月別アーカイブ: 2025年8月

石和校ブログ【318】夏期講習日記⑱ 教達検・校長会特訓①日目!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日からまた一週間が始まりましたね。
今週も元気よく、頑張っていきましょう!

さて、本日から小瀬校舎にて中学3年生の教達検・校長会特訓が行われています!


2日間で20コマをこなす特訓は、受験に向けた学力を養うことはもちろん、長時間の勉強をこなしていくことの忍耐力を培うことも目的としています
志望校別に3つのクラスに分かれ、普段とは違う先生の授業もあるため、生徒さんは新鮮な気持ちで授業を受けることができます。
私もすべてのクラスの国語を担当しますので、12コマの授業をこなします。

授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、小瀬校・宮下先生の社会

サマーテストの問題を扱った授業です
地理の内容が中心です。
苦手な人が多い時差の計算や、複雑なグラフ問題。
時差は慌てずに、経度差を求めて、15でわり算!
東経は「未来のエリア」・西経は「過去のエリア」ですよ~!
計算ミスをしないように気を付けましょうね^^

小瀬校・深澤先生の英語

長文読解の授業です
空欄や傍線部の前後にしっかり注意して問題を解いていこう!
深澤先生の熱い授業をみなさんしっかりと聞いています。
長文は教達検・校長会で鍵となってきますので、単語も含めしっかり練習していきましょうね。

小瀬校・阿久沢先生の理科

主に化学分野を扱った授業です
気体の集め方などを中心に授業。
一つ一つ丁寧に解説をしていき、みんなしっかりとノートに説明内容をとっています。

そして我らが石和校・寺澤先生の数学

小問集合の授業です
まずは基本的な計算を固めていきます。
絶対に点数を落としてはいけないところですね。
ルートや方程式、基本の正負の数も出ていました!
数学は難易度が高いので、とるべきところでしっかり点数をとっていきましょうね。

大里校・白砂先生の数学

小問集合の授業です
ルートを中心とした基本的な計算問題を中心に扱っていました。
「隠れいっちー」などユニークな教え方が印象的です。
白砂先生の熱い説明をみなさん一生懸命聞いていました!

そして今日も元気いっぱい!フルパワー!伊藤の国語

論説文の授業です
接続語を手がかりに正しく筆者の意見をつかむ。
論説文では接続語が重要になってきます。
おなじみの「接続語V6」も登場し、みんな楽しそうに授業を聞いていました。

まだまだ続く教達検・校長会特訓!
石和校パワーで最後までやり切ろう^^


明日も8時50分までに小瀬校にお越しください。
②日目も気合いで頑張ろう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火) ※明日が②日目です!
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、【大阪ブログの番外編】で出発前の食事の様子をご紹介しました。
まだまだ載せきれなかった料理たち・・
本日もみんなで美味しいご飯を食べましょう^^
特に中3生のみなさん^^
特訓①日目で疲れた脳を美味しい料理で癒してください。笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ちくわの磯辺揚げ(o^^o)
磯辺揚げとは、海苔を衣に使った揚げ物です。
私、ちくわ地味に好きなんです。笑
このちくわも確かにおいちくはある😂笑

続いては・・

【前回】も頼んだ唐揚げ(o^^o)
しょうゆ味をリピートです。
美味しかったので、再び注文しました。笑
を食べに行く?😂

どんどんいきましょう!

塩焼きそば(o^^o)
みなさんは、焼きそばはソース派と塩派どちらですか?
私は昔から断然、塩派です^^
焼肉や焼き鳥などもいつも塩です。
さっぱりしていて、食べやすいんですよね。
しおうよ😂

最後はやっぱり・・

デザートですよね~(o^^o)
アイスは別腹です。
やっぱりアイスてる♡
ありがとうございます。笑笑

大阪出発前の食事、いかがでしたでしょうか^^
番外編を含め、大阪ブログはこれにて完結となります。
みなさん、寂しいですよね。
また違う話題で、石和校ブログも盛り上げてまいりますので、ぜひお楽しみにしていてください^^

さて、明日の特訓②日目も元気に頑張りたいと思います!
🐰特訓バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【唐瀬】8・9月スケジュール【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

天気が崩れ、そのぶん少し気温は下がっています。引き続き体調管理に気を付けて、勉強に取り組みましょう。本日8/11・12は中3学調特訓が実施中です。自習室は利用できますが、席に限りがあるので、ご注意下さい。以下、予定表です。

 

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【Be-Wing東桂校】今日も開校!東桂校!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日8/11(月祝)東桂校は通常どおり営業しております。

開校時間は午後1時から午後10時までです。

★8/11(月祝),8/12(火)東桂校舎は開いています★

Be-Wing受講、夏休みの宿題を進めるなど自習室利用にぜひお越しください。

今日も既に、午後1時より小学生・中学生がBe-Wing夏期講習復習講座を受講しています。8月から夏期講習受講を始めたばかりの小学生の生徒さんが、国語の説明文・社会の飛鳥時代を受講しています。中学生は数学の連立方程式の利用の最終コマに入っています。

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★新学期 9月入学生受付中★

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

★夏期予習講座8/18スタート!★

Be-Wing専門校では受講を「いつからでも」始められます!お申し込みは、まだまだ間に合います!

