投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

【大月校・上野原校】初めまして♬2025.7.28

初めまして(^^♪

この夏より正式に大月・上野原校舎でお世話になります
山口航平です。
国語を担当します。

上野原校舎には3月新年度から行っていますが、この夏からは大月校舎も担当することになりました。
改めて、よろしくお願いします。

簡単に自己紹介をさせていただきます。
中学校は富士学苑中学校、高校は富士学苑高校の特進Aに進学しました。
小学生の頃は生徒として文理に通っており、この頃から先生になりたいと思い始めました。
その思いを持ったまま大学に進学し、多くの人と出会い気づいたことがあります。
それは勉強だけできても立派な人にはなれないということです。
将来の夢を叶えるために勉強ができることはもちろん大切です。
しかし、人として大切なことは点数にすることはできません。
これから生徒の皆さんには、勉強を通して夢や目標に諦めず挑戦すること地域や国など周囲に貢献できる人間になることが大切だということを教えていきたいと思っています。

正式に大月・上野原校舎の担当となり、今はこの2校舎の生徒のみなさんの成績を何としても上げたいという強い思いになっています。

これからよろしくお願いします。

【林のつぶやき】SDGs清掃活動&大月から上野原まで・・・⁉️

4月26日(土)
上野原校では13時からSDGs清掃活動をおこないました!
今回参加してくれたのは元気すぎる1年生と2年生の皆さんでしたが、上野原駅まで歩きましたよ👍

駅が近くなるとゴミは多くなりますね・・・
そして人が入りにくい場所になると、結構大きなゴミが放置されたままに😥・・
バイクのヘルメットとか、まだ未開封の缶詰とか⁉️

生徒たちは興奮しながら
『この傘、まだ使えるじゃん!』(そうだね、物は大事にしないとね!)
『まだこの缶詰食えるじゃん』(食うな‼️)

いろいろ感じながら一生懸命ゴミを拾ってくれました❗️
まあおかげで終了予定時刻を過ぎてしまいましたが・・

保護者の皆様、お待たせして申し訳ございませんでした。
そして送迎面などご協力頂き、ありがとうごさいました。


清掃活動に参加してくれた生徒のうち4人は夜の授業にも元気に参加!

そして大月校舎から中2生が2人、上野原校舎に5月到達度テスト対策のための勉強をしに来てくれました(^з^)-☆
目的をもって勉強しているから自主的に動けるし、どんどん質問もしてくれます!

これからが非常に楽しみです♪♪

来週からはGWに突入しますが、そのあとは中間テストが待っています!
新しい学年になって最初のテストです❗️
みんな、GWは楽しんで、そのあとはしっかり一緒に頑張ろうねᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️