月別アーカイブ: 2025年8月
都留・大月・上野原校『教達検特訓!』2025.8.10④
英検 申し込みに関するご連絡
英語担当 今井です。
山城校舎2025年第2回英検申し込みについて
次回、英検について 下記の通りご連絡します。
開催日 10月4日(土)1次試験
英検準2級:18:00集合
(終了予定 20:30)
英 検 2 級:19:00集合
(終了予定 21:30)
2次試験:11月16日(日)
申込締め切り:8月22日(金)
準2級:6100円・2級:6900円を
お釣りのない状態で、名前を明記した封筒に
申込書も同封して、今井まで直接提出下さい。
※他の級を受験予定の方は、事前にご相談下さい。
8月11日 英検2級・8月12日 英検準2級の
過去問チャレンジ模試を実施します。
【中島校】夏期講習アンケート・小学5年生
こんにちは。中島校の下石です。
先日の小学4年生に引き続き、小学5年生の夏期講習アンケートを公開します。
1、夏期講習でできるようになったことを教えてください。
算数で三角形の角の求め方がよくわかった。
文章問題を解くのが正確にできるようになった。
計算もすらすらできるようになった。
国語の文章問題が前より正解していることが多くなった。
自習に行く自身がついた。
2、夏期講習で楽しかったことを教えてください。
友だちと同じ問題で考えあったこと。
できなかった(苦手)だった問題が、わかるようになった。
自分の分からないところが、どんどんわかって楽しかった。
3、先生たちに一言
この6日間、楽しい授業をしてくれて嬉しかったです。自分も楽しく学べたので、できることが増えました。これからもよろしくお願いします。
廊下や階段ですれ違うときに挨拶してくれて嬉しかったです。授業も分かりやすく教えてくれて、ありがとうございました。
一学期の復習の勉強を教えてくれて、ありがとうございました。とても分かりやすい説明をしてくれて、ありがとうございました。
文理の先生たちは、面白くて大好きです。色々と楽しく教えてくれて、豆知識を教えてくれて、ありがとう。
マンゴーが好きです。
【大月校 高等部】後半戦、入ってますね
大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。
今年は基本火曜の人なんですが、夏期講習の日程的に今回は日曜の人にもどりました。
夏期講習も終盤。二日間講座もそろそろ終わりが見えていますね。みなさん頑張ってくれました。1学期の”遅れ”がある人は取り戻せたでしょうか。”抜け”があった人はその穴埋めができたでしょうか。僕らが学ぶすべての教科は積み重ねの勉強です。1学期の話があったからこそ説明できることが2学期の学習の中心となります。”遅れ”も”抜け”も、量を問わずあるなら真っ先に解決しましょうね。
そう2学期、もしくは後期が始まりますね。学校によっては夏休み明け、即、定期試験です。ここにきて課題に追われてる人は減ってきていると思いますが、まだの人はそろそろ気合を入れましょうか。夏はイベントも多いので計画的にと話はされていたと思いますが、その計画が予定通りに進まなかったとしても、ある程度軌道に乗せる、修正する能力もまた大事。だめだ、できないって状況をどうにかしていく練習と思ってしっかり完走してやりましょう。…あ、そうそう。「無理だからやりません」は最悪です。これは課題云々ではなく人として最悪です。「最初からまったくやらない(やるつもりがない)」ことと「やろうとしたけれどレベル不足でできない」はまったくもって違うこと。多分大人になって仕事を始めて生きていく上で、一番大事な要素です。できるところまではやっていこうね。
2日間講習【75分×2回】は8月6日(水)スタート!!1講座
無料です!!
8/9・10 高1英語・高1数学(ハイレベル・スタンダード)
共通テスト対策「英語リスニング」・共通テスト対策「数列」
8/19・20 共通テスト対策「英語筆記」・共通テスト対策「統計的な推測」
8/21 共通テスト対策「平面図形」
8/19・21 高1英語・高1数学(ハイレベル)
高2英語・高2数学(スタンダード)
8/20・22 高1英語・高1数学(スタンダード)
高2英語・高2数学(ハイレベル)
夏休み後半、まだまだ色々あります。できることをどんどんやりましょう!