【高等部 富士宮駅南校】お知らせ

こんにちは,文理学院富士宮駅南校高等部です。

お知らせ

8月14日~17日は夏期休業期間となります。自習室も開いていませんので,ご了承ください。

8月18日よりほぼ通常時間割に戻っての授業が再開します。予定表を配布しています。一部授業時間が変更となっている箇所がありますので,ご確認お願い致します。

2025(U)時間割9月

【中島校】夏期講習アンケート・小学6年生

こんにちは。中島校の下石です。
今回は6年生の夏期講習アンケート結果を公開します。

1、夏期講習でできるようになったことを教えてください。

算数で比の文章題ができるようになりました。
国語では説明文がスラスラできるようになりました。

円の面積の工夫ができるようになった。
随筆文のマスターになった。

算数では『円の面積』『角柱と円の体積』『比』を求められるようになった。
国語では文章中から読み取りが苦手だったけど、だんだんできるようになった。

分数のかけ算・わり算のミスが減りました。

国語で線を引くポイントを教えてもらって、できるようになりました。

2、夏期講習で楽しかったことを教えてください。

夏期講習で友達に会えて、楽しく勉強できました。

算数も国語も先生が面白くて、笑いながら楽しく勉強することができました。

難しい問題を解けたときに勉強が楽しく感じた。

3、先生たちに一言

6日間楽しく勉強ができました。ありがとうございました!

小沢先生、下石先生、面白くて楽しい授業をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

小沢先生、下石先生のおかげで、緊張していた夏期講習が楽しく過ごせました。

楽しい授業ありがとうございました。とても分かりやすかったです。これからもよろしくお願いします。

6日間の夏期講習、勉強を分かりやすく教えてくれてありがとうございました!まだ学校で習っていないことも知れてよかったです。

6日間楽しい授業をありがとうございました。僕も楽しく真剣に授業を受けられました。

あついですね。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

田子浦校、お盆前最終授業。【第676回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日セブンイレブンにお茶を買いに

行ったとき、店の中で「おっ、この曲は。」

流れてきたのは、DAOKOさん×米津玄師さんの

楽曲「打上花火」(と言ってもボーカルが入っていない

オカリナみたいな音のバージョンでしたが)

急に聴きたくなり、車の中のウォークマンから

「打上花火」を選択。リピート再生で校舎まで

向かいました。米津さんの最新アルバムは

ほぼ1年前に出たものですが、20曲中11曲が

タイアップ曲と名作が多く、村松は好きでよく聞いています。

(といいつつ最近は4月に出たAdoさんのベストばかり聞いています。

そういえば”Mrs. GREEN APPLE”のベストアルバムもなかなかいい。

音楽で浮気しまくっているせいで

米津玄師さんから話が逸れてきたぞ・・・。)

ただ「打上花火」ってもう8年も前の曲なんですね・・・。

歳をとるのは早いと実感する村松(悲)です。

 

やばいやばい、このままでは音楽評論の

ブログになってしまうので軌道修正を。

本日の中1・中2授業で

お盆前の夏期講習授業がすべて

終了となります。

中学3年生の皆さんは

明日12日と13日に行われる学調特訓、

中学1・2年生の皆さんは

8月18日・19日から、

小学生(9月入塾生含む)の皆さんは、

8月19日より授業再開です。

お盆休みに入りますが、小学生の皆さんは

授業復帰までにすべての宿題を、

中学生の皆さんは定期テストにむけ

学校問題集をしっかり終わらせてください。

中学3年生の皆さんは今年8月テストもあり

本当に大変であると思いますが、ここが

踏ん張りどころです!!一緒に乗り切りましょう!!

体調に気をつけ熱中症にならないよう気をつけてください!

皆様良いお盆休みをお過ごしください!

帰ってきたらテストモードです!!

村松も3回目の朝霧チャレンジ(笑)か?

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【下吉田校】教達検特訓2日目 📖

こんにちは!下吉田校舎の前井です

本日は昨日に続いて3校舎合同でを行っています!
昨日の夜ぐっっっすり寝て疲れはとれたでしょうか?
どうやら最初っから疲れ気味の人もいたようで….逆に元気に朝校舎に来た生徒もいました。

今日が終ればお盆休みです。午後の授業『やる気』を振り絞って頑張りましょう!
もうやる気がない~?
荒井先生がTVCMで言ってましたね『無理じゃない!文理だ!』💪💪💪💪
教達検に向けて今!この夏!踏ん張りましょう!!

それでは本日も教達検特訓の様子を……パシャリ

まずは理科の授業をしている梶原先生📷


指示棒を使ってわかりやすく説明してます!P.P(ぴったりポイント)みなさん覚えましたか~?

