◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

都留本部校『金曜日です!』2025.7.18

都留校 小澤です。

本日7/18 (金) は、昨日までの欠席者補習と自習の日です。
特に中3生は、志望校と今の自分の実力をきちんと考えて、自習をしましょう! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
私の最近の日課は「草むしり」です。
この1か月くらい?雨が降ろうが風が吹こうが、毎日1~2時間の作業を行ってきました。
おかげで、私の肌はこんがりと日に焼けてもいます。
で、先日に相棒の姿をブログに上げさせてもらいましたが

ダイソーさんで売っている、小さくて先のとがったスコップが、力尽きました。
そして、本日には2代目相棒が・・・

いや、2本とも同じ場所が折れてますよね? そこだけ金属の形状が弱いんですよ! (;´∀`)
まあ、長持ちしちゃったらダイソーさんも儲からないでしょうから、仕方がないのかもしれませんが、改良してくれれば最強アイテムになるのに、もったいないなとも思います。
力をかけない作業ならとても使いやすいと思うので、除草の趣味のある人はぜひ試してみてください! (´ω`*)

最新デザインの 紹介状 です!講習生のご紹介よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の7月通塾予定表』 はコチラ!

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

夏期講習は もちろん 小学生から 募集中

都留校の JES (英語・英会話) ブログ はコチラ!

下吉田校 金曜日です 

こんにちは、小俣です。

本日は、授業は欠席補習のみになります。14時30分から17時になります。

校舎は、14時から開校しています。終業式で、改めて手にした「通信簿」。

色々な思いが脳裏に。そして、夏休み。宿題を早めに仕上げましょう。

22時30分まで自習できますよ。特に、中3、課題の提出を。

本日は 夏期講習生の オリエンテーションは

小学生は  17時からです。

中学生は  19時からです。   お待ちしています。

 

甲府南(R7-80) あと少しで夏期講習!+おさるの〇〇〇〇

いよいよ梅雨明けですか~~~と大きな声で叫んでいた今川です。

昨日までなかなか激しい雨でしたね。
幸い校舎付近は激しい程度の雨で済んでいましたが、皆さんのところはどうでしたでしょうか?

さて、前回のブログにも書きましたが、日曜日に東京方面に遊びに行きました。
その目的の一つがこちら↓

下吉田校の梶原先生!すみません!またもや載せてしまいました。
某駅構内にあるお蕎麦屋さんです。
唐揚げがとにかく大きいんです。そして美味しいんです。
今回はその駅に向かう電車の車内の出来事を少しだけ。
(詳しくは大人の事情で載せられないのです)
その車内に、なかなかパンチのきいた若い女の子3名と別グループの男女6人組の若者が乗っていました。
詳しく言えないのが本当に残念なのですが、一言でいうと
「何だこの人たちは・・・」
と思える方々でした。
しかし私の斜め前に座っていたご婦人(推定年齢60歳前後?)が、穏やかなオーラを醸し出して座っているのです。
満面な笑顔というわけではないのですが、そんな雰囲気満載なんですね。
なぜだろうとふとその女性が来ているTシャツを見てみると、TシャツにEテレで放送中の「お〇〇のジョージ」がとぼけた顔で、でかでかとプリントしてあったのです。
ご存じの方は想像してみてください。
(画像を載せられないのが残念です)
この絵柄の服と穏やかな表情の顔が相まって、とても和やかな雰囲気になりませんか?
そんな胸がほっこりする週末を過ごしてきました。

さああと少しで夏休みですね!
ということは
あと少しで夏期講習が始まります!
7/23(水)から始まりますので、まだまだ間に合います。
今まで思うように成績が上がらなかった皆さん!
ぜひ私たちと共にこの夏熱く盛り上がりましょう!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!


(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

夏期講習説明会(最終回)7月19日(土)14時から行います。
  
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【小瀬校】進路決意会を行いました!

今日まで雨でしたが、明日からは晴れる様子。天気が良くなって助かる反面、暑さにやられてしまわないかが心配になりますね。

本日、中3生に向けて「進路決意会」が行われました!
今回のポイントをかいつまんで解説すると、こんなところです。

①大学について
国公立大学と私立大学の違いと、受験方法の多様化について。特に現在、推薦で大学に進学する学生が増えている

②高校での勉強
授業スピードが速い。学習する事柄や科目数が多い。定期テストが3~4日かかる。これらによって、復習メインになってしまう学生が一定数いる。このような事態を防ぐため、日ごろからコツコツと予習を行う必要がある

