日別アーカイブ: 2025年7月30日

【豊田高等部】夏期講習A・Bタームお疲れ様でした!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

本日で夏期講習A・Bタームが終了しました。

昨日授業のあったP3(高3理系物理)の様子です。豊田校の対面授業は、高校1.2年生対象に英語・数学を開講していますが、高校3年生対象に英語・数学に加え理科も開講しています。

授業の様子を撮りに来た私を見つけてアピールしていますね。

A・Bタームは最終日を迎えましたが、4日間講習Cタームは8月1日開始、2日間講習は8月6日から随時開始です。2日間講習は豊田校舎オリジナル講座を多数ご用意しています。共通テスト形式の問題や大学別2次試験に挑戦する講座や、単元にスポットを当て授業をしていくものになっています。是非1度、下記リンクよりご確認いただければと思います。

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

またBe-Wing(映像授業)であれば夏期期間中いつでもお申込みいただけます。Be-Wingの夏期特別講座は各教科1単元まで無料で受講いただけます。

対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。

2日間講座ってどういうシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことなどございましたら豊田校高等部☎054-293-6555までご連絡ください。

 

明日は校舎は開いていますが、高等部職員が不在です。質問等ある方は、8月1日にお願いします。ご不便おかけいたしますがご協力よろしくお願いします。

 

🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【Be-Wing東桂校】「貴い時間、最高の選択」

文理学院Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

「通塾日、時間帯、教科を選べるのがBe-Wing校の特長」

凄くシンプルな選択ですが、このシンプルな選択ができることこそがBe-Wing校の大きな特長の1つです!

これまで多くのお客様(生徒の皆さん、保護者の皆様)から、私たち文理学院のBe-Wingをとても良い商品であると評価していただいております。当社にとって、商品の選択ができることはもちろん大きな特長の一つではありますが、Be-Wingの商品価値はそれだけではありません。実際に体験していただければ感じていただけるかと思いますが、1on1の非常にわかりやすい授業で、自分のペースで、何度も何度も授業内容の確認ができます。また、快適な学習環境の中で専門校校舎スタッフが生徒たち一人ひとりを完全サポートしています。「自学」、「自習」を通じて、生徒たち一人ひとりに「自走」、「自立」の習慣が芽生え、「自力」の精神が生み出される、品質のとても高い商品です。

現代は多くの人たちが「時間」を大切にする時代になっています。現代社会においては、限られた時間の中で、可能な限り、1つでも多くの収穫や達成感、満足感を得られるサービスが求められているのではないかと私は感じています。このことは単に教育業界に限らず、あらゆるサービス業界において、大切なお客様の時間をいただきながら、より質の高い、優れたサービス提供をすることが必要とされているのだということにほかならないと私は思います。

「改めてですが、ご自身が必要とするサービスのみに特化した商品購入ができるのがBe-Wingの特長の一つです。現代は言うまでもなく、さまざまなサービスが溢れる中で、お客様個人が自由に商品を選択できる時代です。私教育においては、私たち文理学院のBe-Wingが新しい時代を築いています。」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期講習生受付中!★

Be-Wing専門校では受講を

「いつからでも」始められます!

まだまだ間に合います!

小学5年生から中学2年生は、お盆明けからの予習講座のみのお申込も出来ます!

★東桂校夏期限定 特別講座開講★

「東桂校で新しい学びの扉を開けよう!」

8月11日(月祝)・12日(火)の2日間にわたって、

東桂校・夏期限定企画の特別講座を開講いたします。

塾をご検討されている生徒さん、受験に向けて塾を考えられている生徒の皆さんにお薦めの講座です。

日程:8月11日(月祝)・12日(火)

時間:午後1時から午後10時

※ご希望の時間帯をお選びいただけます。

対象:【小学部】小学5年生・小学6年生

   【中学部】中学生全学年

講座内容:詳細については受付時にお伝えいたします。

参加費用:無料

Be-Wing東桂校は夏から秋にかけて、

充実のラインナップ!

