日別アーカイブ: 2025年5月8日

長泉校舎#304 小学生の宿題

無料体験授業申込受付中です!

5月19日~24日まで小学生、中学生が体験授業にご参加できます。
詳細はバナーをタップしてください。

中3テスト直前
明日5/9(金)が長泉北中3年、来週15(木)が長泉中3年です。ゴールデンウィークでの帰省や部活動、クラブチームの合宿など、人によってはなかなか勉強に日時を割くことが難しく大変な中でしたが、長泉北中の皆さんはぜひ健闘してもらいたいと心から願っています。そして長泉中の皆さんはあと数日、一緒にやるべきことをやっていきましょう。

小学生算国【文理チャレンジテスト】
昨日から1週間で、小学生の算国は『文理チャレンジテスト』です。新学年スタートの3月から4月までの2ヶ月間で学んだことの、いわば「定期テスト」です。「テストの受け方」なども同時に学んでもらう予定です。精いっぱい頑張ってもらいたいと心から思っております。

小学生の宿題
塾のある日に定時より1時間以上も早く来て、学校の宿題をやってからそのまま文理の授業を受ける生徒が何人かいます。『漢字の書き取り』『音読』『計算プリント』、担任の先生の裁量もあるのでしょうが、これらが毎日出るのです。漢字の書き取りは現在学習している漢字、計算は前年度の復習内容です。長泉町ではありませんが我が家の二人の子どもたちの宿題の内容もほぼ同じで、彼らが時間をかけてやっている姿を休みの日に接しているので、私も保護者と一人としてその負担感を実感しています。子どもたちに正しく学習習慣を身につけてもらうよう、保護者も学校も生徒に対して一定以上の時間とエネルギーを割いています。決して少なくない内容の宿題を毎日やっている子どもたち、毎日我が子の音読を聞いて宿題の実施済を専用の台帳にサインする保護者の皆さん、毎日生徒たちの宿題を用意して回収・チェックしてコメントをつけて返している小学校の先生方に対して、私は本当に頭が上がりません。
そのような中、我々は何ができるのか。何をどのようにすることが地域の生徒・保護者の皆さんのご期待に応えることなのか、荷の重さを吹き飛ばして地域の生徒・保護者の皆さんの力になり続けます。

【H】

【 御殿場校 】テストDAY

今日は、

小学生は「文チャレ」!

(簡単に)説明しよう!

文理チャレンジテスト」と言いまして、

これまで習ったことが

しっかり身についているかどうか?ってのを

確認しよう!っていう文理オリジナルテストです。

そんでもって、

中学生は「チェックテスト」!

これも(簡単に)説明しよう!

チェックテストでは、単元ごとの基本が

しっかり身についているか?ってのを

確認しよう!っていう、

これまた文理オリジナル、いや、

教師オリジナルのモノもあるな…。

って感じのミニテストです。

小学生は、みなさんGW明けの学校生活に慣れず

お疲れのご様子でしたが…。

テスト中全集中

いや~立派なもんです

結果を楽しみにしていてネ~

中学生のみなさんは、定期テストが迫って

いるのもありますが…。

みなさんチェックテストをしっかりクリア

GW中にしっかりお勉強していたのね♥ 

先生感激

この調子で、定期テストまでフルスロットル

満足いく結果、出してやりましょう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

御殿場校では、

5月入塾生募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

甲府南(R7-39) テスト対策再開!+紹介します

しっかりと対策授業をやり切り、充実感に浸りきっていた今川です。

ゴールデンウィークも終了し、甲府南校では本日から通常授業が再開しました。
(昨日は通常の授業はありませんでしたが、GW中の補習を行っていました)
夕方の小学生は「文理チャレンジテスト」を全員が受けました。
学校のテストとは違い、塾内での順位がはっきりと出ます。
英語を含め、みな必死に受けていました。
結果が楽しみですね。
小学生の後を受けての中学生。
全学年、バッチリとテスト対策をしました!
今回の数学のテスト範囲は計算を大部分占めます。
ほとんどの学校のテストは、この計算が数多く出題されます。
いかに正確にそして素早く解くか。
その訓練も併せて行っています。
テストが近い東中の生徒の正解率が上がってきています。
いいですよ~~~この調子!頑張っていきましょうね。

そんな頑張っている甲府南校に、この3月から新たな先生が加わりました。
紹介が遅くなってしまいすみません。
それでは自己紹介をしてもらいましょう!

