日別アーカイブ: 2025年7月25日

【ぐみざわ校】夏期講習真っ只中!

7/22(火)に夏期講習がスタートし、今日もたくさんの生徒がやってきました。

本日初日の生徒さんもいて、特に気にしていた数学が苦手な生徒さんでした。

正負の数の足し算が理解できず、講習スタート前は1・2問のみ正解する状況でした。

がんばりましたよ、この生徒さん!

だんだん正解数を増やしていき、一番手間のかかる最後の方の問題が

全問正解でした!苦手意識の方が先行していたんですが、正しい手順で何回か

繰り返せば、どんな問題でも解けるもんです!

素晴らしい!

次回もがんばっていきましょう!

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

すでにスタートしていますが、映像授業ですので、

ちょっと通塾を多めにすれば間に合いますよ。

お問い合わせください。

TEL0550-70-3770

 

【下吉田】夏期講習始まってます!

こんにちは。梶原です。

本日夏期講習3日目です。昨日までで全学年1周終わり、ほぼすべての生徒さんと顔を合わせることができました。
部活動の県大会があり、なかなか全員集まれてはいない状況ですが、しっかり補習で対応しております。
体調をくずさないよう、栄養と睡眠をしっかり確保してくださいね。


☝下吉田校では、中3のクラスを普段のH・Sに加えてSH(スーパーハイレベル)クラスを設置して講習を行っております。これにより、より生徒の実力にあった授業を展開できております。
荒井先生の熱も入りまくりです。


☝若手の前井先生による数学。みなさん真剣です。苦手だったり忘れていたりを一つでも多く克服していきましょう!

☟夏期講習の予定表はこちらから。ページを変えれば全学年の予定が確認できます。
YF時間割表(25夏)

石和校ブログ【304】夏期講習日記④ 部活動と文理の二刀流!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日もものすごい日差しで暑いですね☀
水分をたくさん摂って、熱中症にならないように気を付けましょう。

さて、本日は夏期講習④日目です!

夕方に雷が鳴っていましたが、雨は降らなくてよかったですね^^
昨日はびしょ濡れになりましたから。笑
今日も石和校はたくさんの生徒さんでにぎわっており、教室も満席寸前です!

午前中に暑い中、部活動をしてきて午後からヘトヘトになって校舎に来る生徒さんも少なくありません。
でも、みんなえらいぞ~!(o^^o)
学校の活動と文理での勉強の二刀流✨
みんなは、石和校の大谷翔平選手です!
「楽をすることは簡単、でもきついときに頑張れば、人は成長する。」
それをこの夏で実現させよう^^

さらに本日から、石和校に新しく篠崎先生が来てくれました!
さっそく子供たちと楽しそうに話していましたね。
また自己紹介ブログを書いてもらいますので、みなさん楽しみにしていてくださいね^^


明日も校舎は13時から開校します。
週末の土曜日、みんな石和校に集合~!
明日は寺澤先生もいますので、数学の質問も大歓迎^^
暑くて大変だけど、みんなで頑張るぞ!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、連休の時に一泊二日で大阪へ行ってきました^^
いろいろなところに行ってきましたので、本日から複数回シリーズでの大阪ブログになります。
大阪といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?
やっぱり美味しいもの・・^^
食べてきましたよ!
それでは、大阪の旅へ出発しましょう^^
いざ、関西進出~^^

まずは・・

朝6時に山梨を出発(o^^o)
のんびり車を走らせ、浜松で一回休憩^^
うなぎ食べれるかな~と思いましたが、売店がまだ開いていませんでした。
天気も良く、気持ちがよかったです^^


昼の12時すぎに大阪到着です(o^^o)
大阪だけに、お~栄えてるなぁ😂笑
某テーマパークに15時から入園するため、まだ時間があります。
道頓堀でお昼を食べましょう!
たくさんお店があるので、選びながら歩くのも楽しいですよね^^
でも、ものすごく暑い・・🥵

歩いていると・・気になるお店を発見!

くれおーるさん(o^^o)
たこ焼きやお好み焼き、鉄板焼き、串揚げなどなど・・
いろんなメニューがあり、おいしそうなので店内へ突撃です!
大阪での一食目、食べるぞ~!(≧◇≦)

まず頼んだものは・・

どて焼き、牛タンねぎ塩焼き(o^^o)
どて焼きは、牛のスジ肉とこんにゃくを味噌やみりんで煮込んだ料理です。
甘辛く、濃厚な味わいでした^^
どての味、どうでぇい😂笑
タンもギュウギュウに詰まっていて、おいし~い!

お好み焼きも食べましょう!

