月別アーカイブ: 2025年8月

石和校ブログ【323】夏期講習日記㉓ 教室満席!卒業生が来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日もいつも通り暑いですね~☀
冷やし中華を食べて、水分もいっぱい摂って頑張っていきましょう!

さて、本日は夏期講習の㉓日目です!
今日も校舎を13時に開校すると、続々と生徒さんが来校し、1時間弱で教室満席です!

教室の様子です。満席!

最近は、「先生!宿題終わったよ!」「あとこれだけで宿題クリア!」「あと自由研究だけ!」などの声を多く聞いています。
ちなみに、昨日は中学1年生の生徒さんが自由研究の相談をしてくれましたので、アドバイスをしました。
このテーマでやってごらん?と提案をし、紙にやり方などを書いてお渡しすると非常に嬉しそうでした^^
実は私、小学6年生の時に自由研究で表彰され、学校代表で市の自由研究発表会に出たんですよ^^
自由研究で悩んでいる生徒さんは、相談をしてくださいね!

そして、さらに本日は・・
卒業生の高校1年生のA君が校舎に顔を出してくれました^^

A君は石和校に在籍時は、毎日それこそ開校時間からラストの22時まで校舎で勉強をしていました。
継続した努力が報われ、見事に第一志望校である日川高校合格をつかみ取った生徒さんです^^
その背中は間違いなく後輩たちの見本となっており、今でもずっと慕われています。
現在は【吹奏楽部でも活躍】をしており、よく校舎に近況のお話などをしに来てくれます。
今日も学校帰りに石和校に寄ってくれました。

久しぶりに顔を合わせた、高1A君と中学2年生のT君^^
T君も「久しぶりです!」とあいさつをしていて非常に懐かしそうにしていました。

この雰囲気が石和校なんですよね^^
学校や学年の枠をもこえた居心地の良さ。
ここに来れば、今日もみんなに会えるという楽しみ・頑張ろうという活力を生んでいます。
講習生のみなさんも、ぜひ9月からも石和校で一緒に勉強しましょうね!
誰一人欠けることなく、みんなで2学期の勉強に突撃だ^^
残りの講習も頑張ろう!


明日も校舎は13時に開校します。
どんどん勉強をしに来てください!
暑くても熱い学習を石和校で共に(o^^o)
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


最後に余談・・

昨日、【鎌倉ブログの第②弾】をご紹介しました。
第②弾は、鶴岡八幡宮と鎌倉大仏のお話でした^^
歴史を感じた後は、どこに向かったのでしょうか・・
昨日のヒントで「びしょ濡れ」というキーワードが出てきましたね。笑
夏らしく、涼しい雰囲気のところに行きましょう!
それでは、どうぞ。笑

向かった先は・・

新江の島水族館(o^^o)
初めて来ました。
水族館は昔から好きで、一日中魚を見ていられます。
無心になって、眺められるんですよね。
それでは、中へ入ってみましょう!


クラゲです(o^^o)
こちらのクラゲ、クリサオラ・プロカミアと言います。
透き通ったようなピンク色が印象的で、成長するともっと華やかになるそうです。
まるで私のようですね^^
・・え?

続いては・・

とってもかわいいペンギンさん(o^^o)
見に行った時は、ペンギンの休憩時間だったため、ライトが消されていました。
でもこの子だけは、ずっと何かを見つめて立っていましたね^^
天気を確認していたんですかね、ペンギンぺんき予報😂

ペンギンを見た後は・・

イルカのショーへ(o^^o)
この写真、上手くないですか?笑
私にはカメラの才能があるのかもしれません。

そして、みなさんもうわかりましたか?
びしょ濡れの真相・・

イルカのショーを見るために、会場へ行ったのですが、さすが連休。
席はほぼほぼ満席で、立って見ようかなと思ったのですが、ちょっと待って!
前から3列目が空いているではありませんか・・^^
ラッキー^^
そんな気持ちで座りました。笑

でもショーが始まると嫌な予感が・・
イルカさんたちはみんな上機嫌です。
そして、明らかにテンションが高いです。笑
嫌な予感しかしません。
ハイテンションのまま目の前でジャンプ🐬

私にゲリラ豪雨が襲い掛かってきました🌊
びしょびしょのウーパールーパーみたいになりました。笑
ありがとうございます。笑笑

ちなみに普段イルカがジャンプをするのは、体に付いたアカを落とすためだそうです。
皮膚にアカがたまってしまうと、泳ぐスピードが落ちてしまうため、ジャンプして水面に体を打ちつけてアカを落とし、泳ぐスピードを保っているのだとか・・
でもショーのときは、そういう理由ではないのでしょうけど。笑
今日も水族館には、元気なイルカいるかな?😂

ショーを見た後は・・腹ごしらえ

しらすドッグ(o^^o)
以前のしらす巻・しらす丼に続き、しらす三食目です。
ホットドッグにしらすがたくさんのっています。
食べ応えがあって、美味しかったです^^
しらすを見つけたら、足を走らす!😂


カメのメロンパン(o^^o)
こちらはお土産で。
かわいいパンですよね^^

水族館を満喫した後は、近くに気になるスポットが・・

この後、写真のタワーのところに向かいます(o^^o)
果たして、ここには何があるのか・・
次回は、そんなお話をしたいと思います。
華やかな幻想的な風景を楽しみましょう!

