【中島校】新内容に突入!|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
今週の小6国語は、火曜日に一斉開講となりました。

久々の大所帯、夏期講習を思い出しました。
これから始まる冬期講習の、良い予行練習ですね。

なお今週から、小4と小6は新内容に突入しました。
(5年生は先週から新内容となっています。)

こちらも1月に実施される「文理チャレンジテスト(文チャレ)」の試験範囲です。
もちろん、これから教える漢字もですよ。


↑授業の様子です。カメラ目線のRくん、Dくん(2回目)はカットしました。ごめんね。

冬期講習や文チャレの前に、11月30日(土)に「文理オープン模試」が行われます。
高得点を目指して、共に頑張ろう。

中島校からのお知らせ

その1 冬期講習について

初めての方はまず説明会にご参加ください!11月8日(土)から第1回目の説明会を開始します。お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、またはTEL32-6027までお気軽にお電話ください。

↓吉原校、中島校は高校生の冬期講習も実施中!

冬期講習 高校生

その2 Gakken高等学院について

Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。

詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。静岡県内では富士宮キャンパスがあるほか、清水キャンパスも来年4月から開校予定です。

田子浦校、テスト対策日曜③【第709回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

この前の土曜日は日曜テスト対策に

出るためお休みを頂き⚪︎⚪︎へ・・・と

言いたかったのですが、金曜日の授業終了時、

突然雨足☔️が強くなり、そのまま子供達を

帰すわけにはいかず、立花先生と一緒に

傘を持って子供達を車まで。

立花先生はフットワークが軽いので

こういう時助かります。ほんの15分

表で送迎しただけで、服がぐっしょり・・・。

寒気がして嫌な予感・・・が的中、

土曜日は熱とフラフラする感覚で

病院以外ずっと1日中寝ていました😢。

次の日は日曜対策。午前中に「全日本大学駅伝」があったので

7区まで横になって体力温存モードで視聴。

(多分この大会を知っている人だと「8区中の7区?アホなの?」と

突っ込まれそうですが、ほぼ駒澤大の勝ちが決まっていたので。)

ゆっくり動きながら校舎に向かい、なんとか乗り切りました・・・。

子供達が風邪をひかなければいいのですが、

急に寒くなったため暖かい格好をして

村松のように風邪を引かないように

気をつけましょう。今回行けなかった分は

テスト後にでもリベンジを。

 

と村松がお約束通り風邪をひく話は

ここまでにして、

今週日曜日はテスト前最後の

日曜対策です。

「蒼波祭」が延期になり

インフルエンザで学級閉鎖と田子浦中生に

とって散々な月末・月初でしたが、

どんなに不運を嘆いてもテストの

日にちは変わりません。

腹を決めて、最後の日曜対策頑張りましょう!!

あと課題・再テストのお残し

はありませんか?

その直しから同じ問題や同じ

パターンの問題を

解くヒントが隠されています!

放置せず、もう1度間違いを

見直してください!!

テスト本番まであと4日

(中1・中2はあと5日)1問1分でも

多く問題を解きましょう!!

そして某アニメのおばちゃんではないですが、

「課題のお残しはゆるしまへんでー」

(笑)ですよ。

そんな課題のお残しを嫌がる(笑)

田子浦校では、12/18より

冬期講習がスタート!!

詳しくは下の写真をクリック。

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会①は

11月8日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

理科の面白さって?

こんにちは。広見校の安廣です。

先日のこと、どういった経緯か忘れてしまいましたが家族で薬の話をしていました。

薬ってすごいですよね。

似たような形状なのに、種類によって作用が異なり副作用もかわる。

同じ症状に効く薬なのに、効き目が違うなど様々です。

その話をしているときにふと、理科の面白さが隠れているなと感じました。

きっと、化学物質の構造が違うんでしょうね。

目に見えない世界ってロマンがあるような気がします( ´∀` )

物質の構造は高校・大学で習いますが

しっかりとわかるためには中学生の知識が必要ですよ‼

安廣は俗に言う生物屋さん(生物を得意とする人)ですが、

ミクロの世界(目に見えない)の生物がとても好きです。

DNAを考えてみても、たった4つ物質からできています。

物質の並び方が違うだけで、生物として大きく変わることがあるんです。

実際双子も100%DNAが同じと言われていましたが最近の研究で多少の違いがあることがわかりました。

100%DNAが一致するとそれはクローン人間になりますね。

昔のルパン三世にもそんな話が合ったような気がします( ´∀` )

