甲府南(R7-122) 失敗もあるさ

過ごしやすい天候のもと、今日も一日張り切っていた今川です。

いや~~~久しぶりに失敗をしました。
仕事上の失敗ではなく、完全にプライベートでの失敗ですが・・・
今週の木曜日にお休みをもらっていたので、2週連続訪問していたお店に行こうと意気込んでましたが、
今週の火曜日に、我が愛車のタイヤを見てみると、結構危険な状態でして・・・
タイヤの溝が少なくなっていることは十分把握していましたが、ここまでひどいとは・・・
ということで、急遽木曜日はタイヤ交換+その他雑用をしていました。
要するに山梨から一歩も外に出ない休日だったんですね。
しかし
「平日の休日の昼食=美味しいものをたくさん食べる」脳
になっていた私は、我慢できずに山梨県内の気になっていたお店に行くことに。
(このお店も、よく見ているTV番組で紹介させていたお店です)
注文したのが唐揚げ定食のごはん大盛り。
一つひとつのから揚げが大きく、とてもおいしそうだったのですが・・・
これが大失敗。
写真も撮ったのですが、皆さんに紹介するのも・・・と思い載せません。
味がはっきりせず、ただただ口の中が油でいっぱいになった感じがしました。
定食の中に漬物があったので、何とかそれで口の中をリセットしながら食べました。
本当にお店選びに失敗!私の完敗でした。
まあ、次に行かなければ同じ思いをしないわけですから、良い勉強になったと思えばよいのですね。

実は昨日ある保護者の方と面談を行いました。
中間テストの結果があまりよくなく、今後の勉強方針などの話をしました。
今後家族で話をして本人が次に向けてよいスタートが取れると信じています。
そうなんです。
失敗したと思ったら、その後の行動が大切ですよね。
テストが終わったら解きなおしを必ずしましょうね。
そして次に同じような問題が出たときに正解すればいいのです。
その気持ちで前を向いて頑張っていきましょうね。

今日の土曜日は中学3年生の土曜特別講座と通常授業を行いました。
甲府東中の生徒さんは中間テスト後の授業でしたので、土曜特別講座のみ出席し夜の通常授業はお休みでした。
この切り替えも大切ですね。
中学3年生、次の大きな山場は
教達検テスト(甲府市以外)校長会テスト(甲府市内)です。
教達検テストまで残り17日 校長会テストまで残り32日
授業でも話をしましたが、ここからこれらのテストに向けて気持ちを持ってきましょう!
頑張っていこう受験生!甲府南校生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。