日別アーカイブ: 2025年7月1日

♪ 火曜日の都留本部校・高等部(🔥)

♪ 都留本部校所属の高校生のみなさん、学園祭、おつかれさまでした。今週は興譲祭なんで、興譲館高校のみなさんは学祭準備の仕上げ、頑張ってくださいな、🌞あっつい🌞なか。いよいよいよ7月、もうすでにって感じですが、熱中症とか体調管理には、くれぐれも気をつけてふんばっていきましょうねぇ。学園祭が片づくと、みなさんを現実に引き戻すシステムである「模試」ががっちりと各高校さんでプログラムされてますんで、こちらでしっかりと刺激を受けて、現実世界にしっかりと帰還してくださいな。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、今年も期講習募集の時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 火曜日のBe-Wing 塩山校(🔥)

♪ 先週末の紫風祭(日川高校さん)をもって、Be-Wing 塩山校に在籍するみなさんの学園祭も終わりまして(終わっちゃった~のほうが正しいかな?)、さて今日から7月、いよいよいよ、🌞暑さ🌞も本番ですが、ここからは勉強にシフトチェンジしていきましょうか、ねっ、Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさん。毎年、インフルエンザ並みに発生しちゃうのが、学園祭の雰囲気/テンションを引きずっちゃう症・学園祭期間よ戻ってきて病ですんで、切り替えて、切り替えて、ビシッと切り替えて、ふんばってまいりましょう。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、今年も期講習募集の時期を迎えております。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習をするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

【富士岡校】超~前向き!

今日はうれしいことが。

ご兄弟の夏期講習のお申し込みにいらっしゃった

お母様との立ち話でのこと

通塾しているご兄弟のことについて、

お話をしていたんです。

そしたら、

先生が話をしてくれてからすごく前向きな、

積極的な発言が増えたんです。」とのこと!

そうなんです。

最近、テスト対策中に気になったことが

ありまして…。声をかけたんです。

毎日のように自習室勉強しに来るように

なって、成長したなっって感じたところ。

ではあるんですが…。

お友達のあとをくっついて、休憩したり、

お手洗いにいったり…。

せっかく自習室に来るようにはなったけど…

集中してお勉強ができてないなぁ~

ってことで、個別に話をしていたんです

そんなことがあってからというもの、

目標や基準は高く!」

周りに流されない自分は自分!」

「(なんなら)自分が周りを引っ張っぱる!」

生徒会に立候補しようかな。」

なんて超~前向きなことを口に出すように

なったんですって!

アタクシもそれを聞いてビックリ

また一つ、いや、さらに大きく成長した生徒

様子を知ってとってもうれしかったな~

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】超~前向き!

今日はうれしいことが。

ご兄弟の夏期講習のお申し込みにいらっしゃった

お母様との立ち話でのこと

通塾しているご兄弟のことについて、

お話をしていたんです。

そしたら、

先生が話をしてくれてからすごく前向きな、

積極的な発言が増えたんです。」とのこと!

そうなんです。

最近、テスト対策中に気になったことが

ありまして…。声をかけたんです。

毎日のように自習室勉強しに来るように

なって、成長したなっって感じたところ。

ではあるんですが…。

お友達のあとをくっついて、休憩したり、

お手洗いにいったり…。

せっかく自習室に来るようにはなったけど…

集中してお勉強ができてないなぁ~

ってことで、個別に話をしていたんです

そんなことがあってからというもの、

目標や基準は高く!」

周りに流されない自分は自分!」

「(なんなら)自分が周りを引っ張っぱる!」

生徒会に立候補しようかな。」

なんて超~前向きなことを口に出すように

なったんですって!

アタクシもそれを聞いてビックリ

また一つ、いや、さらに大きく成長した生徒

様子を知ってとってもうれしかったな~

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、毎週土曜日16:00~

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

7月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【374】今日の英語

7/1(火)

中3英語は「関係代名詞」(主格)の大演習会の日でした。たくさん問題を解いて理解を深め、定着を図りましたね!!Hクラスはかなりいい仕上りの生徒が多かったですね!Sクラスは生徒によって差がありますが、ある程度の理解・定着は進んでいるといったところ。9月になったら復習していきましょう!

