日別アーカイブ: 2025年7月14日

【Be-Wing東桂校】夏期講習受付中!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

7月22日(火)夏期講習がスタートいたします!

第6回夏期講習説明会:7月19日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

 

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

【河口湖校】夏期講習まであと9日

文理学院河口湖校の清水です。

のご案内】

夏休みの予定はお決まりですか。予定の中に文理の夏期講習をぜひ入れてください!夏休みは学校の授業がストップします。夏休みに学習を継続していかないと、せっかく1学期に身につけてきた学習習慣が薄れてしまい、2学期以降の成績不振につながってしまいます。2学期以降は重要な単元が集中し内容も難しくなります。文理の夏期講習は1学期の復習だけではなく、2学期以降の単元も扱っていきます。この約1か月の夏休みの取り組みで成績が変わります。成績が変われば未来が変わります。夏期講習スタートまであと9日です。たくさんの小学生、中学生のみなさんの参加をお待ちしています。

「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」 上杉鷹山

私たち文理学院の講師が学習を通して生徒のみなさんの未来を変えます!

下記の画像をクリックすると河口湖校の夏期講習の詳細を確認することが出来ます!

※河口湖校は夏期講習の説明を保護者様のご都合に合わせて個別に行っております。

👀→下記の画像をクリックすると夏期CMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技をして作成しました。ぜひ、ご覧ください!

下記の画像をクリックすると、夏期講習で成績が上がる3つの理由を説明する動画が流れます。ぜひ、こちらもご覧いただきご検討ください!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください!

 

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

★★★ご協力お願いします★★★

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

             申込受付は8月20日(水)まで。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

    申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

   申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【厚原校】夏期講習締め切り間近!!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

いよいよ今週の7月19日(土)から中学3年生の夏期講習が始まります!!

お申し込みの受付は継続しておりますが、今週末からのスタートとなるため、中学3年生で参加をご検討中の方は明後日7月16日(水)までにお申込みください。

他の学年に関しては来週からのスタートとなるため、7月19日(土)16時から、小学4年生~中学2年生向けに最後の説明会を行います!まだ迷っている方、少しでも興味のある方はぜひご参加ください!(お申込みは下記のバナーか、もしくは厚原校舎までお電話ください。)

厚原校の電話番号は72ー5514です。皆様のご参加をお待ちしております!!

夏期講習

【中島校】校舎内掲示

こんにちは、中島校の小倉です。

今日の富士市は夕方ごろから天気が悪くなる予報です。塾に来る際は気をつけてきてください。そして、いよいよ今週末から中3生は夏期講習がスタートです。学調に向けて最高の準備をしていきましょう。まだまだ夏期講習生を募集してます。お知り合いで塾を探されている方はいません?ぜひ、文理学院の夏期講習をご紹介いただければ幸いです。

校舎内の掲示も夏期講習に向けて準備中(`・ω・´)

今回も小沢先生が作成してくれました(*’ω’*)

中島校のチラシ☞

中島校 内部チラシ(2025.7)

 

【小瀬校】大盛り上がり

こんにちは!文理学院小瀬校です!

今回は表題の通り、大盛り上がりなことをお伝えします!

それは、夏期講習です!!

最近、非常に多くのお問い合わせをいただいております!誠にありがとうございます!
今年は主に予習とテスト対策でお届けいたします。これは定期テストが9月上旬の中学校が多いためです。
まだまだお申し込みは受け付けていますので、お気軽にお問合せくださいね!

 


文理学院の夏期講習ではあなたの目標達成をサポートする充実した内容を用意しております!!

小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!

さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象とした理数科合格クラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)

山梨県(なんと、静岡からも!?)の各校舎で活躍している超・ベテランの先生方が数学と英語の授業を担当します!!難関校や難関大学を目指している3年生はぜひ!チャレンジしてみてください🔥

例年、3年生も文理の先生たちも熱を入れている、校長会・教達検特訓も、8/11(月)・8/12(火)にて開催されます!!