「唯一無二」の魅力的なサービス満載の東桂校に、ご期待ください!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★新学期 9月入学生受付中★

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

【富士岡校】没入体験?

今日の夏期講習は、

中1・2は、いよいよ前期クライマックスへ!

さ~てっ

今日の授業は、さらにギアを上げちゃいます

えっ空回りしてんじゃない?って?

そんな授業?「いたしませんっ!」

なんせ、

文理の授業双方向型授業ですからネ♪

ちゃ~んとみんな巻き込んで

だってね~♪

アタクシ一方的に話してても…

フ~ン…。で終わって。

な~んにも頭に残らないからね!

ってことで、

自分の頭を使ってしっかり考えて、

脳に爪痕を残すゾって勢いで!

やり取りしながら授業がススム!

講習生のみんなも…

気づけば、

自分から進んで発表してくれちゃってます。

しっかり授業に「参加」してくれました。

これが本当の参加」!

文理の授業は、

まさに「没入体験」ってヤツです!

このは始まったばかり!

文理の「没入体験」はまだまだつづく!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

昭和校 生徒たちの良い動き

こんにちは。藤原です。

夏期講習が始まり、
ここまでで良い動きがあった生徒たちを紹介したいと思います。

①最後までやり遂げてくれる受験生たち
中3(塾生)は5月から受験対策に向けた教材(問題集)を渡し、
毎週で1単元のペースで教材を進めているか、状況をチェックしています。

5月中は順調でしたが、6月は学校の定期テストがあるため、
どうしても進捗状況が遅れがちでした。

しかし、
「多少遅れてもいいから、9月の進捗チェックの再開までに時間があるし、
夏期講習中にできていなかった分を進めよう!」
と言うと
少しずつ問題集に取り組んで、提出してくれる生徒が増えてきました。

夏期講習のテキストや宿題もある中、さすが受験生!

おかげで、進捗を確認する表もシールがたくさん貼られるようになってきました。

特に、私のチェックする国語は実際に数多く問題数をこなしていくことで
できるようになってくる(解く力がついてくる)ことがあります。
だから、少しずつでも教材を進めてほしいと思います。

②漢字テストの解き直しができている生徒たち

中1・中2の国語は学校の教科書を使い、授業をしています。
先日、一通り本文を読み終わったので、その本文にあった新出漢字を中心に
漢字テストを実施しました。

1回目は不合格の生徒もいましたが、
返却後すぐに2回目の再テストを実施するよと
予告したら、しっかりテスト直しを行い
ほぼ全員が再テストで合格することができました。

中1・中2へ。今回の漢字テストは2学期中間テストで出題が予想される漢字です。
ここで漢字を覚えることができれば、次回のテストに向けて、
ライバルたちよりも先んじた動きができるということです。
2学期に向けて、夏休みの今から一緒にがんばりましょう!

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

中1・中2の前期の夏期講習が始まりましたが、
夏期講習(後期日程)は、まだ募集しております!
中18月7日、9日、16日、19日、21日、23日の6日間
中28月4日、6日、8日、18日、20日、22日の6日間となります。

文理学院昭和校は、どの学年も上位陣が揃っており、切磋琢磨して互いに高め合える環境があります。
また、勉強が苦手な子にとって、まず内容理解や勉強のやり方から指導し
楽しく学ぶことができることが環境です。

そして、後期の講習内容は2学期の予習範囲。
つまり、2学期中間テストで出題が予想される単元です。
2学期から頑張りたい生徒、後期のお申込みは本当にオススメです!

一緒に文理で頑張りましょう!

