Be-Wing(高等部)
ホーム> 入学のご案内 >Be-Wing(高等部)
多くの生徒の皆さん、保護者様からのニーズにお応えして
「このまま高校生になっても通いたい。」「高等部のある校舎へは遠すぎて・・・。」といった多くの声にお応えして、映像授業Be-Wingを導入しました。
Be-Wingとは
- ①映像配信授業:高校生は予習をどれだけ効率化できるかがとても重要です。
英語・数学だけでも予習がきちんとできていれば、学習に対する不安感、負担は全く違ってきます。受験までの3年間を学校のペースに合わせて効率的に乗り切りましょう。
映像授業だから
- 1)自分のスケジュールに合わせて受講ができる
- 2)何ができればよいか、何が重要かがコンパクトにまとまっている授業なので、効率的
- 3)塾以外でも受講可能
- 4)学校の授業中心のコースなら、共通テストに必要な教科(情報を含む)全教科を受講可能。しかも、進学校特有の学習単元が次年度の分となっても、完全カバーできます。
1教科から申し込み可能で、1教科は月額13,200円(税込み)で受講可能です。
とにかくリーズナブル。
- 5)質問対応、日々の学習管理、進路相談等は担当スタッフが対応。特に質問対応は、高等部担当講師が対面、またはオンラインで毎日対応。日々の学習を効率化するためにはこの部分は絶対に必要です。授業配信だけなら、お手軽なものもありますが、Be-Wingのフォローアップは文理スタイルを崩しません。
人が人を支える。人だから人を支えられる。文理学院のこの基本姿勢は守り続けます。
-
②レベルは志望に合わせて3段階
ベーシックウイング
学校の予習の徹底から学校の授業内容の定着度を高め、共通テストを意識した授業です。
文理学院が最も得意とする「面倒見の良さ」が最大限発揮できるコースです。
共通テスト65%突破、最高70%も可能なカリキュラムです。
アドバンスウイング
上位大を目指す方におすすめのコースです。学校の予習は自力でできる、という生徒の皆さん向き。早期から大学受験へ向けて取り組みたい生徒の皆さんは、高校とは別カリキュラムをペースを守って進めることがとても重要です。得意科目の受講もおすすめできるコースです。
学研プライムゼミ
旧帝大や国公立医学部医学科、薬学部といった最難関大を受験希望する生徒の皆さんが対象のコースです。全国最上位層を目指す人におすすめします。
「できることなら、勉強はしたくない・・・」その気持ちは分かりますが、それが通用しないことも高校生の皆さんは知っているはずです。であれば、どのように自分をコントロールするか、を考えましょう。社会に出ればもっと厳しいことを要求されるでしょう。そのために、自身を律する、ということを心がけましょう。
よく、「対面授業と映像授業のどちらがよいか?」という質問を受けます。私たち塾の講師は、時間通りに生徒が塾に足を運んでくれて、授業を聞いてくれて、その成果が出たとき、「この仕事をしていてよかった。」と心の底から沸き上がり、大げさではなく生きる力となっています。この"一体感"は何物にもかえられない、と実感します。ですから必死になり、それが生徒に伝わり、教室の雰囲気を作っていきます。しかし一方で、自宅から校舎まで10km以上も離れ、通う高校は塾よりも家に近い、といった生徒の皆さんは塾に通うのにかかる時間を考えたとき、遠くの文理学院の高等部に通うことが本当に有効なのか、と考えることは至極当然のことです。しかし、高等部の校舎を作ることはそう簡単ではありません。これも事実です。
そこで、文理学院が出した結論がBe-Wingです。映像授業の導入にあたって、最優先した項目は
- ①徹底した効率を重視した授業であること
学校の授業を重要視する、しっかり繋がる授業であること。そして、無駄がないこと。
- ②フォローアップのシステムが構築しやすいこと
日常の学習を進めるためには、ちょっとした質問にいつでも答えられる、ということが重要と考えます。
- ③安価に提供できること
確かに桁外れに安い映像配信授業もあります。しかし、安いものは①、②はほとんど考慮されていません。何を、どのように学べばよいか、だけなら無料映像コンテンツでも十分良いものはあります。ポイントは、人がどれだけ関わるか、であると考えます。
Be-Wingならば、生徒のニーズに応えることができます。徹底した効率化で限られた時間を有効に使いましょう。その"時間づくり"を文理学院高等部が引き受けます。
実施校舎
- 山梨県
- 都留校・大月校・富士吉田校・甲府南西校・塩山校・昭和校・双葉校・山城校
- 静岡県
- 御殿場校・長泉なめり校・吉原校・田子浦校・広見校・中島校・富士宮駅南校・
唐瀬校
・長田校・
豊田校・安西校・月見校