もし、生徒の皆さんで理科の面白いことなどあったら是非教えてください‼

安廣自身勉強になります‼

11月入塾生募集中。

冬期講習説明会は

11月8日の18:00から開始‼

冬期講習の詳細はこちらをクリック

小学生

中学生さんはこちらをクリック

高校生の冬期講習の詳細はこちらをクリック

高等部Be-Wingもある広見校で

小学生から高校生まで学べます‼

小中高一貫塾の広見校で一緒に学びましょう‼

お問合せ・お申込みは

☎22-5055またはメールまで。

 

【下吉田校】中3のための日! 11/8(土)

こんにちは!三枝です。

第2回教達検前の最後の土曜日ですねー。今日はがっつり中3の相手ができる日なので、めいっぱい勉強しましょう!ちなみに、校舎はすでに開いていますよー。(もう来ている子もいますよ!)
もちろん、中1・中2の自習も歓迎しています!昨日の『保護者会』でやる気になった人は、ぜひぜひ来てください。

そんな本日の予定ですが、
〇中3土曜特別講座⇒13:00~16:00
〇中3通常授業⇒16:10~18:50
となっています。夜の時間は授業がないので、梶原先生も山口先生も三枝もヒマです。どしどし質問に来てください!

それではいろいろと準備があるので、今日はこのあたりで。

 

以下、お知らせと予定表です。

<お知らせ>
〇『冬期講習』の申込受付が始まりました!
お友達やお知り合いの方で塾を探している人がいましたら、ぜひぜひご紹介ください。

〇「定期テスト対策無料体験」実施中です!
1週間(3日間)の定期テスト対策の無料体験の申込受付を実施しています。勉強に悩んでいたり、前回のテスト結果に落ち込んでいたりする人がいれば、ぜひ声をかけてください!

 

<予定表>
「11月の予定表」を配布し始めました!定期テスト対策や模試などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

 

長泉校舎#369 I will lay me down!

「振り返らず泣かないで歩くんだ」
勉強の振り返りは必要なものの、嫌な気持ちを振り返らないでほしいと思っている
シューベルツの足元にも及ばない【3】です。
(言いたいことがわかる人が1人もいないことは重々承知の上で書いてます)

このブログ(青字をクリックしてみてください)にもある通り、
中3生は今いちばんの頑張りどころ!

さて、そんな皆さんに今日はこんな話を。

私は人間は未来のことを考えて現在の行動を選択できる生き物だと思っています。
詳しい話は置いておいて、
「今、見えているもの」についてのみを考えるのが動物的思考だとするならば、
人間的思考は時間を超えると考えています。
私たちは過去の経験を反省し、現状を理解したうえで未来の行動を決めることができます。

皆さんが勉強を一生懸命取り組んでいるのは、まさにこの思考によるものではないでしょうか。

未来のために現在踏ん張るのは時にとても大変なことだと思います。
私も「書いてあることが全くわからない」という挫折経験を味わった時は、
悔しさと逃げ出したい気持ちと諦めの気持ちが身体中を駆け巡り、このまま淪落してもいいやと思いました。

もしかしたら皆さんも勉強を必死にやっているとわからないことが不安になって、
思うように問題を解けるようにならなくて、そんな気持ちがだんだん大きくなっていって
逃げ出したくなることがあるかもしれません。

私は皆さんがそんな気持ちになっているとき、そうでなくとも必死に頑張っているとき、そんな激流に架かる橋、明日に架ける橋でありたいと心から思っています。

I will lay me down!

【K】


<<お知らせ>>

① 中3学調特訓 11/22(土)・11/23(日)
中学3年生は、11/27(木)に第2回学調があります。
1日10時間の授業が2日間。
ハードに見えるかもしれませんが、仲間と共になら乗り越えられる!
この特訓をやり切ったという経験が皆さんの自信となり、
これからの受験を乗り切る大きな武器となります。
これまでの学調特訓の様子は下記から。(青字をクリックしてみてください)
2025年 夏      
2024年 秋     
2024年 夏  

②冬期講習募集スタート!

スケジュールの詳細はこの青字をクリック!

小学生は、「算数」「国語」「英語(JES)」の3コース。
「算数」は、学習内容の定着と弱点克服を
「国語」は文章の読み方から丁寧に指導
「英語(JES)」は日本人教師とネイティブ教師と楽しんで英語を学ぶ特別講座!

中学生は、学調対策と入試対策!
中1・2生は、1/8に行われる学調に向けた対策、
中3生は、入試に向けた対策を実施!

この冬が、次の春を決める!
文理学院で明るい春を迎えよう!

