日別アーカイブ: 2025年5月28日

【中島校】今週土曜日は・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

今週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります!!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

夏のでっかい波が来る予感。みんなでこの夏を熱くしよう。

現在の中島校、テスト対策の真っ最中。テストを成功させようと生徒も先生も熱量で溢れています。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

【鷹匠校】これぞ鷹匠校!

水曜日は中3英数。

授業が終わっても生徒たちがなかなか教室から出てこず、なんだか楽しそうな声が続いています。

明らかに授業は終わっているのですが、飛び交っている数学の用語。

気になって覗きに行ったら、こんな風景がひろがっていました。

城内生を中心に、山西先生とめちゃくちゃ難しい問題を解いています。

まだやりたいから帰りたくなかったんですね!

身を乗り出す生徒。

立ち上がってよく見ようとしている生徒。

みんなの背中にドキドキワクワクが見えますね!

オチにたどり着いたのかな?

みんなの背中の緊張がほどけて、心の声「マジか!」が写真に写っているようです!

 

「今日の授業、楽しかったです!」と言って帰ったAくん、ありがとう。

山西先生の表情からも分かりますよね。

難しい問題に自発的に取り組んでいく、かっこいい中学生たちを育てている私達も楽しいですよ。

 

これぞ、鷹匠校の授業!

ぜひ、体験にいらしてください。

 

6月体験WEEKは

6月16日(月)~28日(土)です。

ご予約ください。

054-207-8223

文理学院Advanced鷹匠校

お問い合わせフォームはこちら

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

——————————————————–

夏期講習生募集スタートしました!

Advanced鷹匠校 夏期講習 詳細はこちら★

↑ 説明会お申し込みください。 054-207-8223

 

 

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

【 富士岡校 】小学生から文理

今日は、中学生の授業の日

最近終わったばかりのテストが、

返されてきたね~♪

そんな返された結果を見ていて…。

気づいちゃったことが…。

中1なんですけどね。

小学生のうちから文理っ子

だった生徒達結果圧倒~的

算数の平均が45点!

国語の平均が41点!

合計の平均が196点!

おしいっも~チョット200点!

これを見て…。

やっぱり!小学生のうちから

文理っ子になることをすご~くっ

おススメしますっ

テスト対策を見ていても、

小学生から文理っ子ちがうっ!

小学生のうちからしっかりとした習慣

基礎学力が身についていますからね~。

課題も、涼しい顔してサクサク進めちゃい

ます♪

チェックテストバシバシ合格しちゃいます!

そんな様子を見ていて…。

やっぱり!小学生のうちから

文理っ子になることをすご~くっ

おススメしますっ

ってことで、

まずは文理体験してみませんか?

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、5/31(土)を皮切りに、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会

スタート

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、6月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

安西校【テストまでの残り日数を意識してください】

5/28(水)快晴〇

本日の静岡市は、日差しは暖かく風は涼しい過ごしやすい陽気となっております。

テスト対策進行中!

安西校では6月の学校定期テストに向けてテスト対策を実施中です。

城内中  6月4日  あと7日!!

安倍川中 6月6日  あと9日!

安東中  6月11日  あと14日

末広中・籠上中・賎機中 6月12日  あと15日

となっています。城内中・安倍川中の生徒さんはテストまで10日を切っているので仕上げていきましょう!

さて中1の生徒さんに問題です。画像はタンポポになります。

タンポポは 【① ㋐被子植物 ㋑裸子植物】 で【② ㋒単子葉類 ㋓双子葉類】です。また、花弁に特徴のある【③   花】です。

また受粉後には画像のように変化します。

④画像の綿毛の部分はタンポポの【どこ】が変化したものですか?

①②は正しい記号を。③④は名称を答えてください。

中1の保護者様はお子さんに聞いてみてください。

答えは【①㋐ ②㋓ ③合弁花 ④がく】※ドラッグすると答えが出ます

 

安西校に転任してから食べに行ったお勧めの食事③

【すき焼きランチ】

 

 

中2クラス、残席わずかです。
お早めにお願い致します!

中学2年生は数名で夏期講習まで新入塾生の募集を一度止めさせていただく可能性がございます。ありがたいことに3月から勢いがよく、生徒さんの数が増えておりますので、塾をお探しの方はお早めにお願い致します。

夏期講習説明会5/31(土)16時より

すでにご予約をいただいております!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

今年も池上先生の特別講演あります!!

【豊田高等部】高大接続総会

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

昨日はallow corporation主催の高大接続総会へ参加する為、東京へ行ってまいりました。

中学生の修学旅行以来の東京ということもあり、田舎者らしくビルを見上げながら行ってきました。

今回は新課程入試の最新情報や、昨年話題となった年内入試についての話を聞くために出席した次第です。

またイベントに参加していた大学ごとに個別のブースがあり、直接話を聞くことが出来る貴重な機会となりました。ここで得た内容は指導の中で生かしていきたいと思います。

 

会の後は一緒に参加した若林先生とともに、若林先生の思い出の味を食べてきました。

LUNA SEAの真矢さんがプロデュースするお店だそうでとってもおいしかったです。

さあ今回の出張のレポートをまとめねば。。。

 

🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

石和校ブログ【266】いよいよ期末テストに向けて始動!石和パワーでみんなで頑張ろう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も涼しい一日でしたね。
明日も過ごしやすい一日だと良いですね!

さて、本日は15時からの開校でした!

学校が早く終わったこともあり、15時頃に先生たちの会議が終わってちょっとすると生徒さんが続々と来校しました。
本日の一番乗りは、中1生のYくんとYさん、小6生のMさんでした^^
ちょっとすると、中2生のKさんも来てくれました!