で、次回からは何を??そう!!今週木曜日以降は「Unit3文法、本文重要表現」などの復習+「学調対策」を!!先手先手で進めていきますよ!!

寄付よろしくお願いします!!

期講習、お陰様でお申し込みがドンドコ増えておりまして、今日も受付に電話対応に大忙し!明日も授業後に清水二中2年生の説明&受付を!!木曜日には清水四中3年生の説明&受付を!!土曜日の説明会参加が難しいご家庭は全て個別でご説明させていただいております!!7月4日(金)には月見校オリジナルチラシも新聞に折り込まれますよ!

夏期講習

7/5(土)午後4時
第6回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

Click here! 月見校夏期講習日程・料金

みんなの参加、心よりお待ちしています!

理の夏期講習は

充実の対策授業だ!

月見校に通う生徒は清水一、清水二、清水三、清水四、清水五、清水七、清水八、飯田、由比、翔洋、静岡北と11中学から通ってきています。その多くの中学では「夏休み明けテスト」(前期期末テスト)や「学調」(中3県学力診断調査)があります。夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

さぁ、月見校の塾生たちと一緒に、夏休み明けの大切なテストへ向け、一緒にがんばっていこう!!

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

7/2(水)午後2時~午後10時

7/3(木)午後2時~午後10時

7/4(金)午後4時~午後10時

7/5(土)午後2時~午後10時

7/6(日)休講

【厚原校】7月スタート!!!

こんにちは!厚原校舎の芹沢です。

7月になりました。夏です。夏といえば、そう。文理の夏期講習!以前から説明会の案内は掲載しておりましたが、いよいよ今月からスタートです!

夏期講習を目前に控え、塾生たちは今日も元気に学んでおります。みんな、新たな仲間を迎えることを楽しみにしています。友達呼んでね!誘ってね!

夏期講習生は現在も募集中です!はじめましての人も、お久しぶりの人も、この夏は文理で一緒に学びましょう!芹沢も待っております!(芹沢って誰だよと思ったそこのあなた。どうもこんにちは。このブログを書いている私が芹沢です。よろしくお願いいたします。)

初めての方は、まずは説明会に参加していただくのがおすすめです

7月5日(土) 16:00から説明会を行います。お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号へお気軽にお問い合わせください!

(日程が合わない場合、別日程での説明も承ります。)

📞72-5514

甲府南(R7-72) 明日甲府南校のチラシが折り込まれます!

怪しい雲行きと稲光から夏しか感じられなくなっていた今川です。

いよいよ明日の新聞に
甲府南校のチラシが折り込まれます!!!
こちらです!
  
一学期の中間テストで、見事に自己ベストを出した生徒や大きく成績を伸ばした生徒が多く
表面にびっしりになってしまいました!
そして今回もやりましたよ。
幸せの黄色いチラシ!
 
あまりにも枚数が少なく、その遭遇確率はなんと1.32%
前回も載せましたが、この貴重なチラシを手に入れると不思議なことに次のテストで自己ベストを取ることができるんです。
今まで塾生(関係者を含む)が2回GETしましたが、全て自己ベストをGETしました。
明日皆さんに届くチラシはどちらの色でしょうか。
楽しみですね~~~。

