日別アーカイブ: 2025年5月7日

【唐瀬】部活が忙しくても【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日5/7(水)はGWが明けて最初の通常授業でした。もちろん、内容は来る中間テストに向けてのテスト対策授業です。4月までの通常授業で貯金を作り、4月末、GW開始と同時に演習を繰り返せるテスト対策形式に切り替えています。今日は部活で遅れた生徒もいましたが、しっかり取り組んでいきました。春に学習習慣を途切れさせず、しっかり貯金をしてきた成果がすでにあらわれいます。

 

また、対面の生徒だけでなく、Be-Wing生も頑張っています。部活やクラブが終了した夜8時以降から自習室に勉強しに来る生徒もいます。本当によく頑張っています。自分たち教師は授業に入ってしまっているため、声がかけられないこともあります。なので、生徒の動きを把握するために写真のホワイトボードも利用し始めています。次回の来校日に自分のマグネットを動かしてから帰るようにしてください。4月ランキングは22時間36分で高2Mくんがトップでした。

5月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【 富士岡校 】テストの足音

いよいよ、「定期テスト」が約1週間後に

近づいてきましたね~♪

GW明け早速

学校帰り、自習にやってくる生徒が次々と!

中23生はもちろん、

ピッカピカ中1生まで!

1発目から「やってやるゾ!」って感じで、

気合」入ってんネ!

その後…。

みなさん、一度帰宅して夜の授業再び登場

夜の授業では、

GW中課題などのチェ~ック

みんなしっかりできたかな~…。

チョット不安…。

まったく問題な~しっ

みんなしっかりやっていましたよ。

あっ…。丸つけをするのを忘れていた

うっかりサン」は何人かいましたけど

みんな定期テスト」に向けて、

ちゃくちゃくと準備できてるじゃないの!

この調子で、残り約1週間

悔いの残らないように、

全力でやりきるゾ~ッ

アッ!そんなテスト前に行われている、

文理と言えば「定期テスト対策」を、

今なら「無料」で体験できちゃいます!

まだまだ受付中です!

文理の「テスト対策ご一緒にいかがです

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「5月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【332】帰広

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月無料体験授業月間 受付中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

こんばんは、月見校の住谷です。

定期テスト対策を本日も行っております!

明日は中2の皆さんは英語のテストがありますので、頑張って合格してくださいね!

少し話は変わりますが、先ほど高校1年生の生徒から、「不規則変化のテストください」と言われました。高校受験の間、何度も解いてもらった英語のテストです。高校でテストがあるようなので、その勉強のために使いたいのだとか。

…とても嬉しいことです。そして、高校に入っても勉強にしっかり取り組めている姿を見て安心しました。後輩たちのお手本にこのままなって欲しいですね。

成績を上げるために協力できることは精一杯やらせていただきます。いつでも声をかけてくださいね!!

☆☆☆

さて、GWですが住谷は広島に帰省していました。自分はこれを「帰広」とよく言うのですが、それぞれの土地に似た言い方はあるんですかね?気になります。

広島はこの数か月でずいぶん変わりました。その一つが広島駅に完成した「minamoa」です。駅ビルとしてJR・広島電鉄(路面電車)の改札口であり、色々なお店が入った商業施設でもあります。

左は屋上から撮影した写真、真ん中は路面電車の改札口(現在準備中。8月に開業予定)、右は移転したポケモンセンター(正確にはekieにあります)です。すでにSNSを通じて写真は見てましたが、ずっと見ていた景色が変わるのは感慨深いですね。そしてこの路面電車の改札口ですが、何がすごいってこれ2階なんですよね。そう、路面電車がこのフロアに乗り入れます。2階はJRの改札口に直結しているので、開業したら本当に便利になりますね…! ポケモンセンターは広島推しが強くて思わず散在しかけました。

ミナモア以外にもいろいろ行ってきました。フラワーフェスティバル(広島最大の祭り)を見た帰りに原爆ドーム前を通り、「ズッコケ三人組」の聖地巡礼を行い、安芸高田市に去年設置された毛利元就像と吉田郡山城の散策を行い、宮島を観光しました。

生まれて初めて「揚げもみじ」も食べました。自分は…普通のもみじ饅頭が一番好きですね。特に「岩村もみじ屋」さんのが格別です。

ゆっくり休めたので、自分も頑張ります!