都留・大月・上野原校『教達検特訓!』2025.8.10③
都留校 小澤です。
教達検特訓の初日、午前中の授業が終わりました! (*’ω’*)
▼ 2ndクラスの社会です。夏期講習より下吉田校に配属となった『三枝T』が担当します。
体をのけぞらせながらの歴史の授業です! (@_@)
▼ 1stクラスの英語です。大月・上野原校の『天野T』が担当します。
写真が後ろ姿になっちゃいました。スイマセン。。。 (;´∀`)
▼ 2ndクラスの理科です。教達検特訓は計算問題に絞っての授業です! (*‘∀‘)/ みんな頑張ってね!
みんな一生懸命に授業を受けてくれていますね!
生徒さんがお家に帰ってきたら、今日の感想を聞いてみてください。 m(_ _)m
都留・大月・上野原校『教達検特訓の様子!』2025.8.10②
都留本部校『中3 教達検特訓1日目!』2025.8.10①
※ 本日の連絡先は 大月校 (0554-23-3786) です。 特訓授業の様子はこのブログにて 15時頃 にお伝えします。
都留校 小澤です。
本日は 大月校にて『中3 教達検特訓』を行います!
授業時間は 9:00~19:00 です。
現地集合・現地解散となります。
お昼ご飯 🍙🥢 を持ってきてください。
※ 夏期講習生は「教達検特訓への申込者のみ」となります。
この2日間の欠席などの連絡先は 大月校 (0554-23-3786) でお願いします。
都留校の生徒さんは、他校舎の人に会ったらまず挨拶を忘れないようにお願いしますね! (*’ω’*)
ではみなさん、2日間で学力・忍耐力・精神力を鍛えましょう~ (*‘∀‘)/
🌟 おまけ 🌟
都留文科大学の裏? テニスコートまでの道のりの途中にある「China Dining 雅龍 (がろん)」さんです。とりあえず、飽きるまでは「担々麺 850円」で行ってみようと思います。
ランチタイムなら、ライス (大中小が選べます)とコーヒーがついて、なんと『+50円』!!! (@_@) どういう事でしょう? 笑
担々麺はスープがとっても美味しいです。 (*’ω’*)
確か本場中国の担々麺は「汁なし担々麺」が主流であり、汁あり担々麺は日本独自なのかな?
どちらにしても、ラーメン屋さんの担々麺より中華屋さんの物の方がスパイスの味?が本格的で、好みではありますね!
がろんさん。その他の麺類や定食などもリーズナブルなようなので、みなさんもぜひ行ってみたらいかがでしょうか? (*‘∀‘)/ 四川風マーボー豆腐ありますよ!
富士吉田校 教達検特訓一日目!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
小学生・中学1・2年生は今日からしばらくのお休みですね。夏休み勉強も大事ですが、普段学校に通っているとなかなかできないことを挑戦してみるのも大事です。病気やケガには気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください!
8月16日(土)から夏期講習を再開していきますよ。
さて、中学3年生の皆さんは本日から教達検特訓です。授業開始まであと1時間ほどですが、しっかり起きて朝ごはんも食べましたか?途中昼食を挟みますが、長時間の授業になりますので、よくご飯を食べておきましょうね!もちろんお昼ご飯を持ってくることも忘れずに!
本日急遽遅刻・欠席する場合には富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。すでに校舎にスタッフがおりますので、お気軽にご相談ください。
【 富士岡校 】あっという間
今日は最近あったことを3つほど…
①小学生夏期講習終了
昨日(8/8)は小学生夏期講習最終日でした!
もう終わってしまったなんて、あっという間!
前から紹介している通り、漢字テストを実施しているのですが…
塾生はやっぱりすごい!
全学年塾生は漢字テスト1位でした!
シールの様子はまたブログに載せますので、
お楽しみに!
②中3模試
今日は、中3生の模試がありました!
第1回学調を想定した模擬試験ですが、
みなさん夏期講習の成果を発揮することができたでしょうか?
③高校生が自習に来ています
中3の模試が終わってブログを書いていると、
玄関からドアの音が。
こんな時間に誰かな?と思っていたら、、、、
長泉なめり校に通う高1生が自習に来てくれました!
映画を見に行った後、家から近い富士岡校に自習に来てくれたそうです!
毎日いろいろな生徒が自習に来てくれる富士岡校、最高です。
【K】
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。