それにしても
この成績の伸び凄くないですか!
入塾直後のテストでいきなり自己ベスト更新!
145位⇒42位  103位UP自己ベスト!
70位⇒31位   39位UP自己ベスト!
230点⇒391点 161点UP自己ベスト!
さらに今まで頑張ってきた塾生自己ベスト更新!
169位⇒47位  122位UP自己ベスト!
68位⇒32位   36位UP自己ベスト!
64位⇒32位   32位UP自己ベスト!
49位⇒17位   32位UP自己ベスト!
ご覧の通り、文理学院では
様々な順位の生徒が頑張り成績を上げています!
さあ、次は皆さんの番です!
この夏、ともに甲府南校で熱くなりましょう!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学3年の夏期講習の目玉
徹底した入試対策です。
みなさん、期末テストはどうだったでしょうか?
定期テストも大切ですが、夏明けから「サマーテスト」「校長会テストまたは教達検テスト」など高校入試に向けた大切なテストがやってきます。
普段の学習にプラスしての入試の対策はとても大変です。
だからこそこのが大切です!
ともに頑張っていきましょう!
さらに
より高いレベルでの講習を希望する方は「Top of Tops」がお勧めです。
各校舎から希望する生徒が小瀬校に集まり、各校舎の選りすぐりの先生方によるハイレベルな英語数学のみの特別授業を行います。

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第5回夏期講習説明会を7月5日(土)14時から行います。
  
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

 

 

【鷹匠校】健康第一

7月になってしまいましたが

輪くぐりさんに行ってきました。

小4の末っ子が看板を一生懸命読んでいたので、

古典的仮名遣いをちょっと教えました。

ルールが分かると簡単だよね。

 

暑さがより一層厳しくなる7月。

文理のみんなが元気に過ごせますように。

 

 

さあ、明日も楽しい勉強!

バナーをクリック!

 

 

【小瀬校】振り返りと心機一転

こんばんは!小瀬校の寺澤です。

今日から7月、2025年もついに、後半戦に突入しましたね!!

月初めであり1年の折り返しでもある今日は、1月から6月までに立てた目標と自分の行動を振り返り、下半期の目標を新たに立てるなどして、気を引き締めるのに最適ですね。私は元旦に立てた目標が多すぎて(??)整理したいと思ったので、改めて「いついつまでに」という期限付きで目標を立て直しました。(期限や点数、金額など、数字が入ると、心理的な効果で目標の達成率は2倍以上になるらしいです!)

みなさんも心機一転、今日帰ったら「次のテストで○○点を取る!」「□番以内に入る!」「〇月までに参考書を終わらせる!」など、数字を交えて具体的な目標を立ててみてはいかがでしょうか??(忘れないように、教科書やノートなどよく見る場所に書いておいてくださいね!!)

 

さて、今日から7月ということで……

入口の廊下に掛けてある教室割のホワイトボードのイラストも7月仕様に🎋

そして、余談ですが、先日、甲府南高校の学園祭に足を運んできました!!

母校以外の学園祭は初めてだったのですが、どのクラス・チームも個性あふれるクオリティ高いクラス企画や製作で、高校生のエネルギッシュさに圧倒され、青春だぁぁぁ~~~!!と、高校時代の懐かしさをかみしめていました…🌇

去年度教えていた現高校1年生の生徒さんにも会いました!話す中で、高校生活を謳歌している様子がひしひしと伝わってきました!

 

高校生活は大変なことも多いですが、それ以上の楽しさを、様々なバックグラウンドの同級生と共に過ごす中で味わうことができます!本当に、一生の思い出になります!!

みなさんも、興味ある高校のHPを見たり、オープンスクールに参加したりして、高校生活のイメージを膨らませてみてください!きっと、勉強を頑張るモチベーションになるでしょう🔥

 

そんな、高校入試への足掛かりとなる内申点を高めるために、入試問題を解く力をつけるために、文理学院の夏期講習ではあなたの目標達成をサポートする充実した内容を用意しております!!

小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!

さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象とした理数科合格クラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)

例年、3年生も文理の先生たちも熱を入れている、校長会・教達検特訓も、開催されます!!

 

小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

7月&定期テストスタート!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

いよいよ定期テストが始まりました。初日の感想は様々でしたが、今日の段階では前向きなコメントしかしません。良くても悪くても、気持ちを切り替えて、まずは明日の教科に全力で臨めるように時間を使いたいからです。ただ、ご安心を。みんなの感想はメモしてあるので、テストが終わってから、時間を取って良かった点・修正点を話しましょう。
それでは、あと3日テストがありますので、頑張っていきますよ。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833