皆さん、初めまして、甲府南校の仲野紀久(なかののりひさ)と申します。
新年度3月より、毎週月曜日・木曜日に授業担当をさせていただいております。
私はこれまでに文理学院において山梨県都留市、富士吉田市、甲府市、静岡県御殿場市での勤務歴があります。今回ご縁があり、再び甲府職員となり、とても光栄に思っております。
出身は山梨県都留市、文理学院発祥の地である東桂地区に生まれ育ちました。現在は、文理学院のBe-Wing東桂校にも勤務しており、集団対面授業の甲府南校と個別指導専門校の東桂校の両校で、多くの経験を積ませてもらっています。
趣味は多くあり過ぎて、書ききれませんが、1点挙げるとすると「走ること」です。これまでハーフマラソンが出場レース最長距離なので、今後はフルマラソンと山梨・静岡含め他県出場も考えています。
自分が興味を持ったこと、やりたいと思ったことは必ず始めるという性格です。好きになったことには、とことん時間をかけ、継続していき、自分流に深く味わい、楽しみながら、そこから得られる感動を大切にしていくタイプです。今年度科目選択制となった甲府南校の生徒の皆さんの貴重な週2回の授業の中で、真に皆さんに「授業を受けてよかった」と思っていただけるように、より良いサービス提供を目指して、日々努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

すごいですよね。趣味がマラソンって!!!
実は文理学院の先生方でマラソンが趣味の先生方って多いんですよ。
私と正反対ですね。
新たな先生とともに、まずは目の前のテストですね!
頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

テスト前みんなで頑張る富士岡生

今日は自習室開放の日!

定期テストも約1週間前となり、
たくさんの中学生が自習をしに来てくれました!
多かった前回の自習人数をさらに上回りました!
ぐみざわ校に近い生徒はぐみざわ校で自習!

どれくらいかというと
塾生の60%以上!!

 

みんなとても真剣に取り組んでいるから、
課題もチェックテストもどんどん進んでいました。
やっぱり文理に自習に来ると勉強がはかどります!

 

勉強の習慣をつけるって言葉にするのは簡単だけど、
実行するのはなかなか難しい…。

だから、

文理の自習室を有効活用して勉強の習慣をつけよう!

 

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

5月無料体験授業

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

5月も「無料体験」を開催!

小学生は、国語・算数・英語の

1週間分の通常授業を。

中学生は、

文理と言えば「テスト対策

学校別の「テスト対策」3回分を。

それぞれ体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

富士岡校では、「5月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【333】続テスト対策

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

5月無料体験授業受付中!

入学のご案内

5月無料体験授業月間 受付中

5/7(水)~31(土)までの約1ヶ月で最大3日間授業を受けることができます!塾選びをなさっている方、転塾を考えている方、この機会にぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。ご連絡お待ちしております!!

電話:054-340-6755

Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

 

こんばんは、月見校の住谷です。

今日もテスト対策を行っております!

英語は昨日告知した通り、テストを行いました。ちゃんと勉強してくれた生徒が何人もおり、授業時間中に合格した生徒が複数でした!

数学も中1はテストを行い、高得点を取れた生徒がこちらも複数です。「難しかった…」って顔の人はまた復習を一緒に頑張りましょうね! まずは正負の記号ミスが無いように!

社会は安田先生に一問一答を作成していただき、テストに向けての暗記を開始しています。漢字ミスが所々に見受けられたので、そこは気を付けましょう。例えば、「福沢”“吉」「地”“改正」などでしょうか。

早い学校だと再来週がテスト本番です。(下記参照)

満点目指して頑張りましょう!!

 

前期(1学期)中間テストへ向けて

現在、通塾している生徒の学校(11中学)でテスト日程が判明しているのは……

翔洋中 5/21(水)

静岡北中 5/22(木)

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木) 中1・2:7/10(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

 

テスト対策授業はGW休暇明けの5/6(火)スタートです!

