日別アーカイブ: 2025年5月24日

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(📖)

♪ さぁさぁさぁ、Be-Wing 都留本部校所属の高校生のみなさん、お待ちかね、お待ちかねの第1回定期試験ですよ。週明けからは、激しい戦いが予想されます(そのくらいのほうがやりがいあるっしょ?)が、ふんばってまいりましょう。特に高1生は高校生になって1発目の定期試験ですが、定試対策をしていると、心配>自信って人が多い感じだけど、ドンと構えていきましょうね。そして、上級生も慣れたモンですが、「定試の勉強も受験勉強のうち」ですからね。🏫興譲館🏫チームは、少し余裕があるケド、動いていこう、動いていこう。

♪ calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、次の定期試験に向けて早くも決意を固める高校生のみなさんを応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?文理学院・都留本部校を活用して、先を見据えた勉強をしていきませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(✍)

♪ さぁさぁさぁ、Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさん、お待ちかね、お待ちかねの第1回定期試験ですよ(ん?待ってないけ?)。週明けからは、激しい戦いが予想されます(そのくらいのほうがやりがいあるっしょ?)が、ふんばってまいりましょう。特に高1生は高校生になって1発目の定期試験ですが、定試対策をしていると、心配>自信って人が多い感じだけど、ドンと構えていきましょうね。そして、上級生も慣れたモンですが、「定試の勉強も受験勉強のうち」ですからね。

♪ calendrier_KW

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、次の定期試験に向けて早くも決意を固める高校生のみなさんを応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?文理学院・塩山校を活用して、先を見据えた勉強をしていきませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

【富士岡校】みんな集まる富士岡校舎

今日は受験対策の日
修学旅行から帰ってきて
一気に現実に戻される日です。

みんなどんな表情で来るのかな
思っていたら…

とても明るい表情で、
修学旅行の楽しかった話をたくさん話してくれました。

しかも…
みんなで職員室に来て、何かなと思ったら、
修学旅行のお土産をたくさんくれました!

そしてそして、
2階では
中学2年生が自習!

さらにさらに、
2階では
高校生2人が自習!

雨の日の土曜なのに
人が集まる富士岡校舎。

その雰囲気を作ってくれているみんなに感謝です。

【K】

 

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、5/31(土)を皮切りに、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

【豊田高等部】英検

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

本日は英検の受験日でした。

高校生の受験者は、先日まで定期テストの勉強と並行して英検の対策も真剣に取り組んでいました。

受験後、話を聞くと

「自信あります!期待しててください!」  「ちょっと今回も厳しそうです。」

と、どちらの声も出ていました。

英検の合格結果を入学試験の代わりに使うことが出来る大学もあります。大学入学試験の場合は、一回限りの挑戦になりますが、英検は合格するまで挑戦することが出来るのも利点ですね。

志望する大学でそのような入試方法があるかは調べておきましょう。

もしそのような入試方法がなくても、英検を利用しながら英語の勉強を進めることが出来るのもいいことですね。

 

明日からの週間予定表です。

5月27日の授業を変更しています。

M2H①は5月25日14時20分から

M2H②は6月2日19時45分から

該当生徒には確認済みですが、改めてお間違えの無いようご確認をお願いします。

☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

英語検定 当日

こんにちは!広見校の安廣です。

最近自宅付近でヒルを見つけまして

大学生の時にヒルの研究していたなぁとしみじみ

不快に感じるフォルムをしていて、さらにを吸う などなど

ヒルに対して良い印象を持たれている人は多くないでしょう(研究する前は自分もその一派でした)

ただ、ヒルにも複数の種類があり血を吸う個体(吸血個体)以外にも、ミミズを捕食する個体、貝(淡水生物)を捕食する個体などもいます‼

血を吸うときに哺乳類にかみつき、哺乳類の移動とともに自身の生息域を広げる個体(寄生型個体)もいたりします。

まして、ヒルにかまれたのに痛く感じないのはヒルから分泌される麻酔成分のせいで、医療に活用できなかと期待されるほどなんです‼

といろいろと話すと止まらなくなるためここまでにします(;^_^A

もし、聞きたい生徒さんは言ってくださいね!

