月別アーカイブ: 2025年8月

【下吉田校】フルメンバー集結! 8/29(金)

こんにちは!三枝です。

休みが重なってなかなか全員がそろわなかった下吉田校でしたが、本日より荒井先生・梶原先生・前井先生・三枝のフルメンバーがやっとそろいます。(/・ω・)/ワーイ
2学期は単元が難しくなったり、重要度が増したりするので、今まで以上に気合入れて授業をしていきます。みんなもがんばっていきましょう!

さてそんな本日の予定はというと
〇小5(算数)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50
〇中1(国数英)⇒19:20~22:00
〇中2H(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3補習⇒19:20~22:00 ※8/30(土)に来られない人もココに参加してください。
となっています。2学期から予定が変更になっている学年・クラスがありますので、ご注意ください。

(注意:非常にどうでもいい話が始まります。)
話は変わりまして、最近授業中に思い出したことがあるので調査しているのですが、
それは、「シチューを食べるときにごはんなのかパンなのか?」ということです。僕は、去年の冬まで「パンで食べるのが普通」だと思っていましたが、授業前に子どもたちと話していたら、どうやら「ごはんで食べる」人の方が多いことが発覚。家ではもちろん、学校の給食もパンが出てきていたのでそれが当たり前だと思っていただけに、カルチャーショックがすごいことになりました。
ただ、シチューのルー?もと?を販売している「ハウス食品」さんの調査によると、「ごはん派:66.4%」「パン派:21.5%」となったそうで、パンで食べる方が圧倒的少数でした…。
この結果を見ても信じられない自分がいますが、せっかくなので「パン派」の勢力拡大をめざして「シチュー主食革命」を実施していこうかと思います。

 

以下、お知らせと予定表になります。

<お知らせ>
2学期から中3生の「土曜特別講座」が開始することに伴って、通塾曜日や時間割に若干の変更がございます。お手数ですが、下の通塾曜日一覧表をご確認ください。
※ご質問やご相談がある場合はお気軽に校舎までお問い合わせください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

<予定表>
先日配布した「9月予定表」の表面です。予定を立てる際にぜひご活用ください。
↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

都留本部校『金曜日です!』2025.8.29

都留校 小澤です。

小学5・6年生の『算数・国語・英語英会話』生徒募集中です!

昨日 (木曜日) は、小5算数・小6国語の授業日。小5算数では「公倍数・公約数」についての3回目の授業でした。
問:「3と5の公倍数で100に最も近い数はいくつか?」
これまでも多くの生徒さんが「90」と答えてしまった問題です。今年の5年生もはじめ「90」と思ったようですが、自力で正解がわかって大盛り上がりでしたね! (*’ω’*)
ブログをご覧のみなさんは、正解がわかりますか?
画像は小5算数の休憩時間の様子ですが、とっても楽しい雰囲気です! (*‘∀‘)/ 写真をよく見てくださいね。 笑

文理にお通いの生徒保護者のみなさん、小学生のご紹介をお願いします~

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

【御殿場校】こっそり

今日は、小学生の日

学校が始まって、

まだまだエンジン全開!とまではいかない感じ?

チョットお疲れみなさんではありましたが。

授業が始まればネ。

集中するときは集中する

ヤルときはヤル

笑うときは笑う

って感じで、メリハリのある授業ができました

今日は、次回の文チャレに向けた最後の授業

漢字や語句なんかを中心に、問題演習を繰り返し

ながら丁寧に確認していったんですけどね…。

いやぁ~、この感じだと…。

本番、期待しちゃうな~♪

いや、あんまり期待するのもプレッシャーか。

ってことで、こっそり期待してます

お~い!ってね。書いてる時点で

こっそりじゃないんだけどネ♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】テスト結果①

こんばんは、中島校の小倉です。

学校帰りに中3N.Aさんが直文してくれ8月テストの結果を見してくれました。

結果は数学49点٩( ”ω” )و満点取りたかったと少し悔しい表情でしたが、いやいやよく頑張ってくれました。先生はN.Aさんが頑張る姿を文理で見ていたのでとっても嬉しいです。

その他、富士中3年生の現在の集計結果です(`・ω・´)

英語 46 45 41 41 41 40 40

数学 49 48 48 48 47 47 46 46 44 43 43 43 42

国語 47 46 45 44 44 44 43 43 42 42 42 41 41 40 40 40

理科 47 47 46 44 41

社会 50 49 48 48 47 46 45 45 45 45 44 43 43 43 43 43 40 40

理科の返却があまりされていないため、理科少ないじゃんと思われるかもしれませんが、これからです。これから凄いことになると思いますので楽しみにしていてください!

