【Be-Wing東桂校】感動~日本ラグビーが教えてくれたもの~

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

夏休みも終わりに近づいていますが、東桂校では、同じ小学校に通う小学6年生のラグビー仲間である生徒たちが、夏期講習の予習講座の受講を進めてくれています。また授業とは別に積極的に自学自習をしていく生徒もおり、明日も自習に来る予定です。勉強に対して内容が難しくても、常に前向きに、真剣に取り組んでいます。ラグビーにおいては遠方まで毎回練習に行っている生徒もいます。正に勉強とスポーツとの文武両道、小学生の頃から直向きに努力している姿を見て本当に感心しています。

そのラグビーについて、今回ブログを書きたいと思います。先日あるテレビ番組で、日本のラグビーの歴史が放送されていました。その時、私は遅い夕食をとっていた最中でしたが、番組途中の段階で、その内容にとても感動したため、慌てて視聴録画をして再度番組を観れる状態にしていました。そして、昨夜その番組を録画で再度観て、改めて心深く、感動を覚えました。

ラグビーというスポーツにはとても長い歴史があり、日本においてもこれまで多くの選手たちが日本のラグビーの歴史を築いてきました。日本が世界と肩を並べて戦っていくうえで、将来に何を描き、何を考え、何をしてきたか。世界に通用するラグビーを追い求め、選手たち一人ひとりが必死で歩んできた貴い経験と行動の軌跡。高まりゆく多くの人々の想いによって日本のラグビーは、世界の舞台で活躍する正にONE  TEAMとして成長していきました。私は本当に感動しました。

「生きていく中では、いろいろな壁があって、何事も続けることは本当に難しい」

しかし、

「想い続け、願い続け、信じ続ける」

「やり続ける、歩み続ける、鍛え続ける」

「こうして何事も続けることこそが本当の意味での結果を出すために一番大切なことではないだろうか」

「続けていくことこそが最高の能力であり、真の能力である」と私は思います

日本のラグビーは、私たちに「どのような人間にも、どのようなチームにも可能性がある」ことを教えてくれました。私たち文理学院Be-Wing東桂校は今、私教育の立場から生徒たち一人ひとりを見つめています。今後も、生徒一人ひとりの特性を活かし、それぞれの生徒たちの力を最大限に引き出していきます。そして、生徒たち一人ひとりを、Be-Wing専門校スローガンである自走、自立できる生徒へと導くことができるように、日々の校舎運営に努めてまいります

そして、私たちBe-Wing東桂校は9月より新しい挑戦をスタートいたします!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」