月別アーカイブ: 2025年9月

【下吉田校】教達検特訓二日目②

富士吉田校からこんにちは!前井です

本日も中三生を対象に教達検特訓を行っています!
その様子をお伝えしたいと思います。📷

まずはこちら

河口湖校舎の清水先生です📷

日本史の問題演習でしょうか…?
古墳のイラストが素敵です🌟
黒板の中央には紀元前と紀元後の説明も書いてあります👀

お次は

富士吉田校舎の高根先生です📷

蒸散の実験の問題でしょうか…?
皆さん手を挙げて積極的に授業に参加していますね✋
なんと扉の奥には……梶原先生もいます👀!

ラストは

同じく富士吉田校舎の平井先生です📷

入試や教達検でもでてくる証明の問題ですね!
証明に使う要素の見つけ方🔍を様々な問題を通じて学びましたね!

~お知らせ~

昨日はご協力ありがとうございました。
教達検特訓のお迎えの時間は混雑解消のため、各校舎時間を分けています。

本日も下吉田校舎の生徒さんのお迎え19:10以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいします。<(_ _)>

【下吉田校】教達検特訓二日目

おはようございます!下吉田校の前井です

今日も昨日に引き続き中三生を対象として教達検特訓が行われます。

昨日の疲れが抜けていない人…元気いっぱいの人様々だと思いますが
皆さん遅刻しないように気をつけましょう!

河口湖・富士吉田・下吉田の先生が富士吉田校舎で皆さんを待っています!

今日の様子はまた後程ブログでお伝えできればと思います

今日も一日頑張りましょう💪

※本日欠席・遅刻・早退する場合は富士吉田校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

~お知らせ~

昨日はご協力ありがとうございました。
教達検特訓のお迎えの時間は混雑解消のため、各校舎時間を分けています。

本日も下吉田校舎の生徒さんのお迎え19:10以降にお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいします。<(_ _)>

都留・大月・上野原校『3校舎合同 教達検特訓!』2025.9.21①

都留校 小澤です。

本日は、中3対象の教達検特訓2日目です!

参加するみなさん、頑張りましょうね~ (*‘∀‘)/

🔥 お知らせ
『都留校舎LINE』を大改造しました!
授業への遅刻・欠席連絡や予定表の確認などができる、とても便利なものを、さらに便利にしちゃいました。藤本Tが。
まだ『都留校舎LINE』をともだち登録していない保護者様は、ぜひ登録していただきたいです。
校舎玄関に入ったすぐ右側に登録用のQRコードが掲示してありますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m

【大月校・上野原校】「教達検特訓」初日♬ 2025.9.21

こんにちは。
あの伝説のドラマ『101回目のプロポーズ』の続編
『102回目のプロポーズ』が放送されるそうです♬
ってか令和のこの時代に102回もプロポーズして
大丈夫なのでしょうか?
問題になっても『僕は知りましぇ~ん!!』
と声を大にして言いたい天野です。

さて

8月に続き、第2回『教達検特訓』が9/20(土)に始まりました♬
各先生の授業を見てみましょう✨

林先生の数学
コンパクトで無駄のない解法 さすがベテランですね♬


小俣先生の社会
大月校・上野原校の生徒にとっては初授業♬
お面をつけて想定外(?)の
山口Tとのクイズショーになっていました(笑)


藤本先生の国語 「教達検特訓」初授業です♬
心地よい声が教室全体に響き渡り
聞き入ってしまう授業です♬


山口先生の国語
連写で撮った音に反応してしまった場面です💧
ごめんなさい🙇
記述の間違えやすいポイントを強調して説明していました♬


小澤先生の理科
間違えやすい単位の変換を
丁寧に説明している場面です♬

初日はこれにて。2日目もお楽しみに~♬



SDGs 清掃活動行います♬
◇日  時:10/11()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
〇〇〇〇〇〇上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

えっ? イラストにツッコミ入れたい?
(わかるかなぁ~ わかんねぇ… いや分かりますよね♬)


文理の「インスタグラム」に大月校・上野原校が紹介されました♬
ぜひご覧ください♬
👇をタップすると「インスタグラム」に飛びます🐦♬



学園祭が終わったら...
中間テストに向けて文理で勉強しよう♬

9月後半入塾授業料半額
体験授業受付中です

小学生週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【中島校】できました!