 

本日は英語検定当日

5級から準2級までの生徒さんが参加しました。

そこから、受験対策やテスト対策に入る生徒さんもいたため、

授業を受けるために再び校舎に来た生徒に

「今日残りの授業も頑張ろう」の気持ちを込めて

お帰り‼

と伝えました。

そのかいあって(と思いたいのですが)

集中して授業を聞いて、テストに向けて準備をしていました‼

 

こんな、頑張れる生徒と一緒に夏休みの夏期講習で勉強しませんか?

夏期講習説明会5月31日から始まります。

詳しくは写真をクリック!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」広見校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

22-5055またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

【Be-Wing東桂校】6月入塾受付中です!

Be-Wing東桂校 校舎責任者の仲野です。

5月24日(土)、1学期中間テスト対策最後の土曜日となった今日、都合が合わず出席できなかった1名の生徒を除き、全員が予定どおりの対策授業に来てくれました。対策を始めてから早いものでもう約3週間、いよいよ定期テスト当日がやってきます。今日は、午後2時から午後10時まで、私自身ノンストップで合計8時間対策授業の運営をさせていただきました。驚くことに、今日8時間、文理で勉強した生徒がいます。欠席補習分の授業も含め、本当に今日よく頑張ってくれました。生徒の皆さん、テスト当日の健闘を祈っています!

個別指導専門校の東桂校は、通常授業での単元学習にも、学校進度や学校テスト範囲に合わせたテスト対策にも対応しております。

Be-Wing 体験授業受付中

 ※映像視聴のためのタブレットはお貸しいたします

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

6月入学受付中です!

【甲府南西校】英検実施!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は文理学院各校舎で「英検」を実施しています。
受験者の皆さんが全力を発揮できたことを願うばかりです。

…ところで、皆さんは「英検」の正式名称をご存じでしょうか。
実用英語技能検定」。4つの技能をバランスよく測定し、受験者の英語運用能力を測る
試験となっています。

4技能の中でも、「リーディング」「リスニング」は重視されやすい分野です。山梨県の高校入試に関して言えば、この2分野で全体の90%を占めており、特に対策が必要と言えます。

一方、「ライティング」や「スピーキング」は配点こそ低いものの、簡単には伸ばしづらい分野です。また、将来的に英語を運用する時には、積極的に自己を表現する必要があります。そのためには、書いたり話したりする英語こそ必須になるでしょう。

英検前には、独学が難しい分野の演習も行っています。
この先も3級・準2級の二次試験対策が控えていますので、生徒の皆さん頑張っていきましょう!!

少しずつ定期テストが始まっています。押原・西中の生徒は本当にお疲れ様でした。
適度に休みつつ、最後までぬかりなく行きましょう。


お知らせ
6月保護者会の出欠確認をとっています。
5月28日(水)までのご提出をよろしくお願いいたします。

【唐瀬】部活を引退したら文理へGO!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

各高校、定期テストが終了し結果を回収中です。反省はしながらも、期末テストに向け、気持ちを切り替えて行動していきましょう。市立高校のAくんは、結果がショックだったようで、「明日から毎日自習室に来ます。」(; ・`д・´)と決意を新たにしました。実際に自習室も利用しています。学校祭の準備もあると思いますが、勉強時間を早めに確保できるようにしましょう。

 

高校3年生は部活の引退に伴い、いよいよ本格的に受験勉強を開始する時期です。何から手をつけたらいいかわからないという生徒は、ぜひ相談してください。現状と志望校合格の差を埋める計画を立てていきましょう。昨年も部活を引退し、大学に合格した生徒がたくさんいました。限られた時間で最大の結果を残せるよう、文理で勉強を開始しましょう!

 