今日のびしょ濡れに引き続き、次回は足がガクガクになります。笑
またお楽しみに^^

それでは今週も半ばですが、フルパワーで駆け抜けたいと思います!
🐰江の島バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【高等部 大月校】8/25からの時間割

こんにちは

いよいよ高校が再開しますね。

8/25で、都留高校定期テスト2週間前

となります。

文理学院では、定期テスト対策をスタート!

今回の定期テストは、「前期期末テスト」なので実技教科も
テストされます。
前回以上にしっかりと準備をしていきましょう!

特に、高校2年生で『推薦入試」を考えている人は、
ちょうど1年後には、推薦できるかどうかが判明していきます。
今回の定期テストから少しずつ準備をしていくと良いでしょう!

0825

【河口湖校】夏期講習最終日!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

長かった夏休みも残すところあとわずかとなりました。

みなさんにとって今回の夏休みはどうでしたか?

学習面でも生活面でも充実した日が過ごせていれば嬉しいです。

ぜひ今回の夏休みの過ごし方を振り返ってみて、冬休みに向けての目標として掲げ、より充実した長期休みにしていただければと思います。

さて、中学生は本日・明日で夏期講習が最終日となります。

2学期予習授業の最後の締めくくりとなりますので皆さん頑張っていきましょう!

では

2学期のスタートダッシュは河口湖校で!

9月入塾生受付中

★★★ お知らせ ★★★

文理学院のインスタグラムに我ら河口湖校が紹介されました。こちらもぜひ、ご覧ください。下記の画像をクリックすると見ることができます。

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は8月20日(水)まで。

締め切り間近!

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は9月3日(水)まで。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

田子浦校、受験生の自覚!【第678回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

学調特訓の写真でも出ていましたが、

最近はまっているのが「鬼滅」タオル集め

「無限城」編でちょっと火がつきました(笑)

村松は「無限列車」編で退場してしまった

煉獄杏寿郎が好きなので、学調特訓に

お気に入りの「心を燃やせ」タオルと

色合いも派手な宇随天元のタオルを

持って行きました。少しずつ集めているのですが、

村松が一番欲しい冨岡義勇タオルが人気で品切れ中、作中では

竈門兄妹に手を差し伸べ炭治郎が鬼狩りになるきっかけを

作った鬼殺隊の最上位剣士・柱の1人・水柱で、物語が進むと

彼が姉と親友にかばわれて生き延びた(そのため羽織が

姉と親友のものの半々になっています)過去があることが分かり、

自己肯定感がめちゃくちゃ低く口下手で人付き合いが苦手、

他の柱からは誤解され陰口を叩かれる人物です。

そのため人一倍努力し、柱になった経緯があります。

そんな義勇に毒を吐きながらもフォローしかばってくれる存在が

蟲柱の胡蝶しのぶ。原作を読むとわかるのですが、

この2人お互いに話すのが楽しいらしく、実は

いい感じのコンビです。このコンビでタオルを手に入れたいのですが

なかなか揃わないですね。

 

このままでは鬼滅の話で終わってしまう・・。

軌道修正を、

ある中学生の生徒さんたちのお話を。

夏期講習が終わった後に、校舎に残って

自習をしていくようになったAさん。

模試があった9日も、終わった後に残って

黙々と問題集を解いていました。

模試の後、彼女の解答用紙を丸付けしていると、

着実に正解を増やしている。彼女の頑張りが

点数に現れ始めているのを見て

村松もうれしくなりました。

 

またBさんは、去年の秋に田子浦校に来てから

得点が50点近く上がっている生徒さんで、

前回の広告でも紹介しましたが、8日に

行われたテスト対策でチェックをすると

最も早く全教科を終わらせてくれていました。

目に見えていないところの動きが本当に素晴らしすぎる。

上記の得点アップにつながるはずです。

 

そのことをほめると、同じく課題の早いCさん。

全科目終了して持ってくるのを

忘れてしまったとのこと。

翌日の模試の日に有言実行で

見せてくれました!!Cさんはこれを

入塾以降ずっと実行していて偉い!!

 

頑張る女の子たちに触発されたのか、

Dくんも今回は問題集終了が早い!!

せっかく早く終われたので

間違い直しノートの作成を話しました。

受験生として夏になって動きが本当に

良くなり、村松も目を細めるばかりです。

今の中2の皆さんもこうなって欲しいなぁ・・・。

とブログで無言のプレッシャーです(笑)

冗談はさておき、人一倍努力して実力アップする姿は

上記の義勇さんと共通するところがありますね。

実直に頑張る生徒さんは本当に素晴らしく応援しています。

講習生の皆さん、この秋から新入塾で

田子浦校の手厚いテスト対策を

体験できます!!努力する田子浦校の

生徒の一員になりましょう!!

