4月26日(土)雨がやみ、総勢40名のボランティア団体となった今回の清掃活動。保護者の方も参加され、総勢40名。過去最高人数の有志が集いました。
いつものように校舎を中心に4方向に分かれましたが1チーム10名と多いため、10分ほど集団でぞろぞろ歩いたところで2から3人のティームに分かれクラスター爆発するように一斉に四方八方に散りました。ゴミはあまり多くありませんでしたが、そぞろ歩きで雑談などし、
健康にも
心にも
Hello everyone!
文理学院英会話部門の
Joyful English School です!!
みなさん、GW期間いかがお過ごしですか?カレンダー通りの人もいれば、11連休の人もいらっしゃるとか・・・。楽しいHolidayにしてくださいね♪ JESはGW期間中はカレンダー通り、祝日はお休み、平日は通常レッスンがあります。また、校舎によっては5/3(土)も英検対策があります。予定表をしっかり確認してくださいね(^^)
さてさて。ようやく最近生活のリズムが整ってきたKeikoです。なぜかというと、毎朝のお弁当作りが始まったのです。朝6:00~6:30に作り始めていますが、かれこれ1か月のうちでお米を炊き忘れるという(予約のスイッチを入れ忘れるという)同じ失敗を何度も繰り返しています(笑) 早炊きモードで急いで炊き、何とかピンチをしのいで来ました(笑)。夜は疲れているのでついうっかり忘れちゃうんですよね( ̄▽ ̄)←言い訳
□野菜の肉巻き弁当 □焼肉弁当 □餃子弁当(ニンニクなし) □ハニーマスタードチキン弁当
直近のお弁当たち。餃子が焦げてるのはお愛嬌で!高校生男子を満足させるため日々頭を悩ませています。夜もわたしが勤務中なので夕飯もお弁当。も~う大変💦(笑) 作り置きが必須です!!
これおすすめ↓ 肉団子(ミートボール)。ふわっふわっ♡ ダイエットも兼ねているので片栗粉の代わりにレンコンをすりおろし、また半分はみじん切りにして混ぜ、食感も楽しめます。
ここまで作っておけば、朝起きてから、野菜とともに黒酢あんかけにしたり、ケチャップなどで味付けてミートボール風にしたり、簡単に手作りおかずができちゃいます(^^♪ あまったら冷凍もできます!そしてなにより美味しい!ぜひお試しあれ!
そんなこんなで新生活に慣れようとしてる小中高生!早いもので約1か月が経ちましたね。みんな頑張って勉強に部活に一生懸命取り組んでいますね。青春だなぁ~!そして、中高生は定期テストももうすぐ!それに向けても全力で頑張ってくださいね!新たな生活に慣れるのも大変でしょうが、何事も楽しんでやればきっとうまくいきますよ!Enjoy your new life!私たちもサポートしていきますよヾ(≧▽≦)ノ
下記画像をクリックするとホームページにつながります(^^)♪
As always, thank you for supporting JES!
Keiko
今日の中学生。
授業の始まる前のこと…。
やけに教室が騒がしいじゃないの。
一時的なものか?と思いきや…。
しまいにはウルさいぐらいに!
何事か!
これは放っておけない。
「コラーっ!うるさいゾッ!」ぐらいの
気持ちで教室へGO!
教室に入った瞬間にわかっちゃいました。
騒がしかった理由。
みんなが壁の前に集まってワイワイ♪
その壁には、「塾内テストの結果」が掲示して
あったんです。
今回の塾内テスト、みんなよく頑張ったので
うれしい結果の生徒がほとんど♪
ついつい、うれしさのあまり、
声が大きくなってしまったみたい。
気持ちは分かる!
「うれしいよね~。」
ってことで、
「半額ぐらい、50%OFFぐらいでお願いネ。」
喜んでいる生徒の中には、
もう次の目標設定をしている子も。
こりゃ~、今年1年、ぐんぐん成長するぞ。
って、心の中で思いながらみんなの様子を
目をほそ~くしながら見ていました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】
5月も「無料体験」を開催!
小学生は、国語・算数・英語の
1週間分の通常授業を。
中学生は、
文理と言えば「テスト対策」
学校別の「テスト対策」3回分を。
それぞれ体験生を受付中です‼
この春の一歩が、
この春の、一足早い一歩が、
半年先の、1年先の大きな差に!
富士岡校では、「5月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日
中学生は、
「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日
と 「社会・理科(映像授業)」✖1日
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
こんばんは、中島校の小倉です。
小学生は文チャレ対策を行っています。今日の小4算数では大きな数、わり算の筆算、角度などを指導しました。
小学生には『計算を工夫する』ことを意識して指導しています。今日の授業では、わり算の筆算における途中で引き算においてこんな計算方法を紹介しています。
55-48=2+5って直して計算することができますね。
引き算よりも足し算のほうがミスする確率は低くなりますから上記のように計算した方が良いかもしれません。(引き算の方が得意な生徒はそのままでもよいです)
また、小5生の算数では少数の計算を指導していますが
2.5×2.4=10×0.6=1×6って直して計算すれば小数点の位置で間違うことはなくなるでしょう。
ミスするのは「計算ミスしやすい計算方法で計算をしてしまっている」っていうことがあります。
どう計算すれば計算ミスしないのか。もっと簡単に計算できないか。
そのために数学という学問があるんです。
工夫しよう。利用しよう。過去の偉人たちが生み出してくれたものを。
ちなみに中3生はこんな計算を工夫して解くことを求められます。
こんにちは。富士吉田校の高根です。
先日からトレーニング用の室内バイクに乗り始めました。乗り始めたといっても以前から家にあり、たまに乗っていたのですが埃が被り始めるくらいには使っていなかったので継続して頑張ってみようと思います。
さて、本日で4月も終わりですね。中学1年生の皆さんはクラスのお友達の名前や学校の先生の名前は覚えられましたか?進学して初めてのことだらけで、心身ともに疲れが溜まっていると思うのでしっかり休んでまた5月から頑張りましょうね!
