こんにちは。厚原校の芹沢です。
今日は中学3年生の模試が行われました。計5科目の長丁場でしたが、塾生の皆さんはそろそろこの感覚にも馴染んできたところでしょうか?(講習生で模試に参加してくれた人もいます。ありがとう!)
夏期講習前に受けた模試と比べて、実感はいかがでしたでしょうか。生徒からは「数学が難しかった。」という声が多かったですが、芹沢が国語の採点をしている限りでは、講習前と比べて明らかに解答の精度が上がってきているのを感じます。もちろん、まだ完全ではないよという人もいるでしょう。今はそれでもいいのです。一つ、また一つと空欄を減らし、書ける量を増やし、そしてその精度を高めていけば、国語の点数は確実に伸びていきます。
具体的には、大問二、三(長文問題)の記述部分がミソですね。ここを少しでも自力で書けるか、白紙のまま終わってしまうかで結果が大きく変わります。記述に苦手意識を持たず、むしろ得点源とするための練習を、今後も一緒に頑張りましょう。
そして、3年生は学調特訓がいよいよ来週に迫ってきました!いつもと違う校舎で、いつもと違う仲間と共に、いつもと違う先生から授業を受ける貴重な機会です。よく学び、思う存分知識を吸収してきてください。芹沢も各校舎に出没します。頑張る皆さんの姿が見れるのを楽しみにしておりますよ。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
学調特訓とその後の夏期休業に伴い、来週8月12日(火)~8月16日(土)の間、厚原校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。(学調特訓に参加する中学3年生で、当日緊急の連絡などが生じた場合は、厚原校舎ではなく、特訓に参加する校舎までご連絡ください。)