投稿者「広見校」のアーカイブ

「サイダーカン」

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、小5クラスの国語の授業でのこと。

「先生!今日の給食『サイダーカン』だったよ!」

・・・はて?サイダーカン?サイダー缶??なんじゃそれ???

ネットで調べてみたら、サイダーの味の寒天と出ました。
しかも、「サイダーかん 富士市」って出るじゃないですか。
富士市のご当地グルメなんですね。1つ賢くなりました(^ω^)

中3クラスでこの話をしたら、とても驚かれてしまいました。
美味しいお店を教えてもらったので、すぐに買いに行こうと思います。

サイダーかんと、つけナポリタンはマストだよ!」と言われましたが、
後者は1年ほど前に知りました。美味しいですよね(^ω^)

まだまだ富士市について知らないことがあるなあと思いました。
皆さん、またいろいろ教えてください!

文理学院広見校では、9月の無料体験授業を実施しています!
詳細は、下の画像をクリック!

本日の授業について

こんにちは。広見校の安廣です。

台風15号の影響で雨が降っていますが

本日の授業は通常通り行います。

ただ、今後の状況やお住いの地域・通塾方法によっては、通塾が難しい人もいるかと思いますので、決して無理はせずに通塾するようにしてください

よろしくお願いします。

文理学院 広見校責任者 安廣

テストお疲れ様でした

こんにちは、広見校の深澤です。

各中学定期テスト、中3学調お疲れ様でした。
小学生も文チャレお疲れ様!

テストが終わって自習室もガラガラかな~と思っていたのですが、そんなことはないのが広見校です。
学調終わりの中3、中1も中2も来ています!すご!!
英語の点数前回よりも上がったよ報告も聞けました。よくやった!

中3の生徒が、「先生これあげる!」と買ってきてくれました。

ディズニープリンセス柄でピンクのイチゴ味です。
中3男子、センスが可愛いぞ!!(笑)

テストが終わってからも頑張れる生徒がたくさんいるのは文理学院です!
気になった方はお問い合わせお待ちしています!

文理学院広見校 TEL 0545-22-5055

学力調査に向けて

こんにちは。広見校の安廣です。

今日は日曜日ですが、岳陽中の対策および中3の学力調査にむけた対策でした。

校舎が開いてから閉まるまでに自習室の利用が多くなりとてもうれしいです。

ここがわからないから質問いいですか

この姿勢を持った生徒さん(特に中学3年生)が多く

勉強の向き合い方が変わって良かったと一安心。

受験対策や夏期講習・学調特訓を頑張ってきた君たちなら大丈夫です。

今できることを最大限生かして問題に取り組んでください。

ただ…一つの問題に固執して時間を無駄にしないようにね!

時には一度諦めて次の問題に行きましょう。

見直しをするときに思い出したり、ひらめいたりするかもしれません!

学調まで残りあと少し

いっしょに頑張りましょう‼

夜も自習室!

こんにちは、広見校の深澤です。

昨日の校舎閉校時間間近の自習室です。(昼間はもっともっとたくさんいました。)
授業がないのに22時過ぎまでお疲れ様!頑張ったね!

自習室の常連、中2のKさん!

毎日たくさんの質問をしてくれますね。勉強習慣がしっかりと身についていて素晴らしいです。
不定詞がわからないと言っていましたが、少し教えたら自分でできるようになっていましたね!

そして、中3のKくん!

昨日の自習室のMVPは間違いなく彼です。
8時間くらいいましたね。先生たちといい勝負です(^ω^)
「ちゃんとやったらこんなに勉強できるのか…」と言っていましたね。自分の限界を突破したようです。

それだけやれば確実に力はついていきますよ。友達と待ち合わせしたのでもなく、自主的に文理にくる姿勢も素晴らしいです!でも、次からはお弁当を持ってこようね!(^ω^)

夏休みもいよいよ終盤、テストが近づいていますね(^ω^)
文理を有効活用してください。英語の質問が全然来ないのはどうして?