ここに点数が記載れていない生徒もよく頑張ってくれました。次は学力調査。

やってやろうぜ。中島校生!

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

 

今年の夏期講習が終わります!

こんにちは、

今日で夏期講習(夏期日程)の授業が終わります。

お疲れ様でした!!

長泉なめり校の夏期講習は初めてでしたが、

やり切りました!!ありがとうございます!!

いくつか反省点はありますが、

もう少し自習室利用を増やしたいと感じました。

もちろん、

校舎が空いている日はほとんど利用してくれていた生徒もいますし、

中学生3年が長泉なめり校の自習室利用してくれて、

とても素晴らしく良かったです!!

9月はこの夏に身につけたことを、

しっかり活かしていきましょう!!!

9月入塾生募集中です!!

☎055-960-6778

ご連絡お待ちしております!!

安西校【安倍川・籠上・賤機・城内2日目FIGHT!!!】

本日も全力テスト勉強お疲れさま!!!

安倍川・籠上・賤機・城内のメンバーが中心となって本日もよく頑張りました。1人1人に手ごたえを聞きつつ、2日目の科目をしっかりと頑張るように声掛けをしております。この夏を経て、みんなレベルアップしていると思います。中3生も模試の結果を見ても着実に力をつけているところだと思います。ここで気を緩めることなく志望校合格に向けて邁進してほしいと思います。また中1・中2生も中3生に引っ張られながら、ここまでよくやってきたと思います。1年生も2年生も6月のテストよりもいい準備ができたと感じている生徒さんが多いのも嬉しく思います!!質問もたくさん受けましたし、今日も14時から最大22時までの8時間近く頑張った生徒さんが数名います。この夏で勉強体力もついたね、やっぱり長期休みって、みんなにとって成長の機会だね☆彡

中1A君、しっかり朝早起きして最終チェックしてから1日目に挑んだのも偉いね!!中2Bさん、弱気になりつつも最後まで自習室で粘りました!!中1Cさん、わからないって言えるようになったのが偉い!これから私たちもお手伝いしやすいから安心してね♪ 中2Dくん、4月の約束を忘れず一生懸命頑張る姿に頼もしさを感じます。引き続き頑張ろう٩( ”ω” )و中1Eくん、前期中間の悔しさを忘れずに今日まで行動で示してきたのが立派!!

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

 

 

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)   14:00開錠 

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

9/3(水)   16:00開錠  

9/2(木)   14:00開錠  

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【414】明日も…清水七中・清水八中 テスト2日目

8/28(木)

本日テストだった清水一中(中3)・清水二中・清水七中・清水八中の皆さん、本当にお疲れ様でした。
「国語・社会はプリント通りだった!」
「英語は満点に近いと思います!」
「理科で速さ計算が出て、なかなか・・・」

などなど、報告に来てくれた生徒さんが多かったです。
来てくれた生徒さん、ありがとうございます!

明日8/29(金)は、清水七中・清水八中の定期テスト2日目を迎えます!!
落ち着いて、挑んできてください!
今夜は早く寝て、今日の疲れを明日に持ち越さないように!
もしも勉強したければ、当日朝早く起きてやりましょう!

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

【Be-Wing東桂校】9月入学受付中!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

★★9月入学受付中★★

Be-Wing東桂校では、小学生・中学生ともに9/1(月)より通常授業がスタートいたします。

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

★9月には、2学期中間テスト対策も始まります★

テスト対策体験授業も承っております。

完全学年別・完全学校別の「徹底、充実した東桂校のテスト対策」で、最高の結果を出そう!東桂校ではテスト対策の準備も着々と進めています!

富士学苑中 9/17(水)対策スタート!

西桂中 9/26(金)対策スタート!

東桂中 9/30(火)対策スタート!

山梨学院中 対策中!

そして私たちBe-Wing東桂校は9月より新しい挑戦もスタートいたします!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

すでに多数のお申込、ご予約をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

【鷹匠校】がんばれ

紙パック回収リターンズ

9/20(土)まで、回収を再開します!