料金表は👇👇👇👇👇👇

詳しくは 文理学院昭和校(TEL:055-269-5280)まで

甲府南(R7-89) 夏期講習日記⑥

今日も灼熱の中頑張っていた今川です。

社長ブログや静岡の校舎ブログでも載っていましたが、カムチャツカ半島付近で起きた地震の影響での「津波」。
一報を聞いたとき、緊張感が走りました。
私たちが住んでいる山梨県は「津波被害」はありません。
しかし、東日本大震災の時の津波の印象が強く残っているため、津波警報が出ると敏感に反応します。
東日本大震災が起こる一年前に宮城に仕事の関係で半年間住んでいましたので、普段生活していた場所が津波に飲み込まれている映像を鮮明に覚えています。
本当にいつ災害が起こるかわかりませんので、日々準備をしてきましょう。

しか~~~し、今日も暑かったですね。
あまりにも暑いので、出勤途中で買ってきました。
こちらです↓

武藤先生から紹介してもらったアイスです。
普通のお店では「レモン味」が売られていますが、コンビニによって限定品が売られているみたいです。
このスイカ味はローソン限定品です。
なかなか面白い味がしましたよ。
美味しいというか・・・表現しがたい不思議な味です。
しかし必ずもう一回食べたい味でした。
他のコンビニ限定味も随時チャレンジしていきます!
授業の合間の時間で体を涼しくしながら行った夏期講習。
本日も小学生~中学3年生までバッチリ授業をしました。
こちらは昼過ぎの自習室の様子です↓

授業1時間前からきて、黙々と頑張っています。
いいぞ!頑張れ受験生!

甲府南中・甲府東中の2学期中間テストは早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が20日!甲府東中が22日
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
甲府南校では夏期講習が始まりましたが、
この予習講座だけの参加も可能になっています!
さらに科目選択もできます!
3科目(英数国)7,000円 2科目(理社)5,000円 5科目10,000円で受講できます!
2学期中間テストで最高の結果を出したい皆さん!
ぜひ予習講座から一緒に頑張りませんか!
来週の8/4(月)から後期講座(予習講座)が始まります!
お気軽にお問い合わせください。

さ~~~て明日(7/31木)の予定は~~~
小学生欠席補習          13:00~14:30
中学1・2年生欠席補習      14:50~17:30
中学3年生(特別講座)   14:50~18:25
中3欠席補習(7/30分)   19:00~22:20
梨大附属中1年テスト対策      19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【高等部Be-Wing月見校】今日の一番乗りは夏期講習生

今日の月見校

 

今日の窓掲示(8月の夏期講習受付中)

 

今日のBe−Wing一番乗りは夏期講習生の静岡市立高校2年Kさん。今日で夏期講習2日目になります。午後4時前から2時間頑張りました。

数学IIAの復習を行っています。

 

そして二番乗りは

 

静岡城北高校1年のEさんです。数学IAをみっちり復習していきました。

夜7時30分からは清水西高1年の生徒さんが夏期講習の説明を聞きに来てくれました。保護者の方も一緒に聞いていただきました。(付き添いで小学生の妹さんも!)

8月4日から英語と数学の夏期講習を受けることになりました。

O君、頑張ってくださいね!

 

 

【大里R7-56】第1回🌙さとぶんナイトスクール開催決定!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
昨日のブログで告知した
【🌙さとぶんナイトスクール】
※21時~22時の間に数学・理科(・英語)で
私が少人数特別授業を実施しようという試みのことです
教室に掲示し、実施単元を募集していたところ、
実施希望があり、早速第1回の内容が決定しました!

参加希望の塾生・講習生
教室にある名簿に名前を書いて、
参加券を持っていってくださいね!!
あくまでも塾生・講習生に対するサービスなので
今回は外部生の参加は募集しておりません。
ただ、ご興味がありましたらお問い合わせください。
ご検討させていただきます。

今後も実施単元は継続して募集していきます。
もちろん私の方から決めることもあるかもしれません。
教えてほしい内容があれば、しらすなまで!
「こういう問題ができません!」などと
実際の問題を持ってきてもらえれば、
こちらで必要な内容を決定します。

先生も授業に向けて
しっかり準備します!
苦手克服がんばろう!!