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

5/9(金)午後4時~午後10時

5/10(土)午後2時~午後10時

5/11(日)午後2時~午後10時 ※テスト対策

※全科目「前期テスト対策授業」開始!

👨👩🐶5月無料体験授業も受付中!学習塾なら迷わず文理学院だ!

安西校【来週は中学生保護者会!!】

【心と体を大事にね】

GW明けましたね。私は昨日までお休みでしたので、今日から社会復帰です。この時期は新学期が始まって、1か月の疲れが出やすい時期。自分では疲れていないと思っていても、意外と気を使っていて疲れがたまっているかもしれません。新しい環境になると、それだけ自分も周りに馴染もうとエネルギーを使っているんですよ。文理に通うみんなはGW明けもお休みはほとんどない状況でホっとしてますが、ここからが大事ですからね。体調に気を付けながら頑張りましょうね!!

【保護者会でヤル気アップ!!】

来週は中学生の保護者会です。文理学院は年に3回ほど行っておりますが、今回も各学年ごとにテーマを持ってお話をさせて頂きます。中3生は受験に向けての話や、高校入試後の話もね。中2生は学力伸長と心の成長について。中1生は言わずもがな、初めてのテスト対策なので、その勉強の仕方でしょう。このように各学年、そのタイミングに合わせて最新の入試情報などを含めて、全体に向けてお話をさせて頂く会です。保護者会を通じて、みんなにヤル気になってもらいたいと思っていますので、準備も気合が入ります。日程は下に記載しておきますね。

中1:12日(月)20:10~

中2:18日(日)➀16:10~ ➁17:30~

①は末広中と籠上中のご家庭。➁は安倍川・安東・賤機・城内のご家庭対象です。

中3:18日(日)➀13:30~ ➁15:00~

①は末広中のご家庭。➁は安倍川・安東・籠上・賤機・城内のご家庭対象です。

☆5月入塾受付中☆

体験授業の申し込みが続いております。本当にありがとうございます。GW明けても引き続き、受講できますので塾をお探しの方は早めにご連絡をください。もうすぐテスト対策が始まります。城内中と安倍川中が一番早くテストを迎えますので、明日は中3、土曜日は中2の対策もスタートです!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

GWは恒例のBBQ,そして富士宮の浅間大社で流鏑馬とお祭りの雰囲気を味わい、甥っ子や姪っ子の相手をして、読みたかった本を読み(5冊ほど)、好きなものを食べ、とゆっくり過ごせました。次の連休は遠出をしようと思います。これから6月中旬の中学生の定期テストが終わるまでしっかりと充電したこの身体でバリバリ頑張りたいと思います!!

石和校ブログ【251】ゴールデンウィーク明け!今日も元気に!

こんにちは!石和校の寺澤です。

最近は雨が降りつつも、五月晴れの日が多く、さわやかな気持ちになりますね🌤

さて、ゴールデンウィークが明けましたが、みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごしましたか?

私は毎年、家族と県外に旅行に行っていたのですが、今年は旅行には行かず、家でのんびり過ごしたり、県内のお祭りやイベントに行ったりしました!

特に、遊亀公園・稲積神社の敷地内で2日~5日に行われる『正ノ木祭』は、県内では有名なお祭りだそうですが、私は存在を初めて知りました…!『正ノ木祭』は、江戸時代から続く例大祭で、「正の木さん」の愛称で親しまれている、農業の神様を祀るお祭りだそう。伊勢神宮の名物・赤福も限定販売されます!(私も買って美味しくいただきました!)

今年のゴールデンウィークは、地元の見聞を深められて、リラックスできたので、こんな過ごし方もいいなあ!と、新しい発見でした☺

 

さて、そんなゴールデンウィークが明けて、石和校ではテスト対策が本格的に始まっています!!

本日は急遽、1年生の社会のテスト対策で、時差の計算問題を、伊藤先生が分かりやすく授業してくれました!!(写真は撮り逃してしまいました…💦)

 

今年度最初のテストです。特に、1年生は初めての定期テストですね。

「どんな問題が出るんだろう…」「いい点とれるかな…」と不安はあると思いますが、安心してください!!