 

5/6(火)から、月見校では6・7月の定期テストに向けた対策授業をスタートしていきます。

中3生は、数学の「展開」の仕上げテストを実施いたします。
全員がしっかりと合格できるよう祈っております!

 

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(11中学)でテスト日程が判明しているのは……

翔洋中 5/21(水)

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木) 中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

 

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

5/8(木)午後2時~午後10時

5/9(金)午後4時~午後10時

5/10(土)午後2時~午後10時

5/11(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

【河口湖校】連休を終えて

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

短かった連休が昨日で終わり今日から学校や塾が再開します!

みなさん、充実した連休になりましたか?休み明けで頭も体も本調子ではないかもしれませんが今週もあと3日ですので頑張りましょう!

また今週は小学生から中学2年生まで塾内テストがありますのでそれに向けての学習も力を入れていきましょう!

さて連休中の私の過ごし方について簡単にお話しします。

まず5/3は甲府曽根丘陵公園へ行きました。初めて訪れる公園でしたがいろんな遊具や施設があり素敵な公園でした。

その中の野外ステージで「ビートルズ・フェスタ・イン・山梨」を鑑賞してきました。

若かりし頃ビートルズにはまっていた時期があり、曲を聴くごとに当時の記憶がよみがえり震えました!

個性的なバンドが多く曲の合間のトークなども面白く笑わせてもらいました。

もちろん、演奏もとても素晴らしかったです。

それが終わると河口湖に戻り「蔵出しワインバー」に参加しました。

つい先日清掃活動をした大池公園でのイベントでした。湖を見ながらいただくワインは格別でした。

その後も色々あったのですが長くなりそうなのでこの辺にしておきますw

充実したゴールデンウィーク初日になりました!

また残りの休日も楽しく過ごせたので機会があったらお伝えしたいと思います。

では

 

5月入塾生受付中!

無料体験授業も受け付けています!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

新中学1年生対象

文理学院特別プログラム

文理中間テスト!

※河口湖校の中学1年生は全員参加です!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

2025年度 各種検定案内

第1回英検:検定日5月24日(土)

             申込締め切り4月16日(水)

         締め切りました。

第1回漢検:検定日6月28日(土)

    申込締め切り5月14日(水)

第1回数検:検定日7月12日(土)

   申込締め切り5月28日(水)

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

👀→春の文理CMです。下の画像をクリックすると見ることができます。魂の籠った作品ですので、ぜひご覧ください。

 

こんにちは!甲府南西の小学生英語担当の黒瀬です。
みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。

新年度がスタートして一段落したこのタイミングで、ぜひ文理の小学生英語プログラム(JES)に
見学しに来てみませんか?甲府南西校舎では毎週月・水曜日にレッスンがあります。
文理の小学生英語プログラム(JES)では、外国人と日本人の講師がペアになって、英語の初心者から上級者まで丁寧にサポートしながらレッスンを進めて行きます。
英検対策も無料で受講できますので、ご興味のある方はどうぞお気軽にお問合わせ下さい。

黒瀬

インターハイ予選!

皆さんこんにちは!
甲府南西校 阿久沢です。

G.W. いかがでしたか?
充実した日々を送れましたか?
・・・今日はしっかり登校出来ましたか?
連休は休養をとるというより、むしろ楽しんで体力を使うものですから
久しぶりの授業はちょっと億劫になりますよね。

しかし!そしていよいよ!インターハイ予選ですね!
日頃の練習の成果が存分に発揮されますよに!!
でも怪我はありませんように!!!

そして
今月下旬あたりから今年度最初の定期試験が始まります。
部活も大切!学業も大切!言うまでもありません。
文理でしっかり対策をしましょう♪

英検もありますね。受験に本当に大事です。
面倒くさく感じることもあると思いますが
本当に!大事です。しっかり受験し合格しましょう!
もちろん文理では対策をいたします!

また
インターハイということは
残念なことに3年生にとっては 引退 の季節でもあります。
いよいよです。本気を出すときが来たのです。
志望校はしっかり決まっていますか?まだ固まり切っていない人はしっかり相談しましょう。
モチベーションを上げていきましょう!!!
部活で鍛えた根性を発揮するときです。
一心不乱に一緒に頑張りましょう!

