日別アーカイブ: 2025年7月20日

甲府南(R7-83) 本日も明日も開校!

世の中は3連休ですが、今日も元気に仕事をしていた今川です。

昨日のブログで夏期講習前の栄養補給をしに出掛けたと書きましたが
今回訪問したお店がこちら↓

こちらもある番組で紹介していたお店です。
ランチメニューの中で選んだのがこちら↓

ラーメンとミニカツカレーセット
今写真を見て分かったのですが、これだとカレーが少なく見えません?
実はカレーのお皿はどんぶり型で、結構な量でした。
(器の高さがラーメンどんぶりとさほど変わりませんでしたから)
これでミニですから・・・
隣の方が普通のカツカレーを注文していましたが、なかなかの量でした。
運んでくれた店員さんが
「カレーのルーが少なくなったら言ってくださいね。継ぎ足しをしますから」
と言ってくれたので安心して食べました。
このカレー。ルーのすぐ下にご飯がドド~~~ン。
器の半分を行かずにルーの追加の注文。こちらが届きました↓

ラーメンもカツカレーもとてもおいしく、大満足で山梨に帰りました。
この暑い夏をしっかりと乗り越えられそうです!

そんな夏、今日も甲府南校は14時から開校。
開校と同時に中学3年生が自習室に登場。15時からの部活に参加するため短時間でしたが、しっかり自分の勉強をしていました。
夜になると中学2年生・3年生も自習室に。
まさに昨日の決意会で話をした「量の積み重ね」を実践したいますよね。立派です。
そして、夕方からオリエンテーション2日目を行いました。
昨日のオリエンテーションを受けることができなかった方が参加しました。
昨日の説明会に参加していただいた中3生も夏期講習に申し込んでいただき、早速オリエンテーションに参加。
おかげさまで今年の中学3年生は多くの生徒で夏期講習を迎えることができます。
3年生は、塾生を含め全員がはっきりした志望校があり、何とかしてよい夏にしたい気持ちがメラメラ伝わってきます。
私たちと共に志望校合格目指して頑張っていきましょうね。

7/23(水)から講習が始まりますので、まだ受け付けは可能です。
本日も3名の方の申し込みがありました。ありがとうございます。
明日7/21(月)も受け付け可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

今まで思うように成績が上がらなかった皆さん!
ぜひ私たちと共にこの夏熱く盛り上がりましょう!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!


(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!


 
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

8月の予定の変更について

こんにちは、

以前配った8月の予定表の変更があります。

大変申し訳ございません。

生徒の皆さんには新しく黄色の紙配布中でございます。

変更点は予定表の赤線で囲んである部分です。

ご不明な点がございましたら、
お手数をおかけしますが、
長泉なめり校「055-960-6778」までご連絡ください。
宜しくお願い致します。

【Be-Wing東桂校】New エントランス!

文理学院山梨 Be-Wing専門校小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野紀久です。

明後日7月22日(火)からスタートする夏期講習の準備のため、今日は午前中から準備していました。生徒の将来のことを想いながら、校舎のエントランスを大学パンフレットで❝おしゃれ❞にしました。今日は一日「清掃」と「掲示」を心を込めて行いました。

中3入試対策講座9月開講!

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★夏期講習のお申込は

まだまだ間に合います!

※Be-Wing校の夏期講習は、日程・時間・教科選択がお客様ごとに可能なため、いつからでも夏期講習参加できます!いつでも受付しています!塾をご検討されている生徒の皆さん、保護者の皆さん、夏はBe-Wingの魅力を感じられる最大のチャンスです!授業がとてもわかりやすく、自分のペースで進められる最高の商品です!

Summer Be-Wing!

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

「体験授業・見学にお越しください!」

安西校【自習室へおいで&明日は完全CLOSE】

【自習室】

昨日も15時から開放していたら、さすが受験生軍団。夏休みの課題を進めるため、あるいは検定の勉強のため、などなど目的をもってきてくれましたね!!『学校のワークが終わりました!』という報告ももらいましたが、そうだよね!!進路決意会でこの夏は文字通り、本気でやるって覚悟をしたんだから。本日は高等部の青萩先生が校舎開けているので小中学生も自習室利用が可能です!!

夏休み期間中は日曜と8/15~17以外は基本毎日自習室も利用できます。

ただし多くの生徒さんが講習に参加されるので座席の都合で利用できない日もあるかもしれないので、開校時間をスケジュールで確認して、早めに校舎に来ることをおススメします!!

※以下お知らせです。明日以降の開講予定なども載せておりますので最後までお読みください。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

小学生と中3生は7/22よりスタート。中1・中2は7/23あるいは24スタートです。振替対応もございますのでご相談ください!!

お問い合わせフォームからが便利です♪

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します!!22日(火)まで行っております。

 

【重要】夏期講習初日連絡です♪

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気🔥🔥🔥

小5・小6:7/22(火)12:55までに集合

小4:7/22(火)15:10までに集合

中3:7/22(火)17:55までに集合

中1(理社):7/24(木)18:55までに集合

中1(英数国3科):7/25(金)18:55までに集合

中2S:7/23(水)18:55までに集合

中2H:7/24(木)18:55までに集合

連絡事項(営業時間)

21(月)休講 ※校舎は開いておりません

7/22(火)午後12:30開錠

7/23(火)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

必要に迫られての奥深い意義  Part137

◎今日は参議院選挙の日ですね。18歳の高校3年生の皆さんは、投票に行って来ましたか?投票率の低さがよく話題として上がるという現実がありますが、長い歴史の中で人類が獲得した大切な民主主義という制度を守り、国民としての権利を行使することはやはり大切なことです。歴史の勉強に関して言うならば、ペーパー試験での点数を取らせる勉強よりもむしろ、18歳になった高校生、有権者の皆が、自ら進んで投票に行くという自覚的意識を確立させる教育が、本物の歴史教育ではないかと、思うニャンコ先生です。

