各小中学校は、2学期が始まりです。
時間は待ってくれません。
「ボー」っとしても、元気よく動いても、
時間は過ぎる!!
教達検も近づく。
あと40日
基礎固め・基本学習を徹底!!
体験授業受付中!
詳細は👇をクリック
高等部も文理学院でがんばろ―!!
文理学院のHPは👇をクリック
中学生は、2学期が始まり1週間です。
学校でも夏休み明けのテストが終わり、
日常的な学校生活が戻りつつ、
9月の第1週から3週目の週末にかけて学園祭が予定されています。
その準備にやらなければならないことがたくさん。
3年生は
何があっても先週からは7日減って、
何もしなくてもやはり7日減っています。
1つだけ言えること、家では勉強。
けじめをつけて時間を有効に
使いましょう。
塩山校
こんにちは、文理学院富士宮駅南校高等部です。
夏休みが終わります。(もう終わっているところもありますが…)
さて、この夏休みを振り返ってみて何ができるようになったか、何をやってきたのか…はっきりと言えますか?勉強にしても遊びにしてもせっかくなら記憶に残るようなことをしていきたいと自分は思っていました。なので大きな休みになると印象に残ることを一つはやっていたものですが、皆さんはどうでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「コンピュータに支配されているか否かはどう判断する?」「自分の意志で電源を切れるかどうかだ」
これはマトリックスという映画の中のセリフですが、自分の中で結構印象に残っています。(正確な文言かどうかは微妙です…)現代社会においてスマホ等のコンピュータに依存している人が多いということが騒がれていますが、支配されているのかを確かめる指標として、自分の意志で電源を切れるのかというのはすごく重要なことと思います。塾があるから学校があるから寝ないといけないから電源を切るというのはある意味自分の意志では切っていないと言えるのではないでしょうか。そんな外的な要因がなくでも電源を切れるのかが重要ではないでしょうか
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新入塾生募集中
9月入塾➀こんにちは。藤本です。
8月定期テストが終わりました。
皆さんお疲れ様でした。
今回は夏期講習でも対策を行いました。
講習生として参加してくださった皆さまも含め、
テストの手応えはどうでしたか?
講習生の皆さまはぜひテスト結果を教えてください。
テスト結果を受けての面談も受け付けております。
ぜひお気軽にご連絡ください。
中3生は間髪入れずに
第一回学力調査テストがあります。
定期テストが終わって一休みしたいところですが、
「気を抜くことなかれ」です。
学調まで残り5日!
8/29(金)以外は毎日授業があります!
もちろん学調対策なので、必ず来てください!
【各種お問合せ】
お電話でのお問合せ(0545-53-0050)
メールでのお問合せ(お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ)
※塾生の保護者様へ
吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
こんにちは、中島校の小倉です。
夏期講習が終わったところですが、ありがたいことにご入塾のご相談を数件頂いております。
現在、中島校では中3・中2の座席が満席です。中1の座席も残りわずかです。
(※季節講習時にはクラスが増設されるため、講習時を除きます。)ご入塾をご検討の方はお早めにご相談をお願い致します。
富士中生・川一中3年生は8月テスト、お疲れ様でした٩( ”ω” )و
今回も文理生(特に夏期講習から入塾した生徒さんをピックアップ)の頑張りを皆さんにもみていただきたいので校舎オリジナルチラシを作成します。楽しみにしていてください。
やっぱ文理に入塾してよかったと思っていただけるよう日々、感動授業を提供しています。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
こんにちは。吉原校高等部です。
7月進研模試の結果がオンライン上で見ることができます!個票が配られたら文理にも持ってきてください。
【結果速報】
富士東高校1年 数学 学年1位✨
よくがんばりました!先日も自習、質問をして分からないところをなくして帰宅していきました!
まだまだ、結果回収中なので、判明し次第ブログにてお知らせいたします。お楽しみに!
若山
こんにちは。厚原校の芹沢です。
皆さんのおかげで夏期講習が賑やかに終わったのも束の間、鷹岡中と大淵中はすぐに定期テストがありました。講習も後半はこの定期テストを意識した内容になっていましたが、テストが終わっての実感はいかがでしたでしょうか。
今日3年生全員集合の日です。既に結果が判明している科目もあると思います。いつも通り、解けた問題の話も、惜しかった問題の話も、たくさん聞かせてください。
特に鷹岡3年は、昨日自習に来てくれた生徒から国語がかなり難しかったと聞いています。是非、他の皆さんも感想を聞かせてください。私、気になります。
そして!来週は岳陽1、2年生のテストと、中学3年生の学調も控えています!中学生って、本当に忙しい!芹沢も今週の土日はずっと校舎におりますので、質問・相談は大歓迎です。一緒に頑張りましょう!
