月別アーカイブ: 2025年8月

【厚原校】学調特訓が近づいてきました。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日は中学3年生の模試が行われました。計5科目の長丁場でしたが、塾生の皆さんはそろそろこの感覚にも馴染んできたところでしょうか?(講習生で模試に参加してくれた人もいます。ありがとう!)

夏期講習前に受けた模試と比べて、実感はいかがでしたでしょうか。生徒からは「数学が難しかった。」という声が多かったですが、芹沢が国語の採点をしている限りでは、講習前と比べて明らかに解答の精度が上がってきているのを感じます。もちろん、まだ完全ではないよという人もいるでしょう。今はそれでもいいのです。一つ、また一つと空欄を減らし、書ける量を増やし、そしてその精度を高めていけば、国語の点数は確実に伸びていきます。

具体的には、大問二、三(長文問題)の記述部分がミソですね。ここを少しでも自力で書けるか、白紙のまま終わってしまうかで結果が大きく変わります。記述に苦手意識を持たず、むしろ得点源とするための練習を、今後も一緒に頑張りましょう。

そして、3年生は学調特訓がいよいよ来週に迫ってきました!いつもと違う校舎で、いつもと違う仲間と共に、いつもと違う先生から授業を受ける貴重な機会です。よく学び、思う存分知識を吸収してきてください。芹沢も各校舎に出没します。頑張る皆さんの姿が見れるのを楽しみにしておりますよ。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

学調特訓とその後の夏期休業に伴い、来週8月12日(火)~8月16日(土)の間、厚原校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。(学調特訓に参加する中学3年生で、当日緊急の連絡などが生じた場合は、厚原校舎ではなく、特訓に参加する校舎までご連絡ください。)

校舎クローズのお知らせ

こんにちは。双葉校の深沢です。

夏期講習も後半。
本日は、お盆休み前の開校日でした。
11日・12日は、甲府南西校で中3の教達検・校長会特訓です。
9時から開始となりますので、場所と時間のお間違えがないように、気をつけてお越しください。
8月16日の模試に向けて、一層励んでいきましょう!

さて、文理学院双葉校は、
8月10日(日)~15日(金)まで、校舎クローズとなります。
自習室のご利用もできませんので、お気を付けください。
8月16日は、13時より開校いたします。

よろしくお願いいたします。

甲府南(R7-97)夏期講習日記⑭

世の中3連休初日ですが、今日も目一杯授業をした今川です。

今日は手短に。

受験生諸君!
いよいよ明後日から
校長会・教達検特訓です!
1日10時間を2日間!
各教科4回ずつです!
私はこの特訓授業が大好きです。
各校舎から集まって授業に参加するわけですから、当然私たちも気合が入ります。
しっかりと授業の準備もしてあります。
私は理科を担当しますが、教えた内容がサマーテスト・到達度テスト・校長会テスト・教達検テスト・入試で出されたら100%正解できるように全力で授業をしますよ!
去年ある校舎の3年生から
「特訓の時に先生に教えてもらったことを覚えていたから、テストで正解できたよ」
と言われたことがとてもうれしかったです。
明後日8/11日甲府南西校舎で待っています!
頑張りましょう!

生徒保護者の皆様へ連絡です。
特訓授業とお盆休みの関係で
8/10(日)~8/15(金)まで校舎完全CLOSEとなっています。
8/11・8/12は特訓授業のため、職員は甲府南西校舎にいますので、緊急な連絡がある場合は甲府南西校舎へご連絡ください。
連絡先は「055ー222ー5088」です。
よろしくお願いします。

さ~~~てお盆休み明け(8/16土)の予定は~~~
中学3年生合否判定模試 13:00~17:45
中学1・2年生補習   14:50~17:30
中学3年生補習           19:00~22:20
梨大附属中テスト対策        19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【豊田高等部】2日間講座開催中!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日は静岡市の気温が41.4℃を計測し、日本国内で過去2番目に高い気温を記録したようですね。暑さ対策や熱中症対策はもちろん、外気温と室内温の差も激しくなるため体調管理にはくれぐれも注意してください。

 

8月6日から2日間講座がクラスごとに始まっています。

本日は高3生 共通テスト英語 の授業が開講しています。

内田先生の授業は非常に人気で今回は予定数をはるかに上回る受講者数でした。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

さて来週の週間スケジュールです。

8月11日、12日は中等部学調特訓の為、自習室を10時OPENにしています。中学生で大変賑わう日ですが、早い時間から自習室を利用しましょう!