さて、前回の続きからです。

『私のあらゆる思考が毎日毎時苦しめられざるを得ないこの残酷な強迫に対する嫌悪の念に私はもう耐えられなくなった。そこで私は一つのトリックを用いるのであった。突然私自身は明るく照らされた美しくて暖かい大きな講演会場の演壇に立っていた。私の前にはゆったりとしたクッションの椅子に興味深く耳を傾けている聴衆がいた。・・・・・そして私は語り、強制収容所の心理学についてある講演をしたのだった。そして私をかくも苦しめ抑圧するすべてのものは客観化され、科学性のより高い見地から見られ描かれるのであった。・・・・このトリックでもって私は自分を何らかの形で現在の環境、現在の苦悩の上に置くことができ、またあたかもそれがすでに過去のことであるかのように見ることが可能になり、また苦悩する私自身を心理学的、科学的探究の対象であるかのように見ることができたのである。スピノザはそのエチカの中で次のように言っている。「苦悩という情緒はわれわれがそれに関して明晰判明な表象をつくるや否や消失してしまうのである」』

今回はここで止めます。作者が用いたトリックは、受験勉強でも大いに用いることができると信じるニャンコ先生です。受験勉強に確固とした精神で邁進している生徒さんの頭の中には、『絶対に〇〇大学に合格するぞ。絶対に〇〇になってやるぞ。』といった、未来像ができているのでしょう。だからこそ、受験勉強の辛さを克服できるのではないでしょうか。『未来を見つめ、共に進もう!』

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎いよいよ7月22日より夏期講習開催

4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座

Aターム:7/22・24・27・29
高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

Bターム:7/23・25・28・30
高3共通テスト数学ⅡBC
高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語

Cターム:8/1・3・4・5
高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
高2上位数学・高2上位英語

2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習

1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。

ガムシャラに頑張る夏にしよう!

【大月校・上野原校】オリエン&進路決意会♬ 2025.7.20

こんにちは。
『北斗の拳』新作アニメが
2026年にやるそうです♬
「199X年 世界は核の炎につつまれ!!」
ませんでしたが
そこって変えないのでしょうか?!
細かいことが気になってしょうがない天野です。

昭和版アニメは原作より
演出抑えていましたが
新作アニメは全開になるのでしょうか?
そこも気になる天野です。

ちなみに
「あたたたたたっ ほわっちゃー!」のマネ
結構自信あります♫

さて
7/21,22の予定です♬

大月校 7/21(月・祝) ◆上野原校 7/22(火)
中1・中2 19:10~20:40「夏期オリエンテーション
中3 19:10~21:50「進路決意会」&通常授業
※小学生は通常授業です


7/3(木)の新聞折り込みチラシです♬


👆大月地区ver.【表面】

👆大月地区ver.【裏面】


👆上野原地区ver.【表面】

👆上野原地区ver.【裏面】



👆👆タップすると『夏期講習』に飛びます🐦♬👆👆

大月校7/24(木) 上野原校7/25(金)スタート!
まだ間に合います!
保護者の方&文理生へ
知人・友人のご紹介を
よろしくお願いしますm(_ _)m


大月校・上野原校ともに
募金&紙パック回収を締め切らせていただきました♬
たくさんの募金&紙パック
本当にありがとうございましたm(_ _)m



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名



『Switch 2』ゲットしました~♬
といっても息子のです
お年玉やお小遣い、昼食代の節約(?)などで
一生懸命貯めたようです
(まあ、不足分は援助してあげましたが...)
私は〝抽選に応募〟で貢献しました♬

みなさん、ゲームは息抜き程度にやりましょうね♬
私はほとんどやらなくなりました!
大人になりました!!
(「歳じゃね?」という声が聞こえたような...)
では✋(天の)

都留本部校『夏期講習のご紹介をお願いします!』2025.7.20

都留校 小澤です。

本日は日曜日ですが、中学生で運動部に所属している人は、県大会が始まるのでしょうか? 練習や試合に頑張ってくださいね! (*‘∀‘)/
そうでない人は、お友達と遊びに出かけるか、お家でゲームをするか、夏休みの宿題をするか・・・
お休みの日には、お家のお手伝をするのもいいかもしれませんね! (´ω`*)

さて、来週から『夏期講習』が始まります。
都留校の中学3年生は「2クラス分け」が決定しました。なので、たくさんの生徒さんを受け入れることが可能です。
お友達のご紹介をよろしくお願いします。

🌞 夏期講習のお申し込みは 7/21(月)~23(水) で対応させていただきます。

🌟 おまけ 🌟
夏期講習に向けて、校舎の玄関がかわいくなりました!

下吉田校 日曜日です。三連休ですね。校舎は14時から開校です。

お早うございます、小俣です。早く起きて、買い物に行き、掃除して、散歩に行きます。その際に、選挙の投票の予定です。あとは、高校野球をちらちらで一日、終わる予定です。既に、ご存知の方の多いでしょうが、私の母校は17日に敗退しました。8回裏に逆転し、9回表に逆転され、その裏に追いつきましたが、延長になり、残念な結果でした。しかし、怪我からの当番の背番号1、一年生から試合に出ていた背番号6、大活躍の背番号4、そして、今回はベンチにいた背番16、そして、選手のみなさん、素晴らしい試合を有難う。途中から、涙腺がゆるみまくりました。

背番号1番と6番は受験でしょうか。背番号4番と16番は、次に向けて頑張ってください。応援しています。

さあ、来週から夏期講習です。 「かかってこい、新学期です。」では、では。