こんばんは、中島校の小倉です。

今回もとっても良い出来のブログができました٩( ”ω” )و

何といっても中1の結果が凄い。

富士中、岩松中ともに1位を奪取(`・ω・´)

それ以外にもたくさん文理生の夏の頑張りを載せたので楽しみにしてください!

また、今回チラシにあるように秋の無料体験生を募集中です。以前のブログでもお伝えしているように、中2&中3は満席です。そのため、秋の無料体験授業は小4~中1生が募集対象学年です。中1生も空席がわずかとなっておりますので検討している方はお早めにお申し込みをお願い致します。

さらに、最近小学生のお問い合わせを多数いただいております。

【429】9/23(火)は祝日休みです!

こんばんは、月見校の住谷です。

★お知らせ★

9/23(火)祝日のためにお休みです。

中学2年生Sクラスの方は、9/22(月)に振り替え授業を行います。

忘れずに来てくださいね!!

★お知らせ2★

10月より中学1年生および中学2年生の保護者会を順次行います。

・中1Hクラス…10/16(木)午後7:30開始

・中1Sクラス…10/17(金)午後7:30開始

・中2Hクラス…10/15(水)午後7:30開始

・中2Sクラス…10/16(木)午後8:50開始

ご参加のほどよろしくお願いいたします。

1学期期末テストの結果を張り出し中です。

おおよそ全ての結果は出ました。今回点数が上がった人にも、残念ながら結果が残せなかった人にも、次のテストは訪れます。そこで次に笑顔になれるか、悔しい思いをするのか、それは次のテストまでの自分にかかっていると思ってください!

笑顔になれるサポートは最大限行います! 頑張りましょうね!!

10/29(水)清水八中を皮切りに11月中旬まで公立中のテストが続きますので、しっかりと好結果を出させたいと思います!! ※清水三中1・2年生は12/11(木)ですので広範囲となりますよ!

連絡事項(営業時間)

9/21(日)休講

9/22(月)午後2:00開錠

9/23(火)休講 ※2Sは9/22(月)振替授業あり

9/24(水)午後4:00開錠

9/25(木)午後2:00開錠

9/26(金)午後4:00開錠

【大里R7-78】ナイトスクール・教達検対策

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

昨日は第4回🌙さとぶんナイトスクール
を実施しました!
内容は「be動詞と一般動詞」
今回は2名の生徒が参加してくれました。
2名とも英会話を習っており、
表現の知識は十分でしたが、
それでも動詞を2つ入れてしまったり、
疑問文の作り方を間違えてしまったり…
なんとなく、になってしまいがちでした。
しっかりとルールを確認して練習問題を繰り返して
バッチリ理解してもらいました!

そして今日から
教達検組の中3対策授業がスタート!
国語は石和校から中継で伊藤先生が、
数学は私が担当しました。
教達検まであと少し!!
志望校を現実にするために
頑張っていきましょう!!

2学期の勉強に不安がある方!
ぜひ、Be-Wing大里校へ!
一緒に勉強がんばりましょう!
🌕9月入塾受付中🐇


【牛乳パック回収】
好評につき、復刻いたします!

裏が白い1Lの紙パックを
洗って、切って、校舎にお持ちください!
期限は9/22(月)までです。
よろしくお願いします!!

【🌙さとぶんナイトスクール】
生徒も「やってよかった!」
私も「やってよかった!」
これぞ!🌙さとぶんナイトスクール!!
今後もみなさんからのリクエストお待ちしています!
(次の実施内容が未定ですので全力でお待ちしてます!!)

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【鷹匠校】出た

こんにちは!
社会の天使・作原です。
世界の山の説明をしている場面です。

夏期講習以来、ちょっと久しぶりで鷹匠校に来ております。

中3生の「土曜特訓・社会」が今日から始まりました!
1年生・2年生のときに習った内容を復習で扱っていきます。
忘れちゃった単元を取りもどすチャンスです!

11月学調を当面めざして、がんばりましょう!

