日別アーカイブ: 2025年9月22日

芭蕉の足跡を辿る

こんにちは。藤本です。

 

つい先日、東北に行ってきました。

 

本日は、

中3の教材である『おくのほそ道』、

「平泉」と「立石寺」についてご紹介します。

 

僕は中古物語文学専攻ですが、

近世文学にも多少興味はあります。

 

静岡県の公立入試では、

近世文学の出題が極めて多いです。

そのため近世文学の研究をしないわけにはいきません。

 

研究をするうえで、

現地でのフィールドワークは欠かせません。

まさに「百聞は一見に如かず」というやつです。

 

 

まずは平泉です。

「北上川南部より流るる大河なり」

手前に見えるのが北上川です。

 

少し遠いですが、左奥に橋が見えます。

「衣川は和泉が城を巡りて高館の下にて大河に落ち入る」

その下を流れるのが、衣川です。

芭蕉をはじめとした多くの文人墨客が思いを馳せた景色です。

涙を絞るとまではいきませんが、

かの義経がこの地で散ったことを思うと、

しみじみと感じられます。

 

 

次に立石寺です。

 

「山形領に立石寺といふ山寺あり」

立石寺は山寺なので、山上に御堂があります。

というわけで、

ここから山登りに入ります。

 

「岩に巌を重ねて山とし」

まさに岩山です。

この岩の下に芭蕉の句が埋められているそうです。

かなり年期が経っていてわかりづらいですが、

石板にはくずし字で「立石寺」の章が彫られていました。

「岩上の院々扉を閉ぢて」

いったいどうしてあそこに御堂を建てたのでしょうか。

 

少し見づらいですが、

真ん中あたりに見えるのが五大堂の盤司祠です。

あそこに至るまで

1000段以上の石段を上りました。

 

まだ夏は終わっていないというのに、

聞こえてくるのは一匹の蝉の鳴き声だけでした。

 

「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」

この句に詠まれているのは、

一匹の蝉であるという解釈が多いです。

「ことに清閑の地なり」という評価にあるように

蝉が多く留まらないのはこの山の性質でしょうか。

 

「心澄みゆくのみおぼゆ」とはよくいったものです。

 

みなさんも機会があれば、

ぜひ一度訪れてみてください。

 


 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

富士吉田校 定期テスト対策実施中

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨晩二日間の教達検特訓が終わった後、二人の中学3年生がそのまま10時過ぎまで自習室で勉強をしていました。今日に響いていないか心配しながら見ていましたが、なんというやる気と体力!!帰る時には達成感に満ちた表情をしているように感じました。

さて、今日も中学3年生の授業がございます!定期テスト対策期間中のため学校ごとの授業になります。本日は吉田中学校の生徒が対象です。1か月後に中間テストを控えていますが、まずは教達検が先に来ますので土日学んだことをしっかりと復習していきましょう!

中学1年生は全学校、中学2年生は吉田中、山中湖中、東桂中が本日の対象です。予定表をご確認の上授業にご参加ください。

忍野中の生徒は中間テストまで残り9日です。明日の祝日も利用して学校ワークを1週間前までに仕上げたいところです。自習室も積極的に利用してくださいね!


お知らせです。

明日9月23日()は忍野中、山中湖中、湖南中、道志中の対策授業がございます。予定は以下の通りです。

忍野中1年 13:30~16:00

忍野中2年 16:30~19:00

忍野中3年 19:30~22:00
※中学3年生は同時間帯に山中湖中、湖南中、道志中の授業もございます。

入学のご案内

▲入塾生募集中!「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!教達検対策・定期テスト対策も各学年実施中です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【豊田】秋分の日→中3は授業と保護者会です。

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールはこちら ◎SSの様子◎

明日は、秋分の日ですが中3は授業があります!14:00~17:20まで授業で、その後保護者会になります。保護者会ですが、2クラスに分けて実施いたします。こちらが実施時間になります。

17:30~18:20 ア行~ナ行

19:00~19:20 ハ行~ワ行

お車で来る場合、道路入り口付近には駐車をしないで奥からの駐車をお願い致します。宜しくお願い致します。

追記:友人が昨日、鯖に続いてイカが安かったのでとおすそ分けと言って持ってくれました。有難いことですが、久しぶりだったのでこの量で1時間半かかってしまいました。何事も怠けているとダメですね。勉強も同じだと思った瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【厚原校】明日は休校です

こんにちは。厚原校の芹沢です。

明日、9月23日(火)は、厚原校は休校となります。

自習室の開放もありませんので、ご了承ください。

(富士高模試を受験する生徒は、申し込み時に選択した別校舎での受験となります。よろしくお願いいたします。)

【下吉田校】本日の授業は変則です! 9/22(月)

こんにちは!三枝です。

中3生のみなさん、2日間の「教達検特訓」本当にお疲れさまでした!みんながみんな最後までよく頑張っていたと思います。10時間もやったからか、勉強ハイになったらしく、終わった後に下吉田校舎で自習をする子がいるほど刺激のある2日間でした。ここで得たものは一人ひとり違うかもしれませんが、あと15日後に迫る教達検で1つでも多く発揮できるといいですね!