デラックス玉(o^^o)
こちらのお好み焼きは、豚肉・えび・たこ・貝柱・いかが入っています。
そこに明太子をトッピングして、いただきまーす^^
大阪に来たら、お好み焼きは食べたいですよね。

くれおーるさんを出た後は・・

まったりプリンさんでデザート(o^^o)
こちらは、カラメルソースが入っていない濃厚なプリンを販売する専門店です。
マツコデラックスさんも絶賛したそうです^^
栄養がたっぷりん入ったプリンプリンスがいただきました😂笑
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
さぁいよいよ始まった大阪ブログ、まだまだ続きます^^
次回は、某テーマパークでの様子をご紹介したいと思います。
【昨日のブログ】で、スヌーピーのカチューシャが写っていたような・・笑
またお楽しみに^^

それでは、週末も暑さに負けずに元気に頑張りたいと思います!
🐰大阪バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

長泉校舎#329 一生懸命って楽しい!

先日、長泉なめり校に行ってきました!
その理由は2つ!

①長泉なめり校のチラシのお手伝い
長泉なめり校のチラシの印刷と新聞社への持ち込みのお手伝いをしました!
高田さんからの熱いメッセージと夏期講習のスケジュールが書かれています。
チラシは長泉校舎にも掲示しているのでぜひ見てみてください!
なめり校生、すごいですよ!
部活などで忙しいはずの高1生も定期テストで高得点をがんがんとっていますし、
昨年まで塾に通っておらず、あまり勉強していなかったと言っていた高2生も
「高校のテストでそんな点数とれるの?」ってくらいの高得点をとったみたいで報告してくれました!
まだみんなのものが揃っていなかったので分かり次第またお知らせしますね!

②「中学生へのメッセージ」の回収
御殿場校舎の取り組みを真似してみました。
御殿場校舎の取り組みはこちら!このブログで取り上げられている生徒は長泉校にもメッセージを書いてくれています。(もちろん、高塚さんじゃないですよ。)
なめり校に通ってくれている高校生はみんな一生懸命に全力で高校生活を送っています!
(先日、なめり校でとある生徒とこんな話をしました)
なめり校に行くと高校生たちが高校生活の話を楽しそうに話してくれるのですが、
話の内容は結構大変そうなことも・・・。
それでも、それを明るく話してくれるのは、
一生懸命に今を生きているからなんだな、と思います。
そんな高校生からのメッセージを2階に掲示しています!
皆さんぜひ見てみてください。

 

長泉校生のみんなは、一生懸命夏を過ごせてますか?
夏休み明けのテスト前に学校ワークを何回も説き直すために
夏休みの宿題を7月末までに絶対に終わらせると宣言している長泉校生もいます!
私の行っている別校舎では、小学生が講習が始まってから毎日自習室を利用してくれています。
しかも、決まったメンバーだけではなく何人もの小学生が利用してくれています!
(嬉しくなってその校舎のブログに書いちゃいました!)
私の行っているさらに別の校舎では、中3生が授業も含めて1日中、ずっと自習室で勉強していました。
先ほども言ったように、生活が楽しくなる要因の1つに一生懸命過ごすことがあると私は考えています。(「楽しくないのは一生懸命過ごしていないからだ」とは言っていないのでご注意を!)

長泉校生のみなさん、この夏、ともに一生懸命過ごしましょう!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭のご参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

安西校【小学生も文理に夢中です!!】

小学生2日目、みんなありがとう(^^)/

12:30過ぎ、早くも小学5年生がやってきます。やってくると私たちにたくさん話しかけてくれます。今回が講習初めての生徒さんも、もちろん何度も参加してくれている生徒さんもです。盛り上がりを見せる小学生の様子を紹介させてください。

こちらは小学5年生の算数の様子です!!今日も元気いっぱいで授業も楽しい雰囲気。坂本先生の実験教室もみんな興味津々で、歓声が聞こえてきました♪♪ただ楽しいだけでなく、問題を解く時、解説を聞くときはメリハリがしっかりあり、集中力高く頑張ってくれてます!!

国語は説明文を一生懸命解いてくれました、漢字の知識は【残る】の部首は??競争・競走の違いは??塩と潮の違いは??なんてことも一緒に考えてみました。学校と変わらないくらいの教室の中で、いつもとは違うメンバーと勉強するって、ある意味【非日常】です。夏期講習、短期間ですが、その経験を大切にしてもらいたいと思い、次回も全力授業でまいります。

こちらは小4です。みんなの顔が上がって、坂本先生の話に全集中です!!近くは安西小から本当に様々な小学校から生徒さんが来ておりますが、学校の垣根は関係ないですね。すぐに仲良くなれる、笑顔になるって素敵な事ですよね。

また、授業中も頷いて、わからないときは質問して、そうまさにSLANTをしっかりできている生徒さんが多いんですよ!!是非ともこうした、子どもさんたちの良い部分をどんどん伸ばしていきたいなって思います。

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

 

富士吉田校 授業も補習も

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日から広島県で陸上のインターハイが行われているようです。中には山梨県の高校生たちも出場しています!ただ、猛暑の関係でスケジュールが大幅に変更になったり、決勝がタイムレース(着順ではなく記録で順位を決めるレース)に変更されたりしているようです。この暑さを考えると仕方がないところはありますが、特に長距離になるほどレースの展開や駆け引きで大きく記録が左右されるのでなかなかに難しい勝負になりそうです。

いずれにしても熱中症やケガには気を付けて選手の皆さんには頑張ってほしいです!