11月8日(土)から冬期講習説明会も開始です!
説明会へのご参加希望の方は下のバナーから!

 

③ 高等部長泉なめり校秋季講座
11/10(月)より2学期期末テスト対策がスタート
します!
高1・高2生を対象に、各学校に合わせたテスト対策講座となっています。
しかも、なんと全て完全無料でご参加いただけます!
完全無料で、あんなに綺麗な自習室が使いたい放題、質問もし放題!
(なめり校の様子はこちらの青字をクリック!)

ご兄弟やお知り合いの高校生にぜひ、声をかけていただければと思います!

長泉なめり校の電話番号は
☎055-960-6778
ご連絡お待ちしております!!

 

都留本部校『土曜日です!』2025.11.8

都留校 小澤です。

昨日 (金曜) の夜の自習室の様子です!

第2回教達検目前。さすがに中3生の自習が目立ちますね~

さて、本日11/8 (土) は、通常通り 中3SS・中3受験対策・中学生Be-Wing理社 となります。
自習室は14:00~22:30 で利用することができます。期末テストの提出物をどんどん進めてください~ (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟 m(_ _)m すいません、ゲームのお話です。
先日にお休みを利用して、「ドラクエ1&2リメイク」の1のラスボスを倒しました~ ( •̀ ω •́ )
1の感想ですが、リメイクとは?と考えさせられましたね。
2月にはドラクエ7の「リイマジン」なるものが発売されます。「リメイク」よりもより作り変えているのが「リイマジン」ってコトなのでしょう。今回の1リメイクはおそらくリイマジンといっても過言でないくらいに原作と違っていて驚きました。感想は以上です。
そしてすかさず2にチャレンジ!

噂の「サマルトリアの王女」に会う事ができました!
これからの冒険が楽しみですね~ (*’ω’*)
ネット上では「40~50代のおじさん向け」と言われているドラクエリメイクですが、保護者様の中にはプレイしている人もいるみたいですね。なにか有益な情報をお持ちの方は、私に声をかけてくれると助かります。 m(_ _)m

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中! (●’◡’●) 最新情報あり! クリック!

都留校の11月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!

藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

冬期講習+合否判定模試 の情報はコチラ!(*‘∀‘)/ クリック!



【厚原校】本日18時から冬期講習説明会!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日18時から、冬期講習の説明会を実施します。(説明会自体は30分程度です。)

講習内容の詳しい説明のほか、料金、日程など細かな質問にもお答えしますので、文理の冬期講習に少しでも興味をお持ちの方はぜひご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。

(予約なしでの参加も可能ですが、ご来校いただく前に72‐5514まで一度お電話いただけると助かります。)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

その1 冬期講習について

厚原校では小学生・中学生向けの冬期講習を行いますが、別校舎では高校生向けの冬期講習もございます。詳しくはこちらから↓

冬期講習 高校生

その2 Gakken高等学院について

Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。

詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。富士・富士宮地区は富士宮キャンパスへ!

輪を作るために…

この間は秋季講座に参加させていただき、ありがとうございました。
【K】です。
私は以前からこんなことそんなことあんなことを言っているように
(青字をクリック)
小中学部と高等部で輪を作りたいと思っています。
(弊社社長も同じことを…)

今日は、そんな輪を作るために、いくつかお知らせを。

 

<<お知らせ>>

① 高等部長泉なめり校 秋季講座
11/10(月)より2学期期末テスト対策がスタート
します!
高1・高2生を対象に、各学校に合わせたテスト対策講座となっています。
しかも、なんと全て完全無料でご参加いただけます!
完全無料で、こんなに綺麗な自習室が使いたい放題、質問もし放題!
(なめり校の様子はこちらの青字をクリック!)

ご兄弟やお知り合いの高校生にぜひ、声をかけていただければと思います!

☎055-960-6778
ご連絡お待ちしております!!

 

ここからは、小中学部長泉校のご紹介!
長泉校への連絡は
☎055-943-5180
にお願いします。

② 長泉校中3学調特訓 11/22(土)・11/23(日)
中学3年生は、11/27(木)に第2回学調があります。
1日10時間の授業が2日間。
ハードに見えるかもしれませんが、仲間と共になら乗り越えられる!
この特訓をやり切ったという経験が皆さんの自信となり、
これからの受験を乗り切る大きな武器となります。
高等部も参加した学調特訓の様子は下記から。(青字をクリックしてみてください)
特に③がオススメ!
  

③ 長泉校冬期講習募集スタート!

スケジュールの詳細はこの青字をクリック!

