日別アーカイブ: 2025年7月15日

安西校【進路決意会】

中3進路決意会!!

本日、1時間で中3生の進路決意会を行いました。ある意味、この夏休みの決起集会のようなものですね!!

写真は私が会の前にお便りを配布しているところです。

今回も唐瀬高等部の千葉先生、羽鳥校の白石先生、小倉社長からの熱いメッセージ動画を視聴し、そのあとに私からも15分ほど、話をさせて頂きました。自分の経験と、過去の生徒エピソードなどを織り交ぜてですね。みんなの表情を見る限りは、自分事として捉えて真剣な表情でしたね。まぁ、もちろん途中は私の話では笑いも撮りましたが。

今回は高校入試のその先へ、をテーマにでしたが、みんな理解してくれたと思います。会の後に自習に残っている生徒さんに感想を聞いてみたら、『会の前までは、大学進学は自分には関係ない事だと思っていたけど、興味が出てきました!!』という言葉ももらいました。嬉しいことです!!高校入試に全力はもちろんですが、その先も見据えて明日からも頑張りましょうね!!

アンケートは次回授業時に提出してください!!

お願い致します。

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します!!

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/22までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月22日までとなります。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

安西校は小4からお申し込み可能です。説明会は個別に行っています。

中1生は残り5席。小5生はあと3席です。中2・中3生は2クラス体制のため、残席がまだございます。

随時、夏期講習の受付や説明を個別で対応してまいりますので宜しくお願い致します!!

➀弊社HPからメール②紹介状や紹介カードのQRコード読み取り・あるいは提出③校舎へ直接TEL、と3つの方法がございます。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【富士岡校】夏休み

今日は、小学生国語

夏休み最後授業

もぅ、そこまで夏休みが迫ってるんですもん。

みんな楽しみでしょうがないご様子。

夏休みの予定の話なんかで大盛り上がり

聞いてるだけでワクワクするネ♪

ある文理っ子は、富士山に登るんだって!

いいね~

アタクシも、中学生の頃富士登山に…。

ちゃんと頂上まで行ったんですけどね…。

高山病にかかり、ご来光どころではなかった

苦~い経験が…シクシク

しか~し!

帰り(下山)は、下るたびに気分もよくなり

砂走りあたりで、気分は最高潮

アタクシ富士登山クライマックスとでも

いいましょうか。最高到達点は、

砂走り!っていうネ。

それ以来、富士山は見ているだけです。

そんな富士山に、小学生でチャレンジとは。

高山病に注意しながら、サイコー

登山、サイコーご来光を拝めること、

地上から祈っております…。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

7/19(土)16:00からは、

最後の「夏期講習説明会

もあります!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、入塾生
募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】夏休み

今日は、小学生国語

夏休み最後授業

もぅ、そこまで夏休みが迫ってるんですもん。

みんな楽しみでしょうがないご様子。

夏休みの予定の話なんかで大盛り上がり

聞いてるだけでワクワクするネ♪

ある文理っ子は、富士山に登るんだって!

いいね~

アタクシも、中学生の頃富士登山に…。

ちゃんと頂上まで行ったんですけどね…。

高山病にかかり、ご来光どころではなかった

苦~い経験が…シクシク

しか~し!

帰り(下山)は、下るたびに気分もよくなり

砂走りあたりで、気分は最高潮

アタクシ富士登山クライマックスとでも

いいましょうか。最高到達点は、

砂走り!っていうネ。

それ以来、富士山は見ているだけです。

そんな富士山に、小学生でチャレンジとは。

高山病に注意しながら、サイコー

登山、サイコーご来光を拝めること、

地上から祈っております…。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

7/19(土)16:00~

最後の「夏期講習説明会

があります!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を文理の教師一同

心よりお待ちしております。

御殿場校では、

7月入塾生も募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

二中3年生テストお疲れ様&一中生テスト頑張れ!

