日別アーカイブ: 2025年7月26日

安西校【3.14をめざして】

7/26(土)快晴〇

安西校では本日も夏期講習を巡航中!

世にあまたある塾の中で文理学院を選んでいただいたことに感謝し、また、その選択が正解だったと思っていただくよう奮闘中です。

昨日は、生徒さんたちが科学的な考察に興味を持つようになってほしいと考え「実験教室」を実施しました。

個人所有の魔法瓶。

液体窒素購入。

状態変化よって体積が変化することを説明。

液体が気体になる事で体積が膨張。その原理で風車を回す。初歩的な蒸気機関を解説。

生徒さんたちは「見て」「感じて」体感できる知識に大興奮です。

知識に興奮できると興味がわきます。「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、まずは興味を持っていただき、「面白い」と感じてもらうことが第一歩になると考えての「実験教室」でした。

夏期講習では生徒さんに「知的好奇心」を抱かせるような上記のような工夫と仕掛けをしています。

夏期講習後の9月の授業は結果が出るように、リズミカルな反復を行います。問題を解く⇒正解なら賞賛して次のステップへ。不正解なら間違えたところの修正。励まして再チャレンジを行っていきます。

理想とするのは知識が円周率の3.14のように消えないところまで持っていくことです。

3.14という数字は小学算数で出てきましたが、中学に進むとπ(パイ)という記号に置き換わり使うことはなくなりました。

でも、大人になっても「円周率はいくつですか?」と聞かれたら「3.14!」と答えれるのではないでしょうか?

小学生時代に何度も何度も反復して練習した成果だと思います。

文理で教える知識は「3.14」のように消えることのないものになる事を狙っています。

【安西校にきてから行ったおいしいお店】

おくにラーメンさん

【S】

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【7月も終わる…】

みなさん。こんにちは。

数学担当のならです。

暑い日が続いていますね。水分補給はしっかりとしていきましょう。

熱中症も気をつけていきましょう。

(気を付けていても,この暑さでは,厳しい!とは思いますが)

それでもなお,私は,長袖で頑張っています!

 

さてさて,夏期講習も終盤を迎え…

いやいや,今年はまだまだやるぞ!

8月6日からは,2日間講座が始まります!

高2・高3生は

「大学入試にむけた特別講座」や「単元別特別講座」も実施!

しかも,1講座「無料」!

「自習室使い放題」・「質問し放題」・「進路相談」etc

まだまだ,お申込み,間に合います!

お申し込みは,こちらから!

 

 

【大里R7-53】チューター

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

出社してすぐに
大教室のエアコンが故障していることに
気が付きました…
急遽1階の教室に机を運びセッティング…
暑さもありかなり体力を奪われましたが
生徒が学習する環境はどうにか確保できました。
来週からもしばらく1階で授業を実施しますので
よろしくお願いします。

さて、この夏からBe-Wing大里校には
チューターの先生が2人来てくれています!
チューターというのは、
みなさんの学習サポートをしてくれる人のことです。
今日は正中先生に自己紹介文をもらいましたので
紹介させていただきます。
では、どうぞ~~~

**********************
7月から石和校・大里校でチューターを担当している 正中(しょうなか) みこと

と申します_(._.)_

明るく、個性豊かな生徒さんたちの勉学の支えが少しでもできるよう、全身全霊で取り組む所存です! 理系メインですが、基本的に全科目質問対応いたしますのでどしどしお待ちしております!

最後に、簡単な自己紹介を~(*’▽’)!

年齢:19歳 (文理学院最年少の自信あり〼)

出身:神奈川県川崎市 (引っ越してきたばかりなので、山梨のおすすめスポットたくさん教えてほしいです(笑))

大学・専攻:山梨大学医学科2年生

やったことがあるもの:ピアノ 新体操 チアリーディング 剣道

好きなこと:食事 おしゃべり 旅行

これから、よろしくお願いいたします。
**********************

正中先生ありがとうございました~
みなさんどんどん声をかけてくださいね!
一緒に勉強頑張っていきましょう!!


🌻夏期講習🌻受付中!!
途中からでも受講できます。
残りの期間の最適な受講をご提案します!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【鷹匠校】中学受験クラス夏期講習スタート!

6H受験クラス、本日より夏期講習がスタートしました。

初日は
算数(2コマ)…面積
国語…説明文・慣用句
演習算数…割合テスト
演習国語…漢字テスト
充実の5コマでした。テストは算国とも苦戦した生徒が多数!

受験生の夏はこれから!

さあ、力をつけていきましょう!

講習期間中は
火・金…
13時半~勉強会
16時~小6夏期講習
~18時10分終わり

水・土…
13時半~6H夏期講習
~17時25分終わり

上記予定となりますが、
よかったら月・木も自習室に通って勉強リズムを整えてくださいね。
宿題や復習・算ピラ等、授業以外にもやることはたくさんあります!
自習室は夏期講習期間は13時にオープンします。

さあ、来週も楽しい勉強!

清水

 


 

小学4年生から6年生の夏期講習は来週から。

鷹匠校の夏期講習

小学生はまだ間に合います!

申込みのお問い合わせは

お問い合わせフォームからが便利です♪

お問い合わせフォームはこちらから

9月入塾のお問い合わせも

連日入ってきています♪

 


 

新聞検定、一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。

 

 

 

 

【甲府南西校】夏期講習②

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は中1~中3まで、理科・社会の授業日となります。

暑い中ですが、どの学年も元気よく通塾してくれました。

太陽に負けない、熱い授業の様子をご紹介します!(写真付きです!!!)

・中1 社会 「時差の求
・中2 理科「化学変化

・中3 理科「生物分野」
どの学年も熱心に授業を受けていますね!