石和校では、テスト対策授業や一人ひとりに合わせた対策プリント、学校ワークの進捗チェックなど、先生達がきめ細やかな対応をしていきます!もちろん、質問があればいつでもお答えします☺

忙しい時期と少し肩の力を下せる時期が繰り返されて1年は過ぎていくんだなあと、最近強く実感しております。つらいことがあっても、乗り越えれば必ず楽しいことが待っています!ここが切り替えのタイミングです!メリハリをつけて、最初のテストで納得できる結果を残せるように頑張りましょう🔥

明日は15:00開校です!今週も残り少し!がんばっていきましょう✨


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


最後に余談・・

私は5/3~5/7までなんと、5日間の休みを取っていました!

せっかくの休みだから食事もいつもより少し豪華にしたい!と思い、普段あまり作らない料理に挑戦したり、出かけた先で美味しいランチを頂いたりと、満たされるごちそうライフを過ごしました!

さあ、飯テロの時間です!準備はいいですか??笑

1日目…

王道のジャガイモコロッケです!!オリーブオイルを使って揚げたら衣が若干黄色くなりました😅

味は醤油を隠し味に入れて、少し和風に!自分で言うのもアレですが、なかなかにおいしくできた日でした(笑)

2日目…

初めに紹介した『正ノ木祭』にて、屋台で買ったレモネード🍋

私は左側のレモン甘酒をセレクトしました!実は、米麴の甘酒がとても好きなんです…!味わいはヨーグルトに近い、さわやかな風味でした!

3日目…

フルーツ公園の道中にある、萩原フルーツ農園さんの「やまきやカフェ」に!フルーツ公園が混んでいては入れなかったので、プラン変更でこちらへ…

素朴な味わいでお手頃なオムライス!そして、ブドウ農家さんのぶどうジュースはやはり間違いない美味しさでした🍇

4日目…

王道のクリームシチュー!この日は時間があったので、昼間に作って半日寝かせておきました!

具材が柔らかくなって味がしみ込んでいて美味しかったです☺

5日目…

最終日は、麻婆きのことナスの味噌汁で、豪華な食事で疲れた胃を休めました!白みそを麻婆に使ったので、やさしい味に!

そして疲れた日の味噌汁は、なぜか身体にしみわたりますよね…💤

 

以上、飯テロ5連発でした!笑

みなさんは、ゴールデンウィーク中の食事で、思い出に残っているものはありますか?

美味しいものでみんな幸せになって、テストも乗り越えていきましょう!!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

5月入塾・無料体験 受付中!


3/5(水)から新学年授業がスタートしています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
4月からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【JES】Memories of Golden Week

Hello everyone!

How’s everything going?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

5月体験生受付中!


富士吉田校のKeikoです!さてみなさん、GWはどうでしたか?楽しいGWでしたか?

私はというと、1日もGWのない家族のためのお弁当作りの毎日。最近の高校生はGWがないのか…と驚きながら、それでも私は楽しい時間を過ごすことができましたよ(^^♪

その中の1日をご紹介♪

地元のお祭りに外国人の先生と一緒に行ってきました(^^♪

浅間神社という神社で行われるお祭りで、お店もたくさん出店されます。私はお祭りと言ったら『じゃがバター』が好きなのですが、お気に入りの大きなジャガイモのじゃがバタがなかったので、人生初のチョコバナナを食べてみました!! (甘いものがそんなに好きではないのです。意外でしょ笑)たべっこ動物がついたチョコバナナを選びました。感想は・・・バナナでした笑

前のブログで写真の顔をスタンプで隠したら、河口湖校の健先生から「なぜ隠しているの~?」と突っ込まれたので今回は堂々と載せます(笑) 意外と恥ずかしがりやなのです(〃▽〃)笑 Jeff先生が一眼レフの高精度なカメラで撮ってくれました。。。いや、どアップすぎっ!!!次からは米粒のように小さく撮ってね♪とお願いしておきました(;^o^)

その後、あることがきっかけで山梨に住んで20年以上にもなるのに、Jeff先生がほうとうを一度も食べたことがない!ということが判明したので、ほうとうを食べに行きました(^^♪ GWだから混んでいましたが、とても美味しいほうとうを堪能してきましたよ!選んだお店は、河口湖にある『完熟屋』さん。お店の雰囲気もとても良く、ほうとう以外の食べ物もたくさんありました!英語のメニューもあったりして、初めてのほうとうにJeff先生も喜んでいました!機会があったらみんなも行ってみてね♪おいしいよ(^^)

Jeff先生、完食!ごちそうさまでした!

