日別アーカイブ: 2025年5月9日

長泉校舎#305 小中学部も高等部もテスト対策!!

本日は、とある校舎からの荷物のお引越しを行いました。

長泉校舎に持っていく椅子(朗報:あの椅子が変わります!)や、
長泉なめり校舎に持っていく荷物もあります。

このトラックを運転するのは全運転免許を持っている高等部の先生です。
道路を走っている車の類はすべて運転できちゃうんだからすごいですよね。
けん引二種の免許みたいないつ使うの?って思っちゃうような資格も持っているんです。

 

高等部といえば、
長泉なめり校ではこんなお得な情報が!

Click here! なめり校のテスト対策

気になることがあり、長泉校の方が聞きやすい状況にある場合、
まずは長泉校にご相談でもOKです!

 

そして、何度もアナウンスさせていただいている通り、
小中学部でも無料体験授業申込受付中です!

5月19日~24日まで小学生、中学生が体験授業にご参加できます。

詳細はバナーをタップしてください。

【K】

《塩山校》テスト対策始まってます

雨が降っています。
気分的には下げなのですが、
こんな時は、落ち着いて何かに集中するのが一番です。

何かとはもちろん中学生は勉強
だって定期テスト前なのですから。
定期テスト対策授業始まっています。

ぜひ次は自分もジャンプアップしようという人
体験参加も受け付けています。

日程の確認、お申し込み、お問合せは
塩山校
電話 0553ー32ー5034 または
メールフォーム から

 

 

【 富士岡校 】文武両道

さあ!明日、明後日

定期テスト対策」がありますよ~!

もちろん!「無料体験」もできます!

(詳しい内容を知りたい方は、下へスクロール)

テスト前、最後の週末

満足のいく結果を出すために!

できることを、精一杯やりきるゾー!

ただ…。

みなさん部活があるようで…。

テスト前なのに…。ぐふっ

昔は、1週間前ぐらいから部活は休みだった

気がしたんだけど。

今は、(学校にもよると思うんだけど)

2日前からじゃないと休みに

ならないんだって。

でもあるみたいだし…。

たっ、大変…。

でも、両道ってことで

「あっぱれ、文武二道の達者かな」by平家物語

文理生は、いや?文理生だからこそできる

勉強部活両立

テスト勉強も!部活も!

フルスロットルの週末!

熱いぜ

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「5月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【中島校】英検のお知らせ

こんにちは!中島校です。

5月24日に第1回英語検定が開催されます。
開催時間が決定しましたので、ご確認よろしくお願い致します。

受験票記入や注意事項の説明がありますので、早めにお越しください。

受験算数クラス

こんにちは!こんばんは!鷹匠校の佐藤です。

本日は小6受験算数クラスの様子をチラ見せ!!

生徒達みんな一生懸命!(^^)

山西先生と明石先生のチームティーチングにより、問題に困った生徒もスッキリ解決してうれしそうにしています(^^)/

鷹匠校の他校舎との違いの一つとして、小6クラスで中学受験の問題を扱っている所があります。

中学受験の算数の問題は思考力が必ずつくので、受験をしない子にもおすすめです(^^)

実際に鷹匠校には「受験はしないけど難しい問題にチャレンジしたい」という子達もたくさんいます!興味がある子は是非鷹匠校に来てね(^^♪

 

5月体験授業のお申し込みはお早めに!

テスト対策が始まる前に文理生になろう!

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

GWの課題が各学年出ています。

小学生はGW明けにテストがありますよ!!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水


★Gakken 塾グループ「2025合格実績」

鷹匠校は2024年度

中学入試・高校入試ともに、

志望校全員合格!

私立中も附属中も公立中も

TOPメンバーと切磋琢磨したいなら、

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

お問い合わせフォームはこちら

入学のご案内

2025年度 夏期講習 羽鳥校

夏期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております夏期講習、今年も実施いたします!

日程と料金をお知らせいたします。
(クリックで拡大します)

<夏期講習コース一覧>

<小学5・6年生>

<中1>

<中2>

<中3>

 

夏期講習説明会①

5/31(土)午後4時より開催いたします!

お電話でのご予約お待ちしております。

☎ 054-295-5587

文理学院羽鳥校 教師一同

【Be-Wing東桂校】西桂中テスト対策スタート!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

本日5月9日(金)より西桂中のテスト対策をスタートしています。

東桂中の2年生は、昨日、今日と二日間にわたって社会科見学だったこともあり、生徒たちに疲れが見えますが、今日の対策科目である、国語・数学・英語の3コマの対策授業を真剣に受けてくれています。今年度最初の定期テストである1学期中間テストが近づいており、問題練習を中心に進めています。毎回のチェックテストもきっちりと合格することを目標に、生徒の皆さんは一生懸命に頑張ってくれています。山梨学院中の生徒も、部活動との両立をしながら、通塾し、毎回順調に受講をすすめています。公立中、私立中共に多くの生徒たちがBe-Wing受講を通して、自走・自立のスタイルを確立しています。それぞれの生徒の好結果に結びつけられるように東桂校スタッフ一同、全力でサポートしていきます。

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

☆☆☆お知らせ☆☆☆

5月より、1学期中間テストに向けて、各中学校別にテスト対策授業を実施いたします。テスト対策体験授業参加者を受付中です。お気軽にお問い合わせください。

東桂中:5月2日(金)よりスタートしています!