さて、本日の授業ですが、タイトルにある通り変則的な授業になりますので、念のためご確認ください。
〇中1全員⇒19:20~22:00
〇中2全員⇒19:20~22:00
〇中3全員⇒19:20~22:00+延長22:40まで
という予定となっています。中2S中3Sの人はいつもと違った曜日の授業なのでご注意ください!また、本日は全学年の全クラスが集まるため、お迎えの時間に混雑することが予想されます。そのため、授業終了前にお迎えに来ることは控えていただき、生徒さんから連絡を受けてからお迎えに来ていただくよう、ご協力宜しくお願いします。

9月も残り一週間くらい。10月になったら中3は教達検、中1・2は定期テストという怒涛のテスト月間です。余裕をもって準備できる「今」を最後まで駆け抜けましょう!

 

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

都留本部校『月曜日です!』2025.9.22

都留校 小澤です。

本日9/22 (月) は、通常通りです。中3は延長授業もありますよ! (❁´◡`❁)

昨日おとといと、中3対象の教達検特訓をおこないました。教達検まではあと2週間です。当日までは毎日自習室を開放していきます!日曜・祝日の「授業前後の時間」も自習室を利用するようにしてください。

🌟 おまけ 🌟
ローソンさんでおいしそうなモノを発見しました! (@_@)
599円ですが、半額だったため私でも購入することができました。 (;´∀`)
汁なし棒棒鶏麺?です。 どんな料理なのかは分かりません。

自宅で食べたため調味料は選び放題です。今回はラー油と花椒を入れたのですが・・・
かなり美味しいです! (*’ω’*)
みなさんにもおススメしたいのですが、調味料のおかげだったのかもしれません。
とりあえず、もう一度食べてみます!

🔥 お知らせ
『都留校舎LINE』を大改造しました!
授業への遅刻・欠席連絡や予定表の確認などができる、とても便利なものを、さらに便利にしちゃいました。藤本Tが。
  
まだ『都留校舎LINE』をともだち登録していない保護者様は、ぜひ登録していただきたいです。
校舎玄関に入ったすぐ右側に登録用のQRコードが掲示してありますので、よろしくお願いします。 m(_ _)m
都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【大月校・上野原校】「教達検特訓」2日目♬ 2025.9.22

こんにちは。
昨年販売停止になった『CHELSEA(チェルシー)』
似のキャンディを発見♬
その名も『CHEERS(チアーズ)〝SCOTCH CANDY(スコッチキャンディ)〟』

いろいろ思うところはありますが
パッケージまで似せようとしている懸命さに
これ以上ツッコむのはやめておこうと思った天野です。

中身はこんな感じ

うーん、チェルシーは四角かったなぁ
お味は...
うーん、チェルシーの方が濃厚だったかなぁ
スーパーで見つけたら実際に確かめてみてくださいね♬

さて

『教達検特訓』2日目♬
体育祭の関係で初日欠席だった
猿橋中学校の生徒たちも参加しました♬

授業の様子は...

林先生の授業
重要な化学反応式を一つひとつ丁寧に確認していました♬


小俣先生の英語
英語の苦手な生徒でもできるように
英作文を穴埋め形式にして詳しく解説していました♬


小澤先生の数学
証明問題ですね
理系の先生ってほんと色づかいが上手です♬


藤本先生の国語
心情・場面・表現に着目して問題演習→解説
生徒たちに出来たか確認している場面です♬


山口先生の国語
指示語が示す内容の記述
注意点を丁寧に解説していました♬

山口先生が私、天野の写真を撮ってくれました♬

なんか「たこ八郎」さんのような前髪になっていますねσ(^_^;)
(分かるかなぁ~? 分かんね~だろうなぁ)

2日間おつかれさまでした!
教達検までの15日間、各校舎・ご家庭でしっかり勉強を続けてくださいね♬



SDGs 清掃活動行います♬
◇日  時:10/11()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
〇〇〇〇〇〇上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

えっ? イラストにツッコミ入れたい?
(わかるかなぁ~ わかんねぇ… いや分かりますよね♬)


文理の「インスタグラム」に大月校・上野原校が紹介されました♬
ぜひご覧ください♬
👇をタップすると「インスタグラム」に飛びます🐦♬



学園祭が終わったら...
中間テストに向けて文理で勉強しよう♬

9月後半入塾授業料半額
体験授業受付中です

小学生週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)