都留校 小澤です。
都留校では夏期講習の日程がすべて終了しました。
参加していただいたみなさん、また紹介していただいたみなさん、ありがとうございました。
講習参加後のご入塾を検討されている人は、お手数ですが校舎までご連絡をください。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
※ 中3の「受験対策」および中学生の「Be-Wing理社」は明日から、それ以外の授業は来週の月曜から2学期授業開始となります。
こんばんは、中島校の小倉です。
2日間のTOP高英数特訓及び、理社特訓が終わりました。中3生の皆さんお疲れ様でした٩( ”ω” )و

難しい問題へのアプローチの仕方をたくさん伝授しました。まだ理解度が低い問題は復習して自分のものにしましょうね。また、難しい問題を解くときの心得は基本を忘れないこと。
体積の問題を解きたいならば、底面積と高さが分かれば解ける訳です。
三角形の面積を知りたければ底辺と高さが分かれば解ける訳です。
当たり前のことですが、注目しなければならないポイントを注目することができれば問題は解くことができるんです。
最近授業でたくさん使います。「どこに注目するか?」
計算問題においてもおんなじです。適切な目の動かし方ができれば計算ミスは必ず減ります。
僕の授業はその注目しなければならないところを正しい順番でみて、計算してもらいます。
だから、計算ミスが減ったりすることで点数を上げてあげることができているのかなぁっと思います。
8月中3県統一模試 数学 校舎平均21校舎中2位でした。※1位との差は1.2点
中3生は100名弱、全員で1位を勝ち取るぞ。
夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)
そういえば最近・・・と思っていた今川です。
昨日のブログにも書いたのですが・・・
お盆あたりから振り返ると、雨が降っていないですよね。
富士吉田ではかなり降ったみたいですね。
富士吉田校のブログに載っていました(こちらです⇒富士吉田校 中1・2生夏期講習ありがとうございました!)
今日もいい感じの風が吹いてきたのですが、結局降りませんでしたね。
今日は様々なことが重なり、予定を若干変更して授業を行いました。
急な連絡にもかかわらず、生徒・保護者の方のご協力により、何も問題なく進めることができました。
ありがとうございます。
このような時にいつも思うのですが
周りの多くの方の支えがあって初めて物事が成り立っているんだな
と
今日も様々な方に感謝の思いを持ちながら一日頑張っていました。
頑張っていたといえば
本日新たな自習室スタンプラリーコンプリート者が出ました!
写真などの紹介は後日行いますね。
さあ、気が付けば明日で中学1・2年生の夏期講習が終了します。
最終日も頑張って行きましょうね!
さ~~~て明日(8/22金)の予定は~~~
小学生(算国) 13:00~14:35
中学1年生オリエン補習(英語)13:00~13:50
中学2年生オリエン補習(英語)13:50~14:40
中学2年生欠席補習 14:30~17:00
中学3年生 14:50~18:25
中学1・2年 (最終日) 19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
\Be-Wing大里校では、2025年度より/
\小5・小6指導も始まりました!/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★
Be-Wing大里校の しらすな です。
昨日の開校してすぐのこと、
来る生徒がみんな、
そーっとゆっくり校舎に入ってきます。
何かあったか…?と思い、生徒に聞いてみると、
玄関にドでかいカマキリがいました!!
飛ばないように、入らないように、と
慎重に校舎の中に入っていたのですね。
不思議な光景で面白かったです(笑)
さて、中1・2の予習講座では
英語の単元テストを実施しています。
ふと、生徒たちの定着度合いが気になり、
自己採点ではなく、私が採点することにしました。
もちろん採点するだけではなく、
解説をして、疑問点を解消しています。
そうしたら…
現在学習している単元の理解が
不十分なところも多少はありますが、
それよりも、
過去の単元の理解不十分・忘れ
が本当に目立ちます。
普段学習している際に
「あー、答えと違うなー」→×をつけるだけ
「答えはこうなのかー」→書き写すだけ
と、なんとなくの勉強を
しているのではないでしょうか?
「自分が何を間違えたのか」
「なぜこの答えになるのか」
「自分の答えでは何故いけないのか」
を洗い出し、悩み、覚えようとしない限りは
学習効果が薄れてしまうと思います。
今回私が目を光らせて
徹底解説・不明点の洗い出しをしているように
自分で普段から意識してできるように
生徒たちには成長していってほしいですね。
細かいことでも質問して解消していきましょう!
勉強するからには
なんとなくでは
もったいない!
できるようにしていこうね!
【🌙さとぶんナイトスクール】
次回実施内容は検討中です!