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
復活の紙パック回収。
以前行っていた紙パック回収を再びやります。前回同様、裏が白い1リットルの紙パックを、洗って開いて持ってきていただきます。(開き方が分からない人は芹沢と一緒にやりましょう)
前回は皆さんのおかげで、124枚もの紙パックが回収できました。今度もよろしくお願いします。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
今日から2学期という学校も多いでしょうか。始業式で帰りが早かったのか早速自主室に勉強しに来てくれた子がいます!しかも2年生です!
明日が夏休み明けテストだから夜まで勉強していくようです。夏休みの勉強の成果が発揮できるよう頑張ってください💪他の皆さんも来られるタイミングでぜひ自習室使ってくださいね。
さて、私は毎日髭を剃っているのですが今日はいつも使っている電動シェーバーがなぜか動かず(ただの充電切れです)、その時は焦ったのですが以前買ったまま使っていなかったカミソリがあることを思い出して何とか難を逃れました。
皆さんも勉強をしていて上手くいかないということがあると思います。勉強方法が合っていなかったり、自分の知っている解法では問題が解けなかったりと。その時に他の手段を持っているかどうかというのは非常に重要です。もし他の方法が一つもなければ諦めるしかないでしょう。ただ、他の手段をそれも複数持っていればむしろ解決が速い可能性だってあります。
また手段をたくさん持っていても、方向転換しようという柔軟性や視野の広さがないと宝の持ち腐れなんてことになってしまいかねません。焦っている時ほどそういう余裕はなくなってしまうので、心にゆとりを持ち他の手段も備えておくことを意識して勉強してほしいと思います。
お知らせです。
第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)と間近に迫っています。期日に遅れての申込は受け付けることができませんので、ご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
9月も近づいてきているということは,定期試験も近いということなのですが,準備のほどはいかがでしょうか。「夏休みが明けたら知らない間にもう2週間前だった…」ということが起きるタイミングなので,ここからギアを上げるぞという人も多いかもしれません。
範囲も広くなる時期ですので,ここからはいかに詰めていけるのか…という話になりますが,とにかく「学校で提示されているものをしっかりやる」ことが一番です。学校で扱っている教科書や問題集に向き合うことを忘れずに,第2回定期試験に向けて走っていきましょう!
こんにちは!三枝です。
本日(8/28)は、市内の小中学校が始業式ですね。
約1か月の夏休みも終わって、運動会や学園祭、定期テストや教達検と内容が盛りだくさんの2学期の始まりです。(個人的な考え方の話ですが)何をするにしても「準備」というものが最も大切だと思っているので、先を見て、そして現実も見て必要な準備をするようにしましょう!
そして、こちらの方も本日より9/20(土)・21(日)に開催予定の第2回教達検特訓の授業研修が始まりました。個人的には初めての吉田地区での参加で、楽しみで仕方がありませんねー。せっかくの10時間の授業をより実りあるものにしてもらうために、頭をひねって準備していこうと思います!
さて、本日の授業予定ですが
〇英検⇒16:30~17:15
〇小4⇒17:20~18:50
〇中2(明見中・富士見台中)⇒19:20~22:00
〇中3S⇒19:20~22:00
となっています。中学生は2学期からクラスが変わった人や、時間割の変更があった人などはご注意ください。また、体調不良等でお休みになる場合は、お手数ですが校舎LINEかお電話にてご連絡ください。
今週も気づけば木曜日。気合入れて乗り切りましょう!
以下、お知らせと予定表になります。
<お知らせ>
2学期から中3生の「土曜特別講座」が開始することに伴って、通塾曜日や時間割に若干の変更がございます。お手数ですが、下の通塾曜日一覧表をご確認ください。
※ご質問やご相談がある場合はお気軽に校舎までお問い合わせください。
<予定表>
先日配布した「9月予定表」の表面です。予定を立てる際にぜひご活用ください。
↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