テレビのすゝめ

NHKの番組「100分de名著」をよく見ています。

今月のテーマは『福翁自伝』です。
「福翁」は、福沢諭吉のこと。
身分制の時代に生まれ、学問で身を立てようと
死ぬほど勉強した人です。

時は、西洋化の波が鎖国日本にも広まってきた江戸末期のころ。
「よし! 蘭学だ!」
と思い、ひたすらにオランダ語を勉強した福沢でしたが、
いざ開国が始まると、このオランダ語、まったく通じない……。
なんと、世界ではオランダの影響力は弱まり、英語が主になっていたのでした。(ががーーん)

ショックを受けた福沢でしたが、そこで負けません。
「よし!! 英語だ!!」
と、勉強を英語に切り替え、最初から学び直しました。
また勉強をいちからするのか……と思うと、絶望しそうになると思いますが、
やってみると、「あれ??」と思うくらい、簡単に学べたんだそうです。

一度、しっかり勉強したおかげで、勉強のやり方が身についていたんですね。

一度なにかに必死で取り組むと、そのやり方を別の場面でも活かせるんです。
勉強って、大事ですね。(だから、『学問のすゝめ』なんですね)

さて、

9月入塾のすゝめ

小中学生のみなさん、ぜひ文理で一緒に勉強してみませんか?

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

ではまた、土曜特訓の日に会いましょう。

作原でした。

 

甲府南(R7-122) 失敗もあるさ

過ごしやすい天候のもと、今日も一日張り切っていた今川です。

いや~~~久しぶりに失敗をしました。
仕事上の失敗ではなく、完全にプライベートでの失敗ですが・・・
今週の木曜日にお休みをもらっていたので、2週連続訪問していたお店に行こうと意気込んでましたが、
今週の火曜日に、我が愛車のタイヤを見てみると、結構危険な状態でして・・・
タイヤの溝が少なくなっていることは十分把握していましたが、ここまでひどいとは・・・
ということで、急遽木曜日はタイヤ交換+その他雑用をしていました。
要するに山梨から一歩も外に出ない休日だったんですね。
しかし
「平日の休日の昼食=美味しいものをたくさん食べる」脳
になっていた私は、我慢できずに山梨県内の気になっていたお店に行くことに。
(このお店も、よく見ているTV番組で紹介させていたお店です)
注文したのが唐揚げ定食のごはん大盛り。
一つひとつのから揚げが大きく、とてもおいしそうだったのですが・・・
これが大失敗。
写真も撮ったのですが、皆さんに紹介するのも・・・と思い載せません。
味がはっきりせず、ただただ口の中が油でいっぱいになった感じがしました。
定食の中に漬物があったので、何とかそれで口の中をリセットしながら食べました。
本当にお店選びに失敗!私の完敗でした。
まあ、次に行かなければ同じ思いをしないわけですから、良い勉強になったと思えばよいのですね。

実は昨日ある保護者の方と面談を行いました。
中間テストの結果があまりよくなく、今後の勉強方針などの話をしました。
今後家族で話をして本人が次に向けてよいスタートが取れると信じています。
そうなんです。
失敗したと思ったら、その後の行動が大切ですよね。
テストが終わったら解きなおしを必ずしましょうね。
そして次に同じような問題が出たときに正解すればいいのです。
その気持ちで前を向いて頑張っていきましょうね。

今日の土曜日は中学3年生の土曜特別講座と通常授業を行いました。
甲府東中の生徒さんは中間テスト後の授業でしたので、土曜特別講座のみ出席し夜の通常授業はお休みでした。
この切り替えも大切ですね。
中学3年生、次の大きな山場は
教達検テスト(甲府市以外)校長会テスト(甲府市内)です。
教達検テストまで残り17日 校長会テストまで残り32日
授業でも話をしましたが、ここからこれらのテストに向けて気持ちを持ってきましょう!
頑張っていこう受験生!甲府南校生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【甲府南西校】先輩の話

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

昨日から急に気温が下がりました…例年この時期には体調を崩しやすくなります。
風邪が流行っている学校もあるようなので、体温調節には気を配るようにしましょう。

さて、本日は中学3年生の授業日です。スペシャルゲストとして、高校1年生のYくんにお話しをしてもらいました!!

 

彼は以前から文理学院に通っている生徒ですが、中学3年生の時に毎日のように自習室に通い、志望校合格を果たしました。
その後も高等部「Be-wing」を毎日受講し続けています。とても素晴らしい!!!!

この校舎で頑張り、合格を勝ち取った彼の言葉は説得力があったと思います。
中3生がよい刺激を受けてくれると嬉しいです。

さて、まだまだ定期テストは続いていきます。
来週水曜日からは富竹・上条中のテスト対策がスタートします。
熱さも収まった今のうちに、どんどん勉強していきましょう。


以下、お知らせです!

9月入塾生募集中!!!!
無料体験授業も行っています。

お問い合わせはこちら↓
「甲府南西校:055-222-5088
お問い合わせ【山梨】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