 

小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.熱中症

熱中症とは,高温多湿な環境に私たちの体が適応できないことで生じる様々な症状の総称です。私たちの体を構成するタンパク質は熱やアルコール,pHの変化といった様々な要因で変性します。変性とは性質が変化することを言い,タンパク質が変性するとタンパク質としての機能を失います。よって,体の機能が正常に保てなくなります。タンパク質の変性の有名な例としてゆで卵があります。卵をゆでると卵が固まりますが,固まったものをまた冷やしても元には戻りません。このように,一度変性したタンパク質は元には戻りません。これは人間も同じで,熱によって体内のタンパク質が変性すると,もう元通りには戻りません。

赤駒

もちろん,生きていれば体の代謝によって新たなタンパク質が作られていくので,変性したタンパク質はそのうち無くなっていくとされていますが,体の部位によっては完全に入れ替わるのに長い期間がかかったり,変性したタンパク質によって体の組織や臓器に異常を引き起こしたりします。特に,脳や腎臓などの重要な臓器は熱に弱いため,熱中症によるタンパク質の変性の影響を受けやすくなります。

緑駒

上記のように,一度熱中症になってしまうと多くの後遺症を引き起こす可能性があります。なので熱中症にならないことが重要です。熱中症にならない要するための対策としては「体の温度をあげない」ことが重要です。以下に,熱中症にならないための対策をいくつか書いていきます。

水分補給と塩分補給をする。                          汗をかき,その汗が蒸発することで体温を下げます。汗をかくと体の水分が減るのでしっかりと水分補給をしましょう。

温度だけでなく湿度も気にする。                        湿度が高いと汗が蒸発しにくくなるので体温が下がりません。気温が高くないからと言って油断は禁物です。

汗をかいたときにすぐに拭かない。                       汗が蒸発することで体温を下げるので,すぐに拭いてしまうのではなく,うちわなどであおぐことで乾かしていきましょう。どうしても不快な時は濡れたタオルで拭きましょう。

日差しを避けましょう。                            直接日に当たると,気温が高くなくても体温が上がりやすくなります。

冷却グッズを使う。                              気温が高すぎるときは,汗だけではどうにもなりません。冷却グッズを適切に使っていきましょう。

休憩をこまめにとる。                             体温を下げるという行為は体にとってはとても重労働です。疲労によってより不調にもなりますので,しっかりと意識していきましょう。

SCIENCE IS ELEGANT

日常はSCIENCEにあふれている

文理学院中島校高等部理系担当 伴野

夏期講習生募集中

生物の神秘

こんにちは‼広見校の安廣です。

先日の夜、校舎駐車場に人生で初めての生き物を見ました。

セミの幼虫です。生きている姿を見るのが人生で初めてで思わず写真を撮ってしまいました。ブレブレなのはご愛敬です。

それを生徒に話すと

「気持ち悪い」「よく見かける」「先生食べたことある?」

など子供たちには感動が伝わりませんでした。

完全変態する昆虫は自分は素晴らしいと感じてしまいます。

栄養を取ることに特化した幼生のときと

生殖に特化した成体で姿かたちだけでなく、働きも大きく違うこと

節足動物にみられる神秘だと感じます。

しっかり目的をもって生物は生きているのです。

自分も同じように目的をしっかり持ち、生きていきたいものです。

ちなみに、セミは羽化したての時は固い外骨格もまだ柔らかく食することができます。

食べるとエビに似たもののように感じます。 食べることはお勧めしませんが( ^ω^)・・・

 

夏期講習生7月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は最後の説明会です。

7月19日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

 

 

【豊田高等部】夕方から大雨です。お気を付けください。

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

今日もいい天気!天気が良すぎて暑すぎる!!