③中3の今、がんばらなければならないこと
受験を乗り切り、高校で置いて行かれないために、「あきらめない力」が必要になる。それを育てるために、以下の3つを心がけよう
 ⑴量をこなす
学習の質も大事だが、そのためには学習量を多くしなければならない。
 ⑵アウトプットを行う
知識を取り入れるインプットよりも、知識を使って、それを定着させるアウトプットの方が大事である。
 ⑶メタ認知(自分自身を、客観的に振り返ること)
自分について、「~は、何でだろう?」と振り返ることで、ミスを減らし、課題解決力が上がり、学習効率を上げることにつながる。

長くなりましたが、これから受験生として生活する皆さんにとって、どれも大事な話でした。
今回の話を経て、皆さんはどのような感想を持ちましたか?
大変な時期になりますが、これからも一緒にがんばっていきましょう!


文理学院の夏期講習ではあなたの目標達成をサポートする充実した内容を用意しております!!

小学生から中学生まで、1学期の復習と2学期の予習を最大12日間受講できます!!

さらに、中学3年生は南高理数科や東高理数コースを対象とした理数科合格クラスや、さらに上位を目指して難関大学を視野に入れている生徒さんを対象としたTop of Tops 講座も開講します!!(なんと、両講座とも小瀬校で開講しています!!)

山梨県(なんと、静岡からも!?)の各校舎で活躍している超・ベテランの先生方が数学と英語の授業を担当します!!難関校や難関大学を目指している3年生はぜひ!チャレンジしてみてください🔥

例年、3年生も文理の先生たちも熱を入れている、校長会・教達検特訓も、開催されます!!

 

小瀬校では現在、たくさんの生徒さんが申込をしてくれています!!学びの多い夏にするために、一緒に勉強頑張りましょう🔥🔥


無料体験受付中です!小学生の体験も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)まで📞

【大里R7-48】いよいよ夏期講習直前!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

いよいよ
7/22(火)より
Be-Wing夏期講習
スタートします!!

夏休み、時間を大切にしないと
あっという間に過ぎ去ってしまいます。
2学期には学園祭、新人戦など
イベントがたくさん…
このBe-Wing
2学期に向けて勉強しませんか?

今週末までのお申し込み受け付けております!
あと7/18・19の2日間です!!!
ご検討されている方はお早めにどうぞ!

アツい夏にしよう!!


🌻夏期講習🌻受付中!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

文理学院ではSDGs活動の一環として
紙パックの回収を行っています!
1L内側が白いもの限定になります。
お家にありましたらぜひお持ちください!
リサイクルしてトイレットペーパーになります。

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【300】節目はなにかを始めるタイミング!

こんにちは!石和校の寺澤です。

このブログも気付けばもう300回です!!一年は365日なので、ブログを書いている日を数えたら1年近くになるということですね…!ブログも勉強も、1回や1日でできることは限られていますが、それの積み重ねが、やがて大きな成果に繋がっていきます。

これからも石和校の様子や生徒さんの頑張り、そして美味しい余談も載せていくので(!?)、引き続き楽しんでご覧ください🎶

 

さて、来週から夏休みに突入する学校が多いと思います!!

待ちに待った1か月のお休み、皆さんは何をして過ごしますか??

この時期はお祭りや花火大会などの楽しいイベントが目白押しですからね🎆長い休みに家族や友達と遊びや旅行に行く人もいると思います!

こんな楽しみがたくさん待っているからこそ、夏休みの宿題や夏休み明けのテストのような気がかりはできるだけなくしてイベントを楽しみたいですよね??

そんなあなたにはぜひ!石和校での夏期講習をおすすめします!!!

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。

石和校では、映像授業を見ながら1学期の復習や2学期の予習を、自分のペースで進められます!

さらに…

先生に質問・相談し放題!自習室も使い放題!!

夏休みの宿題、家だと集中できないなぁ…という人は、ぜひ利用してください🌟

 

お申込みはまだ受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。

 

ここからは、ご連絡です。
明日で1学期が修了する学校が多いと思います。
学校で通信表をもらいましたら、校舎までお持ちください。
よろしくお願いいたします。


明日は校舎は17時開校、21時閉校になります。いつもより開校時間が短くなっていますので、お気を付けください。
土曜日は、14時から校舎を開校します。
週末も体調管理に十分気を付けて、元気に過ごしましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日のブログにて、金沢でいただいた美味しい料理たちを紹介しました🐟

今日は、旅行2日目でいただいた食事を紹介したいと思います!!

朝ごはんはホテルのバイキングで、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました…

バイキングとは思えないほど豪華なメニューが勢ぞろいで、なんと!丼ものも!!