さて、本日も昼間の時間帯から夏期講習がスタートしております。どの学年も一回目の講習が終了したタイミングなので、ここから補習授業も随時行っていきます。体調不良や部活動(クラブ活動)、家の用事などで授業に参加できない場合にも補習授業がございますのでご安心ください。遅刻・欠席する場合にはあらかじめ校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。また、補習授業の日程につきましては配布済みの予定表をご確認ください。過去の校舎ブログにも同様の予定表が掲載されています。

また、昨日は中3生対象の「吉理合格特別講座」も実施されました!名前の通り、吉田高校理数科の合格またはそれに準ずるレベルの高校・学科の合格を狙う生徒向けの講座で、普段高校生の授業を担当している先生たちが授業してくださっています。レベルの高い問題に挑戦することはもちろん、高校の様子や高校生になるために必要なことなども授業を通して知っていってほしいと思います。富士吉田校の生徒だけでなく、下吉田校・河口湖校からも授業に参加してくれているので、ぜひ互いに良い刺激を受けながら頑張ってくださいね!

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【厚原校】中1・中2テスト対策講座 受付中!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

前回のブログにも載せていたのですが、中1・中2向けのテスト対策講座について、改めてお知らせいたします。

中1・中2の夏期講習は前期・後期に分かれており、前期が予習講座、後期が夏休み明けのテスト対策講座となっております。現在は前期の予習講座を実施中ですが、後期のテスト対策講座はまだ申し込み受付中です。前期の講習に参加していなかった方も参加できます。

計5日間のコンパクトな講座となりますので、夏休み明けの定期テストに備えてやっぱりもう少し勉強しておきたいという方、この機会にぜひご検討ください。

申し込みは8月2日(土)までとなっております。ご希望の方は厚原校舎(72‐5514)までお気軽にお電話ください。

【小泉校】#275 〈小泉Summer〉6 観察

こんにちは!小泉校の田中です。
小学生夏期講習2日目
どの学年も非常に楽しみつつ、
集中して問題を解いているのが非常に良いです(*’ω’*)
写真は小6国語の様子です♪
生徒が問題を解いている間に生徒の解答をみながら
解説で力を入れるところも考えたりしています!
もちろん予習の時点で見当をつけてありますが、
100%当たるわけではないので
生徒の様子をよく観察して授業の解説にも生かしています。
みなさんの苦手もしっかり観察しているってことです。
夏期講習でその苦手がなくなるようにしっかり指導していきますからね!

 

 

 

最後は、小泉校のちょっとしたお話。
昨日、今日と連日で教室内にお客様が。。。。
(虫など苦手な人はご注意です。)
いつの間に侵入していたんですか!?
と聞きたいところですが。
きっと文理の居心地が良いってことですね♪

 

校舎の中では暑すぎてかわいそうなので、
しっかり日陰の草むらへと逃がしてあげました。
毎年のことながら夏は珍客も多い小泉校です(笑)
今日はここまで。

 

 

☆夏期講習受付中☆
小泉校の夏期講習詳細は上のバナーをクリック♪
中1・中2のみなさん、まだまだ夏期講習は間に合いますよ!
8月4日からスタートする後期の夏期講習はまだまだ受付中です♪
後期は9月の定期テスト対策講座!
中3生も8月12・13日に行われる学調特訓については受け付けております。
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理の夏期講習へ!!
お申込みお待ちしております!

 

9月入学のご相談も随時受付中♪

 

 

今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
文理学院小泉校 0544-26-6300

2025駅南(第155回):【夏期講習③】

駅南校 望月です。
【昨日は望月】
①中3授業4コマ
②中1S・中2Sの授業と英語補習&質問対応
③授業後個別対応、清掃してミーティングして
なんと充実した日だったでしょう。
・・・
【本日の望月】
①中3欠席補習(昼の部)
②小学生英語初級授業
③中1H・中2H授業
④中3欠席補習(夜の部)
空いている時間は今日もなんかやってます。
・・・
小中の空き教室がなく、高等部の教室を借りてます♬
二階に上がるのは新鮮なようです(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

生徒が来てしまいました。
今日はここまで。

★入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【双葉校Be-Wing】まとめて対策

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

現在夏期講習実施中!第1タームとして7月22日から31日までを設定しておりますが,第2タームも8月1日から10日までで設定をしています。また,8月19日から30日では第3タームも控えております。

期間中では,英語と国語は2単元分,その他科目は1単元分まで無料で受講することができます。例えば数学なら「2次関数」「三角比」「三角関数」など選んでまとめて受講でき,国語であれば「助動詞全般」「敬語全般」を確認できます。

狙った科目,単元をこの期間でまとめて取り組んで先の試験へ備えていきましょう!

TEL:0551-30-9166