 

9月入塾受付中!

夏期講習に参加できなかった

生徒さんも入塾大歓迎!!

説明会はできませんが、簡単な説明

させていただきます。

詳しくは下の写真をクリック。

静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校  村松

【下吉田校】 準備 マエブロ

こんにちは!下吉田校舎の前井です。
今日の予定は
中3  5教科 13:00~
中2H  3教科 19:00~
中1  3教科19:00~ となります!
中3・中2H・中1は今日で夏期講習は最後となります…..(´;ω;`)
中3生はこれから教達検/入試に向けて頑張っていきましょう
1・2年生はこれから学園祭や期末テストが待ち受けています。夏休みで付けた勉強習慣を失わないように毎日少しずつ勉強していきましょう!

~余談~
最近金鳥居の通りをおさんぽしていたら火祭りの大松明が道路脇に置いてありました。
来週の今日(8/26)は火祭りが行われるのでその為の準備でしょうね。色々な企業が毎年火祭りに大松明を奉納しているのですが、自治体が奉納した大松明を見つけました👀!
みなさんここに書いてある市町村名読めますか?読めたか怪しい人はなんて読むか調べてみてください。
他にも日常の中にある疑問を解決して自分の知識にしちゃいましょう💪
どこの企業が大松明を奉納しているのか火祭りが始まってしまうと人混みが多すぎてじっくり見れないと思いますので、夏休みが終わる前に少し見に行ってもいいかもしれませんね。
意外と知っている地元企業があるかも…?

それではまた👋

以下、予定表&お知らせです。
8/18(月)より9月の予定表を配布し始めました。
お家の人に必ず渡すようにしましょう‼

<夏期講習 予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
無料体験授業(8/27~30の期間)の申込を開始しました!
たくさんの方のお申込みをお待ちしています!ただ、座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。

都留本部校『水曜日です!』2025.8.20

都留校 小澤です。

本日8/20 (水) は、JES・SEC (英語・英会話) と、自習室利用可能な日です。
みなさん、夏休みの宿題は終わりましたか?
お家で勉強の進まない人は、冷房の効いた文理の自習室で勉強するのもアリですよ~ (*‘∀‘)/

🌞 都留校 NEWS
都留校へ通う中学3年生 (N村さん) が、この度の数学検定で『準2級』に挑戦!高校1年修了レベルです。 (@_@)
そして結果が返ってきました・・・ ※ 掲載には本人の許可をもらっています。

みごとに合格です。しかも満点ですね! (*’ω’*)
いや~ 毎日のように自習室で勉強していましたから、結果は当然かとも思います。
何事にも「努力のできる人」って、将来に起こりうる色々な困難をも乗り越えることができるハズです。
特に中3のみなさんは、ここからの受験勉強を利用して、努力のできる人になる練習をしていきましょうね!

🌟 おまけ 🌟
都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さん。
タンタンつけ麺 990円 +大盛 132円 に初挑戦です!

辛味よりも酸味の効いたつけ汁です。かなりしょっぱかったのですが、割りスープもついているので、お好みで味を薄めることができます!
暑い日なんかには、おススメですね~ (*’ω’*)

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

都留校『JES』ブログはコチラ! (*ω*)

【大月校・上野原校】夏期講習⑦♬ 2025.8.20

こんにちは。
大阪たこ焼き味焼きそば」なるものが
発売されたようです♬
なぜソース味にソース味を重ねるのか
不思議に思う天野です。

だれか食べたら感想を聞かせてくださいね♬
(自分では食べないんかーいっ!)

さて
中1・中2夏期講習も6日目が終了♬

中1英語のチェックテスト(be動詞・一般動詞・canの総合問題)
ここはしっかり定着させて2学期の授業に臨みたいところ
期待通り全員合格してくれました♬

残すはあと1日ですね♬


通常授業は 小学生8/18(月) 中学生8/25(月)開始♬
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



👆アイキャッチをタップすると
「新聞検定」ホームページに飛びます🐦♬
申込締切は8/20(水)15:00まで



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【中島校】楽しませる

こんにちは、中島校の小倉です。

お盆休み中に鴨川シーワールドに行ってきました。僕の娘が大のイルカ好きなんです。小さいころから各地の水族館に足を運んできました。

一番のお気に入りは八景島なんですが、昨年も行ったので今年は初めてのところに行こうということで鴨川シーワールドへ。

色々なショーやイベントがあり、楽しませてもらいました。

イルカショー・ベルーカのショー・餌やり体験・イルカタッチ・アシカのショー・そして何といってもシャチのショーとすべてのイベントに参加したと言っても過言ではないくらい1日を満喫してきました。

どのイベントもとっても楽しませてもらいました(`・ω・´)大事だなぁって思います。

楽しませようっていう心意気

僕も授業を展開するときにせっかく来てもらったのだから絶対楽しませるぞ。っていう気持ちでやります。やり直しのきかない、一回勝負のライブ授業。

今日も楽しませる授業ができるように頑張ります(`・ω・´)

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)