こんばんは。藤本です。

 

今日はあいにくの雨模様でした。

個人的には車の乗降に手間がかかる上に、

じめじめとして息苦しいので、雨は嫌いです。

 

しかし、

清少納言はこう言っています。

「雨など降るもをかし」

 

中2生は夏期講習明け、

9月の初めに古典に入りますから、

そこで知ることになります。

中3生はどの作品の引用か

もちろんご存知でしょう。

 

日本三大随筆に数えられる

清少納言筆『枕草子』ですね。

 

さて、

この「雨など降るもをかし」についてですが、

なにも降雨の中を走り回っているわけではありません。

 

夏の夜、降りしきる雨の音に

風情があるという解釈が適切です。

 

まだまだ話足りないですが、

閑話はここまで。

 


 

どうやら富士市の小中学校は休校になったようで、

「をかしき雨」とはいえないくらいの荒天でしたが、

テスト勉強にはもってこいの一日になったのではないでしょうか。

 

なにしろ明日16日に、

一中生は技能教科テストがあります。

 

10年くらい前は、

9教科をまとめてテストしていましたが、

いつからこんなに日程が広くなったんでしょうか。

 

生徒のみんなからしてみれば、

5教科だけ、技能教科だけに集中して勉強できるので、

ありがたいことなのではないでしょうか。

 

受験においては、内申点がとても重要になってきます。

技能教科はテストの回数が少ないので、一回の重要度も高いです。

まず今回のテストでしっかりと結果を残せるよう、

ぎりぎりまでがんばりましょう!

 

そして、

いよいよ来週から夏期講習がスタートします。

中3だけ今週の19日からスタートなのでご注意ください。

 

今週の土曜日には最後の夏期講習説明会がございます。

16時から実施いたしますので、

お気をつけてお越しください。

 

お申し込みは、以下のお申し込みフォームまたはお電話にて承ります。

吉原校TEL(0545-53-0050

 

 

さらに、

上記日程でのご参加が難しいお客様には

個別での説明会を実施させていただきます。

 

個別での説明会をご希望のお客様は、

お手数ですが、吉原校舎へ直接ご連絡ください

吉原校TEL(0545-53-0050

 

たくさんのお客様のお越しを心よりお待ちしております。

 


 


【各種お問合せ】

お電話でのお問合せ(0545-53-0050

メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

【ぐみざわ校】一足早く

本日は一足早くオリエンテストを受講した講習生がいました。

数学が苦手と事前に聞いていましたが、確かに苦手だなと私も実感しました。

一番何とかしてあげたい点は、解くことを怖がっているようにしていること

でした。慣れない環境で、テスト、それはおっかなびっくりにもなりますよ。

よく頑張っていましたよ。

間違えることを恐れる必要はありませんよ。一緒に解けるように練習して

いきましょう!そのための夏期講習ですから。一緒にがんばりましょう!

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

夏期講習生説明会

7/19(土)16:00~

ご都合のつかない方は個別での説明もいたします。

校舎までお問い合わせください!

TEL:0550-70-3770

 

有言実行

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

富士東高校、定期テスト結果が返却されつつあります。その中でうれしい報告が!
高2数学Ⅱ学年1位です。この生徒、6/20のブログに書いた、「次は1位取ります。」と言っていた生徒なのです。有言実行とはまさにこのこと。そのための努力は惜しまなかった結果でした。うれしそうな笑顔は最高に輝いていました。ちなみにこの生徒、物理2位でした。
その他にも好成績の生徒は多数います。まとまり次第報告させていただきます。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【高等部Be-Wing月見校】静岡大学教育学部のオープンキャンパスは高1生は参加できないようです

今日の清水は雨模様です,が、早い時間から高校生が来て勉強しています。

Be−Wing今日の一番乗りは、清水西高1年Sさん

Sさんは現在、英語を通常で受講していますが期末テストで英語の成績が更にアップしたそうてす!

