日別アーカイブ: 2025年5月10日

下吉田校 土曜日です

こんにちは、小俣です。

中3生 土曜特別講座 16時20分から18時20分です

中3下吉田中・明見中 19時20分からです。修学旅行以来の、もしくはゴールデンウィーク

以来の授業になります。頑張りましょう。特に、下中生、中間テストまで13日です。

そして、、中1生にとっては、初めての定期テスト。ここまでの学習の途中経過を確認しましょう。

👇   👇   👇

 

富士吉田校 本日の予定

こんにちは。富士吉田校の高根です。

富士吉田校は小中学部だけでなく高等部も併設されているので、高校生が通塾しているのもよく見かけるのですが、中学生の時は受験期でもあまり自習室に足を運ばなかった生徒が高校生になった途端、毎日のように自習室で勉強をしているのを目にします。

高校生になっても頑張っているんだなと感心しつつ、やはり中学と高校では勉強量の差が圧倒的に違うのだと改めて実感します。理数科で言うとそもそもの授業コマ数が多いですからね。

こうしたギャップは自分で体験してみて初めて気付くことも多いですが、そういった大変さにもついていけるよう中学生の皆さんには今のうちから自ら勉強する習慣、課題を計画的に進める力などを身につけていってほしいと思います。

そのための一つが、『ファイナルステージ』や『まとめと完成』といった受験教材です。まだ始まってから3週目あたりですが、すでに提出状況に差ができつつあります。塵も積もれば山となるの言葉の通り、最初は数ページでもすぐに数十ページと溜まってしまいます。逆も然りで、毎週の地道な頑張りがこれからの教達検・入試で大きな成果となります!

まだ始まったばかりです。出遅れてしまった生徒もコツコツ頑張っていきましょう💪


本日の授業のお知らせです!

14:00~15:30 小学生補習

16:40~18:40 吉田中2年(社会・理科)

            湖南中・道志中3年(社会・理科)

19:20~22:00 忍野中・山中湖中2年(国語・数学・英語)

            湖南中・道志中3年(国語・数学・英語)

※遅刻・欠席の場合には授業前までに校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

漢字検定受検生募集中!

富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テスト一回一回が大きく内申点に影響してきます。テスト結果を見てからではなく、テスト前の入塾もぜひご検討ください。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

都留本部校『土曜日は自習室を利用しよう!』2025.5.10

都留校 小澤です。

ただいま中学3年生の進路面談期間中です。その中で「いかに自習室を利用するか・・・」という話をさせてもらっています。中1・2であれば土曜日が絶好の自習のチャンスではありますが、中3は土曜日に6コマの授業を受けてもらっている人もいますので、他の曜日を使わないと難しいかもしれませんね。

という事は、中学1・2年生のみなさん。土曜日は勉強をできる時間がたくさんあるという事です。
テスト対策期間中は日曜日も自習室を開放しています。 (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
文理のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さんのお話です。
 久しぶりに「コテコテらーめん 968円?」に挑戦!

都留市にお住いの人ならばご存じかと思いますが、醤油ベースのスープに「ニンニク+背油」なのがガキ大将さんの「コテコテらーめん」です。具材は、チャーシュー・メンマ・きざみネギ・のり・ワカメなどたっぷり。
おそらくそれのチャーシュー増しが「コテコテスペシャル」なるメニューかと思います。 (´ω`*)
実は、毎週のようにガキ大将さんに通っていた私は、とうの昔に「コテコテ」に飽きていました。けど、その他の豊富なメニューは何を食べても美味しいので、別に困る事はありませんでした。
そして、例の「歯痛」の一件があり、脱トウガラシをはじめてみると、色々なラーメンがさらに美味しく感じられるようになりました。辛さを求めていた私の知らない世界があったワケです。 (@_@)
というのも、一味唐辛子などの辛味を入れると食べ物の臭みが減るのですが、その臭みを売りにしている例えば「豚骨スープ」とか「魚介スープ」とかって、旨みも減っちゃうんですね。
今まで、なんと愚かなことをしていたのでしょう。
・・・あれ、どうでもいいお話ですか? (;´∀`)
ちなみにガキ大将さん。他のラーメンに「コテコテトッピング」をすると、背油が入るだけでニンニクは入りません。おそらく。

都留校の 5月通塾予定表 はコチラ!

【豊田高等部】中間テスト対策

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

1学期中間テストが近づいてまいりました。連日、多くの高校生が自習室へ勉強をしに来ています。

部活が大変。定期テストにない教科の宿題が終わらない。英検の対策もしなきゃ。と大変忙しい高校生ですが、合間を縫って少しでも勉強しようとする姿勢がスバラシイ!!

21時に授業が終わった後も、宿題を終わらせてから帰ります!と自習室に向かっていく1年生が多かったですね。エライゾ!!

豊田校高等部では自習室で勉強した時間を記入してもらっていますが、4月の利用時間ランキングは33時間で高3のSさんでした。スバラシイ!!

明日、明後日は13時openテスト対策頑張りましょう!

✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏

GW特別無料テスト対策授業のご案内

5月の定期テストに向け、現在高校1年生で文理学院中等部をご卒業なさった生徒様を対象に   定期テスト対策授業に無料でご招待します。予定は以下の通りです。

5/15(木) 19:45~21:00 英語ハイレベルクラス  (静岡高・清水東高・静岡東高など)

5/12(月) 21:05~22:20 英語スタンダードクラス   (市立高・城北高など)

5/9 (金) 19:45~22:20 数学ハイレベルクラス① (静岡高・清水東高など)

5/9 (金) 19:45~22:20 数学ハイレベルクラス② (静岡東高)

5/8 (木) 19:45~21:00 数学スタンダードクラス①(市立高・城北高など)

5/13(火) 19:45~22:20 数学スタンダードクラス②(実業系高・私立高など)

各授業その後のテスト対策授業にもご参加いただけます。また、定期テスト終了まで自習室の利用も無料でご使用いただけます。

詳しくは豊田校 高等部までお問合せください。

🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555