8月13日、14日は高等部職員が不在です。自習室利用は22時までです。ご協力よろしくお願いいたします。

8月15日、16日は校舎を完全CLOSEDとさせてください。自習室も利用できません。ご容赦ください。

 

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

 

【豊田】学調特訓について

 

 

 

 

 

 

 

 

初日は雨が予想されますので、送迎の方は上記の方法でお願いします。

学調特訓の集合時間と解散時間の確認になります。

①8/11(月)集合時間8:50 

お迎えの時間  

豊田校→18:50 長田校→19:00  中原・鷹匠→19:10

②8/12(火)集合時間9:00

お迎えの時間

中原・鷹匠→19:05  長田校→19:15 豊田校→19:25

★自転車の方は授業終了後そのまま解散になります。★

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【ぐみざわ校】中3模試です。

本日は中3の皆さんが模試にチャレンジしています。

模試の難易度も少しずつ上がってきている気がします。

夏期講習で培った知識を存分に発揮してください。

さらに、来週は2日間全20コマの学調特訓も控えています。

さらなる飛躍に向けて、中3生は最後の追い込みです。

模試終了後、残ってお勉強していく生徒もいました。

凄い精神力です!感心してしまいました。

文理学院ぐみざわ校では、夏期講習生を募集しています。

映像授業+個別指導で、教科・日時を選べるので、

ご都合に合わせるのにぴったりです。

まだ夏期講習募集しているの?とお思いでしょうが、

8/19(火)からは、予習講座がスタートします。

2学期のスタートダッシュにお役立てください。

お問い合わせください。

TEL0550-70-3770

 

 

都留本部校『都留校SSクラスのみなさんへ!』2025.8.9②

都留校 小澤です。

都留校SSクラスのみなさん、文理のお盆休みの間には時間がたくさんありますよね? (*’ω’*)
そこで、「メネラウスの定理」の習得をお願いします。
SSクラスで使用するテキスト「新中学問題集」で扱われている内容です。
いや、1学期から知ってはいたはずですよね? 実戦で使ったのはこの前が初めてという事で。
ちょうどいい練習問題がありました。

いま流行りの問題です。
では、よろしくお願いします。 (*‘∀‘)/

【甲府南西校】夏期講習⑦ いよいよ・・・

こんにちは!こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は中1~3年生の理科・社会の日となります。
私は英語担当なので、授業に入ることはできませんでした・・・

しかし、授業の裏で進めていたことがあります。それは!

第1回教達検・校長会特訓』の準備です!!

 

特訓とは10時限×2日間計20時限、皆で勉強に取り組む一大イベントです。

この2日間を通して、生徒の皆さんには以下のことを身に着けてほしいと考えています。

①知識力と得点力のアップ

②受験を勝ち抜くための精神力・忍耐力・集中力を養う

③学習習慣と学習方法を身に着ける

ぜひ脳に汗をかく気持ちで頑張っていきましょう!!!

文理特製のテキストを準備してお待ちしております。

 


お知らせ

中3生対象「教達検・校長会特訓」日程

日程:8月11日(月)・12日(火)

集合時刻:8時50分

終了時刻:19時00分

持ち物:①勉強道具 ②飲み物 ③昼食
④上着(必要に応じて) ⑤靴を入れる袋

当日の欠席等は甲府南西校(055-222-5088)までご連絡ください。

夏期講習はまだ続いていく

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部は今日が夏期講習第二タームの最終日。ここまで生徒のみなさんは暑さに負けず、映像授業の視聴に、課題の仕上げに、受験勉強に、一人一人それぞれの夏に取り組んできました。みんな本当にお疲れさま。明日10日から17日までは休校です。ゆっくり過ごしてください。

しかしです。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習はまだ続いていきます。お盆明けの20日から、いよいよ最終第三タームが始まります。夏の学習の締めくくりであり新学期の好スタートの鍵となる、30日まで続く特別学習期間です。

この期間に、映像授業の無料視聴と自習室無料利用の二本柱で、学校の課題の総仕上げと休み明けのテスト対策を進めていきましょう。高校生のみなさん。この夏の学習のラストスパートは、ぜひ昭和校Be-Wing高等部の夏期講習で。

お盆前も、お盆明けも、いつでも元気にいきましょう。

富士吉田校 明日から教達検特訓!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日でお盆休み前小学生から中学2年生の夏期講習が一旦終了です。ここまでご参加いただいた生徒の皆さん、ご家族の皆様誠にありがとうございました!休み明けも夏期講習が続きますので、引き続きよろしくお願いいたします。講習後入塾のお申込も随時受け付けております。

さて、明日から中学3年生は二日間の教達検特訓が始まります。

いつもより早い午前9時から授業が始まります。8時50分が集合時間となっておりますので、時間に余裕を持って校舎(富士山駅前の校舎です)にお越しください!ただ、時間に早すぎると校舎が閉まっている恐れがありますのでご注意ください。

当日急遽遅刻・欠席される場合は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。こちらも時間により対応が難しい場合がございますので、当日の連絡は午前8時以降によろしくお願いいたします。LINEによる連絡の場合はいつでも問題ありません。

二日間長時間の授業になりますがよろしくお願いいたします。