石和中の1年生は、本日期末テストの範囲が配られました。
すぐに私の方で範囲を確認し、みなさんの映像授業カリキュラムの進度と照らし合わせ、「本来は来週からテスト対策だけど、もう期末の範囲より進んでいるから、今日から演習に入ろう!」と提案。
みなさんも「それがいいです!」と答えてくれましたので、テスト範囲の復習に入りました。
今日は、数学の計算練習を徹底的にやりこみました^^
生徒それぞれの進度を細かくチェックし、それぞれに合ったアドバイスを適切にできる。
それがBe-Wingの強みの一つです

期末テストに向けて、まずは学校のワークをどんどん進めよう!
授業内でもお話をしていますが、テスト一週間前にはワークを終わらせ、ラスト一週間でやり直しができると良いですね!
校舎の自習室もフル活用してくださいね^^


明日、校舎は14時から開校します!
どんどん勉強しに来てくださいね^^
期末テスト、みんなで元気に頑張るぞ^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 池上彰先生 講演会実施のお知らせ 🌸

テレビ番組や書籍分野でも活躍されている、池上彰先生の特別講演を今年もYou Tube配信で開催します!
小学生・中学生、全学年が対象です。
授業内でカラーチラシを配布させていただいております。参加を希望される場合は招待券をお渡しいたしますので、校舎までご連絡ください。
ぜひ、みなさんのご参加をお待ちしています!


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】6/4(水) 19:00~20:00
【中2】6/4(水) 20:30~21:30
【中3】6/5(木) 19:30~20:30
※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌻 夏期講習の募集がもうすぐ始まります 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


最後に余談・・

先日、海鮮をいただきに行ってきました^^
先日と言ってもだいぶ前ですが、載せていなかったのでご紹介したいと思います。
海鮮は、ときどき食べたくなります。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?
本日も人の胃をそそるおいしい料理が次々に飛び出します。笑
夏も近づいているということで、今日は海を満喫しましょう^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

カキグラタン(o^^o)
大好きなメニューの一つです^^
クリーミーな味わいで、味付けも抜群!
今回も安定のおいしさでした。
カキを食べて、夏期に向けてパワー注入!😂笑

続いては・・

金目鯛の煮つけ(o^^o)
金目鯛は、温帯地域に多く分布する深海魚です。
ふっくらとした食感が特徴でとてもおいしいです^^
煮つけなので、味がとてもしみ込んでいました!
に会いたい・・😂笑
を食べに行きたい・・😂笑

どんどん、いきましょう!

ハモの玉子とじ(o^^o)
ハモは、ウナギ目ハモ科の海水魚です。
全長は約2メートルもあるそうですよ😲
プリプリな食感が特徴で、おいしいです^^
ハモが玉子と奏でるハーモニーは最高でした😂笑

最後はやっぱり・・

デザートですよね(o^^o)
手作りいちごプリン^^
どんなに食べても、デザートは欠かしません!
いちごのおいしさに、いちころでした😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい海鮮を食べることができて、満足できました^^
海を感じながら、食べる料理は格別ですね。
また海鮮も食べたいと思います。
それでは、明日も海鮮パワーで元気に頑張ります!
🐰海鮮バンザイ、ごちそうバンザイ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

6月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【河口湖校】夏のCM完成しました!

皆さん、こんにちは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院河口湖校では、6月より夏期講習の受付を開始いたします!この夏、さらなる学力向上を目指す生徒たちに向けて、全力で応援していきたいと思います。

そして、春に続き、文理学院の講師陣による熱い思いを込めたCMが6月1日よりCATV富士五湖で放送されますので、ぜひご覧ください。残念ながら、富士河口湖町の地域には放送されませんので、一足先に完成したCMをこのブログから見られるようにしています。ぜひ、ご覧ください。

充実した夏を共に過ごし、目標達成に向けた一歩を踏み出しましょう!お気軽にお問い合わせください。

👀→下記の画像をクリックするとCMが流れます!生徒たちと講師たちで力を合わせ、全力の演技で作成しました。ぜひ、ご覧ください!

【高等部 大月校】6/2からの時間割

こんにちは

定期テストも残すところあと1日です。
そろそろ疲れが出てくるころではないですか?
あとひと踏ん張りです。
最後まで頑張っていきましょう!

来週は

『第1回文理学院全国模試』となります。

高校1年生
6月3日(火)国語 19:40~20:50
       数学 20:55~22:05
6月6日(金)英語 19:40~21:00
    個人登録票 21:05~21:30

高校2年生
6月4日(水)国語 19:25~20:45
       数学 20:50~22:10
6月5日(木)英語 19:40~21:00
    個人登録票 21:05~21:30

全員受験の模試となります。

0602

部活動を引退したら・・・

高校3年生の皆さん、部活動を引退すると待っていることは

『受験勉強』

です。大学受験は全国からそれぞれの大学に挑戦をします。
推薦入試であっても、一定基準を満たしていないと不合格となってしまいます。
1点でも足らないと合格することができません。

部活動の時間を自分自身の為の受験勉強にあてて、『合格』を
勝ち取っていきましょう!

文理学院では、一般受験対策はもちろん、推薦入試対策も実施しています。
高い推薦入試合格率を誇る文理学院!
志願理由書の書き方や面接対策など実施してきます。
当然、万が一推薦入試を失敗したとしても、一般受験対策も充実しているので
文理学院で一緒に頑張っていきましょう!