日別アーカイブ: 2025年9月10日

先をしっかりと見据えて

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

1か月後にはテストが始まります!

この1か月しっかりと計画を立てて進めていくようにしましょう!

皆さんは高3の1月に大学入学共通テストが控えています。

その際に合格できる点数を取れるように計画を立てて勉強をしていかなければいけません。

まずは長期的ではなく、短期的の1ヶ月の計画を立てて、それを遂行できるようになっていきましょう!

Be-Wing安西・長田校ではテストに向けてスタッフ一同既に準備はできていますので、一緒にテストに向けて頑張っていきましょう!

昭和校 ディドロ効果?

こんにちは。藤原です。

9月もそろそろ中旬に入ろうかという時期になりました。

約1ヵ月前がお盆前の特訓でしたから、時間の流れがとても早く感じてしまいます。

さて、皆さんは「ディドロ効果」をご存知でしょうか?

新しく手に入れた物に合わせようと、他の物を揃えたり、環境を整えたりする効果を言います。

この効果を生徒たち皆さんの勉強面であてはめるとしたら、以下のような感じでしょうか?

①新しいノートを買ったら、それに合わせて、他の教科も同じノートに揃えたくなる。

→結果、新しいノートにまとめ直すことで、用語の再確認ができたとか。

新しい問題集を買って解いてみたら、すごく合っていたので、他の教科も同じシリーズの問題集を買い揃えたくなる。

→結果、たくさん演習できて知識が定着したとか。

 

私は先日、このディドロ効果(?)を体験しました。

まず、連休1日目を新調しました。

これまで自室では読書するくらいだから、既にあるサイドテーブルで十分だったのですが

さすがに毎回まいかいノートPCをどかして本を置き、逆に、本をしまってノートPCを置く……。

こんなことが面倒になったので、両方を置ける広さの机が欲しいとなり、

某家具店で買ってきました。

感想。おお、これは使いやすい。

これまでのサイドテーブルも本来のサブ的な役割を果たすことになり、自室の環境が良くなりました。

しかし、今度は新しく机を設置したことで、

机があった場所に置いていた本が行き場を失い、見事なタワーができてしまいました(笑)

連休2日目

このままではいけない。タワーが崩れ、私への物理的攻撃を始めては困ると、再び某家具店に赴きました。

そして、悩んだあげく、新調した机に合った書棚をしなきゃと、謎の義務感で机と同じ木彫の棚を買って来てしまいました。

感想。いや~新しい机も棚も便利です~。こ、これがディドロ効果か!???

この時の私はそんなこと微塵も考えず、新しい家具たちのおかげで、作業に集中できると得意気でした。

ただ、新しい机の前で長時間同じ姿勢でいると

今度は腰が痛くなってきました(笑)

ということで、連休3日目。

3度目の某家具店腰にやさしい椅子用のクッションを買ってきました。

この連休で自室の環境(+腰への影響)は格段に良くなりました!!

こ、これがディドロ効果なのか!??

そして何より、3連休を全て家具店で過ごした私はお店の人からどう映ったのでしょうか?(笑)

では、皆さんもぜひディドロ効果を意識して利用してみてはどうでしょうか?

 

来週の予定です。

15日(月)は敬老の日ですが、テストが近いので

玉幡中と田富中は対策授業があります。

ワーク演習の時間もありますので、必ず、学校のワークは持って来ましょう!

また中3生はいよいよ約3週間後に教達検が迫って来ました!

各自でシリウスやファイナルステージを進め、一度間違えたところはやり直すなどして

仕上げの段階に入ってください!

 

以下、お知らせです。                                      どんどんお持ちください。

第2弾が始まりました。よろしくお願いいたします。

 まずは無料体験!!

 

高等部も文理学院!!

昭和校(映像授業のみを提供する校舎です)             詳細は👇をクリック

【422】中2英語

9/10(水)

英語担当の小倉です。

まずは今週から来週にかけての大切なご連絡です。

【中1・中2の皆さん】

金曜日・土曜日「静岡県統一模試」があります。全員5科目の実力テストです。来年1月8日の「学調」へ向けての狼煙的な位置づけのテストとなりますので真剣に受験しましょう。(詳細は「時間割」を確認ねがいます)

【中2Hのみなさん】

15日(月)は「敬老の日」で休講です。2年生はクラスの進度のズレが出るのを防ぐため、月曜日の分を火曜日に実施します。(詳細は「時間割」を確認ねがいます)

本日より「10/1~31時間割」(緑色)の配布を始めています。保護者の皆様へはLINEでも展開いたします。ご確認ください。

中2英語

水曜日の中1は「理・社の日」ですね。今日は社会1コマ、理科2コマです。中2Hは英語・社会・数学。英語はUnit4-3「不定詞形容詞的用法」の復習です。7/14(月)に通常授業で、7/25(金)に夏期講習で指導をした単元ですが、再度ここで教え直します!来週には「不定詞全般の総復習」(Unit4-3、Unit5-3、Unit6-1、Unit6-3)をし、再来週には「不定詞まとめテスト」と……この9月中に「中2不定詞」を極めます!!Unit6までが来年1月8日(木)実施の「学調」の範囲ですので、不定詞は最重要且つ必出単元ですからね!!中2は9/29(月)からは一足早く「後期期末テスト対策授業」(Unit4,Unit5)へ入っていきます!!

英語は「中1からできるだけわかる状態、できる状態を保つべき科目」です。大学受験まで考えても英語は苦手にしないよう強く言いたい!

これから文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!