そして数学の授業をしている私です📷
一次関数のグラフでできる三角形の面積を求めようとしています✒
交点の座標どうやって求めたか覚えてますか~?

二日間10時限づつと大ボリュームですが、みなさんとっても頑張っていたと思います…!!
明日からお盆休みに入りますが、中3生は特に勉強する習慣を無くさないように気を付けてくださいね☆

それではまた👋

以下、予定表&お知らせです。次回の予定の確認をお願いします。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

お盆期間の校舎開校状況についてお知らせ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

夏課題も大半の生徒がほぼ終わっており、お盆明けから2学期の準備ができそうで一安心です。

さて、予定表にもありますが、お盆期間の校舎開校状況について再度お知らせです。

広見校舎
8月12日(火)~8月17日(日)まで休校

田子浦校舎
8月13日(水)~8月17日(日)まで休校

中3学調特訓とその後の夏期休業に伴い、上記の間、校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。

 

 

唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠【学調特訓①】

中3学調特訓【葵区4校舎】開幕🔥

ということで、お待たせしました!!毎年恒例の中3学調特訓です。強い雨も降る中、とても多くの生徒さんが朝から元気よく唐瀬校舎に集まってくれました。様子をお伝えさせて頂きます。

この学調特訓では、学調での点数アップはもちろん、受験生として大きく成長してもらうことも目的の一つです。朝から夕方まで気合入れて頑張りましょう!!そして私たち教師陣も全面バックアップで対応しております。いつもと違うメンバー、いつもと違う先生、と普段とは違う環境です。だからこそ新鮮な気持ちで1回1回の授業を受けて成長して下さい!!!

この2日間をしっかりと乗り越えたら、1歩志望校合格に近づけるはず!!

【羽鳥校 白石先生の国語】

羽鳥校を切り盛りする校舎長であり、スーパー国語教師!!ウィットに富む巧みな話術で生徒をひきつけるバラスーシの国語。今回もきっとたくさんの生徒に国語への自信をつけてくれると思います。

 

【月見校 安田先生の社会】

高校受験のみならず大学受験指導まで俺についてこい!!の安田先生。昨年、新規開校の月見校へ異動。国語と社会のスペシャリスト!(羽鳥校のS原先生曰く、月見のダヴィンチ)

 

【鷹匠校 山西先生の数学】

鷹匠校でも大人気、先日は山梨のハイレベルクラスのための講座、Top of Topsにも出張してきた【通称 やますぺ】数学の伝道師!!ワクワクするし、たのしくなる数学の授業。苦手な生徒も前のめりになります。

【鷹匠校 佐藤先生の理科】

理数のスペシャリスト、授業は楽しくわかりやすい!!安西校でも今年の春まで在籍し、大人気です。体験授業に来た生徒さんが【学校とは全然違って、理科が本当に楽しくてわかるようになった】と言わせるくらいです☆彡

【鷹匠校 清水先生の英語】

鷹匠校の頼れるリーダー!英語の知識は言わずもがな、ソフトな語り口調でズバッと英語の核へ!!解説でも「ここだよね!!」って生徒のかゆいところにしっかり手が届き、みんな納得の様子です!!

【羽鳥校 深澤先生の数学】

富士地区から、この春に異動してきた期待のHOPE!!生徒を巻き込むエネルギーは文理でも指折りです!!羽鳥校は今年も絶好調ですが、その立役者の一人S原先生曰く【羽鳥校のエンジンらしいです(笑)】こちらは授業前のトークですが、早速生徒をひきつけてましたね(^^)/

【唐瀬校 立花先生の英語】

唐瀬校のムードメーカー、気が付くと生徒が寄ってきます。英語だけでなく理科や数学もピカイチです。授業中の生徒とのやり取りが軽快で、何だか楽しくなってくる勉強、そんな気持ちにさせてくれる魔法の授業で大校舎を盛り上げてます。

 

 

【402】夏期日誌16

8/11(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

山の日

山の日の今日は学調特訓初日です。2日間で20時間の学調対策を行う「通塾合宿」です。コロナ前は宿泊合宿を行っていましたが、生徒の安全を考慮しコロナ明けも宿泊型を取りやめ「2日間の通塾型集中授業」を行っています。

講式

吉川校舎長、住谷先生に加え、今日はゲスト先生が2人来てくれます。前半で活躍してくれる鈴木先生(唐瀬校/数学・国語)が開講式で激励を。その後、住谷先生がコーラス??(笑)

 

最後に吉川校舎長からお話がありました。

閉会にあたり「やるぞ!」の気持ちを込めて「エイ・エイ・エイ!」……じゃなかった(笑)「エイ・エイ・オー」

午前9:10、定刻通り特訓開始です!

今日は中1の対策授業もあります。午後1:15から1H、午後4:05から1Sですので今日の授業数を全て合わせると29時限!私もそのうちの6時限担当しますのではりきって授業をさせてもらいますよ!!

この続きは本日中にアップします(`・ω・´)ゞ

本日、午後7:30に施錠となります。

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