さぁ!GWも終わり、小学生は英検が近づいてきましたね!コツコツと単語を覚えたりと1日5分~10分でもいいので英語を勉強する習慣を身につけようね!習慣化されると、自然に5分が10分に、10分が20分に、20分が30分に・・・と知らぬ間に勉強時間が伸びていきますよ。そして自然とスコアも伸びていきます!!中高生は定期テストが近づいている人も多いのではないでしょうか?学校にも慣れ始めたところ、気を抜かずに定期テストに向けて気合を入れなおそうね!

文理なら先生たちの手厚いサポートで不安なく試験に臨むことができますよ!5月体験受付中!さぁ、みんな文理に集まれ~(^^)/

 

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

 

 

 

 

 

 

テスト対策中です!!

こんにちは!!

皆さん、GWはどうでしたか?

高校生は大会等があり、GWの課題も多かったようで、忙しかったようです。

そんな中でしたが、

文理でも1学期中間テスト1週間前ですので、テスト対策を本格的に行いました。

テスト範囲の確認テストをレベル別に分けて実施しています。

納得のいく準備をして定期テストに臨みましょう!!

さて、
ここで今後の文理のテスト対策の実施日を

お知らせ致します!!

沼津西1年
【英語】5/8(20:00~21:15/21:20~22:35)
【数学】5/10(14:30~16:30),5/11(18:40~19:55)

沼津東1年
【英語】5/12(20:00~21:15/21:20~22:35),5/14(14:30~16:30)
【数学】5/10(18:40~19:55),5/11(20:00~21:15)

三島北1年
【英語】5/12(20:00~21:15/21:20~22:35)
               5/19(18:30~19:55),5/20(14:30~16:30)
【数学】5/17 (14:30~16:30), 5/18(18:00~19:30)
               5/20(16:30~18:30),5/21(16:30~18:30)

御殿場南1年
【英語】5/15(20:00~21:15/21:20~22:35)
               5/19(18:30~19:55),5/20(14:30~16:30)
【数学】5/13(20:00~21:15/21:20~22:35),
               5/18(18:00~19:30),5/20(16:30~18:30)
               5/21(16:30~18:30)

沼津東2年
【数学】5/11(21:20~22:35),5/14(14:30~16:30)

三島北2年
【数学】5/18(19:30~21:00),5/20(14:30~16:30)

以上となっています。
文理生なら普段取っていない授業の対策も受講可能ですよ!

またまた、

元文理生をはじめ、外部生の方でも、

今回のテスト対策に参加出来ますので、

お気軽にご連絡ください。

長泉なめり校「☎055-960-6778」

【小瀬校】テスト対策の様子

2日前にゴールデンウイークが終わりましたね。昨日から学校が始まっていると思いますが、実は今年度最初の定期テストまで、あと3週間というところになります。

そこで小瀬校では今週から、いよいよ定期テスト対策が始まりました!具体的な取り組みを1つご紹介します。

 

 

 

 

 

 

小瀬校では、学校のワークの進捗を管理しています。課題が終わればスタンプがもらえます。
学校の課題にあらかじめ取り組んでおけば、テスト前日に苦労してやる必要がないからです。
また、早めにやっておけば、別の問題に取り組むこともでき、学んだことへの理解がより深まります。
早めに取り組み、2周目、3周目と繰り返しやることで、テストへの準備を万全にしていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中間テスト対策 無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

余談ですが……

ゴールデンウイークのお休みの期間を利用して、山梨市にあるキッチンカーのお店にお邪魔してきました!

 

 

 

 

 

 

医大生がやっているキッチンカーとのことで、ジュースの容器が点滴そっくり!

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、いただいたホットドッグは薬膳の調味料も入っており、本当においしかったです!

また、近くにあったカフェにもお邪魔しました!

どの料理も自然の味を生かしており、非常においしかったです!

たまには、こうした穏やかなお休みもよいものですよ?

 

 

 

 

 

~キッチンカーの近くから撮った風景を添えて(ふ)