

 

夜になると

静岡サレジオ高1年のSさんと静岡城北高1年のEさんがやって来ました。ふたりともここから2時間程頑張りました。

そしてラストは静岡学園高1年のSさん。夜9時過ぎにやって来ました。お疲れ様です!

 

今週から清水南高1年のUさんがモンゴルへ研修旅行に行っています。1週間の予定です。静岡県が費用を負担してくれるそうです。県内で約30名の高校生が参加しています。

たくさん社会勉強をして来てくださいね!

Uさんがこのブログをモンゴルで読んでくれますように!

 

 

 

 

【下吉田校】明日は湖上祭

こんにちは。自称カロリー計算機(見習い) 梶原です。

明日、8月5日(火)は湖上祭のため、下吉田校は全学年お休みになります。自習室も使えません。
それに伴い、普段火曜日が授業日になっている生徒さんだけでなく、本日(8/4)分の欠席補習も普段とは少し日程が異なります。該当する生徒さんは予定表をよく確認し、授業に参加していただくようお願いします。

おまけ~爆裂チートデイ~
2週間ほど計画通りに頑張ってきた自分にご褒美を。



肉そば特盛カレー山賊丼天ぷら団子マックフルーリー
昨日の昼だけで食べました。さらに息子と妻のざるそばソースカツ丼もわけてもらいました。ざっと計算して3000㎉!そして夜はうどんラーメンお菓子アルコールまで。朝からの合計だと5000㎉は超えたかと思います。普段は1日1600~1800㎉で抑えているのでこの量は体にとってちょっとした事件です。いつも食欲を抑え節制している分、開放した時の満足感はすさまじいです。これでまた頑張っていけるというものです。心身の健康上、とても有意義な1日でした。(今日は本ブログまでに700㎉、無事に現実に戻ってくることができました。)
湖上祭に行くという受験生にとって、明日がそういう休息の日なのかもしれませんね(いっぱい食べるということではありませんよ)。勉強のことはいったん忘れて、思いっきり楽しんできてください!

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

【御殿場校】計画的に!

今日の夏期講習

チョット気になることが…。

みなさま…。

夏休みの「学校の宿題」。計画的に進んでます

っていうか…。

しっかり進んでる

まだ手がついていない…。」

な~んて声が、チラホラ?

いや、アチラコチラで。

夏休みは長いから

な~んて、お考えのみなさん

後ろから…ヒタヒタと足音が聞こえませんか?

だけに、お化けではないですよー。

夏休みが終わったら…。

そう、すぐに

定期テスト」がやって来る~!

つまり、夏の後半戦は、

定期テスト」に向けた準備が、

本格的に始まる、のであ~る。

何が言いたいか…、わかるかな~?

このままだと…。

定期テスト準備もしなきゃいけないのに!

学校の宿題もた~っぷり残ってる

これじゃあ、このみんな頑張りが…。

キャ~ッ

そうならないために!

定期テスト」に向けた

このみんな頑張り

しっかり結果につながるように

夏の後半戦は、

定期テスト」に向けた準備専念できるように

夏休みの「学校の宿題」は、計画的にネ

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

昭和校 小学生、前期最終日

こんにちは。藤原です。

本日は小学生の前期最終日でした。

改めて、文理学院の夏期講習にご参加いただき、ありがとうございました。

後期もお申し込みの講習生は、また水曜日からよろしくお願いします!

さて、昭和校でも大学パンフレットが届き、閲覧できるようになりました!

(写真用として、恣意的に選んだパンフレット)

他校舎では綺麗にパンフレットが並んでいる様子をブログで見ると

昭和校でも閲覧コーナーを作って、塾生の関心を引こうと思います。

ということで、ここからが本題で、これらのパンフレットについては

Be-wingの高校生はもとより、中3生にも読んでほしいのです。

「まだ高校も決まっていないのに大学のことなんて考えられない」と思われるかもしれませんが、

行きたい大学が決まっているなら、通過点となる高校を選ぶ基準も変わってくるし、実際に受験する時もブレることはないと思っています。

どこの大学でどんなことを学ぶことができるのか?

例えば、理科大で古文を研究することはできないので

まずは、自分にとって興味がある分野を勉強できる大学はどこなのか

それを知るところから始めてほしいと思います。

最後に来週以降の予定です。

中学3年生対象 8月16日(土)合否判定模試があります。

開始:13時30分から

持ち物:筆記用具、コンパス、定規、成績が分かるもの

ちなみに、まだお申し込みを受け付けております。

詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリック。

または文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)までお問い合わせください。

石和校ブログ【312】夏期講習日記⑫ 本日も教室満席&居ナイトー講座詳細!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
今日は、なんだか沖縄に行きたい気分です。
今週も元気に張り切って、頑張っていきましょう!

