こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、学調特訓1日目・南校の様子をお届けします。
南校では、小倉先生と下石が朝から授業を行いました。
※中島校の様子は前回ブログをご覧ください。
小倉先生が行う、数学の授業風景です。
明るく楽しく、かつ分かりやすい授業でした。
学調特訓1日目も終盤戦に入ります。
一緒に成長できる2日間にしよう。
文書1
こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、学調特訓1日目・南校の様子をお届けします。
南校では、小倉先生と下石が朝から授業を行いました。
※中島校の様子は前回ブログをご覧ください。
小倉先生が行う、数学の授業風景です。
明るく楽しく、かつ分かりやすい授業でした。
学調特訓1日目も終盤戦に入ります。
一緒に成長できる2日間にしよう。
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
昨日は仕事が終わった後に、今日へのエネルギーをチャージするため、とびきりのエナジードリンクを飲んでいた私です。
本日も張り切っていきましょう!

昨日の特訓の様子をご覧になられていない方は、そちらもぜひご覧ください。
【8/11 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
本日も授業の様子をご紹介したいと思います。
まずは、小瀬校・宮下先生の社会✏

昨日と同じく、サマーテストの問題を使用した授業です✏
時差の計算や、気候・発電など幅広い内容を徹底的に演習です。
原子力発電は、フランスがさかんですよ~^^
小瀬校・深澤先生の英語✏

長文問題の演習です✏
現在完了形が多く出てきており、使い方や訳し方などを丁寧に解説した授業です!
have+過去分詞形
しっかり覚えてくださいね~!
大里校・白砂先生の数学✏

一次関数の授業です✏
複雑な図形の問題なども出てきましたが、みなさんしっかりと食いついて頑張っていました!
今日も昨日と変わらず、白砂先生の熱い授業でした!
小瀬校・阿久沢先生の理科✏

植物の単元を中心に扱った授業です✏
一つ一つの丁寧な説明によって、植物のしくみや働きをよく理解できていました。
理科をしっかり理解してくださいね^^
石和校・寺澤先生の数学✏

一次関数の授業です✏
座標などの問題で複雑な単元ですが、みんな頑張って問題を解いていました。
そして私、伊藤の国語✏

昨日に引き続き、論説文の授業です✏
接続語や意見のつかみ方、対比のおさらいをしてから問題演習です。
国語は練習する科目。
初見の文章を何度も読む練習をしていきましょう。
みんな一生懸命、文章を読んでいましたね^^
特訓も終盤に近付いていますが、残りの授業も頑張りたいと思います!
みんなラストスパートだ^^

明日から15日まで校舎はクローズです。
16日は13時から校舎を開校します。
お盆休みで少しでもリフレッシュをして、また16日から頑張りましょう^^
またお待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
【学年】中学3年生
【日程】8/16(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第1回目の日程などは以下の通りです。
【日程】8/18(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:不定詞・動名詞講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
中学1年生の講座も今後実施していきます。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!

最後に余談・・
先日、パワーがつく食べ物を食べてきました^^
みなさんも特訓で疲れていると思いますので、こちらのご飯でエネルギーをチャージしてください。笑
本日は久しぶりに「あれ」が飛び出します^^
それでは、どうぞ。笑
まずは・・

すき家さんのうな牛(o^^o)
疲れたときには、うなぎが一番!
そして私は欲張りなので、うなぎと牛の両方を食べにかかりました。笑
牛はギュウギュウですし、うなぎをうなずきながら食べました😂
そして、本日はやはりこちら!

山岡家さんのプレミアム塩とんこつ(o^^o)
通称「プレ塩」🍜
今日はやはりこちらですね。笑
みなさん、元気出ましたか?
この写真を見て、高校1年生のA君は大喜びだと思います🐰
そして、私も大喜びです。笑
ありがとうございました。笑笑
おいしい料理を食べて、みなさん元気が出ましたか?^^
明日からお盆休みになりますが、16日からもまた一緒に頑張りましょう!
🐰プレ塩バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
英語担当 今井です。
本日12日までで、山城校舎の夏期講習期間中の時間割は終了となります。連続授業や、特別補習授業など、生徒の皆さん、お疲れ様でした。
明日8/13(水)~8/17(日)までは、お盆休みとして、山城校舎は、お休みとさせていただきます。
(自習室の利用もできません。)
8/18(月)より校舎運営は再開しますが、授業の時間割に変更があります。
①8/18(月) 1年生標準クラスの英語・数学の通常授業はございません。
その代わり、英検準2級対策を19:30~21:00で実施します。
(内容は読解問題演習)
②8/19(火) 2年生標準クラスの英語・数学の通常授業はございません。
その代わり、英検2級対策を19:30~21:00で実施します。
(内容は読解問題演習)
9月にはいるとすぐに、各高校で定期テストが実施されますので、8月の英検対策は、ここでいったん終了となります。
定期テスト終了後にまた再開しますのでよろしくおねがいします。
③8/20(水) 1年生・2年生の国語の授業はございません。
次週 8/27(水)からの再開となります。
こんにちは、富士南校の平田です。
午後は吉原校にやって来ました。
まずは三枝先生の数学。