西桂中:本日5月9日(金)よりスタートしました!

★Be-Wingテスト対策勉強会開催

日程・時間  5/20(火) ・21(水)・23(金) 17:00~21:55

      5/24(土) 14:00~21:55

☆上記日程中、何日・何時間来てもOK! 日程・科目・時間:ご予約承ります)

内容…テスト範囲の映像授業の視聴・学校ワークの自習・質問対応

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

5月入学受付中です!

きっかけを作る【富士宮西】

こんにちは、佐野です。

GWが明けていよいよ6月テストに向けて対策が始まっていきます。中体連が控えていたり段々暑くなっていったり、この時期はなかなか勉強に取り組む元気が出にくいですよね。

以前の保護者会で「作業興奮」の話があったように、とりあえず元気がなくても少しでもやってみることが大事なんですが…それもちょっと大変だっていう人もいるのではないでしょうか。

そこで1つ提案したいのは「きっかけを作ろう」ということ。

日常生活の中で流れで勉強をやろうと思ってもうまくいかないですよね。だから「スイッチ」を作るんです。「〇〇をしたら勉強する」という風に勉強前に1つ行動を挟むように自分の中で決めておけば、取り組みやすくなると思います。

例えば自分であれば、あまり気分が乗らないときはアイスブラックコーヒーを飲むようにしています。苦みとカフェインでグッと集中力が高まる気がするんですよね。

余談:普段ペットボトルのブラックコーヒーは飲まないのですが、このブラックコーヒーはおいしいのでおすすめです!

他にもシャワーを浴びたら勉強する歯を磨いたら勉強する軽く運動してから勉強する、など1つ行動してから勉強するようにするとスイッチが入れやすいと思います。

文理に来て自習室を利用する」これもスイッチの1つですよね!校舎が開いてるときはいつでも大歓迎ですよ!

 

さて、最後にタイムリーな話題を1つ

本日5/9は国際宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過するそうです。時刻は東京上空に来るのが19:51(引用元:#きぼうを見よう – 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ

ISSが上空を通過するときに観測できるのは知っていたのですが、調べてみるとその明るさに驚かされました。

夜空の星でいくつかすごく明るい星がありますよね。その一番明るい星1等星と呼ばれています。ちなみに一番暗いのは6等星と呼ばれています。つまり、数字が小さいほど明るいわけです。

ではISSはというと…マイナス2等星。一番明るい星の1等星の15倍もの明るさになるらしいです。

その明るさのISSが秒速8㎞、時速に直すと時速28,800㎞で動いているのでよく観測できると思いきや…今日は全国的に天気が良くないんですよね…残念…

今日19:50頃に夜空を観察できそうならばぜひ見上げてみてください。もしかしたら観測できるかも!

 

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

【大月校 高等部】”drought”の意味は?

こんにちは!織田です。

GWはゆっくり休めましたか?リフレッシュできましたか?総体前で部活が忙しかった人も多かったと思います。今月は英検定期テストがあるのでそろそろギアを上げていきましょう!

今年のGWは鹿島の連勝(5連勝中)もあり、とても楽しく過ごせました!今週末には国立競技場で難敵の川崎戦があるので油断はできません。負ければ首位陥落の可能性もある大一番です。

さて、表題の“drought”の意味ですが、『干ばつ』という意味です。標準的な単語なので知らなかった人は必ず覚えましょう。気候変動(climate change)で世界のいたるところで干ばつが問題となっています。日本では逆に“torrential rain”『豪雨』が問題になってますよね。英検ライティングやスピーキングテストでは環境問題に関した質問が度々出題されるので、日本内外で起こっている問題に関心を高めて、自分なりの考え意見を常に持っておくことも重要な対策になります。

Let’s put an end to the eight-season title drought!!!

実は“drought”という単語はスポーツでもよく使われる単語で『欠乏』という意味もあります。例えば、“a ten-game homerun drought” であれば『10試合ホームラン無し』という意味になります。ちなみに翔平さん(three-time unanimous MVP)は今日11号を打って量産体制に入りましたね!!鹿島アントラーズも” an eight-season title drought”『8シーズン無冠』に今年終止符を打って欲しいです。

来週は英検対策クラス最後の追い込みです。受験予定者はスケジュールを確認して必ず受講しましょう!それでは!

 

0512