今回のブログがR7年度の110回目ということで「110:ひゃくとうばん」をイメージしてしまった今川です。
実は、私は生まれてから今までの間に数回パトカーに乗ったことがあります。
初めて乗ったのが幼稚園生の頃らしいです。
私は全く記憶にないのですが、いまだに家族でお酒を飲んでいるときにその話題が出てきます。
当時群馬県太田市に住んでいた私は、夏のある日家から一人であてもなく歩き、太田駅前の自動販売機の前で汗だくのまま指をくわえ、静かにジ~~~っとジュースが並んでいるのを見ていたそうです。
他の大人の人が心配になって声をかけても、ただただ無言で「ジ~~~っと」していたみたいです。
なぜ家を出てそこに向かったのか、理由は親もわからなかったようで、
見かねた大人の方が警察に通報し、パトカーの中で保護されたそうです。
ちなみに最近おいしいものを食べに遠征するとき、よく太田駅前を車で通ります。
そこを通るたびに、この話題を思い出します。
大人になった後にもパトカーに乗る機会があったのですが、詳細は伏せます。。。
まあ、人生ここまで生きていると色々ありますからね~~~。
今日で8月が終了です!
ということで、今月も行ってきました晦日参り!
10時前に武田神社についたのですが、今日は日曜日ということもありいつも利用している駐車場がほぼ満車状態でした。
約30台ほど止められるのですが、私を含め山梨県ナンバーの車は3台のみ。
結構県外の方が多く訪れているんですね。
そんな多くの人がいる中でも、お参りしてきました。
夏期講習など8月が無事に終了したお礼と、9月のお願いをしっかりとしてきました。
9月は多くの生徒が中間テストを迎えます。
全員が力をつけて、その力を十分発揮できるようお願いしてきましたから!
全力で頑張っていきましょうね。
その中学生。今日は中学2年生と3年生のテスト対策でした。
多くの生徒が参加し、必死に勉強に取り組んでいましたよ。
この時期は全教科知識の再確認をしています。
この時間がとても大切です。
すでに習っていることを頭の中に刷り込ませる。
すると、問題を解くときに自然と手が動きますから!
頑張っていきましょうね!
中間テストまで、甲府南中が残り17日!甲府東中が残り19日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。