なんて思いながらブログを書いていましたが、小中学部の中村先生から夕方から大雨みたいなので気を付けてください。とのこと。

線状降水帯が発生し、本日夕方から明後日昼まで大雨の予想です。授業は予定通り開講しますが身の安全を第一に考えてください。お休みをされる際は連絡を頂ければ振り替え対応も行います。

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

夏期講習生募集中!

昨日も1件、夏期講習のお申込みをいただきました。ありがとうございます。

近隣に高校が少ない校舎ではありますが、その分地域の皆様に支えていただいていると思います。支えていただいている以上のものを地域の高校生に還元していきます。

詳しい日程等は下記☟をご覧ください!

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

ご不明な点やご質問等ございましたら、豊田校高等部☎293-6555岩崎までお気軽にお問合せください!

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

 

 

 

田子浦校、通常授業最終週。【第659回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日ブログをチェックした時に、

大月・上野原校の天野先生のブログ

拝見しました。こちらこそLINEの件、授業中

対応なかなかできずご迷惑おかけしました。

沼津を有名にしたアニメ

(と言っても村松は美容師さんにあらすじを聞いただけで見ていないのですが・・・)

「ラブライブ」のコーナーが実はあの日に

駿河湾沼津SA上りで設置されていたんです。でも

大人の事情で載せていいものかと写真を撮りませんでした。

ご期待に沿えずごめんなさい🙇。(お盆のころまで展示されえているそうです。

アニメのキャラって写真をどこまで

載せていいか難しいですね。

今週末に「劇場版 鬼滅の刃」を見に行く予定なのですが、

とりあえず「市松模様」だけ(笑)載せようと思います。

市松模様、撮っちゃだめですか?大人の事情が分かる人教えて(笑)

 

と市松模様の話(笑)はここまでにして、

英検2時試験、お疲れ様でした!!

最初は言葉が詰まって止まってしまった皆さんも

対策2週間がすぎるとだいぶ落ち着いていました。

今日明日で受検した皆さんに

会いますので、様子聞かせてください!!

 

そして話は変わりまして、

今週で小中学生の

通常授業が終了します。

暑い中皆さん通っていただき

ありがとうございます。田子浦校の

中学生は水曜日まで

小学生は金曜日までで

夏期講習前通常授業が終了です。

LINE連絡網を送信いたしますので、

確認お願いします。

田子浦校では19日の3年生から

夏期講習」が始まります。

中学生は8/26(田子浦)・8/28(元吉原)(中3)

9/2の定期・学調テストにむけ、

小学生は中学以降の基礎学力

身につけるため

一生懸命頑張る田子浦校の子供たちと

一緒にこの夏学習しませんか?

中学に向け、基礎学力をつけたい小学生の皆さん、

9月定期・学調テストに向けて本気で頑張りたい中学生の皆さん。

お子さんにこの夏、一生懸命勉強させたい保護者の皆様、

田子浦校の説明会聞いてみませんか。

説明会ご予約はこのあと出てくる写真をクリックで。

そうそう、牛乳パックまたまた増えました!!

ありがとうございます!!

 

夏期講習説明会⑧は

7月19日(土)

午後4:00スタート!!

ラスト1回、説明会お申し込みは

下の写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

 

【豊田】勉強にフライングはない!

★夏期講習受付中★
毎週土曜16:00~16:50 講習説明会
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
講習内容→→★★

どこかでも聞いたことがあるフレーズですが、一生懸命やっていないと軽く響きます。でも、豊田校の中1,中2の皆さんはこの言葉がマッチしますよね。前回記載させて頂いた通り、中1はユニット2,中2はユニット3の確認テストの頑張りがそれを証明しています。また、本日早い時間から再テストを受けに来て、頑張っている生徒もおります。そこで、本日はさらに先手を打って、英語の本文内容を仕上げます。いい意味でのフライングができているかと思います。この勢いで頑張りましょう!

★体験授業受付中★ 夏前に、文理の授業を体験してみませんか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内