ブログでは真剣な表情までお届けすることができないのが非常に残念ですが、雰囲気が少しでも伝われば嬉しいです。

この雰囲気を体験してみたい!!」という方は…

 

お知らせ

夏期講習 後期日程 お申込み受付中!!!

うどんです。

こんにちは、広見校の深澤です。

 

ででん。

先日、安廣先生にうどんの美味しいお店を教えてもらったので、お休みの日に1人で行ってきました。

これがめちゃくちゃ美味しくて大満足でした!
コシがある太麺で、山芋おつゆと合う合う!

安廣先生、また美味しいご飯屋さん教えください(^^♪

さてさて、夏期講習が始まりましたね!広見校の生徒は毎日元気いっぱいです!
きちんとメモを取り、線を引いて、問題演習では「できた!」の声がたくさん聞こえてきます。

自習室を有効活用している生徒も多いですね。
授業が終わって帰ったかと思いきや、夜にまた自習をしに来る中3生!さすが!
英語の質問はいつでもお待ちしてますよ!夏の間に苦手をつぶしましょう!

夏期講習後期テスト対策

8月4日スタート!!

申し込み受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

【391】夏期日誌6

7/26(土)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

授業

今日も大変がんばりました、生徒も教師も!!特に中3は「8耐」(笑)ならぬ、、、「8耐」がわからないかぁ。鈴鹿サーキットのバイクレース「8時間耐久レース」ですが……今日の中3は軽食を挟み「学調&期末対策8時間特訓」の日でした!!よく頑張りました!!

来週もがんばりましょう(`・ω・´)ゞ

今日の英語は中2Sクラスのみ。Unit5-3に登場する「不定詞形容詞的用法」という単元の指導をしました。Sクラス用に少し説明の手順や問題の順番を変えてやってみましたが、まぁまぁだったかな。この単元は練習をたくさん積んでいかいなと「しっくりこない感じ」だと思うんです。夏休みが明け、期末テストが終わったらバッチリ復習をやっていこう!

で、中2英語は来週から清水二中の2年生にとっての期末テスト対策授業に入ります!前期夏期講習英語は残り2時間。「There is~」(Unit4-1)、「SVOO」(Unit4-2で補助教材使用)の指導をします!!中2諸君、気合入れていきましょう!!

週明けの授業(開始時刻)

小4 (火)午後3:15

小5・6(火)午後1:00

中1H・S(月)午後7:00

中2H(月)午後7:00

中2S(火)午後7:00

中3H・S(月)午後2:00

連絡事項(営業時間)

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

富士吉田校 メリハリと習慣

富士吉田校舎の前井です。

梅雨も明けてすっかり夏らしい気候になってきました!
最近日中は非常に暑いので熱中症には十分注意してくださいね!!!!
スイブンホキュウ…..ダイジ…..ノドガカワクマエニ…..スイブンホキュウ….

さて、夏期講習🍉も今日で一週目が終わります。
みなさんどうでしょうか?充実した夏休みを過ごせていますか?
夏休み羽を伸ばしたい気持ちはじゅ~~~~~ぶんわかりますが、勉強するときは勉強する、遊ぶときは遊ぶとメリハリのある夏休みを過ごしてほしいなと思います。
そのためにも勉強できる環境を自分で整える必要があります。
ですが、お家だと誘惑が多くてなかなか勉強に集中できる環境を構築するのは難しいですよね
そんな『お家にいるとゲームやスマホがあって集中できないよぉ』という君はぜひ文理学院の自習室に来て勉強してください!

中三生は特に!この夏から自習室で勉強する習慣をつけておくと夏休み後も自然と勉強する習慣がつくのでオススメですよ!!!!

小学生は授業後に学校の宿題を進める宿題タイムがあります!(自由参加)一気に宿題を終わらせればいろいろなことに時間が使えますヨ!

 

ところで、富士吉田校舎の近くには『Q-STA』(通称Qスタ)という駅ビルがあります。そんなQスタさんの一階には特設会場というのがありまして、期間限定で様々なフェアをやっています。
そんな特設会場では今、北海道の洋菓子店さんが出店しているのです!
道産子の私はQスタさんに行くたび気になっていたのですが、ついに…ついに..買ってしまいました(´・ω・`)
それがこちら!

おっ美味しそう…

そう!スイートポテト🍠です!

材料は北海道産のものを使っているとのこと!
サツマイモの濃厚な味わいと生クリームとバターを使ったとってもおいしい一品でした!
北里柴三郎さん1枚+αの価値は十分にありましたね~

それではまた!👋

 

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては後日補習授業を行いますので、ご安心ください。

塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

入学のご案内

入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

【豊田】のぶちゃんって・・・

後期夏期講習&9月入塾受付中
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

とある中3の女の子から、「のぶちゃん」といきなり呼ばれ始めました。その周りの子たちも「のぶちゃん」と呼び始めてなぜか「のぶちゃん」という呼ばれ方が広がりそうな気配です。今、のぶちゃんと言えば、NHKの朝ドラの主人公の呼ばれ方ですよね。ちなみに、今田美緒さんが演じているようですが、自分の顔は岩石巌(がんせきいわお)という感じなので「のぶちゃん」ではないと思いおかしくなってしまいました。夏期講習は毎年、中3生とずっと一緒に勉強しているので、生徒との距離が本当に近くなります。その流れでの呼ばれ方でしたが、おかしくも嬉しい瞬間でした。その生徒たちですが、今私の横で一生懸命問題をといてます。頑張ってくれているので朝ドラの主人公の「のぶちゃん」のようになって欲しいです。

 

 

 

私の席の隣の二人の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内