石和校ブログ【317】夏期講習日記⑰ 教室満席!中学3年生のホームルーム!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はいつもより涼しい感じがしますね。
また明日も過ごしやすい気温だと良いですね!

さて、本日は夏期講習の⑰日目です!
今日も石和校は大盛り上がり!開校してすぐさま満席です!

教室の様子です。満席!

今日は夏期講習に入ってから一番生徒さんが来校してくれました^^
2教室目も満席になりそうな勢いでした!

そして、14時からは中学3年生を対象にホームルームを実施しました!
11日から始まる特訓に向けたお話です。

いよいよ明後日から始まりますね!
2日間で20コマの猛特訓
特訓では、知識を養うことはもちろん、受験に向けた忍耐力も培うことを目的としています。
「昔は合宿でやっていたんだよ~」なんてお話をしたら、みなさんびっくりしていました^^
やる気と根性を引っ提げて、みんなで小瀬校に突撃だ!頑張ろう!
※当日は8時50分までに小瀬校にお越しください。
遅刻や欠席のご連絡は、石和校ではなく小瀬校によろしくお願いいたします。


そして、今日はもう一つ大切なお話をしたいと思います。
みなさん、今日は何の日か知っていますか?
知らない人は、夜まで補習ですよ~。

今日は長崎に原子爆弾が投下された日ですね。
先日、寺澤先生が【原爆の科学的な仕組み】のお話をしてくれましたね。
本日は私から、原爆投下までの一連の流れをお話ししたいと思います。

さぁみなさん、ノートを開いて~^^
授業を始めますよ~!

第二次世界大戦中、日本はアメリカと太平洋戦争を戦っていました。
太平洋戦争で日本はアメリカに苦戦し、アメリカ側は日本の早期降伏を促すために、人類史上初となる原子爆弾の投下を決断します。

そこで第1回目標選定委員会が開かれ、原爆投下目標の基準として以下の条件が設けられました。
① 直径約4.8㎞を超える大きな都市で、戦略的価値が高いこと(軍事工場がある場所など)
② 爆風によって効果的に破壊できる都市であること(平野部など)
③ 今後8月まで空襲されない都市であること(無傷の都市を使って、原爆のもたらす効果を正確に測定するため)

この基準をもとに、最初に選定されたのは以下の都市です。
東京湾・川崎・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・呉・八幡・小倉・下関・山口・熊本・福岡・長崎・佐世保の17都市。

工業が発達している太平洋ベルト一郭が狙われていた感じですね。

その後、第2回目標選定委員会で有力候補順に
京都・広島・横浜・小倉・新潟の5都市に絞られ、その後、横浜と京都はすぐに候補から外れました。
京都は約千年にわたって朝廷があり、日本が誇る古都に原爆を落とすと、戦後アメリカと親しい日本をつくるうえで、日本人の協力が得にくいと判断しました。

最終目標は、広島・小倉・新潟に絞られます。
ここで京都を外したことで、代わりにもう一か所、広島と小倉の近くにある都市を予備として加える必要が出てきました。
その予備として選ばれたのが長崎」。
長崎には、捕虜収容所があり、地形もそれほど好ましくありませんでしたが、リストに入っていた理由は以下の3点です。
① 広島・小倉に近かったこと
② 港湾都市であったこと
③ 軍事工場が多くあったこと

最終的には、攻撃の第一目標は広島、第二目標は小倉、第三目標は長崎になりました。
新潟は候補から外れました。

そして1945年8月6日、アメリカ軍戦闘機・B29「エノラ ゲイ」に原子爆弾・リトルボーイが積まれ、午前8時15分17秒に投下。
人類史上初となる原子爆弾が広島市上空で炸裂。
約14万人の命が奪われました。

広島に原爆が投下されてまもなく、次の原爆投下の準備はすでに始まっていました。
アメリカでは、原爆投下は一回だけでなく、準備さえ整えば何発でも投下することが許可されていました。
8/8に気象予報を確認すると、作戦予定日とされていた10日の天気は思わしくなく、前日の9日に投下を決断しました。
目標は現在の北九州市である第二目標の小倉。
しかし、前日に近くの八幡市が空襲を受けていたため、小倉上空はその煙が残っており、視界が悪いというトラブルが発生。
45分間にもわたって、爆撃工程を3度繰り返しましたが、いずれも失敗します。