中学2年生はGWや宿泊学習を境にいわゆる「中だるみ」と呼ばれる時期に入ります。学校生活に慣れることは悪いことではないですが、勉強以外のことにばかり興味関心が移ってしまい成績がズルズルと下がることもしばしば…。ただし、裏を返せば少しの頑張りでまわりと差を付けやすい時期でもあります。吉田中の生徒は来月の中間テストを目標に、他の中学校は期末テストや単元テストを目標に頑張っていきましょう!
中学3年生は修学旅行に部活の総体と大きなイベントが控えています。勉強第一と言いたいところですが、そういった行事を悔いなくやり切ることやたくさんの思い出を残すことも非常に大切です。その後しっかりと切り替えができるよう、思い切り楽しんでほしいと思います!
GW(5月3日~6日)のお知らせです。
5月3日(土)小中学生の授業補習はございません。
5月4日(日)中学生SSクラスの授業はございません。
5月5日(日)小中学生の授業補習はございません。
5月6日(月)19:00~21:00 中3(忍野・山中湖・湖南)
※5月3日~5日につきましては、小中学部のスタッフがおりません。お問い合わせの場合は6日以降に頂くか、HP、LINEからご連絡ください。
漢字検定受検生募集中!
富士吉田校舎では5月15日(木)まで申込受付しております。初めて受ける生徒も、上の級を目指して受ける生徒も誰でも挑戦お待ちしております!特に中学3年生に関しては受検の機会が限られてくるので、比較的余裕のある今回受検することをオススメします!
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。お問い合わせの際は富士吉田校(0555‐22‐8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
本日はお知らせです。
Be-Wing安西・長田校は5/3.4は校舎休校となります。
5/5.6は14時30分より校舎が開校しておりますので、ぜひ足を運んでテストに向けて一緒に勉強していきましょう!
お待ちしております!
みなさん、こんばんは~ 今泉です。
タイトルにもあるようにもうすぐゴールデンウィークが始まります。(人によってはもう始まっているのかな?)
皆さんきっと楽しい計画を立てていることと思います。勉強や部活、遊びなど充実したゴールデンウィークにしましょう。
私も珍しく今年のゴールデンウィークは予定で詰まっています。まだ予定が未確定のものもありますので実現したらまたブログに書こうかなと思います。
私も充実したゴールデンウィークを過ごしたいと思います。
さて、小学生から中学二年生まではゴールデンウィーク明けに文理チャレンジテスト・到達度確認テストが控えています。テストの付録の教材(Apal)などテストに向けての課題が出されていますのできちんと取り組みましょう。
今までの勉強の成果が表れるようにしっかり準備をしてテストに臨みましょう!!
中学三年生はまとめて課題を進めていく絶好のチャンスです。取り組みが遅れている生徒はもちろんですが、きちんと取り組めている生徒もどんどん先の課題を進めても大丈夫ですので頑張りましょう!!
では
5月入塾生受付中!
無料体験授業も受け付けています!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
新中学1年生対象
文理学院の特別プログラム
文理中間テスト!
※河口湖校の中学1年生は全員参加です!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330
またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
2025年度 各種検定案内
第1回英検:検定日➡5月24日(土)
申込締め切り➡4月16日(水)
締め切りました。
第1回漢検:検定日➡6月28日(土)
申込締め切り➡5月14日(水)
第1回数検:検定日➡7月12日(土)
申込締め切り➡5月28日(水)
「検定は、将来への確かな自己投資」
積極的にチャレンジしましょう!
2024年度 高校合格実績
全員志望校に合格!
こんにちは!石川です!
文理学院としては恒例行事になりました
地域の清掃活動を本日実施しました!
参加してくれた生徒のみなさんありがとう!
普段は何もないような道にも
目を凝らしてみてみると
ごみはたくさん落ちてましたね。
目を凝らしてみないとごみは見つからない点が
問題を見てくような視線に似ている気がします。笑
みんなご苦労様でした♪
宮西 石川
駅南校 望月です。
最近は小林先生がブログを更新してくれます。
これからもたくさん登場してもらいましょう(*^▽^*)
すでにGWに入っていると思いますが…
学校はありますよね。文理もそれに合わせて授業を実施。
富士宮地区はお祭りがあり、休日と重なりますので
①5/3~5/6は完全休校となります。
(自習室も開いていません)
※連絡いただいても教師がおりません。ご了承ください。
②5/2は小学生のみの授業となります。
詳細は以前にお配りした予定表にあります。
③小学生は5/7~13文チャレ週間です。
休みの期間にもしっかり準備をしてほしいです。
④中学生(1~3年生)
保護者会の案内(参加券)を配布しました。
5/18(日)中3
5/19(月)中1.中2
できれば親子そろっての参加をお願いします。
駐車場にも数か限られていますので
乗り合わせ・徒歩での参加は助かります。
④5/20~テスト対策を始めます。
6月下旬まで続きます。テストに向けて一緒に頑張りましょう。
6月の予定もGW明けにはLINEで見れるようにしておきますね。
補習の生徒&自習の生徒が来ました…素晴らしい( ̄ー ̄)
今日はここまで。