学調特訓③

こんにちは、広見校の深澤です。

お盆休みが終わり、授業が再開しましたね。

学調特訓で20時間の授業を乗り越えた中3生、お疲れ様!
そんな学調特訓の閉校式での一幕です。

広見校の卒業生が、中3生にエールを送りに来てくれました!

深澤も聞かされていなかったのでびっくりしました(@_@)

合格するための勉強法楽しい高校生活などなど、ためになるお話をたくさんしてくれました。
部活動、文化祭など、充実した高校生活を送っているようでしたね!

去年まで広見校で頑張っていた生徒が、後輩の前で立派にお話ししている姿が見られてうれしかったです。

これからも頑張ってね!

 

中3学調特訓②

こんにちは、中3学調特訓のいよいよ終盤です!

深澤も英語担当で参戦しましたが、
知らない生徒たちの前で授業をするのはやはり緊張しますね(^^;)

昨日の初日は皆さんもいつもと違う校舎、先生の授業で緊張していた様子の人が多かったですが、今日はほぐれた様子の人が多かったですね!

隣近所の席の人とは仲良くなれたかな?

長いなあと思っていた人も多かった学調特訓もあと少しです!
ラストスパート、気合を入れなおして頑張りましょう!!

中3学調特訓

こんにちは、ただいま学調特訓開催中です。

ちょうど今、2日目午前中の授業が終了し、お昼休みに入ります。

広見校の校舎長安廣先生も全力でがんばっています。

学調高得点ダッシュを目指して、午後の授業もがんばりましょう!

広見校、部活頑張ってます!

こんにちは、広見校の深澤です。

先日静岡市で41,4℃を記録しましたね。
広見校は富士市にあるのでそこまでは暑くなかったかもしれませんが、深澤は融けそうでした。

熱中症に片足を踏み入れているような気がしたため、仕事終わりに慌てて塩分タブレットを買いに行きました。塩味かと思いきやスポーツドリンク味のものがあり、とても美味しかったです。

この酷暑の中で毎日部活を頑張っている広見校のみなさん、本当に感心します。

吹奏楽のコンクールで県大会に行くよ!の報告をしてくれましたね。おめでとう!
卓球東海大会に出場する子もいますね!おめでとう!(小野田先生が校舎の廊下に新聞記事を貼ってくれていましたよ!)

他にもいるのかな?ぜひ教えてください。

「部活が忙しくて宿題が終わらない!」と言いながらも、毎日自習室に来ている生徒がたくさんいます。
涼しい教室で、たくさん質問できて、友達とも会えて、、、
夏休みの自習室って最高ですね。講習生ももちろん大歓迎ですよ。ぜひ有効活用してください。

お知らせ

夏期講習から入塾した場合

小学生 8月後半授業無料招待

中学生 テスト対策無料招待

のオプションがついてきます。

これを機に入塾してみませんか?

お問い合わせはこちらの写真をクリック!

みんな大好き安廣先生です。

夏休み課題は計画的に!

こんにちは。広見校の安廣です。

先日の話ですが、校舎に侵入してきた虫を外に逃がすときのことです。

黒い小さな虫が飛んでいたので生徒が

「先生!Gが入ってきてます」

と教えてくれました。

ただ飛んでいる虫は触角がとても短かったので自分はGではなく

コガネムシだと思い手に取りました。

手に取った虫を見ると「カメムシ」

ただの虫ならば被害はないのですが、カメムシであることによってあの匂いが手から…

虫はむやみやたらに触らない方が良いですね。

自分の虫談義はここまでにして

夏休みの課題は順調に終わっているのでしょうか。

色々な生徒に話を聞くと「終わってる!」や「あと〇〇だけ」など順調に終わっている子

「明日までに提出なのに〇〇が終わってない」などの声も…

お盆前までに課題は終わらせるようにしましょう。

お盆後から自分でテストに向けた勉強を始めるとよりよくなります。

計画的にこなして、夏休み明け良い結果を残せるように頑張りましょう。

お知らせ

夏期講習から入塾した場合

小学生 8月後半授業無料招待

中学生 テスト対策無料招待

のオプションがついてきます。

これを機に入塾してみませんか?

お問い合わせはこちらの写真をクリック‼