[モチベーションをあげるために]
4月から大学4年生になった息子が引っ越しました。
理系なので研究室に入って実験三昧の毎日になるようです。
そこで大学から近いところで家賃の激安の物件を見つけてきてくれました。

場所は文京区。わぁーお大都会!!
東京ドームから結構近いところなんです。
(オマチ・・・いいなぁ・・・フン。別に羨ましくなんか全然ないんだからね)

皆さんも都会ライフに憧れて都会の大学を目指し
勉強に精を出すのもアリです!

勉強を始める理由に貴賤なんかないと私は思います。
(ただ非常に残念なことにお金の話はしっかりしないといけません)


文理
で一緒にお勉強しませんか?

受験勉強しませんか?

是非お友達も連れてきてください!

映像授業 Be-Wing 無料体験できます!

お気軽にお電話ください♪
TEL:055-222-5088

【豊田】走れメロス

太宰治の「走れメロス」って名作ですよね。

「メロスは激怒した。必ず、かの邪知暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」から始まりますよね。何か生徒のことで嬉しいことがあると、いつもこの走れメロスと重ね合わせますが、本日は塾生がメロスになった話を一つ。

太宰治の似顔絵イラスト

勉強が苦手なA君。家で上手く机に向かえないので、授業のない日は文理にきて勉強しようと一か月前の三者面談で約束しました。本日はGW明けの初日。ひょっとして来ないのでは?とセリヌンティウスになっていた自分でしたが、元気よく登場!「中村先生、どの教室でやればいい?」嬉しい一言でした。勉強から逃げる口実はたくさんあり、逃げ出したくなるのが普通の中学生。そんな中、メロスになったA君でした。

追記:メロスとセリヌンティウスは「私を殴れ。」と言って殴りあいますが、これって今の子供たちにはわからない感覚ですよね(笑)。

 

5月後半入塾受付中★→中学生は前期中間テスト対策をとことん実施します!

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓またはこちらよりお問合せください。↓↓↓↓

新年度生募集スタート

【富士南校】中3生、FIGHT! 塾生紹介①

こんばんは。

明日は、「中3生の実力テスト」です。

本日が対策最終日です。

本来は明日が中3Hの授業日ですが、テスト前日のため、

夕方から振替授業を実施しました!

中3生になって、初めての学校のテストです。

どの科目も最後まで頑張りましょう!!

 

さて、タイトルにある塾生紹介です。

今日は小4のAくん。

Aくんは、春期講習後に入塾してくれました。

とても前向きに勉強に取り組んでくれています☆彡

特に、事前に渡す漢字テストなどの対策プリントを

お母さんと一緒に繰り返し、繰り返し解いてきてくれます

Aくんの勉強姿勢、とっても素晴らしいですね☆彡

入塾前と比べても、できる問題が増えています。

苦手な科目もあると思うけれど、これからも一緒にがんばろう!!

 

下の写真は、少し前に出かけた大室山とグランイルミの写真です。

その途中で食べたビーフシチュー、旨すぎでした☆彡

残念ながら大室山のリフトは、強風で乗れませんでしたが、

イルミネーションは今まで見た中で、最高のものでした!

機会があれば、ぜひ行ってみてください。

5月入塾生募集中です。

週1から通えます!
小4〜中1は科目選択制を取っています。
ということは…週1回から通えます
勉強が不安だけど、習い事との両立が厳しい…という方。
まずは週1回から通ってみませんか。

富士南校  菊池

【文理学院高等部大月校】5/12からの時間割

こんばんは

GWが終了しました。
次は、定期テストに向けて頑張っていきましょう!

5月5日に、神宮球場に行ってきました。

広島VSヤクルト戦だったのですが、東京六大学野球の早稲田VS立教戦が押していて
12回延長の立教のサヨナラで幕を閉じるということで、時間通りに試合が始まるのだろうか
と心配しましたが、無事に18時に開始!


こいのぼりの日!勝利はカープに!と願い込めて始まった試合は、
高橋投手先発で始まり、栗林投手で締める見事な完封リレーで、
打っては、ファビアン選手の弾丸ホームランに始まり、
4対0で見事勝利!

とても良い1日となりました。
また、家族で球場まで足を運びたいものです。

文理学院では、5/19から定期テスト狩猟までほぼ毎日、定期テスト対策を
行っていきます。出題傾向から予想される問題を取り組むことができます。

文理学院に通塾していなくても参加することができます。
参加希望の方は、校舎までお電話にてお申込みしていただくか、
文理学院に通塾しているお友達を介して、申し込んで下さい。

0512