※上のバナーをタップすれば、夏期講習の詳細ページを見れます。

6月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

甲府南(R7-49) 人より努力し続けること

一息つく暇もなく今日も頑張っていた今川です。

昨日の夜放送された番組
「NHKのドキュメント72時間」
毎週欠かさず見ている番組です。
詳しくはこちらです⇒NHK ドキュメント72時間
昨日は東京にある「急な坂道」にスポットを当てていました。
数多くの方が印象的でしたが、ある青年の言葉が印象的で、塾生にも通じる部分があるなと思いました。
その青年はプロのキックボクシング選手で、トレーニングの一環としてその坂道を利用していました。
現在トーナメント戦を戦っており、近くに準決勝を向かえるそうです。
彼は
「もともと運動が苦手でセンスが全くありませんでした。
しかし格闘技が好きで、この道を選びました。
周りの仲間から『お前にはぜったに無理だと』言われ続けていて、自分でもそう思っています。
私は技術を習得するまで他の人の7倍はかかります。
だから7倍時間をかけます
そうやって力を身に付けてきました。
だから今もトレーニングを続けています」
と話をしていました。
一つのものを得るために、かかる時間は人によって違います。
そこを自覚し、決してあきらめず努力しているんですよね。
実は塾生にも同じような生徒がいます。
小学校の頃は勉強は嫌いだったし、勉強してもなかなか覚えられない。
だからこそ人より多く自習室を使って勉強を頑張っていました。
なんとその生徒はこの中間テストで前回のテストより大きく成績を上げました!
前回の順位が出ていないのではっきりしませんが、平均点と本人の点数から上がったことは容易にわかります!
本人もとても喜んでいました!
やったねA君!次の期末テストも頑張っていきましょうね!

ほとんどの中学校は次の期末テストに向けて動き始めています。
ここからまた頑張って行きましょうね。
そして梨大附属中はテストまで残り6日!
明日もしっかりと対策授業をします!
こちらも張り切っていきましょうね!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今6月入塾生受付中です。

あら・・・絵文字が・・・かわいらしいですね。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【345】一問一答

夏期講習受講生の受付を開始しました。上のバナーをClickして説明会へお申し込みください!!

5/31(土)午後4時

第1回夏期講習説明会

ぜひ、夏休みに文理学院で一緒に勉強しましょう!
夏期講習の参加をご検討しておりましたら、まずは説明会にご参加ください!
詳しいご説明をさせていただきます。

ご参加のご予約は・・・
054-340-6755
Click here! お問い合わせフォームからもアクセスできます!

こんばんは、月見校の住谷です。

今日は中学3年生の土曜日特別講座&テスト対策の日です!

早い学校だとテストまで残り2週間を切っています。今年は受験生ですので、皆さん本気で勉強をしていますね!

社会の授業では安田先生お手製の一問一答テストを実施しています。基準点を設定しているので、それを超えられるように毎回テストをしております。今日は二回目でしたが、前回よりも合格者数は大幅に増えていました。頑張っています!!

 

けれども、本日一番頑張ったのは中学2年生のお二人です…!(3年生の皆さんごめんなさい!)

Sさんは明日の授業に来られないので、その補習も兼ねて塾に来ました。一年生の期末で大幅に点数を上げた彼女ですが、今回のテストは200点を超えられるように日々勉強しています。先日の社会の一問一答テストで分からない箇所が多かったため、次回こそ合格できるように何度も繰り返し問題を解き、一問ミスまでになりました。凡ミスにだけは注意!!

Kくんは一年生の後半に入塾し、スポーツの関係で塾に来られない日があります。そのため今日はお休みした日の補習で塾に来ていました。一問一答テストでは勉強していなかったため、基準点から大きく離れた点数を取ってしまいましたが、今日は猛特訓をしてもらい、最後は二問ミスまでになりました。明日もテストをするので、ぜひ満点を取って周りの生徒を驚かせてほしいですね!!

☆☆☆

修学旅行のお土産をいただきました! ありがとうございます!!

 

 

夏期講習の大きなウリの1つは、それらのテストに対する対策授業の充実度です!文理学院月見校では……

中1 41時限

中2 46時限

中3 学調対策60時限

中3 期末対策44時限

 

前期(1学期)中間テスト

清水二中 6/4(水)

清水八中 6/4(水)

飯田中 6/4(水)

清水三中 中3:6/5(木)

由比中 6/5(木)

清水七中 6/11(水)

清水四中 6/12(木)

清水五中 6/12(木)・13(金)

清水一中 6/13(金)

清水三中 中1・中2:7/10(木)

最高の結果をだそう!

連絡事項(営業時間)

5/25(日)午後2時~午後10時 ※日曜テスト対策

5/26(月)午後2時~午後10時

5/27(火)午後4時~午後10時

5/28(水)午後2時~午後10時

5/29(木)午後2時~午後10時

★文理学院通常授業のウリ★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!