富士吉田校 中学1年生の皆さん・ご家庭の皆様へ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日、去年も参加した桃の食べ放題に行こうとしたら10時前には受付終了していました。泣

去年よりもたくさん食べるぞと意気込んでいただけにショックが大きいです…。もし来年も開催するようだったら受付に間に合うように早起き頑張りたいと思います。

ちなみに皆さんは桃は硬いのと軟らかいのどちらが好みですか?他の県だと硬い桃はめったに食べられないようですね。

さて、一学期ももうすぐ終わりですね。どんな一学期を過ごしましたか?

1年生にとっては初めての中学校生活、初めての定期テストと慣れないこともたくさんだったと思いますが、いかがでしたか?夏休みも課題等出ているとは思いますが、ゆっくり休んで思い出をたくさん作ってくださいね!

その夏休みですが、文理学院では夏期講習を実施いたします!

小学校の時よりも中学校の勉強は難しい」「思ったよりもテストができなかった」「二学期以降の勉強が不安」「夏休みは課題だけで大丈夫?」などなど、ご心配やお悩みはございませんか?

実際、1年生に限らずどの学年も二学期の内容はボリュームが多く、授業の進みもこれまでより速くなりがちです。また、各教科重要単元を二学期に扱うことも多いです。

そのため、これからの取り組み次第では一学期は成績が良かったものの段々下がり傾向になってしまう生徒もいれば、逆に一気に成績を上げる生徒も出てきます。

二学期始めから好スタートを切れるように文理学院で一緒に勉強しませんか?

文理学院の夏期講習では復習予習を一挙に行います。講習の前半では「復習」を行い、これまでの苦手を減らし、後半では二学期の内容を先取りで「予習」します!つまり、これまでの遅れや苦手を補いつつ、周りの人たちよりも一歩進んだ状態で二学期を迎えることができます!

授業の前後や授業がない日でも自習室を利用することができ、もちろん質問対応も可能です。文理の授業に関すること以外でも、学校の課題や自分で取り組んでいる勉強に関する質問も大歓迎です!

夏期講習は7月23日(水)から始まります。席にも限りがございますので、お早めのお申し込みお待ちしております。

下記のバナーやチラシもご覧ください。

夏期講習

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中学3年生「合否判定模試」受験者募集中!「合否判定模試」は文理学院の生徒をはじめ多くの塾生が受験している模試です。山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題が出題されるため、本番を前に自分の実力を測ることができます。また、学校の内申点と合わせて判定を出すため、志望校選びにも役立ちます。自分の実力を知りたい、他の学校や他地区の生徒とも比較してみたいという生徒の皆さんは奮ってご参加ください!