こんにちは、佐野です。
GWが明けていよいよ6月テストに向けて対策が始まっていきます。中体連が控えていたり段々暑くなっていったり、この時期はなかなか勉強に取り組む元気が出にくいですよね。
以前の保護者会で「作業興奮」の話があったように、とりあえず元気がなくても少しでもやってみることが大事なんですが…それもちょっと大変だっていう人もいるのではないでしょうか。
そこで1つ提案したいのは「きっかけを作ろう」ということ。
日常生活の中で流れで勉強をやろうと思ってもうまくいかないですよね。だから「スイッチ」を作るんです。「〇〇をしたら勉強する」という風に勉強前に1つ行動を挟むように自分の中で決めておけば、取り組みやすくなると思います。
例えば自分であれば、あまり気分が乗らないときはアイスブラックコーヒーを飲むようにしています。苦みとカフェインでグッと集中力が高まる気がするんですよね。
余談:普段ペットボトルのブラックコーヒーは飲まないのですが、このブラックコーヒーはおいしいのでおすすめです!
他にもシャワーを浴びたら勉強する、歯を磨いたら勉強する、軽く運動してから勉強する、など1つ行動してから勉強するようにするとスイッチが入れやすいと思います。
「文理に来て自習室を利用する」これもスイッチの1つですよね!校舎が開いてるときはいつでも大歓迎ですよ!
さて、最後にタイムリーな話題を1つ
本日5/9は国際宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過するそうです。時刻は東京上空に来るのが19:51頃(引用元:#きぼうを見よう – 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ)。
ISSが上空を通過するときに観測できるのは知っていたのですが、調べてみるとその明るさに驚かされました。
夜空の星でいくつかすごく明るい星がありますよね。その一番明るい星は1等星と呼ばれています。ちなみに一番暗いのは6等星と呼ばれています。つまり、数字が小さいほど明るいわけです。
ではISSはというと…マイナス2等星。一番明るい星の1等星の15倍もの明るさになるらしいです。
その明るさのISSが秒速8㎞、時速に直すと時速28,800㎞で動いているのでよく観測できると思いきや…今日は全国的に天気が良くないんですよね…残念…
今日19:50頃に夜空を観察できそうならばぜひ見上げてみてください。もしかしたら観測できるかも!
★☆告知☆★
文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!
また、富士宮西校はR6・7年公立入試で
2年連続の全員合格を達成しています!
今年度の合格実績は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ただいま5月無料体験受付中!!
6月テストにむけた準備をしたい!
苦手科目を克服し順位を上げたい!
内申点をあげて、志望校に合格したい!
ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!