2学期予習講座 受講生受付中!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)
どの学年も重要単元を習う2学期
の間にBe-Wing先取りして
バッチリになっちゃいましょう!!
お問い合わせ・お申し込みはお電話で!
お待ちしております!!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【308】夏期講習日記⑧ 夏休みの時間を有効活用!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も、うなるような暑さでしたね🥵
水分は摂りすぎくらいな方がちょうど良いみたいなので、こまめに摂って体調管理に気を付けていきましょう!

さて、本日は夏期講習の⑧日目です!
今日も暑さに負けずに、13時の開校時間には、多くの生徒さんが来校してくれました!

満席とまではいきませんでしたが、今日も大変賑わっている石和校です!

夏期講習の授業カリキュラムも、順調に進められています。
前期は復習講座ですので、しっかりと1学期の復習ができているのではないかと思います。
中3生のみなさんは、受験対策講座ですね!
教達検に向けて、しっかりと1・2年生の復習を進めていきましょうね^^

ここで、本日は夏休みの時間を有効活用している生徒さんをご紹介したいと思います!
中学1年生のY君と、小学6年生のMさんです^^

こちらの二人の生徒さんは、いつも開校時間に来て、2時間ほど校舎で勉強をし、夕方に一度家に帰って、夜にまた校舎に来て勉強しています!^^
授業を進める時間と、学校の宿題をやる時間をしっかりと分けて頑張っています^^
計画性を持って取り組んでいることは、大変素晴らしいと思います✨
他のみなさんも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

※そして、本日も!
新たな夏期講習のお申し込みをいただきました!
誠にありがとうございます。

一緒に頑張る仲間が増えることは大変嬉しく、ここ石和校で一緒に頑張っていきたいですね!
🌻講習は始まりましたが、募集はまだまだ受け付けています🌻
講習が始まっても、申し込みができる点もBe-Wingの魅力の一つ
1教科から受講ができますので、みなさんのお問い合わせをお待ちしています!
無料体験もできます!^^

Be-Wingで未来へ羽ばたこう!
お問い合わせ、お待ちしています!


明日も校舎は13時から開校します。
週の後半の木曜日、寺澤先生とお待ちしていますよ~^^
自習に来るのも大歓迎!
暑い日が続きますが、頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、大阪ブログのUSJ編のパート②を書かせていただきました^^
【パート②の前回】は、マリオカートのお話でした。
本日はUSJ編のパート③ということで、ジェットコースターのお話をしようと思います。
みなさん、絶叫系は得意ですか?
私は昔から、「大」の苦手です。笑
でも、大阪で伝説を残してきましたので、ご紹介させてください。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、空の旅へレッツゴー^^

まずは・・

ユニバーサル・ワンダーランドエリアに来ました(o^^o)
スヌーピーのフライング・エース・アドベンチャーに乗ります。
こちらが詳細です→【フライング・エース・アドベンチャー】
キッズにおすすめと書いてありますね。。笑
キッズにおすすめでも、私には怖いです。笑


雰囲気は、可愛げのあるコースターです^^
でもどんなに、かわいくても、キッズ向けでも、コースターはコースターです。
乗るまでは、多少緊張しました。笑

そして、本日の目玉がきました・・!

USJでおそらく?一番怖いとされているジェットコースター、フライング・ダイナソー(*ノωノ)
ジュラシック・パーク内にあります。
こちらが詳細です→【ザ・フライング・ダイナソー】
プテラノドンに背中をつかまれて、全身むき出しで空を飛ぶ・・
恐怖でしかありません。笑
頑張って乗って、絶叫系を克服したいと思う反面、なかなか決心がつきません。笑

そうこうしているうちに、辺りは暗くなり・・
もう一つ何か乗って帰りたいよね~という話になり、アトラクション情報をチェックすると、待ち時間の関係でほとんど乗ることはできません。