小学生は、「算数」「国語」「英語(JES)」の3コース。
「算数」は、学習内容の定着と弱点克服を
「国語」は文章の読み方から丁寧に指導
「英語(JES)」は日本人教師とネイティブ教師と楽しんで英語を学ぶ特別講座!

中学生は、学調対策と入試対策!
中1・2生は、1/8に行われる学調に向けた対策、
中3生は、入試に向けた対策を実施!

この冬が、次の春を決める!
文理学院で明るい春を迎えよう!

11月8日(土)から冬期講習説明会も開始です!
説明会へのご参加希望の方は下のバナーから!

 

 

【富士岡校】今日も元気な小学生

11/7(金)は小学生の日!

タイトルにある通り、小学生は今日も元気!
新しく入ってきてくれた小学生もいるので、小学生の時間が熱い!

小6生は、今日はちょっと難しい内容だったのに、
ゆっくり丁寧に解説して問題に取り組んだら、
なんと全員全問正解!
しかも、競い合う精神がムンムン!
切磋琢磨って感じのとても良いクラスです!

小5生は、ちょっと難しくて内容が小学生にはあまり面白くないかな?って感じの授業だったため、毎回この内容の時は、興味を持ってもらうためにあの手この手を考えています。
今年の小5生はそんな内容にも積極的に興味を持って理解しようとしてくれるので、
とてもスムーズに楽しい授業になりました!

この時間の富士岡校舎が熱気ムンムンなのは、
そんな小学生に加えて中学生たちがたくさん自習に来てくれているからです。

開校時間から校舎クローズ時まで、
生徒の熱気溢れる富士岡校
ぜひ一度体験してみませんか?

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催中!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

11月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さ・ら・に!

いよいよ!今年を締めくくる!

小・中・高生対象の

冬期講習」受け付けスタート

【詳しくは、下のバナーをクリック!】

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

知っていますか?

学研グループ文理学院では、

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

こうした選択肢を通じて、

あらゆる子供たちを

取り残さないための取り組み

進めています。

ご興味のある方は、

バナーをクリックしてみて下さい。

富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

長泉校舎#368 中3第2回学調テスト範囲

前回のブログでご案内させていただいた通り、中学3年生は11月22日(土)23日(日)に学調特訓を行います国社数理英の5教科を一日10時間たっぷり学習し、11月27日の学調本番に向けてしっかりと自信をつけていきましょう!!国語では、第1回学調では出題されなかった古典が範囲に入ってきます。各教科、毎年の傾向を踏まえ、第2回学調に特化した問題を取り扱っていきます。

中学3年生のテスト範囲は以下の表をご参照ください。

教科 第1回 ≪2025年9月2日(火)≫ 第2回 ≪2025年11月27日(木)≫
国語 文学的文章の読解(古典を除く)
説明的文章の読解
表現に関するもの
漢字の読み書き
ことばのきまり(2年までの内容)
文学的文章の読解(古典を含む)
説明的文章の読解
作文に関するもの
漢字の読み書き
ことばのきまり(3年11月までの内容)
数学 「1年」 「2年」の学習内容
「3年」
学校図書 p.72 まで
啓林館  p.67 まで
教育出版 p.78 まで
「1年」 「2年」の学習内容
「3年」
学校図書 p.172 まで
啓林館  p.144 まで
教育出版 p.166 まで
英語 「1年」 「2年」の学習内容
「3年」
東京書籍NEW HORIZON p.41 まで
開隆堂 SUNSHINE p.39 まで
光村図書 Here We Go! p.39 まで
※放送による聞き取り問題を含む。
「1年」 「2年」の学習内容
「3年」
東京書籍 NEW HORIZON p.75 まで
開隆堂 SUNSHINE p.88 まで
光村図書 Here We Go! p.69 まで
※但し間接疑問文および現在分詞・過去分詞の
後置修飾を除く。
※放送による聞き取り問題を含む。
社会 「地理」 「歴史」の学習内容 「地理」 「歴史」 の学習内容
「公民」
東京書籍 p.111 まで
教育出版 p.115 まで
帝国書院 p.92 まで
日本文教出版 p.113 まで
理科 「1年」 「2年」の学習内容 「1年」 「2年」の学習内容
「3年」
啓林館 p.204 まで(p.46~p.99を除く)
東京書籍 p.160まで

冬期講習のお申し込みも開始しています。

なお、高等部での冬期講習は、「長泉なめり校」で行います。長泉校同様に、自習室の開放や、個別の補習対応も無料で行っております。

説明会へ参加ご希望の方は下のバナーよりお申し込みください!

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生