【中島校】注目

こんばんは、中島校の小倉です。

2日間のTOP高英数特訓及び、理社特訓が終わりました。中3生の皆さんお疲れ様でした٩( ”ω” )و

難しい問題へのアプローチの仕方をたくさん伝授しました。まだ理解度が低い問題は復習して自分のものにしましょうね。また、難しい問題を解くときの心得は基本を忘れないこと。

体積の問題を解きたいならば、底面積と高さが分かれば解ける訳です。

三角形の面積を知りたければ底辺と高さが分かれば解ける訳です。

当たり前のことですが、注目しなければならないポイントを注目することができれば問題は解くことができるんです。

最近授業でたくさん使います。「どこに注目するか?」

計算問題においてもおんなじです。適切な目の動かし方ができれば計算ミスは必ず減ります。

僕の授業はその注目しなければならないところを正しい順番でみて、計算してもらいます。

だから、計算ミスが減ったりすることで点数を上げてあげることができているのかなぁっと思います。

8月中3県統一模試 数学 校舎平均21校舎中2位でした。※1位との差は1.2点

中3生は100名弱、全員で1位を勝ち取るぞ。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)