さて、本日は夏期講習の⑫日目です!
夏期講習もだんだんと中盤に差し掛かってきました。

月曜日の本日も、石和校のパワーはすごい!
13時開校で、早くも15時には教室が満席!
先週に引き続き、2教室を使用しての運営です。

本日の教室の様子です。満席!

瞬く間に席が埋まっていき、貸し出し用のタブレットもあと少しで足りなくなるほどでした。
休み時間には、みんなで休日のお話などで盛りあがり(私も。笑)、授業開始のタイマーを押したら、さぁやろう!
みんな一気に集中です。
これが石和校、これが私たちの校舎の特徴です!

楽しむところはみんなで楽しみ、盛り上がる。
そして、やるときは集中してやる、そんなメリハリのある校舎なんです^^
8月も頑張ろう!

ここで、お知らせです!

みなさん、お待たせいたしました!
「夜は文理に居ナイトー!講座」の詳細が決定しました

これから不定期で開催するこちらの講座✏
第1回目は、8/18(月)21:00~21:55で実施します。
中学2年生・3年生の希望者対象で、英語の特訓をしますよ~^^
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
英語の勉強で、マンデーナイトフィーバー!^^
中学1年生も、今後実施しますので、楽しみにしていてくださいね!

↓↓↓ 授業の組み方のお勧めの例 ↓↓↓
19:00~20:55 → 夏期講習の映像授業を受講
21:00~21:55 → 居ナイトー講座受講
ご参考にしてみてください^^

学習計画表もご確認ください。
↓ 8月後半 ↓

↓ 9月前半 ↓


明日も校舎は13時から開校します。
ぜひまた教室を満席にして、みんなで頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

先日、【大阪ブログの夕食編 第①弾】をご紹介させていただきました^^
まだまだ載せきれなかった料理たち・・
本日は第2弾の登場です!
今宵もいっぱい食べましょう^^
みなさん、お腹は空いていますか?準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、今夜もグルメの世界をお楽しみください。笑

まずは・・

ギョーザから(o^^o)
ギョーザはどのお店でも、メニューにあると必ず注文したくなります。

続いては・・

前回に続いて、またまた串カツ(o^^o)
うずら・ウインナー・えびなどなど・・
カツで今週もカツを入れていきましょう😂


ししゃも磯辺揚げ(o^^o)
磯辺揚げは、海苔を衣に使った揚げ物です。
ししゃも、久しぶりに食べました。
拙者もししゃも食べる・・😂

どんどんいきましょう!

するめの天ぷら(o^^o)
イカの内臓を取り除いて、乾燥させたものがするめです。
天ぷらの衣もサクサクで、おいしかったですよ~^^
今夜のご飯は、するめするめぇ😂

最後はシメの・・

チャーハン(o^^o)
みなさんは、シメで食べるものは何が良いですか?
その時の状況にもよりますが、昨日知人とシメはチャーハン・焼きそば・ソーキそば(←なんでソーキそば?笑 きっと何かの伏線です。) どれが良いか議論になりました。笑
今回のチャーハンも、あちゃ~半端ないお味でした😂
ありがとうございます。笑笑

大阪の夕食ブログ、いかがでしたでしょうか?^^
この後は、宿泊先に戻り、ゆっくり休みました。
ということで、次回からは大阪ブログの②日目の様子をご紹介したいと思います!
まだまだ続きますよ~^^
まだまだ関西を満喫しましょう!
またお楽しみに^^

それでは、今週も始まりましたが、元気に頑張りたいと思います!
🐰大阪バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【小瀬校】山梨県合否判定模試のお知らせ

8月に入って、暑さが増したような気がするのは、僕だけではないはずです。これからさらに暑くなりますが、体調管理をしっかりして、これからの夏に備えましょう!

 

【予告】8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
山梨県公立高校入試の傾向完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

8月のサマーテスト前、10月の第1回教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬


余談ですが……

昨日のお休みを利用して、北杜市の🌻明野サンフラワーフェス🌻に行ってきました!

さすがにすべての花が咲いていたわけではありませんが、黄色と緑のコントラストが非常に美しかったです!

近くの農場で売られていた、ブルーベリーヨーグルトのソフトクリームです!

ブルーベリーの酸味ヨーグルトの甘さベストマッチ(某ベルトのヒーロー感)

また、近くのキッチンカーや屋台コーナーで売られていた、焼きとうもろこし🌽もいただきました!

やっぱり北杜のとうもろこしは絶品ですね!

 

お昼は少し遠くですが、同じ北杜市のカフェへ足を伸ばしました。

クリームソーダとオムライスがとてもおいしかったです!

 

残り少ない夏、普段できないことをやってみるチャンスですよ!

(ふ)