写真は無いですが、いくらをたっぷり乗せてごちそうになりました😋

 

お昼ご飯はきっちりと写真に収めてきたので、早速紹介していきます!!

1日目に負けず劣らずのラインナップです…!!

それでは、いざ尋常に参る!!

お店の雰囲気がとても神秘的だったので、何もない状態でまずは1枚📷

何かの儀式が始まりそう…

加賀野菜の盛り合わせです!!右側の岡持ち(そばやラーメンを配達するときに使うアレ)に、あと2品入っています!

2品目!鴨のローストビーフにマイクログリーン(シソの小さい時の葉だそう!)、金時草(表が緑、裏が紫の加賀野菜)の盛り合わせにかつおだしをかけていただきました!

3品目!はもの天ぷらです!天ぷらにして出汁とあわせて食べると、刺身とはまた違った美味しさでした✨

鶏ささみのだし茶漬け!ちょうど七夕の日だったので、天の川をイメージした色鮮やかな茶漬けで、見た目から楽しめました🌠

〆のデザートは、マイクログリーンを刻んで入れた、バニラアイスでした!

マイクログリーンはミントのような味がして、甘さとさわやかな辛さが程よくマッチしていました🍨

 

本場の野菜や海鮮などの食べ物はもちろん、焼き物やお茶室、茶道具など、金沢ならではのものをたくさん味わえて、金沢推しが加速した2日間でした!!

みなさんも、機会があれば一度訪れてみて下さい☺


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

富士吉田校 中学1年生の皆さん・ご家庭の皆様へ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日、去年も参加した桃の食べ放題に行こうとしたら10時前には受付終了していました。泣

去年よりもたくさん食べるぞと意気込んでいただけにショックが大きいです…。もし来年も開催するようだったら受付に間に合うように早起き頑張りたいと思います。

ちなみに皆さんは桃は硬いのと軟らかいのどちらが好みですか?他の県だと硬い桃はめったに食べられないようですね。

さて、一学期ももうすぐ終わりですね。どんな一学期を過ごしましたか?

1年生にとっては初めての中学校生活、初めての定期テストと慣れないこともたくさんだったと思いますが、いかがでしたか?夏休みも課題等出ているとは思いますが、ゆっくり休んで思い出をたくさん作ってくださいね!

その夏休みですが、文理学院では夏期講習を実施いたします!

小学校の時よりも中学校の勉強は難しい」「思ったよりもテストができなかった」「二学期以降の勉強が不安」「夏休みは課題だけで大丈夫?」などなど、ご心配やお悩みはございませんか?

実際、1年生に限らずどの学年も二学期の内容はボリュームが多く、授業の進みもこれまでより速くなりがちです。また、各教科重要単元を二学期に扱うことも多いです。

そのため、これからの取り組み次第では一学期は成績が良かったものの段々下がり傾向になってしまう生徒もいれば、逆に一気に成績を上げる生徒も出てきます。

二学期始めから好スタートを切れるように文理学院で一緒に勉強しませんか?

文理学院の夏期講習では復習予習を一挙に行います。講習の前半では「復習」を行い、これまでの苦手を減らし、後半では二学期の内容を先取りで「予習」します!つまり、これまでの遅れや苦手を補いつつ、周りの人たちよりも一歩進んだ状態で二学期を迎えることができます!

授業の前後や授業がない日でも自習室を利用することができ、もちろん質問対応も可能です。文理の授業に関すること以外でも、学校の課題や自分で取り組んでいる勉強に関する質問も大歓迎です!

夏期講習は7月23日(水)から始まります。席にも限りがございますので、お早めのお申し込みお待ちしております。

下記のバナーやチラシもご覧ください。

夏期講習

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中学3年生「合否判定模試」受験者募集中!「合否判定模試」は文理学院の生徒をはじめ多くの塾生が受験している模試です。山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題が出題されるため、本番を前に自分の実力を測ることができます。また、学校の内申点と合わせて判定を出すため、志望校選びにも役立ちます。自分の実力を知りたい、他の学校や他地区の生徒とも比較してみたいという生徒の皆さんは奮ってご参加ください!

【Be-Wing東桂校】7/19(土)夏期講習説明会[最終回]です!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

7/19(土)夏期講習説明会最終回です!

19:00~開催いたします!

夏期講習授業のお申込はまだ間に合います!

1学期の総復習、2学期の予習授業ならBe-Wing東桂校にお任せください!

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

 

★1学期期末テスト結果★

西桂中1年生 1位獲得 

5教科で連覇!

 

西桂中2年生 3位獲得 

9教科で上位!

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!