今日の二番乗りは

静岡市立高校1年のSさんです。

静岡大学のオープンキャンパスは教育学部以外なら高校1年生も参加受付中ですよ。

 

今日の三番乗りは

静岡北高3年のS君です。志望大の入試に向けて面接練習も含めてバックアップしていきます。

 

その後も

科学技術高2年のМ君

 

静岡城北高1年のEさん

清水東高1年のSさん

 

続々と来ています。

 

静岡市立高の生徒さんから報告を受けたのですが、今年の静岡大学のオープンキャンパスは教育学部のみ高校1年生は参加できないようです。

また静岡県立大学はほとんどの学部がすでに締め切りになっているようです。

 

2025駅南(第151回):【今週の予定】

駅南校 望月です。
先週末より、少し休んでおりました。
休みの間は…小6の次男が風邪をひいており
何もしない日を2日間過ごしました。
ある意味とてものんびりとした休日になりました。

今週の予定
塾生
水曜日 小学生・中学1.2年生
夏期講習前通常授業最後です。
木曜日 小学生通常
中学3年生
夏期講習に向けてオリエンテーション
進路決意会となります。
(先日の模試も返却予定です)
金曜日
塾生は休講となります。
講習生の夏期講習オリエンテーション
駅南校の夏期講習準備もありますのでご了承ください。
土曜日
説明会最終回
中学3年生 夏期講習初日
講習生の夏期講習オリエンテーション(予備日)
日曜日
完全休校

いよいよ夏休みも近くなってきました。
この夏できることをぜひ頑張りましょう。

夏期講習、受け付けております。
しかし、中学3年生は現状ほぼ満席です。
(一応、角の席が2つ空いているだけです。)
それでも良ければ受け付けます。

中学1~2年生は曜日選択できるクラス設定ですので
こちらも席には余裕があります。
講習が7/23日から始まりますのでお早めにお願いします。
小学生も同じ日からとなります。
特に6年生の申し込みが多く、中学に向けての準備を
進めるという方もいらっしゃいました。
早めの申し込みをよろしくお願いします。
今日はここまで。


★文理学院では毎年夏、「子ども食堂」への寄付を行っています。
「子ども食堂」は食事に困っている子供や共食の習慣のない子供たちに無料または低額で食事を提供するボランティア活動です。
最近の物価高やコメ問題のため、厳しい状況が続いています。
食事が取れない子供を1人でも救うため、募金にご協力お願いいたします。

★随時入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

 

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

夏期講習まであと1週間

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

激しい暑さがほんの少し緩んだと思ったのもつかの間、昨夜からの激しい雨が蒸し暑さを連れてきましたね。正直体が追いつかない気がします。それでも適度な食事・睡眠・水分補給を意識的に心がけながら、何とかこの夏を乗り越えていきたいと思います。

昭和校Be-Wing高等部の夏期講習第1タームが、いよいよ1週間後の22日から始まります。猛暑であっても、大雨であっても、うだるような暑さであっても、夏は大学受験の天王山。昭和校Be-Wing高等部はこの夏も、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。

昭和校Be-Wing高等部の夏期講習では、Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで無料で視聴可能(英国各2単元まで・その他の教科は各1単元まで)。この夏自分の課題を克服するこのチャンスをぜひつかんでください。昭和校Be-Wing高等部で、ともに熱い勉強の夏にしましょう。

今週も元気にいきましょう。

夏期講習まであと1週間

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

暑さがほんの少し落ち着いたと思ったら、今度は警報が発令されるほどの大雨ですね。大雨による蒸し暑さの後また激しい猛暑が確実にやってきますね。気を緩めることなくこれまで以上に体調に気をつけながら、何とかこの夏を乗り越えていきましょう。

甲府南西校Be-Wing高等部は、夏期講習第一タームがいよいよ1週間後の22日から始まります。Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで無料で視聴可能(英国各2単元まで・その他の教科は各1単元まで)。ぜひ当校(055-222-5088)までお問い合わせください。

灼熱であっても大雨であっても、夏は大学受験の天王山。甲府南西校Be-Wing高等部の夏期講習で、熱い勉強の夏をともに過ごしましょう。甲府南西校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの学習を、この夏も全力でサポートします。ともに進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。