*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

9/11(木)午後2:00開錠

9/12(金)午後4:00開錠

9/13(土)午後2:00開錠

9/14(日)休講

9/15(月)休講

9/16(火)午後4:00開錠

富士吉田校 残り3週間

こんにちは。富士吉田校の高根です。

突然ですが皆さんは「アクエリアススパークリング」なるものをご存じですか?スポーツドリンクである「アクエリアス」の炭酸バージョンなのですが、夏期限定の商品のようで先日お店や自動販売機を見てみたらすでになくなっていました…。もう一度飲みたいと思いアマゾンで調べてみると何やら「北東北限定ボトル」というものがあるのだとか。48本入りだったのでさすがに多いと感じ購入は断念しましたが、来年の夏まで飲めないと思うと少し名残惜しいです。皆さんは好きな飲み物ありますか?

さて、二学期が始まって2週間ほど経ったタイミングですが、忍野中は中間テストまで残り3週間となりました。3年生としてはさらに1週間後に教達検を控えており厳しい日程となってしまいましたが、ポジティブに捉えれば第一回教達検と第二回教達検の間は比較的時間に余裕があるとも言えます。

学園祭前でとても忙しいとは思いますが、少しずつ学校ワークを進めるようにしておきましょう。教科によっては夏休み前の内容が出題されることも考えられるので早めに復習しておくことが大切です!

他の学校の皆さんからすれば定期テストはまだまだ先と思っているかもしれませんが、時間にも心にも余裕があるうちにこれまでの内容を定着させることで、この後スムーズにテスト対策に移行できます。今のうちから少しずつテストに向けての勉強を始めていきましょう!


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【下吉田校】遭遇 9/10(水)

こんにちは!三枝です。

今日は9/10(水)です。ということは、中3生は教達検まで27日です。ついに4週間を切りました。学園祭等で忙しい時期ですが、後悔のないように精一杯の努力をしましょう!

そんな本日の予定は、
〇英検(4級)⇒17:20~18:50
〇中1(理社)⇒19:20~22:00
〇中2下吉田中(理社)⇒19:20~22:00
〇中3H(理社英+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。お休みや遅刻の際は、お手数ですが校舎LINEかお電話にてご連絡ください。

話は変わりますが、おととい帰ろうと思い校舎の外に出たら何やら視線を感じました。
もしやついにおばけと遭遇か?とか思って振り返ると…。
↓その時の写真がコチラ。

おわかりいただけただろうか?(わかるひとにはわかるフレーズ)


よーく見るとめちゃめちゃかわいいお客さんが来ていました。毛並みもよかったし、どこかの家で飼われているんですかね?どちらにせよまた来てね!

 

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
すでにお持ちいただいた方、本当にありがとうございます!その優しさはきっと誰かのしあわせにつながっていきます。そして、誰かに優しくされたことがある人は誰かに優しくできる人になります。


第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

都留本部校『水曜日です。中3自習の日です!』2025.9.10

都留校 小澤です。

本日9/10 (水) は、JES・SEC(英語・英会話)の日です。そして「中3自習の日」でもあります。来ることのできる人は、必ず来てくださいね。 (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
都留市の満北亭さんです。つけ麺を注文すると、麺のゆであがる前につけ汁を持ってきてくれます。
たっぷりの「焦がし唐辛子」「おろしにんにく」「ラー油」を入れて、麺を待ちます!

そして、麺というかモヤシというかの到着です。

それにしてもモヤシの量がスゴイですね~ (∩´∀`)∩
まだまだ暑い日もあるかと思います。満北亭さんは「冷やしつけ麺」なので、食欲の出ない人はぜひ行ってみてください! (*‘∀‘)/ おススメです!

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【河口湖校】学園祭 準備期間

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

相変わらず暑い日が続きますが、夜になると秋の虫たちが音楽を奏で始めたので、少しずつですがだんだん秋が近づいてきていると実感している今日この頃です。みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。

各中学校の学園祭も近づいてきており、河口湖校の裏の湖南中では先週の太鼓の音に加えソーラン節を歌う声が追加されました!生歌で聞くことはあまりないので新鮮な気持ちです。

そんな中でも、その準備などでへとへとになりながらも一生懸命塾に通って真剣に学習に取り組んでいる皆さんは素直にすごいと思います。もう少しで山場を越えるので頑張りましょう!

今週末は勝山中の学園祭が実施されます。時間が合えば見学に行きますのでよろしくお願いします(笑)

皆さんの活躍する姿を見られることを楽しみにしています!

では

★★★ お知らせ ★★★

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

“ 紙パック回収リターンズ!” 920日(土)まで

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【大月校・上野原校】インスタ♬ 2025.9.10

こんにちは。
あの『たまごっち』が発売から29年で
ついに〝1億個〟を突破したそうです♬
えっ?!ってことはだいたい全国民に
いきわたったということですね♬
みなさん持っていますか? と問いたい天野です。
(「そんな単純な計算じゃねーし」と理系の先生から言われたような…?!)

さて
文理の「インスタグラム」に大月校・上野原校が紹介されました♬
ぜひご覧ください♬
👇をタップすると「インスタグラム」に飛びます🐦♬



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



学園祭まであと少し...
多忙な日々を過ごしていませんか♬

夏休み中
🌟部活動を頑張った生徒さん
🌟クラブチームの練習や試合を頑張った生徒さん
🌟思いっきり休みを満喫した生徒さん
🌟普段できないことにチャレンジした生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験をした生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬

小学生は週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



9/20(土),21(日)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:9/20(土),21(日)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)