回収対象は1000㎖の紙パックのみ。

紙パック5枚分=トイレットペーパー1つ分

子ども食堂へ寄付いたします。

ご協力いただける範囲でよろしくお願いいたします。

 

 

 

テストが終わって帰ってきた生徒には

「おかえり!」

 

明日テストがある生徒には

「いってらっしゃい!」

 

が、私のいつもの挨拶です。

 

本日テスト1日目を終えた生徒には、

1人ずつ今日の報告を聞きました。

みんな、また明日に向けて今日も頑張りました。

心残りの無いように準備できたかな。

 

鷹匠校を拠点に出陣するんだよ。

精いっぱい戦って、

明日また元気に鷹匠校に帰ってくるんだよ。

鷹匠校の生徒のみんな、いってらっしゃい!

 

清水


 

9月入塾のご案内です。

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

体験授業も受け付けています。

 

 

高等部文理学院へ!

↓ 奥塩先生と一緒に大学への道を切り開こう!

 

校舎を探す|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

石和校ブログ【330】夏期講習日記㉚ 新学期の準備も始まる!2学期へ・・!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日はうちのねぎまくんがご飯を食べ終わった後、お皿をガシャンとひっくり返し、「なんでそんなことするの?」と話し合いをもちかけようとしたら、足ダンをして腕をかまれ悲鳴をあげていた私です。
その後は、すました顔で牧草を食べていました。笑
ねぎま~!!

さて、本日は夏期講習の㉚日目です。
講習も今日を入れて残り2日になりましたね!

満席とまではいきませんでしたが、今日もたくさんの生徒さんが来校してくれました^^
教室の様子です。

今週末は、来週から始まる学校の準備もしていかなくてはいけませんね^^
学校のお友達とも久しぶりにお会いできると思うので、きっと楽しみですよね!
私も子どもの頃は、夏休みが終わって、2学期に学校に行くのが楽しみでした。
もちろんお休みも嬉しいのですが、久しぶりに会うクラスメートもいるので、ワクワクしていたのを思い出します。
2学期も学校に文理に、二刀流で頑張りましょう!

新学期、心機一転と言えば・・
【昨日】は、窓掲示の張り替えの様子を書きました。
本日も、気分新たにということで・・
草むしりをしました!(とは言っても、3日に1回くらいはしてます(^^;)
こちらです!

ビフォー。

正面玄関近くの電柱付近です。
毎年、夏になるとすぐボーボーになります(^^;
日中は暑くてできないので、いつも20時や21時以降に行います。
玄関側は明るくてまだ良いのですが、暗い校舎裏でやっている時には、怪しい人みたいに見えます。笑
時々スマホの光で照らしながら、草を抜いてます。笑
決して怪しくはありません。

アフター。

早く草むしりの時期が終わってほしいですが、もうしばらく続きそうですね。
手と腕が痛いです。笑
暑くて大変ですが、草むしりも頑張ります^^


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、ご注意ください。
いよいよ夏期講習の最終日です!
ここまで頑張ってきたね^^
最後まで一生懸命頑張ろう^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第②回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/1(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:古代史講座
【対象学年】中学1年生・2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、どうしても焼肉を食べたくなり(正確に言うと体が肉のエネルギーを欲しており)・・
知人にダダをこねて、焼肉に付き合ってもらいました。笑
夏期講習でハイパフォーマンスを発揮するため、エネルギーチャージです^^
今回おじゃましたのは、甲府のよく行くお店です。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、今日もお腹は空いていますかぁ?^^
いっぱいたっぷり食べましょう!
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

タン塩から(o^^o)
最初はやっぱりタンにしたんです😂
そして、今回は焼いているところを中心に。
以前は焼く前の状態の写真ばかりでしたが、獣ではないので、生肉より焼いているシーンの方が美味しそうですよね!😂


野菜もお忘れなく(o^^o)
チョレギサラダです^^
チョレギは、韓国語で「混ぜる」「和える」という意味があります。
いくらお肉をたくさん食べても、野菜を食べれば実質カロリーはゼロです。笑


鶏皮ポン酢(o^^o)
メニューにあると、高確率で注文する料理の一つ。
ポン酢料理がミツカンないことはないです😂


お肉もどんどん食べていきますよ~(o^^o)
カルビ・ハラミ・ロースの焼肉御三家を^^
体にエネルギーが蓄積されていきます。


エリンギ・ウインナー・豚カルビも追加です(o^^o)
たくさん食べて満足です。
またおを食べに行く?😂
ありがとうございます。笑笑

焼肉でパワーを注入することができました^^
夏期講習最終日は、焼肉の力をフルに発揮して締めくくりたいと思います。

🐰焼肉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)