しかし!
フライングダイナソーだけは、10分待ちで乗れます。笑
その時、21時です。
閉園は21時半です。
乗れということですか?
そういうことですか?笑

とりあえず、入口まで来ました。笑

上を見上げるとこんな感じです^^;
怖い~😨

🐰🐰🐰 ここからは、乗る決心がつくまでの私の一部始終をご覧ください 🐰🐰🐰
笑わないでください。笑

「え、どうしよう~、やばいよ~!」
知人「どうするの?ここまで来たなら乗ろうよ!」
「乗った勲章が欲しいけど、怖すぎる~」
知人「大丈夫、一緒に乗れば怖くない!」
「怖い~!」

ここで頭を抱え、しゃがみこんで10分程「どうしよう~」とわめく。笑
あたりに人はほとんどいません。笑

スタッフ「どうしました?乗らないんですか?」
「乗ってみたいんですが、恐怖でなかなか決心がつきません」
スタッフ「こんなに待ち時間がなくて、乗れるチャンスはめったにありませんよ!乗りましょう!^^」
知人「そうだよ!行こう!もう時間ないよ!」
スタッフ「 (笑顔で) 行きましょう!^^」
「はい・・」

恐怖で足が震えながら、フライングダイナソーの乗り場奥へ入っていきました・・^^;
全力ジェットコースターは、人生で一回も乗ったことがありません。

いよいよ順番が回ってきて、安全バーをかけられ、コースターがスタートした後は、
「助けて!」「やばい!」「あー!」
この3つしか言ってなかったと思います。笑

終わって、コースターから降りた後、足が震えていたことは言うまでもありません。笑
でもしっかりと、ジェットコースターに乗ったという勲章は得てきました^^
ジェットコースターに乗るときは、こうすたーらいい!という方法がありましたら、教えてください😂
ありがとうございます。笑笑

今回は、私がジェットコースターに乗るまでの一部始終をご紹介させていただきました^^
怖かったですが、大阪の夜空に私の悲鳴が響き渡っていたのは良い思い出です。
次回は、USJ編の最終回をお届けしたいと思います。
またお楽しみに^^

それでは、週の後半も元気いっぱいで頑張りたいと思います^^
🐰ジェットコースターバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

8月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

8月定期テスト対策について

こんばんは。藤本です。

 

8月定期テストの課題表を

本日より配布していきます。

 

生徒には紙で渡しますが、

LINEでも確認をすることができます。

 

先日、LINEにてお伝えしたように

すでに課題表が見れるようになっております。

課題の提出状況も

LINEにて配信いたしますので、

保護者の皆さまはご確認ください。

 

中学1・2年生の夏期講習への

お申込みはまだまだ受付中です!

 

表題にある通り、中1及び中2は

8月定期テスト対策講座(後期)をご用意しております。

8/4から始まる計5日間15コマ授業で、

12,000円(税込)となっております。

 

参加お申込みは、

授業が始まる直前まで受付しております!

 

 

講習のみの参加であっても、

欠席補講は必ず実施いたします。

お気軽にご参加ください。

 

 

まだまだ夏は終わってません!

私たち文理学院とこの夏を駆け抜けましょう!

 

夏期講習への参加をご検討のお客様へ

 

夏期講習へのお申込みは、

吉原校舎へ直接ご連絡ください。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 

 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

【中島校】夏歌

こんにちは、中島校の小倉です。

先日、ラジオを聞いていたら懐かしい曲が。

「夏の日の1993」

言わずと知れた名曲ですが、生徒たちに聞いてみると誰一人知らない。

この前、北島康介って知ってる人~?って聞いてみても生徒たちは首をかしげるのみ。チョー気持ちいいとか、なんもいえねぇっを知らない世代。ジェネレーションギャップです。

逆に「すきぴ」、「リアコ」だったり、子どもたちが使っている言葉の意味が分からない。

時代と共に使われる言葉も変化するし、流行りも変わる。消えていくものもあれば、残り続けるものもあります。

記憶に残る。記憶に残す。極めたものだけが残り続けます。

僕も授業を極めます。

中島校 内部チラシ(2025.7)