写真嫌いの三枝先生は画面に登場してくれません。
そして国語は厚原校の芹沢先生。

摩訶不思議な雰囲気を醸し出してくれる国語マスターです。
そして理科は中島校の小沢先生。

やたら元気な好青年風ですね。
社会は田子浦校の藤本先生。

ビックリさせちゃった感じでスミマセン。
食後のヤバい時間帯ですが、ガンバって行きましょう!
文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。
本日8/12(火)も東桂校舎は通常営業しております。校舎は開いています!
営業時間は午後1時から午後10時までです。夏休みの宿題やBe-Wing受講、自習室利用にぜひお越しください。
★夏期予習講座8/18スタート!★
Be-Wing専門校では受講を「いつからでも」始められます!お申し込みは、まだまだ間に合います!


★Be-Wing東桂校限定★
❝Live Course ライブコース❞
~ 英語特別講座 ~9月開講決定!
「対面個別授業」「英語特別講座」開講!
開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!
★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★
~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。
「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」
「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」
「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」


こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
8/11・12は中3学調特訓実施中です。初日の8/11には、昨年同様、文理に通っていた大学生によるトークイベントを実施しました。中3生たちに激励のメッセージを届けてくれました。その中で、高校入試時のエピソードや勉強法、現在通っている大学を受験しようと思ったきっかけなど、将来の自分をイメージし、勉強のモチベーションを上げられる話が聞けたと思います。
昨年は、大学4年生の先輩に来てもらいましたが、今年は大学1年生の先輩たちでした。去年まで高校生だったこともあり、より自分の姿と重ね合わせやすかったと思います。後ろで立ち見をしていた高校生もおり、「将来は先輩たちと同じようにお話ししてね~。」(*^。^*)と伝えました。
学調特訓1日目は、いろいろな企画がてんこ盛り!
まずは、こちらから!
高等部長泉なめり校の校舎長、高田さんが中学生に授業をしてくれています!


今日は、学調特訓の様子を実況中継風にリアルタイムでどんどんお届けするので、
今回はとりあえずここまで!
【K】
こんにちは!三枝です。
中3生のみなさん、「教達検特訓」お疲れさまでした‼
たくさん勉強できたでしょうか?何かつかんだものはあるでしょうか?
何にせよ人生でなかなかない経験をみんなはしたので、それを今後の教達検や高校受験の勉強に活かしていきましょう!
さて、8/12(火)~8/15(金)の期間はお盆ということで下吉田校はお休みです。
次の通塾日は
〇中3⇒8/16(土)13:00~17:40「合否判定模試」
〇中2S⇒8/16(土)19:00~21:40
〇中2H⇒8/18(月)19:00~21:40
〇中1⇒8/18(月)19:00~21:40
〇小学生(国・算)⇒8/19(火)13:00~14:35
〇小学生(英)⇒8/19(火)14:45~15:30
となっています。お間違えのないようにご注意ください。また、校舎の予定表にも記載されていますのでご確認をお願いします。
おまけ

ここ数日お神楽の練習で初めて「横笛」に挑戦しています。
ただ、全然鳴らない。ぽぉーーーーみたいな音は出るのですが、他の人とは全然音が違うので修業が足りないようです。。。誰でも音が鳴るリコーダーとかハーモニカって改めてすごいなぁと思いました。
とりあえず、お盆中の「宿題」として毎日挑戦してみます!
以下、予定表&お知らせです。次回の予定の確認をお願いします。
<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります
【中2】※クリックすると大きくなります
【中1】※クリックすると大きくなります
【小学生】※クリックすると大きくなります