そうしている間に、日本軍の戦闘機が緊急発進してきたという情報が入り、アメリカ軍戦闘機・B29「ボックスカー」は諦めて、小倉上空から離脱せざるをえませんでした。
そして、ボックスカーの向かった先は、予備目標であった長崎だったのです。

1945年 8月9日 午前11時2分
2発目の原子爆弾である「ファットマン」が投下され、長崎市上空で炸裂。
約7万4千人の命が奪われました。

さらに、原爆投下計画はこれで終わりではありませんでした。
日本の早期降伏を促すために、3発目の原爆投下も計画されていました。
みなさんは、どこだと思いますか?

その都市はすでに、空襲で焼け野原になっていましたが、アメリカ側は「破壊よりも日本政府への心理的圧力をかける方が重要である」として、その都市への原爆投下を決めました。
その都市とは、他ならぬ帝都東京
3発目の原爆は運搬の準備が整い、あとは命令を待っている状態でした。

しかし、1945年 8月15日
日本政府は無条件降伏を受諾すると発表。(ポツダム宣言受諾)
終戦を迎えました。
長きにわたって繰り広げられた、第二次世界大戦(太平洋戦争)・日中戦争も終わりました。
日本がなぜ考えを変えたのか、原爆の投下・ソ連の宣戦布告・日本国内の終戦工作・・
どれが決定打になったのかひも解くのは難しいですが、それら全てが何かしらの役割を果たしていたものと思われます。

みなさん、いかがでしたでしょうか。
戦争をしていた当時のことを学ぶことは非常に大切なことだと思います。
過去のことを学んで、これからの日本のために何かを生かしていくことができたら、素晴らしいですよね!

今日は歴史の授業でした✏
何か質問がある生徒さんは、また私に直接聞きに来てくださいね^^
それでは、授業を終了します!



8/10(日)~8/15(金)の期間は、校舎はクローズになります。
次回は8/16(土)の13時から校舎を開校します。
お盆明けもまた元気に校舎に来てくださいね^^
またお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、8/8(金)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 中3生対象 教達検・校長会特訓のお知らせ 🌸

志望校合格のために、2日間で20コマをこなす充実した特訓です!
【日程】8/11(月)・8/12(火) ※明後日からです!
【会場】文理学院・小瀬校
【時間】9:00~19:00
【指導教科】5科目
【費用】2日間で15,000円(税込)
※塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

昨日で、【大阪ブログの最終回】を迎えました。
みなさんから大阪を惜しむ声をたくさんいただきましたので!?
今日は大阪ブログの番外編!をお送りしたいと思います^^
大阪に向かう前に、ご飯を食べながら作戦会議を行いました。
ご飯・・
本日も美味しい料理が次々に飛び出します!笑
写真がたくさんありますので、2回に分けさせてください。笑
それでは、グルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

炙り鶏皮ポン酢(o^^o)
鶏皮の料理は大好物です^^
これがあれば、ずっとご飯が食べられます。笑
かわいい鶏皮を受け取り、バクバク食べます😂

続いては・・

唐揚げ(o^^o)
しょうゆ味と塩味の二刀流です^^
唐揚げはいくつになっても、ずっと心の友ですね。
今日もみなさんに、唐揚げからあげます😂

どんどんいきましょう!

ギョーザ(o^^o)
今日ギョーザ食べよ?😂
こちらのギョーザ、かなり美味しくて感動。
その皮に、気持ちを包み込まれました😂


こちらの本を使って、大阪のことを調べました(o^^o)
どこかへ出かける時は、いつも「るるぶ」を買って情報収集をします。
もちろん、ネットでも調べられるのですが、私はるるぶを買って予習をするのが好きです^^
るるぶで気分はルンルンです😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理を食べながらの、大阪予習編でした。笑
まだ他にも写真がありますので😂笑
また次回にご紹介したいと思います。
まさかの終わったと思ったら、番外編での大阪復活ですね。
またお楽しみに^^

それでは、月曜日からの教達検・校長会特訓も元気に頑張りたいと思います!
🐰特訓バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)