こんにちは。富士吉田校の高根です。
陸上のインターハイが大詰めですね。プログラムが変更され十分に力を発揮しにくいのではと思っていましたが、実際には複数の種目で大会記録や歴代の高校生記録を更新という結果に。この大会にかける思いやこれまでの練習の積み重ねの賜物でしょうか。競技を続ける選手、引退する選手いると思いますが、それぞれの道で頑張ってほしいです。
さて、本日は小学生の授業からスタートでした。小学4年生には宿題も出していましたが、皆さんバッチリやってきていましたね!全問正解続出で内容の理解もカンペキでした!
今日は2ケタの数で割るわり算に挑戦しました!中には初めて挑戦という子もいましたが、先生の説明をよく聞いてすぐに計算できるようになっていましたね!今日の内容を思い出して宿題にも挑戦してみてくださいね。
小学生のHクラスでは、同音異義語や漢字の音訓にチャレンジしました。漢字の読み書きが得意という生徒も苦戦しやすいのがこれらの単元です。漢字・熟語の意味の違いに気を付けたり、複数の読み方を比較したりして考える力が求められます。+αの勉強が必要なので大変ではありますが、普段からこういった点を意識して勉強できるとかえって漢字が覚えやすくなったり、語彙力強化に繋がったりもします。ぜひ普段の学校の勉強にも生かしてみてくださいね!
漢字と言えば、昨日と今日の二日連続で「難読漢字クイズを出して」というリクエストがありました。授業内容が全て終わり、余った2,3分での話でしたが咄嗟のことで良い具合の問題を出せず、我ながら不甲斐ない思いをしてしまいました・・・。
私も小中学生の頃はそういう難読漢字などにハマっていましたが、いつしか興味は薄れテストに出るような漢字ばかり勉強していました。
確かに難読漢字がテストに出るかというと滅多にそんなことはないですが、漢字や国語に興味・関心を抱くきっかけはこういうところからの方が多いように感じます。今度国語の授業があるときには皆さんに出題できるよう私も勉強しておこうと思います!皆さんも夏期講習引き続き頑張っていきましょうね!

只今夏期講習実施中です!今からでもお申込可能です。既に実施された授業につきましては可能な限り後日補習授業を行いますので、ご安心ください。
塾の授業ってどんなことしているの?文理学院ってどんな塾?気になる方はぜひ夏期講習にご参加ください!皆さんと一緒に勉強できること心よりお待ちしております。

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。