🌕9月入塾受付中🐇

Be-Wing大里校は
小中学生向けの「個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
・1科目から自由な組み合わせで受講可能!
・曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
・各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
・映像による授業・演習&現場プロ講師の的確な質問対応!
・定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!
定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!
こんにちは。文理学院双葉校の深沢です。
いよいよ、夏期講習は最終週となりました!
忙しい中、多くの生徒が双葉校へ来てくれました。
教室にいるときはしっかりと机に向かい、集中して勉強に取り組む姿を見て、皆さんの成長の速さを感じました。
残りわずかとなりますが、引き続き、励んでいきましょう!

さて、文理学院双葉校では、9月入塾生を募集しております。
8月25日より入塾前の体験授業をご案内しておりますので、お気軽にご参加ください。
難しく、入試にもつながる単元の多い2学期を、文理学院で過ごしましょう!
文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
明日甲州市内各中学校は2学期始業式!
つまり夏休みは今日で終了です。
(小学生の始業式は28日)
明日は二十四節気の処暑、暑さがおさまる(おわる)日
そしていよいよ勉強の秋がやってきます。
楽しみ!(そんな気にはなれないか)
中3生にとっては

そして、

文理学院オリジナル
中3のみなさんにお配りします。
いやだ、いやだ、と思っていても、その日は来てしまいます。
そこで思い切って、「さあやって来い」と思えるくらい
準備を整えてみましょう。
一つ一つの試練を乗り越えながら、学力向上はもちろんですが、
人間的に成長できるはずです。
塩山校
文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。
夏休みも終わりに近づいていますが、東桂校では、同じ小学校に通う小学6年生のラグビー仲間である生徒たちが、夏期講習の予習講座の受講を進めてくれています。また授業とは別に積極的に自学自習をしていく生徒もおり、明日も自習に来る予定です。勉強に対して内容が難しくても、常に前向きに、真剣に取り組んでいます。ラグビーにおいては遠方まで毎回練習に行っている生徒もいます。正に勉強とスポーツとの文武両道、小学生の頃から直向きに努力している姿を見て本当に感心しています。
そのラグビーについて、今回ブログを書きたいと思います。先日あるテレビ番組で、日本のラグビーの歴史が放送されていました。その時、私は遅い夕食をとっていた最中でしたが、番組途中の段階で、その内容にとても感動したため、慌てて視聴録画をして再度番組を観れる状態にしていました。そして、昨夜その番組を録画で再度観て、改めて心深く、感動を覚えました。
ラグビーというスポーツにはとても長い歴史があり、日本においてもこれまで多くの選手たちが日本のラグビーの歴史を築いてきました。日本が世界と肩を並べて戦っていくうえで、将来に何を描き、何を考え、何をしてきたか。世界に通用するラグビーを追い求め、選手たち一人ひとりが必死で歩んできた貴い経験と行動の軌跡。高まりゆく多くの人々の想いによって日本のラグビーは、世界の舞台で活躍する正にONE TEAMとして成長していきました。私は本当に感動しました。
「生きていく中では、いろいろな壁があって、何事も続けることは本当に難しい」
しかし、
「想い続け、願い続け、信じ続ける」
「やり続ける、歩み続ける、鍛え続ける」
「こうして何事も続けることこそが本当の意味での結果を出すために一番大切なことではないだろうか」
「続けていくことこそが最高の能力であり、真の能力である」と私は思います
日本のラグビーは、私たちに「どのような人間にも、どのようなチームにも可能性がある」ことを教えてくれました。私たち文理学院Be-Wing東桂校は今、私教育の立場から生徒たち一人ひとりを見つめています。今後も、生徒一人ひとりの特性を活かし、それぞれの生徒たちの力を最大限に引き出していきます。そして、生徒たち一人ひとりを、Be-Wing専門校スローガンである自走、自立できる生徒へと導くことができるように、日々の校舎運営に努めてまいります
そして、私たちBe-Wing東桂校は9月より新しい挑戦をスタートいたします!

★9月より開講!中3入試対策講座★
週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★Be-Wing東桂校限定★
❝Live Course ライブコース❞
~ 英語特別講座 ~9月開講決定!
「対面個別授業」「英語特別講座」開講!
開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!
★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★
~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。
「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」
「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」
「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」





その他の情報はこちらのバナーも!

こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です。
本日は安西校に来ております。
時刻は21時になる遅い時間にも関わらず、安西校のBe-Wingの座席は満席です!

特に目を引くのが2年生の頑張りです!
連日多くの2年生が足を運び勉強を頑張っています。
夏休みの約束である単語にも皆必死に取り組んでくれています。
保護者会で話した受験生としての意識が少しずつですが芽生え始めたように感じます。
夏休みも残り10日!
勉強時間をしっかり確保して2学期を迎えるようにしましょう!